お茶の間デジタルシアター 1200 のクチコミ掲示板

2001年12月28日 登録

お茶の間デジタルシアター 1200

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥214,500

チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:135W ウーハー最大出力:200W お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション

お茶の間デジタルシアター 1200ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月28日

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

お茶の間デジタルシアター 1200 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 1200を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新規フォーマット?

2002/10/27 11:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 オカちんぽんさん

みなさんこんちは
いつも参考にさせていただいてます。
購入検討中ですが、毎年・毎モデルチェンジでいろんな企画が次々登場しますよね〜 ドルビーなんとかとか色々と
欲しいときが買い時ってのはわかるんですが
これからもまだまだいろんな新企画がどんどんでるんでしょうか?
一通り落ち着いてから買いたくって
虫がよすぎますかね?
どなたか詳しいかた教えてください!!

書込番号:1027602

ナイスクチコミ!0


返信する
シネマパラダイスさん

2002/10/28 10:43(1年以上前)

お気持ちはよくわかります。AV機器は日進月歩でですからね。去年の10万クラスのアンプと今年発売の7万クラスのアンプが同じクオリティだと思います。でもそれをいったらキリがないと思います。
いつまでも買えません。
2.3年待つのもいいですがその間、2チャンネルで映画を観ることになります。

書込番号:1029837

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカちんぽんさん

2002/10/28 18:25(1年以上前)

シネマパラダイスさんありがとうございます。
そうっすよね。きりがありませんよね!
今欲しいから、近い内に買おうと思います!!

書込番号:1030501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーのコンポーネントケーブル

2002/10/28 10:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 soutaro1さん

ソニーのコンポーネントケーブル(Y,YB,YR)についてどなたかご存じの方がいましたら、通常のコンポーネントケーブルとの違いを教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1029811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

audio pro?

2002/10/20 19:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 audio若葉さん

初めて書き込みさせていただきます。
この掲示板を含めいろいろ検討した結果、

アンプ:AX-1300
フロント&リア:NS150×4
センター:NS-C200
ウーファー:YST-SW305
のシステムに決め、買いに行ってきました。

ですが、店の人に「それだけの予算があればaudio proがお勧めですよ。」と言われました。
現場でいろいろ悩みましたが、audio proというメーカーは知らなかったので、結局買わずに帰ってきてしまいました。

視聴したのは、
フロント&リア:image40×4
センター:image21
ウーファー:B1.35
です。

実際audio proというメーカーはどうでしょうか?
聴いた印象は、店内がうるさく良くはわかりませんでしたが、国産のものに比べて高音が伸びている印象でした。
デザインは、ピアノのような感じで綺麗でした。
予算的に20万で足が出てしまいますが、評価次第ではこのシステムもいいかなと考えています。
ボーズやJBL程度しか海外メーカーは知らなかったので、ちょっと胡散臭くも感じています。
音質やアフターを含め、どなたかご意見お願いします。
用途はDVDやBS-DigitalのAACで映画が7、CDで音楽が3程度で考えています。

書込番号:1013705

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェントルマンさん

2002/10/21 04:10(1年以上前)

私もaudio若葉さんと同じシステムの購入を検討していた
初心者ですが、YAMAHAはONKYOやDENONに比べてアンプは
いいのにスピーカーのデザインが今ひとつだと思っていました。
そして、この書き込みを見て気になってホームページを見たら
ひと目でデザインのオシャレな感じにやられてしまいました。
なんせ、スウェーデンっていうところがいいですよね☆

音も気になるので試聴したいのですがどこのお店でaudio若葉さんは
試聴したのですか?
店名と場所を教えて頂けるとありがたいです。

私は、試聴してよかった場合はアンプをDSP−AX1300
スピーカーはaudio proで全部そろえたいと思います。

audio proのスピーカーを使っている、また詳しい方の
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1014512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/10/21 16:49(1年以上前)

私は音を聞いた事も実物を見た事もありませんが、「Audio Pro」というメーカーは専門雑誌でちょこちょこ見かけます。雑誌や評論家の評価等は、眉唾で読んでおけばいいですが、やはり世の中の評価は気になりますよね。オーディオやホームシアターの雑誌を立ち読みするなり、オーディオ関係の掲示板を検索すれば、もしかした載ってるかもしれません。

>ボーズやJBL程度しか海外メーカーは知らなかったので、ちょっと胡散臭くも感じています。

日本と違い欧米のオーディオメーカーは中小零細企業が大半です(BOSEのような大企業は例外といっても良いです)。ほとんどは日本の輸入代理店が販売、サポートをしています。代理店も商売ですから、いい加減な製品は輸入しないはずです。胡散臭いメーカーではないはずです。
ただ代理店の力で、専門誌等では日本のメーカーと同じような広告を出しているので、大きなメーカーだと思いがちですが、実際は小さなメーカーです。趣味の分野ですから、メーカーが10年後にどうなっているかはわかりません。

書込番号:1015358

ナイスクチコミ!0


ソースごはんさん

2002/10/21 22:16(1年以上前)

スピーカーは音の傾向こそあれ、おおざっぱにいって値段と物の善し悪しは比例すると思ってます。
(お店によって多少値段の違いはあると思いますが、傾向としては同じような感じだと思います)

AV専門店でもそれなりの扱いをしているので胡散臭いメーカーだとは思いませんが、
アフターサービスは、、、、どうでしょうね?(知りません)

私も音を聴いた時は、かなり高音が出ており自分好みだったので購入を考えたこともあります。
(結局買いませんでしたが)

ちなみにJBLとBOSE以外の海外メーカーを胡散臭いと感じるのでしたら、
かなりの商品を胡散臭いと感じなければいけなくなりますよ。

書込番号:1016051

ナイスクチコミ!0


スレ主 audio若葉さん

2002/10/22 07:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
自分が知らないからって、「胡散臭い」はいかんでしたね、反省しております。
やはり、聴いて気に入ったものが一番だと改めて思いましたので、
もう一度、視聴して決めたいと思います。

>音も気になるので試聴したいのですがどこのお店でaudio若葉さんは
>試聴したのですか?

秋葉原の中央通り沿いの、ヤ○ギワとラ○ックスだったと思います。

>ひと目でデザインのオシャレな感じにやられてしまいました。

確かにデザインいいですよね、私もやられちゃった口です。
ただ、床に座って聴くには、ユニットの位置が高いかなとは感じます。
後、同じシリーズでもう少し小さいウーファーがあればいいなと思いました。

書込番号:1016761

ナイスクチコミ!0


ながれ者さん

2002/10/22 17:01(1年以上前)

ヤマハとイメージ40では
サ行がきつくなりがちなので
そのへんをよく視聴して納得してから買ったほうがいいですよ。

書込番号:1017457

ナイスクチコミ!0


ジェントルマンさん

2002/10/23 03:04(1年以上前)

audio若葉さん・ながれ者さんお返事ありがとうございます。

>ヤマハとイメージ40ではサ行がきつくなりがちなので
サ行とは、何のことですか?
ド素人なものですいません・・・

YAMAHAのアンプとaudio proのスピーカーの組み合わせが
あまりよくないということですか?
(ONKYO等のDVDソースを原音再生向きということですか?)

書込番号:1018779

ナイスクチコミ!0


ソースごはんさん

2002/10/23 23:48(1年以上前)

>サ行とは、何のことですか?

「サ・シ・ス・セ・ソ」のことです。
ただし味噌や醤油は関係ありません。

書込番号:1020450

ナイスクチコミ!0


ながれ者さん

2002/10/25 02:44(1年以上前)

>YAMAHAのアンプとaudio proのスピーカーの組み合わせが
>あまりよくないということですか?

ヤマハとの組み合わせが悪いと言うよりも
このみの問題なので視聴してからにしたほうがいいです。
自分はこの組み合わせで聞いてましたが
いまでは両方ありません(笑)

書込番号:1022793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD

2002/10/21 12:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 ドクリッヒさん

シアターセット1300を購入予定です。
そこでDVDで迷っています。
パイオニアのA747か新型A757にしようかと思っているのですが、
AX-1300セットにはどちらがベストでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1014954

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/10/21 15:08(1年以上前)

「DSP-AX1300」はDVDオーディオ「100khzまで」に対応していますので、どちらでもいいですよ(安い方でいいです)。

書込番号:1015202

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/10/21 15:23(1年以上前)

※追加事項
YAMAHAのスピーカー(MCシリーズ)はDVDオーディオ向けに造られていませんので、DVDオーディオで超高音域再生を望むのでしたら・・・・
●パイオニアあたりの「スーパーツィーター」を追加するか、
●スピーカーはDENON「システム33」ぐらいで揃えるかした方がいいですよ。

書込番号:1015228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクリッヒさん

2002/10/21 15:41(1年以上前)

ビュー太郎さん。
ありがとうございます。
実は近くのショップで747の中古と新品757が売っています。
で、どちらにしようかと考えていた次第です。(迷)

スピーカーは上を見たらキリがないですね・・・。
10万〜15万くらい(アンプ除く)でいいセットないでしょうか?
そこそこオーディオも鳴るやつで。
宜しくお願いします。

書込番号:1015247

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/10/23 09:49(1年以上前)

>10万〜15万くらい(アンプ除く)でいいセットないでしょうか?そこそこオーディオも鳴るやつで。

個人で「音の好み」が違いますので、スピーカーは実際に聴いて選ぶ事をお薦めします。
まずは、お薦めの「DENON(SC-T33)」「ONKYO(D-307F)」「YAMAHA(NS-150)」で、この同クラスのスピーカーを聴き比べて自分の好みの音がするメーカーを探して下さい。

書込番号:1019053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクリッヒさん

2002/10/23 20:05(1年以上前)

ビュー太郎さん。
色々とアドバイスをありがとうございました。
もっと勉強して自分が納得いくものを購入したいと思います。
また機会がありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:1019972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

THX?

2002/10/21 00:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

アンプをAX-1300か2300にしようと決めて、視聴しようとお店に行ったところ、映画メインなら「THX」内蔵のアンプが良いと言われてしまい迷いました…
店員の説明では、YAMAHAは特にDSPに力を入れていて、迫力のある音は得意だが、DVDに記録されている本当の音を再生するにはYHXが良いとか。
値段的に、ONKYOの TX-NA900か800を勧められましたが、ONKYOそのものの良さを知らない為に困っております。
ここで聞くには場違いだとは思ったのですが、他に当てが無くて…
視聴は出てからとして(11月に販売だそうで)カタログスペックでは特に問題は無かったのですが、SPもONKYOで揃えたものかな…と。

どなたかONKYOの機器に関して、アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:1014226

ナイスクチコミ!0


返信する
シネマパラダイスさん

2002/10/21 08:56(1年以上前)

自分もONKYO・YAMAHAで迷ったことがあります。
映画の迫力はONKYOよりYAMAHAがありますが2チャンネルで音楽を聴くとガックリします。逆にONKYOは音質は優れていますがアクション映画などの迫力はYAMAHAより劣ります。それがどの程度かは好みの問題で視聴してみるのが一番です。ONKYOは原音を忠実に再現することを目指しています。
SPについてはもっといろいろ視聴することをお勧めします。どの程度の予算なのかわかりませんが、外国製もリーズナブルなものもあります。自分もマニアではありませんが、ONKYOの音色が好みなら是非JMlabの音を聞いてみてください。明るく元気でハッとするようないい音色が響きます。(JMlabを悪く言う人はあまりいません)
YAMAHAの音色が好みならJBLのトールボーイでも2本で55000円であります。(マニアの評価はイマイチ)
いずれにしろONKYOの900クラスを検討するならオーディオ関係の掲示板を覗くなりショップで視聴して納得のいくものを探し当ててください。

書込番号:1014702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DolbyのEXとMatrix

2002/10/16 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

今度、一気にホームシアターを揃えようとして、
色々と調べているうちにココに辿り着きました。
過去ログを色々と拝見させて頂いた結果、
次のようなセットを考えております。

センター:NS-C200
フロント:NS-150
リア:NS-120
サブウーファ:YST-SW305

ここで、メインとなるアンプで迷っているのですが、
AX-3200とAX1300を比べていて、一点分からない所があります。
AAC Dolby EX とAAC Matrix 6.1とは何が違うのでしょうか?
また、どちらが良いのか…

型番から見て、3200の方は古い方に(その内、3300が出る?)
なるのかなぁ、と考えているのですが、それもあってか安く売っておりました。
スペックを比べると、1300に負けている所は得になく、上記のDolby位だったので、気になっております。
如何でしょうか?

書込番号:1005483

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/10/17 08:46(1年以上前)

>AAC Dolby EX とAAC Matrix 6.1とは何が違うのでしょうか?

同じものです。「DSP-AX3200」は「EX」の商標より先に発売しましたので、「Matrix 6.1」としてある訳です。

>型番から見て、3200の方は古い方に(その内、3300が出る?)

「DSP-AX3200(6.1ch)」の後継機は、「DSP-AZ2(8.1ch)」です。
「DSP-AX1300」と比べると2ランクも上の上級機ですので、性能は問題無しです。
スピーカーとのバランスを考えると、「DSP-AX1300」でも充分だと思いますけど・・・・

書込番号:1006209

ナイスクチコミ!0


スレ主 マピさん

2002/10/17 11:19(1年以上前)

> 同じものです。「DSP-AX3200」は「EX」の商標より先に発売しましたので、「Matrix 6.1」としてある訳です。

なるほど、同じ意味でしたか…
ありがとうございます。

> 「DSP-AX3200(6.1ch)」の後継機は、「DSP-AZ2(8.1ch)」です。
> 「DSP-AX1300」と比べると2ランクも上の上級機ですので、性能は問題無しです。

あぁ、型番が変わって後継機種が出ていたのですね。
AZ-1に比べて、かなり値段の差があるんですね…

> スピーカーとのバランスを考えると、「DSP-AX1300」でも充分だと思いますけど・・・・

あ、なるほど…
3200でいくには、SPのスペックがショボイですか…
う〜ん、そのうちSPだけスペックアップを目論むとか、、

ありがとうございました。
再考してみます。
<(_ _)>

書込番号:1006415

ナイスクチコミ!0


Gyoooさん

2002/10/17 17:03(1年以上前)

マピさん、こんにちは。私もやはりこの掲示板を参考にして、
つい先日に

センター:NS-C200
フロント:NS-150
リア:NS-120
サブウーファ:YST-SW305
アンプ:AX1300

のセットでホームシアターのセットを揃えて、
家で毎日楽しんでいるものです。
私の感想なんですが、(初心者で申し訳ないのですが)
上記のセットでもかなりの満足度です。
逆にマンションに住んでいるので、ちょっと音量を上げてしまうと
隣近所に相当ご迷惑をかけてしまうかと心配なくらいです。
ウーファーなど305で、かなりの迫力で床が揺れているような感じです。
ただ、これ以上のアンプとスピーカーにするなら
モニターもかなり良いものにしないと勿体無いですよ。
私はかなり無理してパイオニアの503PROにしたのですが、
マピさんはどんなTVで楽しむのですか?

私個人の感想だと、シアターセットにもっと予算をかけるならば
マピさんの上記のセットで組んで、少しでもTVに費やした方が
良いかと思います。余計なお世話かもしれませんが・・・

書込番号:1006877

ナイスクチコミ!0


HXさん

2002/10/20 10:51(1年以上前)

AX3200とAZ2はアンプなどの基本性能の向上もありますが、最大の差は「フロントエフェクトスピーカー」が復活した事です。

より空間表現(音の広がりですね)を向上させる為に上位機種のみに搭載されているヤマハ独自ののシネマDSPに続く売りでもあります。

しっかりスピーカーをセッテクングするといい効果が現れます。

スピーカーのグレード、ケーブルのグレードなども重要ですが、スピーカーのセッテクングひとつでがらっと変わるのがマルチチャンネル再生です。コツコツスピーカーをセッテクングしていってみてください。

書込番号:1012755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 1200を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 1200
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 1200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月28日

お茶の間デジタルシアター 1200をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング