お茶の間デジタルシアター AX8 のクチコミ掲示板

2001年 5月24日 登録

お茶の間デジタルシアター AX8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥206,500

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:200W お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター AX8の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター AX8のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター AX8のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター AX8の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター AX8のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター AX8のオークション

お茶の間デジタルシアター AX8ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • お茶の間デジタルシアター AX8の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター AX8のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター AX8のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター AX8の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター AX8のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター AX8のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

お茶の間デジタルシアター AX8 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター AX8」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター AX8を新規書き込みお茶の間デジタルシアター AX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然?

2002/05/29 22:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 にわかホームシアターさん

どなたかお教え下さい。購入一ヶ月弱で突然リモコンがきかなくなりました。赤のインジケーターは点灯しっぱなし状態です。電池を抜くともちろん消えます。これはもしかして不良でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:742203

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/06/02 01:08(1年以上前)

展示品をみましたが、ついていません。
故障の可能性が高いのでは?

書込番号:748274

ナイスクチコミ!0


スレ主 にわかホームシアターさん

2002/06/03 20:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速、修理依頼してきます。
また、返信宜しくお願い致します。

書込番号:751512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ましたAX-8

2002/05/05 17:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 にわかホームシアターさん

どなたか良いアドバイスをお願い致します。
昨日買いましたAX-8+NS-P610を。いまから楽しみです。
今ステレオとしてBOSE101+1705でCDを聞いていますが、上記セットにプラス活用できませんでしょうか?BOSEは気に入っておりますので。
宜しく御教授お願い致します。

書込番号:695514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ふっと思ったのですが

2002/04/24 21:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 あべじろうさん

ふっと思ったのですが、AVアンプにD端子があるのはなぜ
DVDプレーヤーからTVに出力では駄目なのですか
D端子とは、映像(出力、入力)でなぜアンプを経由しなければ
いけないの疑問ですね
素朴な質問です。
皆さん教えて下さい。

書込番号:674261

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/04/25 09:25(1年以上前)

AVアンプは「AVセレクター」の役目もありますし、
「オンスクリーン表示」で設定などをテレビに表示して、使い易くする為ですよ。

書込番号:675087

ナイスクチコミ!0


あこどちゃんさん

2002/04/30 01:45(1年以上前)

AX-2200を使っていますが、オンスクリーン表示にするためには、S端子かピンプラグのビデオ端子で繋がないとダメみたいです(説明書曰く)。
D端子のみでモニターと接続していると、オンスクリーン表示は出てきません。
そうなると、DVDとモニターを直接D端子で繋いで、アンプとモニターは別途S端子で繋げばいいのでしょうね。
(買ってから知ったので、AX-2200じゃなく1200で良かったのかも。)

書込番号:684378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSP-AX2200はお薦めですか?

2002/04/23 20:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 山口 久彰さん

買い替えはできるだけしたくないので、ピュー太郎さん一押しの「AX2200」を購入しようと思っています。
 ところが予算が13万前後しかなく、AX2200を買ったら45,000円ほどしか残りません。この残金でメイン・センターなど5.1chに必要なスピーカーを購入したいのですが、この計画は無謀でしょうか?
 使用目的はゲーム、DVDぐらいです。

書込番号:672348

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/04/23 22:24(1年以上前)

それは、極端な話ですね。
その御予算で、スピーカーも揃える気ならAVアンプは「DSP-AX1200」まででしょう。
スピーカーを例えば「NS-P220」にしたなら、「DSP-AX1200」や「DSP-AX630」でも充分に「DSP-AX2200」と近いレベルの「音色」を引き出せます。
(それに、AVアンプを「DSP-AX1200」にすれば、買い替え時期は「DSP-AX2200」と全く同じ時期ですよ)

★音質(音色)を一番左右するのは「スピーカー」ですので、まずメインスピーカーから選ばれた方がいいと思いますよ。
(AVアンプ「DSP-AX2200」には、メインが「NS-150」以上のスピーカーは欲しいです)

書込番号:672593

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口 久彰さん

2002/04/24 23:51(1年以上前)

ピュー太郎さん、貴重なご意見ありがとうございました。
アンプはAX1200、スピーカーはNS−P220か320を購入しようと思います。

書込番号:674538

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/25 09:33(1年以上前)

>アンプはAX1200、スピーカーはNS−P220か320を購入しようと思います。

それでも、差が有る様な?
本当は、スピーカーセットは「NS-P610」(以上)がいいんですけど・・・・せめて「NS-P320」にして下さいね!

書込番号:675093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気が早いのですが。。。

2002/04/01 20:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 がんばれタイガース!さん

来年春に新居を購入することになり、気が早いのですが、これに合わせてホームシアターの導入を考えています。
毎日の倹約生活の中で、家電選びが少ない楽しみの一つになっている次第です。

みなさんのご意見を参考に考えているのですが、アンプはYAMAHAのDSP-AX1200でほぼ決まりで、
スピーカーもYAMAHAのAX-1200systemのものがいいと思ったのですが、
最近はDENONの555シリーズ、ONKYOのD-307シリーズも気になっています。
スピーカーケーブルは定評のあるモンスターですかね。

ところで、昔のオーディオはスピーカーといえば、30cm径くらいの大口径ウーファーが主流でした。
ホームシアターの世界では複数の小口径ウーファーを使うのが主流ですよね。
大口径で低い周波数特性をカバーすることより、レスポンスのいい低音が求められているということですかね。
そう考えると、サブウーファーも25cm×1よりも20cm×2に魅力を感じてしまう今日このごろです。
それと、もうひとつ、低音は、高音や中音に比べて指向性は小さいとは思うのですが
4方位特性のYST-SW320はYST-SW305に比べて壁際に置いたときの近所(隣室)への影響が気になります。
お隣さんとは長い付き合いになるので、印象を悪くしたくはありません。
実際使われている方のご意見が伺えれば幸いです。要らぬ心配ですか?(^_^;)

↑とんちんかんなことを言っているようなら笑って済ませてくださいね。(笑)

書込番号:632851

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/04/01 22:29(1年以上前)

来年の春に買うのでしたら、来年の春に検討した方がいいですよ。
特にアンプは新しい規格や機能が出たりしますので。
最近のスピーカーで小型の物が流行っているのは、やはり日本の家庭事情でしょう。特にトールボーイが大流行なのをみているとそう感じますね。

新居を買うなら思い切ってAVルームでも作ってしまいましょう。

書込番号:633129

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばれタイガース!さん

2002/04/02 23:21(1年以上前)

>特にアンプは新しい規格や機能が出たりしますので。
ごもっともです。。。ちと勇み足って感じでしたね。
>やはり日本の家庭事情でしょう。
流行ですか。深読みしすぎました!(笑)
>新居を買うなら思い切ってAVルームでも作ってしまいましょう。
いいですね!
11畳(3m×6m)のLDに設置予定です。TVは東芝の36ZP57(未発売)がいいかなって。うかれすぎですか?(^_^;)

書込番号:635164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/04/03 01:13(1年以上前)

>ホームシアターの世界では複数の小口径ウーファーを使うのが主流ですよね。大口径で低い周波数特性をカバーすることより、レスポンスのいい低音が求められているということですかね。

この意味もありますよ。大口径の重い振動板では低音のスピード感が不足しますから。あとはバッフル幅をスピーカーユニットの直径ギリギリまで狭くできるため、小型やトールボーイの方が音場感が良いところでしょうか。
ホームシアターのみでなくピュアオーディオでも音場感が流行りです。アメリカのオーディオ製品を見ると、ホームシアターとピュアオーディオの境界線は無くなりつつあるようです。

>4方位特性のYST-SW320はYST-SW305に比べて壁際に置いたときの近所(隣室)への影響が気になります。お隣さんとは長い付き合いになるので、印象を悪くしたくはありません。

低音は方向性がないので、どこへ設置しようとあまり変わらないと思います。例えば夜9時以降はボリュームを下げる等(これは我が家のことです)、常識で考えて使えば問題はないはずです。

書込番号:635510

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/03 13:08(1年以上前)

「リクエスト」さん、と同意見です。
DENONの「THX対応スピーカー」の仕様(・13cmコーン型ウーファー×2・2.5cmドーム形ツィーター×3など)が、その証拠だと思います。
「シアター用スピーカー」では、反応の早い小口径ユニットが向いているのだと思いますよ。

書込番号:636141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/04/04 19:21(1年以上前)

日本語が変ですね。

音場感が流行りです→音場感の良いトールボーイ

書込番号:638556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX8を薦められましたが

2002/03/31 00:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 ももじろうさん

全くの初心者です。
現在パイオニアのDV−343にミニコンポをつないで使用しています。
映画などを見ていて、せめてサラウンドぐらいは と思い
電気店に行くとAX8(29800円在庫限り)を強く勧められました。
*アンプは定価なりの性能があること
*ヤマハとソニーの製品は部屋のサイズに合わせて5.1chの設定が出来ること
*プロロジックUは無いが、各メーカーでサラウンドの設定がいろいろあるので特に拘る必要は無いのではないかということ(実際に試聴できる状態の他機種〔DENONの1550〕で音楽CDを再生してもらったのだが、設定がうまく出来ていなかったのかプロロジックUの効果がよくわからなかった)
*AACはデコーダー内臓のBSデジタルチューナーもあるので、チューナーを購入するときに検討すればいい。(持ってないので)
というのが店員さんが薦める理由でした。
この店員さんの「推薦の辞」に対するご意見と、「買い」かどうかと言うことをお聞きしたいと思います。
長く使用できるものを出来るだけ安く買いたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:629359

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/31 01:23(1年以上前)

なんだか在庫整理を手伝わされている様な気もしますが、その値段なら買いでしょう。
AACデコーダーは単体でも販売されてますが、実売価格が2万円弱程度ですね。BSデジタルチューナーを近日中に買う予定があるのでしたら、AAC対応のDSP-AX1200あたりの方がいいかもしれませんね。

書込番号:629477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/04/02 01:20(1年以上前)

AX8が,29800円ですか!
展示品じゃなければ私も欲しいのですが。
どこのお店か教えてもらえますか。

書込番号:633523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「お茶の間デジタルシアター AX8」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター AX8を新規書き込みお茶の間デジタルシアター AX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター AX8
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター AX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

お茶の間デジタルシアター AX8をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング