お茶の間デジタルシアター AX8 のクチコミ掲示板

2001年 5月24日 登録

お茶の間デジタルシアター AX8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥206,500

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:200W お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター AX8の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター AX8のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター AX8のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター AX8の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター AX8のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター AX8のオークション

お茶の間デジタルシアター AX8ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • お茶の間デジタルシアター AX8の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター AX8のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター AX8のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター AX8の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター AX8のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター AX8のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

お茶の間デジタルシアター AX8 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター AX8」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター AX8を新規書き込みお茶の間デジタルシアター AX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

アンプの接続

2001/09/13 01:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 クロアロさん

YAMAHAアンプAX8とBOSEスピーカーAM-15を今回購入したド素人もんです。
BOSEのほうにも同じカキコしてますが、ちょっとどーしても疑問なモンで。
アンプと接続しててちょっと一般的な疑問にブチあたってので、もしよければご教示願います。たぶん相当アホゥなことだと思いますが、何卒宜しくお願いします。それというのも、TVとビデオのコンポの接続です。
それぞれ、疑問点を下記に記載します。

テレビ:TVの音声を5.1chで聞けますか?(接続方法ともに理解不能・・)

コンポ:光デジタル出力で接続しました。音いいです。
    でも、普通のCD再生するとセンタースピーカーから音がしません。
    これって普通ですかね?

ビデオ:ボロなビデオなので黄赤白のAV同軸ケーブルで接続しました。
    アダルトビデオ(これしかなかった)で確認してみましたが
    音声がフロントのL&Rスピーカーとウーファーからしか聞こえ
    ません。こういうもんですかね?できることなら無理やりでも
    5.1chで聞きたいとこです。

書込番号:287728

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/09/13 12:12(1年以上前)

答え@テレビ: 聞けません。
 AVアンプ(DSP-AX8)はステレオ2ch(またはモノラル1ch)を5.1chには、出来ません(出来るのはドルビープロロジックU搭載のAVアンプです)。しかし、シネマDSPプログラムMOVIE THEATERなどを使えば5.1chみたいには、なります。
 接続はテレビの音声出力(AUDIO-OUT)からAVアンプ(DSP-AX8)の音声入力(AUDIO-INのどれか、例えばVCR-IN)に繋ぎます。

答えAコンポ: 普通です。
 ハイファイDSPプログラムENTER TAINMENTの5chステレオにすれば、センタースピーカーからも音がします。

答えBビデオ: こうゆうもんです。 
 これも、答え@A同様、MOVIE THEATERなどを使えば5.1chみたいにはなりますし、ENTER TAINMENTの5chステレオにすれば、センタースピーカーからも音がします(ステレオ2chのものはこちらがおすすめです)。

こんなもんで、どうでしょう?AVアンプ(DSP-AX8)の事で、まだ質問があったら答えますよ。



書込番号:287980

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/13 13:38(1年以上前)

>5.1chで聞きたいとこです。
え!アダルトビデオをですか?そりゃーさぞかし(*^_^*)...コホン

基本的にDVDやLDやBSデジタルやCS放送等の5.1chで収録されているもの以外を5.1chで再生するのはアンプの機能です。
AX8にはたくさんの音場プログラムが有りますので、いろいろ試して下さい。
5.1ch以外のソースを5.1chで聞くのはいろんな方式が有りますがあくまで"疑似"なので。

ピュー太郎さんがきちんとレスされていますが、最初の一行部分を突っ込みたかっただけですんで(^^ゞすんません

書込番号:288057

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/13 18:02(1年以上前)

るるるるるっさん、そうですね。カタログとかにも、ちゃんと
「シネマDSPならレンタルビデオなども5.1chシステムで楽しめます。」
と書いてありますもんね。

 突っ込みたくなる気持ちも分かりますが、やはり完全に5.1chになっていない事と、本当のドルビーデジタル(5.1ch)と比べると、迫力がない(特にリアスピーカーが)ので「聞けません」と書かせてもらいました。

 るるるるるっさん、突っ込みたくならせてしまって、すいません。読む人が誤解(または不快に)しない様に、気を付けて書き込みたいと思います。

書込番号:288282

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/13 18:41(1年以上前)

ごめんなさい、アダルトビデオってとこに突っ込みたくなっただけです(^^ゞ
(そりゃさぞかし淒かろーと思って)

>最初の一行部分を
"を"であって"に"では無いので誤解なきよう(^_^;)
ピュー太郎さんのレス内容は満点で他にレス付けようが無かったのですが
私も下の方でクロアロさんにレスつけてたもんで...(AM-15の件)

ゴミレスとでも書いとけばよかったですね、反省してます(^^ゞ
ピュー太郎さんゴメンね

書込番号:288310

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/14 02:24(1年以上前)

ビュー太郎さん&るるるるるっさん

私の大変アホゥな質問に対し、早速の回答ありがとうございます。
質問を掲示板に書いた後、ふとスグに擬似5.1chができるってことがわかりました。わざわざ、ご丁寧にありがとうございました。
昨日は接続だ、試運転だ、TVやらAV機器類の裏のホコリの掃除などで結局寝たのは3時。ってなワケで会社はバッチ遅刻でした。(→バレてないのでOK!)
今では中毒症状というべきか、TVでもCDでもなんでもかんでも擬似5.1chで聞いてます。でも、アダルトビデオは・・・所詮VHSだし、エロビは画質&音声ロクなもんじゃないんで、どーにもなんないですね。
こっちでもし、もえるのなら、逆輸入モノのDVDでも通販で入手しないとダメなんでしょうねー。
最後にチョット質問です。DVDで音がいいぞ!ってヤツありますか?
マトリックスがいいってウワサは聞いてますが、それ以外だとどこら辺ですかね〜。

書込番号:288863

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/14 07:04(1年以上前)

>逆輸入モノのDVDでも通販で入手しないとダメなんでしょうねー
今お使いのDVDプレーヤーが逆輸入モノのDVDでに対応しているなら購入して下さい。(日本のメーカーのプレーヤーなら殆どが未対応です。)
お薦めソフトは、『アルマゲドン』です。
いん石がビルにぶつかるシーンで後方のスピーカーからフロントへ流れるような感じになります。
今なら中古でも販売しているので探してみて下さい。

書込番号:288990

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/14 10:13(1年以上前)

るるるるるっさん、本当にごめんなさい。
誤解してたのは、自分でした。
文章と言うのは、人によってさまざまな解釈があるので、出来るだけ悪い様に解釈しない(解釈されない)様に、気を付けたいと思います。

 クロアロさん、自分のお薦めソフトは『グラディエイター』です。
ストーリーは好みにも寄りますが、dts6.1ch/ESは伊達じゃないです。
今出てるDVDソフトの音響効果では最高峰だと思います。
しかも、dtsソフトにしては値段も安く、日本語吹き替えも5.1chなので
、お買い得です(dtsソフトを観てない人は、絶対に観て欲しいです!)。

書込番号:289080

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/15 19:10(1年以上前)

まあお勧めはともかく。
とりあえず最初はdtsマークの付いていない物からはじめると良いと思います。
ドルデジを聞いてからdtsにすると違いが良く分かると思いますよ。
(ってレス遅っ>自分)

書込番号:290969

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/16 09:18(1年以上前)

クロアロさんへの、始めのレスで訂正したい事が出て来ました。
>AVアンプ(DSP-AX8)はステレオ2ch(またはモノラル1ch)を5.1chには、出来ません(出来るのはドルビープロロジックU搭載のAVアンプです)。
とありますが、「(モノラル1ch)」をないものとしてください。
始めのレスの説明だと、ドルビープロロジックUはモノラル1chも5.1chに出来てしまう様にとらえる人もいる、と思いますから。

それと、お薦めソフトは『グラディエーター』が本当でした(手元にソフトがなかったので間違えてしまいました)。
グラディエーターは、英語(dts6.1ch/ES)、英語(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)、日本語吹き替え(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)が入っているので、これ一本で聞き比べも出来ますよ。

書込番号:291714

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/16 13:36(1年以上前)

またまた、早速のレス頂き、ありがとうございました。
音響はグラディエーターとアルマゲドンがイチオシなんですね?
その時の音場プログラムって何がオススメですかねー?
(まぁ個々の部屋によっても変わるでしょうけど。)
あと、やっぱドルデジより圧縮率の低いDTSの方が音いいんですね。
近々、上記両方レンタルしてこようって思います。
ところで昨日6畳部屋に4人友人を呼び、視聴会をしました。
観たのは「X-MEN」。音響は・・・自分が見た中(超少ない)ではマトリックスの方がよかったなー、みたいな。あと、ストーリーも中途半端で、これ2が出るなって感じだったので、チョット残念でした。
(そしてその後、部屋で引き続き大宴会。隣から苦情がぁぁ!)
今日は個人的に観たかったのでチャーリーエンジェルを観るつもりです。こういう映画の場合の音場プログラムって一般的に何がオススメなんですかねー?
自分の音場プログラムは、ここ2日くらいですが、下記のように分けてます。
これってどんなもんですかね?

TV(バラエティーetc)  :TV SPORTS
音楽CD(主にヒーリング系):コンサートホールor GAME
DVD映画          :ジャンルにもよりますが、とりあえず
              コンサートホール
皆様方の音場プログラムってどう使い分けてますか?

書込番号:291926

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/16 14:41(1年以上前)

自分の音場プログラムの使い分けは、
TV(ほとんど使いませんが) :TV SPORTS
音楽CD(リニアPCMなども):5CHステレオ か コンサートホール
               純粋に音楽CDを聞く時はエフェクトオフ
               (ボリューム−60dB)結構デカイよ。
DVD映画(5.1ch)   :エンハンスド か
               ムービーシアターのプログラム
               (ボリューム−40dB)映画館並だよ。
です。
音楽CD(リニアPCMステレオなど)を、HiFiDSPプログラム5CHステレオで聞く場合、5つのスピーカーから同じ大きさの音が出るから、ボリュームが−60dBでも大きいですけど、
DVD映画のドルビーデジタル(5.1ch)を、シネマDSPプログラムで聞く場合は、逆に5つのスピーカーに振り分けられて音が出るから、ボリュームが−50dB以上は欲しいです(映画館並なので、近所迷惑にだけは注意!)。
 他のみんなは、どうですか?

書込番号:291981

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/17 02:32(1年以上前)

今日、部屋の扉に防音対策を施したので、ガンガン音量大にしてチャーリーズエンジェルを楽しみました。オバカ系映画かと、思いきや、結構しっかりしてて、音もよかったです。さっそくレクチャー頂いた音量&音場プログラムの使い方を参考にさせてもらいました。音量とかも、だいたい、それくらいがいいですねー。ところで、音場プログラムっていっぱいありますよね?TV,CD,ビデオあたりで使用するときは、だいたい使い分けがわかってきましたけど、一杯ある映画プログラムは皆さんはどう使い分けてますか?ジャンル別にご意見頂けるとうれしいですね。どんなもんでしょ?
(SF,ラブロマンス,アクション,ヒューマンドラマ,オバカ系etc)

書込番号:292767

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/17 10:02(1年以上前)

このAVアンプ(DSP-AX8)のシネマDSPプログラムは、たくさんありますが、自分が見るソフトの規格「dts、ドルビーデジタル、ドルビープロロジック(ステレオ)」によって、
「MOVIE THEATER1・2とDOLBY/DTS SURROUND」のシネマDSPプログラムが
3分の1になるので、映画に適した音場プログラムは大きく分けて、
@MONO MOVIE、ASpectacle、BSci-Fi、CAdventure、
DGeneral、ENormal、FEnhanced、の7つです。
この7つのプログラムの音場効果は、カタログや説明書を読めば細かい事が書いてありますが、簡単に説明します。
@MONO MOVIE :古き良き時代のモノラル映画向きです。
ASpectacle :サラウンド感が強く、パニック映画向きです。
BSci-Fi :セリフ、効果音が強く、SFX映画向きです。
CAdventure :セリフ、効果音、サラウンド感が全部強く、アクション映画        向きです。
DGeneral :セリフ重視です、ラブロマンス(ドラマ&オバカ系)向きで         す。
ENormal :DSP効果なしのストレート再生です。
FEnhanced :ENormalにDSP効果を描けた、パワーアップタイプで         効果音の迫力が増しました、全ての映画に向いています。
となります。やはり総合的には、FEnhanced(エンハンスド)ですね。
でも、たまには他の音場プログラムで聞くのも面白いですよ。

書込番号:292935

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/18 21:12(1年以上前)

細かな解説ありがとうございます。
取説にはズラズラ長ったらしい文書で音場プログラムの説明ありますけど、イマイチ「具体的にどんな映画に向いてるんかい!」って主旨がつかみにくかったんですけど、アドバイス頂いて、アホゥは自分は よ〜く使い分けを理解できたと思います。(たぶん)
いろいろ、試しましたけど、やっぱご指摘通り映画は「Enhanced」が使えますね。これでグラディエーターを見てみました。
最高最高!バッチgood!ウワサ以上の音楽の良さ、それに加えストーリーの良さ(個人的にはバッチリ!)う〜ん、もっともいい映画の一つになりましたね。あ〜でも、約150分あったから長かったけど・・・。
でも、映画って滅多に名作ってないと思いますけど皆さんどう思いますか?
約2時間で視聴者をグっと引き込むのって難しいんでしょうけどね。
結構、いろいろ見てますけど、これだ!ってのなかなかないんですよね〜。
話題作でも見たら、なんだと思うのも多いし・・・。
(個人的にはMI2もその一つ)
皆さんのオススメ映画は何ですか?
またどうやって名作見つけてますか?
ゲームだったら、だいたいやらなくてむ買う前にクソゲーかどうか、見分けつくんですけどね〜。
このままじゃ、とてもレンタル卒業して約5千円するDVDソフトなんか購入できなくて悩んでます〜。

書込番号:294739

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/19 09:46(1年以上前)

名作映画の見つけ方?
やはり、映画館やビデオレンタル、テレビ(日曜洋画劇場など)とかで、一回観てみるしかないでしょう。趣味や気の合った友人ならともかく、人に薦められた映画は(評判だけで)、好みにもよる所が多いですから。
しかし、名作とはいい響きですね。

 自分の名作映画は「ザ・ロック」、「グラディエーター」、「マトリクス」、
「アルマゲドン」、「インディペンデンス・デイ」、「エアフォース・ワン」、
「逃亡者」、「コン・エアー」、「フェイス・オフ」、「ターミネーター2」、
「スターシップ・トルーパーズ」、「ドラゴンハート」、「ブレイブハート」、
「仮面の男」、「フォレスト・ガンプ」、「レナードの朝」、「レオン」、
などなど(名前、間違えてたら御免なさい)です。おもに主役の俳優に、こだわりますが、そうでない場合もあります。

 まだ観てない人(いるのかなぁ?)にお薦めは『ザ・ロック』です。
とくに、主演のショーン・コネリー(初代007)は名実(ナイトの称号を得ている)共に最高です。まだ観ていなかったら、観てください。
他にもハリソン・フォードもいいです、なにしろショーン・コネリーの息子ですから(爆笑★注意、インディージョーンズでの話です)。
 これ以上書くと、何の書き込みだか分からなくなるので、止めます。それでは!


書込番号:295314

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/19 18:41(1年以上前)

>「スターシップ・トルーパーズ」
ををっ!コレ好きぃ〜(笑)
映画の公開に先駆けてサンシャイン60の展望室に展覧会
見に行ったなあー>遠い目

プロパガンダっぽい政府放送がバカっぽくて好き(笑)
AM-15もさぞ活躍してくれる事でしょう

書込番号:295665

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/19 20:33(1年以上前)

久しぶりに登場します。
ピュー太郎さん結構貴方と趣味が合いますね〜!殆どのソフト持っていますよ。現在60タイトル以上!ザ・ロックは音声的にも迫力がありますよね〜。何度見ても飽きませんね!
クロアロさんへですが、やはりDVDソフトは最近徐々に安くはなって来ていますが、まだ高いです。ですので、お薦めの購入方は、中古を狙うと言うことです。まあ、個人差有りますが、個人的にハードの中古は購入しませんが、ソフトの中古は(ソフト面の傷の程度にもよりますが。。。)今まで購入してきていますが、全くと言っていいほど問題ないです。ご参考までに。。。

書込番号:295769

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/20 19:29(1年以上前)

自分は専らレンタルDVDでチェックして、非常に気になる物だけ買ってます。

書込番号:296954

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/21 22:39(1年以上前)

いっぱい名作うもれてるようですね〜。
自分って、すぐにオバカ系映画(オースティン最高!)を見たがる節があるもんで、なかなか「これはいいぞ!」ってのに出会えなかったのかもしれません。いろいろありますね〜。早速レンタル屋にダッシュして借りてきます。
でも、でも、レンタルも結構バカにならない・・・・。
一本400円くらいするし〜。
CDみたいになればなぁ〜。(DVD-RW高すぎ〜。は、犯罪はダメダメですね。)
(またも、当初の「アンプの接続」とは道がズレまくってしまいました。)
最後に「アンプの接続」に関したマジメ?な質問です。
取説に「電源プラグの差す方向によって音質が変わる」ってありますよね?
皆さんはどうしてますか?そんなに変わるもんなんですかね?
ウチのアンプちゃんのコンセント類はTV台の置く深くに眠らせてるんでも、もう一回接続変更(コンセントだけだけど)するとなると、結構大掛かりになるもんで、やられた方々の感想お聞かせ願います。
あと、音響よくする工夫とかあれば・・・。
(ウチ(寮)は防音対策で扉の隙間にブ厚いスポンジ貼りました。)

書込番号:298312

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/22 10:37(1年以上前)

ちょっとした事ですが、絨毯や畳間、それとカーテンや障子(総じて柔らかい物)の
面積が大きい部屋では、高音の減衰が大きいので、高音を強調されると良い感
じになると思います。
この辺は好みになるので調節してください。

書込番号:298819

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/22 12:01(1年以上前)

それ系のHPに行くと、挿し方以前にコンセントから替える!とか
半端なアースするくらいならアースなんか繋がない方がいい!
なんておっしゃる猛者がおられますんで、参考にすると...帰って来れなくなりますのでオススメしません(^_^;)(なら書くな>自分)

スピーカーケーブルの金額もハネ上がること間違いなし?って換えられないか>AM-15

書込番号:298869

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/23 00:44(1年以上前)

なるほど!
そっち系に行くと無事生還できなくなるんですね?
いわゆる気違い(放送禁止?)の世界なんですね。
低賃金&ローンレンジャーな自分はここらで

書込番号:299656

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/23 00:45(1年以上前)

なるほど!
そっち系に行くと無事生還できなくなるんですね?
いわゆる気違い(放送禁止?)の世界なんですね。
低賃金&ローンレンジャーな自分はここらでやめておきます。
あーでも、コンポーネント端子付のTVほしいぃー。

書込番号:299659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビュー太郎さんへ質問

2001/09/11 20:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 ましゃましゃさん

>いろいろ探した結果、[敬光堂AUDIO SHOP]でDSP-AX8のB級品が39,800円で売っていたので買いました。箱がちょこっと凹んでいただけでした。敬光堂は静岡なので地元のYAMAHAの工場から出た、B級品と思われます。残り4個なので、狙っていた人は迷わず買おう!

ということですが、箱というのはそとの商品の箱のことなのでしょうか?それとも木目調の箱が凹んでるんでしょうか?(←これはありませんね)。また、商品の中身の方は、傷等はなかったのでしょうか?お手数ですが、返信よろしくお願いします。

書込番号:286312

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/09/12 09:59(1年以上前)

分かりにくくて、すみません。

凹んでたのは、そとの商品の箱です。
中身は全くの無傷です、商品の箱を開いた形跡すらありません(新品だから当たり前)。

商品を送ってもらった時は、運ぶ人の事を考えて(運送会社の人に自分が凹ましたと思われないように)、さらにその上からダンボールで梱包かれていたので、凄く好感がもてました。

書込番号:286914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましゃましゃさん

2001/09/12 12:41(1年以上前)

そうですか〜。返信ありがとうございます。
早速HPに行ってみてきました。在庫5台となってましたが、
今はまだ金がないので、とりあえず、見送りにしました。
ついでにSW160の方も見たら、まだ残ってたので、とりあえず
注文メールを出しました。ピュー太郎さんがおっしゃるように、
お得な気がして…。一緒に買えば、代引き手数料が一回分で良いので、
それも考えたんですが、やっぱり12月まで待ちます。もし、在庫が
あれば、ウーファーだけ購入。。。。ま、仕方ないですね。

書込番号:287032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バナナプラグと極太コード(笑)

2001/09/05 16:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 ピュー太郎さん

カタログを見て前から疑問に思っていたんですが・・・

質問@YAMAHAの「ホームシアター&HiFi」総合カタログに、
メインスピーカーを「プリメインアンプ」でドライブする接続のしかたが書いてありますが、これによってメインピーカーの音量が独立して調節出来る事以外に大きなメリットはありますか?

質問ADVDプレーヤーがDTS&ドルビーデジタル・デコーダー内蔵で、5.1chサラウンド出力端子(アナログ)または、マルチチャンネル用音声出力端子(アナログ)を・・・5.1ch対応のAVアンプにアナログ(6本のピンコード)でつなぐ事にメリットはありますか? 
 デメリットのDSP効果が掛からない事は知ってるんですが、光デジタルケーブル(光ファイバー)でつなぐより、いい事あるんでしょうか?

質問B「バナナプラグと極太コード(笑)」でAVアンプとスピーカーを接続するのと「付属品のスピーカーコード」で接続するのと、どのくらい違うんですか?

☆実際にプリメインアンプをAVアンプとつなげて使っている人、そっち系の事に詳しい人(笑)、ぜひ教えてください。

書込番号:278074

ナイスクチコミ!0


返信する
suzukiさん

2001/09/06 07:21(1年以上前)

スピーカーケーブルは、純正ですか〜。
純正なら、バナナプラグの使用はやめた方がいいですよ。
理由は、通常なら、スピーカーケーブルを直にアンプへ接続して音を流しますが、バナナプラグをかますことによって抵抗が増えてしまい結果音質面でも影響します。実際、接続が手軽なバナナプラグを使用していますが、ケーブルを1メーター¥2500相当のものをし使用してます。このクラスまで使うとスピーカーの性能を生かすことが出来ます。まず、純正と比べて(バナナプラグ無し)音の解像度が変わりました。
150でしたら、メーター¥500位の物を使用した方がいいでしょうね〜。

書込番号:278855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュー太郎さん

2001/09/06 09:00(1年以上前)

suzukiさん、いつも返信ありがとうございます。

 前に、suzukiさんがスピーカーケーブルについて、ふれてたんで気になってた所なんですよ。
なるほど、ただバナナプラグを使えば音が良くなる、わけじゃないんですね。
逆に抵抗が増えるとは思いませんでした、大切なのはプラグじゃなくて、ケーブルですね。
バナナプラグ(名前が最高!)を使うなら、高い(良い)ケーブルが必要なんですね。それにしても、1メートル2,500円は凄いですね。

 分かりました、早速高い(良い)スピーカーケーブルを買いたいと思います。それでは、また次お願いします。

書込番号:278914

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/06 12:07(1年以上前)

AMPからSPまでの長さはどの位ありますか?
長く引き回すということはノイズ対策もしなければなりません!
ノイズに関していろいろなメーカーから発売されていますが、中でも個人的に優秀なケーブルはモンスターケーブルという物です。外部ノイズに関して中の導線の巻き方に拘っているケーブルです。

書込番号:279041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュー太郎さん

2001/09/06 14:51(1年以上前)

AVアンプからメインスピーカーまで、約1メートルです。もうちょっと余裕見た方が、いいかもしれませんけど。

>モンスターケーブル? 雑誌やネットで見た事、ある様な気がします。

ケーブル一つとっても性能が違うんですね。分かりました、これを参考に自分で探したいと思います。それでは、また。

書込番号:279184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュー太郎さん

2001/10/10 13:54(1年以上前)

suzukiさん、久しぶりです。
遅くなりましたが、モンスターケーブル(XP)買い揃えました(メインをバイワイヤリング接続にしました)。地元にも売っていて、切り売りで1メートル380円でした(別にそれほど、安くないですけど)。
 なるほど、結構変りますね。簡単に言えば、音量が+2dB増えたみたいで、音質も、よりクリアになりました(抵抗が減った事と、ノイズが低減されたおかげですね)。
昔が、付属のメインのケーブル(4m)を切らずに使っていただけに、違いがより分かる気がします(リアなんて10mもあったし)。
 また何かあったら、お願いします。それでは・・・。

書込番号:322503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新機種情報?

2001/09/03 11:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 ピュー太郎さん

来月、AVアンプの新機種DSP−AX1200・2200・3200が発売されます、ドルビーUと6.1chも対応です。だから、AX−8・10・2がもっと安くなりそうです。
ところで、ドルビーUは2chが完全(ドルビーデジタルと同じ様に)に5.1chになるんでしょうか?持っている人、聞き比べた人、教えてください。
結構、バーチャルなんたらってのは名前だけで効果があまり出ていないのですが、ドルビーUは大丈夫でしょうか(ドルビー社だけに信頼性はありますが・・・)?

書込番号:275448

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/09/04 12:17(1年以上前)

過度の期待はしない方が良いですが、私はまあ気に入って使ってますよ。
(もちろんヤマハでは無いです(笑))

5.1ch化よりも、サラウンドスピーカーから、より高い周波数の音が出せるようになった事の方が
効果が有ったんじゃないかなと思ってます。

でも、プロロジックII(NEO6も)には、ヤマハお得意のDSP効果は
掛けられないので、DSP目当ての人は結局DSPの5.1ch化プログラムを
使われるんじゃないかな?

付いてて損は無い位に考えた方が良いと思いますよ>使ってみての感想

そうは言っても気になるのは充分理解できます(笑)

書込番号:276719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュー太郎さん

2001/09/05 10:52(1年以上前)

るるるるるっさん、早速返信ありがとうございます。

でしょ!ドルビー・プロロジックUの為にAVアンプを買い換える、なんて事はしない様にしたいと思います(聞いて良かった)。
AVアンプ(DSP-AX8に)買い換えたばかりなのに、新機種が発表されて実はヒヤッ!としてたんですよ。

結局ドルビー・デジタル(5.1ch)のソフトを見ればいいって事ですね(笑)。

書込番号:277806

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/05 17:08(1年以上前)

>AVアンプ(DSP-AX8に)買い換えたばかりなのに、新機種が発表されて実はヒ>ヤッ!としてたんですよ。

そういう事ってよくありがちですね(笑)

私は、今回買い換えるに当たってAX8は最有力候補だったんですが
せっかくだから、新機能が付いてる奴にしてみよう!って事で
ONKYOの595にした人です。
(気になってたDSPはカーオーディオで私に合わなかったのを思い出した(爆))

書込番号:278085

ナイスクチコミ!0


ナカノリさん

2001/09/24 22:04(1年以上前)

10月、AVアンプの新機種DSP−AX1200・2200・3200が発売されるそうですね。AX10とスピーカー等を買おうと思っていたのですが、待ったほうがいいですか?ドルビーUとは、プロロジックの次のシステムですか?6.1chになると全然ちがうものですか?知っていられる方がいたらレスお願いいたします。

書込番号:301918

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/24 23:50(1年以上前)

いっそのこと安くなってるAX2を買われたら如何ですか?
定価20万ですが、11万前後(AX10の定価)で売ってますよ(前はあまり無いかも^^;)
こっちは6.1どころか8.1chです(スピーカーがたくさん要りますが^^;)

あんな半端なグレードアップで価格が上がる位なら旧型でも1ランク上げた
ほうが音質的にはプラスだと私は思うのですが如何でしょう?
新型をプロロジ2と音場プログラム目当てで買った人はがっかりするでしょうね
なんせプロロジ2やNEO6には音場効果が負荷出来ないんですから。
技術的には可能なはずなんですが(DOLBYのサイトより)プロロジ2の反響が
大きかったので(一般的には新しい規格が有れば付いてるほうが良いでしょうから)
急遽投入を決定した感が拭えません。(ホントのところはどうか知りませんが)

ここで何度も書きましたがDVDを見るのがメインであればプロロジ2は
重要度がかなり下がります。(5.1ch物であれば)
新機能だけではなく、ご自分のスタイルを考えて選定されることをオススメします。

まあ、こうして予算が上がっていくんでしょうけど(爆)

書込番号:302101

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/25 09:40(1年以上前)

あ、プロロジック2の説明でしたね(汗)
http://www.dolby.com/jp/AV/prologic2/
ここを見てください。
プロロジックとは似て異なる規格です

書込番号:302475

ナイスクチコミ!0


ナカノリさん

2001/09/25 23:43(1年以上前)

るるるるるっさん、早速のご説明有難うございます。
今日、都内の某量販店に行ったら、AX1200が並んでいました。7万円弱でした。AX-8も10も先週1万円くらい下げたそうです。私の場合、放送されるTVの特にクラシックを見る(聴く)ことが多いので新機種のAAC対応が気になりました。1200と2200は、機能的には大差ないみたいです。どうせ、さして広くない茶の間で聴くわけで、さしていい耳を持っているわけでもないし、多分違いは分からないと思います。気分的な問題だと思っていますが、やはり1200を考えてしまいます(笑)。決まるまでまた相談にのってください。

書込番号:303427

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/27 18:11(1年以上前)

BSデジタルでクラシックですか、それならヤマハ以外の選択も出てくると
思うのですが...原音を大事にしているオンキョーなんか良いと思いますよ、
AACも有るし。
・・・と、さりげなく(どこが?(汗))誘ってみたりして(^^;)

ってそれは冗談ですが、目的を持って選ぶのは良い事だと思います。
そうしないとドンドン希望(妄想)が膨らんで大変な事になりますから(爆)

書込番号:305485

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/27 18:15(1年以上前)

一部訂正

冗談ってのは言い過ぎでした、聞き流して下さいに訂正します。
(本気でそう思ったのですが、それぞれに気に入っているポイントも違うと思うので)

書込番号:305490

ナイスクチコミ!0


ナカノリさん

2001/10/07 15:03(1年以上前)

るるるるるっ さん
お元気ですか。いろいろアドバイス有難うございました。
結局、AX1200を佐藤電気から買いました。デジタルビデオやDVDビデオもまとめて買ったのですが、スピーカーにつないでも音が出ないので一時あせりました。しかし、設定をきちんとすれば何とか音が出ました。しかし、今のビジュアルオーディオは、なんとめんどくさいことか。まず、D端子だの光端子だの、コンポーネントプラグだのあって、例えばiLinkでつなげば、他のプラグは一切必要ないか、OutとInは兼用できるかなど、まるで迷路で、この休みに配線図を書くありさまで、これはメカにあまり得意でない人は、大変だね。むかしのインターネット接続で苦労したことを思い出しました。お金を出せば、何でもかんでも配線すればいいけれど、不要なケーブルまでつなぐことは馬鹿らしいし。とにかく設定は大嫌い!画面も音もデジタルで出ているのか、デジタルはPCMなのか、何かでデコードされているのか、もういや!

書込番号:317879

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/09 10:21(1年以上前)

お久しぶりです(^o^)丿

とうとう買われたんですね、おめでとう(?)ございます。
役に立たないアドバイスでご迷惑をかけたのでなければいいなと思っていました(^^ゞ

コレは自分のやり方ですが
メモでも何でも良いので、それぞれの入出力端子(TV・アンプ・DVD・ビデオ等)を書き出して、使わない端子には×をして行って(Sで繋げるならRCAピンは要らないや!等)残ったそれぞれの端子を線で結び、線にケーブルの種類を書き込んでいくと(ここ重要)比較的楽ですよ。(買い足すケーブルの種類と数の整理も出来るし)
最近は慣れたんでこの方法は使ってませんが、頭の中を整理するのにはもってこいです、一度お試しあれ。

>まず、D端子だの光端子だの、コンポーネントプラグだのあって
まあ、端子同士を専用ケーブルで繋げは良いのでまずは種類よりも映像と音と言う分け方(考え方)をするのが良いと思います。
映像も音も1系統づつ繋げば良いので必然的に取捨選択できると思います。

>iLinkでつなげば
すごい、フルセットですな(^^;)ビデオはD−VHSですか?(笑)いや、DVDレコーダーかも(爆)

書込番号:320791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「お茶の間デジタルシアター AX8」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター AX8を新規書き込みお茶の間デジタルシアター AX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター AX8
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター AX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

お茶の間デジタルシアター AX8をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング