お茶の間デジタルシアター AX8 のクチコミ掲示板

2001年 5月24日 登録

お茶の間デジタルシアター AX8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥206,500

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:200W お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター AX8の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター AX8のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター AX8のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター AX8の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター AX8のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター AX8のオークション

お茶の間デジタルシアター AX8ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • お茶の間デジタルシアター AX8の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター AX8のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター AX8のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター AX8のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター AX8の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター AX8のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター AX8のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

お茶の間デジタルシアター AX8 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター AX8」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター AX8を新規書き込みお茶の間デジタルシアター AX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NSE105の性能について

2002/01/07 17:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 シアラーさん

シアターセットの購入を検討中ですが、
アンプAX1200,メインスピーカーNS150,センタースピーカーNSC200,
ウーハ−SW320とリアを部屋の間取りの関係でNSE105を考えているのですが、
皆さんのお話を聞いていると、リアはNS90の方がよいのでしょうか。
また、AX1200と同程度の性能でサイズが一回り小さいものってありますか。
ご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:460280

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/08 21:39(1年以上前)

>リアを部屋の間取りの関係でNSE105を考えているのですが、

設置場所に無理がない限り、リアスピーカーは「NSー90」をお薦めします(理由はスペックのとうりです)。

>AX1200と同程度の性能でサイズが一回り小さいものってありますか。

YAMAHAの「DSP-AX1200」は新製品なので、同程度の性能(6.1chAVアンプ)と価格で、これより小さいサイズの機種は今のところありません(これから発売するかも?)。

書込番号:462319

ナイスクチコミ!0


スレ主 シアラーさん

2002/01/09 19:15(1年以上前)

ビュー太郎さん、お返事ありがとうございます。
ビュー太郎さんの意見はいつも大変参考になります。
やはり、NS-90の方がよいのですか。NS-90の天井釣りはちょっときついかな。
当初、BOSEのAM-15を検討していたのですが、ここのページを見ていて、
センタースピーカーとトールスピーカーが魅力なので、YMAHAで揃えようかと
決心しかかっていたのですが…、リアの置き場所が問題なんですよね。
BOSEとの選択にまた悩んでしまいます。
何か、よい意見があればよろしくお願いします。
P.S.ビュー太郎さんは、AX8を使っておられるとおもうのですが、もし今
買うのだったら、AX1200とどちらを選択されますか(価格差約2万円)?

書込番号:463531

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/10 14:52(1年以上前)

今から、買うなら「DSP-AX1200」です。

書込番号:464794

ナイスクチコミ!0


スレ主 シアラーさん

2002/01/13 01:21(1年以上前)

AX8のアンプを買いました。
AX1200が良かったのですが、「敬光堂」でB級品が安かったので、思わず飛びついてしまいました。
これで、一応「シアターセット」の仲間入りです。
とりあえず、アンプだけなので、スピーカーを買うまでは、サイレントシアターで楽しみます。


書込番号:469330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしよか。。。

2002/01/06 04:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

どうもはじめまして。
近々極小シアターを構築予定なのですが、AVアンプにAX8をと考えています。
しかし部屋の都合で5.1ch分のスピーカーを置く場所が無く、
さらに主に聴く時間帯が夜なので
「サイレントシアター」を使おうと考えているのですが、
これは音はどうなのでしょうか?
SONYもサラウンドヘッドフォンで同じ様な感じですが、
聴き比べ出来ないのでどうなのか悩んでいます。
どなたか所有している方、アドバイスをお願いします。
・・・あと、やっぱりスピーカーが無いのは不便なので、
昼間のラジオやCD用にNS-1000MMを考えています。

書込番号:457756

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/06 11:46(1年以上前)

YAMAHAの「サイレントシアター」は、確かに「シネマDSPプログラム」をかえると違いが解かるので、面白いですよ。音質自体は「ヘッドフォン」に左右されますが、問題ないです。

スピーカーは「NS-1000MM」よりも「NS-90」がいいですよ。でも「バーチャル・シネマDSP」を使う場合や、その内「5.1ch」にする気なら「NS-120」や「NS-150」がお薦めです。
もちろんAVアンプ「DSP-AX8」は凄くお薦めです。

書込番号:458065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました(^^)

2002/01/04 23:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 森の妖精さん

皆さんはじめまして、この掲示板を参考にさせて頂いてYAMAHAで揃えました。 構成は
アンプ    DSP-AX-1200
F・スピカー  NS-150
R・スピカー  NS-120
C・スピカー  NS-C200
ウーファー  YST-SW800
です。ちなみに購入価格ですが税込みで16万円でした、まだ買ったばかりで音は聞いてない(実は購入店のミスでRスピーカーが1本届いてない)楽しみに待ってる所です。また聞きしだい書き込みしたいと思います

書込番号:455214

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/05 10:24(1年以上前)

AVアンプを「DSP-AX2200」に上げて、ウーファーを「YST-SW320」に落とした方が全体的にバランスが取れて、いい音になったと思うよ。

ウーファーの出力が大きいと、確かに「アクションシーンとかの迫力は凄い」けど(結局、音量MAXにしないし!)、ウーファーが鳴っていない時は何の意味もないですから、AVアンプにお金をかけて「映画の音楽全体をスケールアップ」させた方が良かったんじゃないのかなぁ?・・・お金があれば別だけどね!

自分のAVアンプは「DSP-AX8(定格出力:100W×5)」だから、今度買い換える時は「DSP-AX2200(定格出力:100W×6)」以上を狙うつもりだよ。

書込番号:455959

ナイスクチコミ!0


スレ主 森の妖精さん

2002/01/05 13:45(1年以上前)

ピュー太郎さん、早速のReありがとうございます<(_ _)>

>AVアンプを「DSP-AX2200」に上げて、ウーファーを「YST-SW320」に落とした方が全体的にバランスが取れて、いい音になったと思うよ。

なるほど、ウーファーに関しては最初はYST-SW320の予定でしたが、お店のデモで変更してしまいました(^^ゞ
まぁ買ったばかりなので買い替えは当分無いですが(多分・・・)その節は、参考にさせて頂きます。

書込番号:456244

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/05 15:20(1年以上前)

「森の妖精」さんの素晴らしい所は、
ちゃんとセンタースピーカーを「NS-C200」にして、全てのスピーカーの「ユニットサイズ(13cm)」を揃えた事です。
これによって、セリフはかなり明確に聞こえますし、どの(スピーカー)方向から音が出ても音色が統一されますからね!

リアセンタースピーカーも、その内「NS-120」にするんでしょうか?
あと、「音楽」を聴く時はウーファーの「BASSモード切替」をちゃんと「ミュージックモード」に切り替えた方がいい感じになりますよ。特に「YST-SW800」は低音が凄すぎますからね(笑)。

書込番号:456385

ナイスクチコミ!0


スレ主 森の妖精さん

2002/01/07 23:06(1年以上前)

ピュー太郎 さんどうもです。

>ちゃんとセンタースピーカーを「NS-C200」にして、全てのスピーカーの「ユニットサイズ(13cm)」を揃えた事です

お褒めいただいて恐縮です(^^ゞ でも、この掲示板を参考にして選定しましたので当然か・・(^^ゞ

>リアセンタースピーカーも、その内「NS-120」にするんでしょうか?

もちろん計画中ですが、現在の部屋じゃないほうに最終的は配置する気なので家内引越し終了後に何とか行きたいのですが・・・

>「音楽」を聴く時はウーファーの「BASSモード切替」をちゃんと「ミュージックモード」に切り替えた方がいい感じになりますよ。特に「YST-SW800」は低音が凄すぎますからね(笑)。

よく覚えときます、色々アドバイスありがとうございます。 また、何かあればよろしく<(_ _)>

書込番号:460794

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/09 00:42(1年以上前)

>YST-SW800

でも、この値段で出る音でもっともすごいSWですので、
これを基本にグレードアップ出来ますし、よかったんじゃないでしょうか。
グレードアップはまだずっと先の話でしょうけど(^^

書込番号:462608

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/09 11:57(1年以上前)

おっ!「SBDX」さん、突っ込みも上手いですけど、フォローも上手いですね(いつも拝見させて頂いてます)。

そうですね。YAMAHAの「YST-SW800」は、実売約45000円で定格出力800Wなんて他に無いですからね!国内最強?

AVアンプが「DSP-AX1200」ならアドバイス出来るかもしれませんので、今後ともヨロシク(関係ないかもしれませんがムーミンは大好きです)!

書込番号:463085

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/10 02:41(1年以上前)

ピュー太郎さん、そういうこと書かれると照れます(^^;

>リアセンタースピーカー「NS-120」にする計画

NS150&120で特に破綻もないように思えますが。
オーディオ用のスピーカがないのならそちらを買ったほうが、、、。
やたらオーディオ用のスピーカについて言ってますけど、
どうにも5chのサラウンドで音楽は聴くもんじゃないと思うのがひとつと、
もうひとつは、サラウンド用の多くのスピーカはオーディオ用として聴くには
難のある作りなので、同価格帯のオーディオ用のものを薦める次第です。
結局は本人の勝手ですが。

書込番号:464351

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/10 02:45(1年以上前)

NS-120じゃなくNS-150ですね。
ちなみに、見た目の似ている16cm口径のYAMAHAのスピーカ、
NS-100/200/300はオーディオ用としてもお薦めです。

書込番号:464356

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/10 02:47(1年以上前)

ああ、そうか、6.1chか。リアのセンターですね。
ごめんなさい、馬鹿レスで。

書込番号:464358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お値段の情報です。

2001/12/24 20:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

YAMAHAで一式揃えました。
アンプ:DSP-AX1200
F・Rスピーカ:NS-90 ×2
Cスピーカ:NS-C120
ウーファー:YST-SW320
K's電気で合計128,572円でした。
6.1chなのにスピーカが1個足りないやん、というツッコミ
入れないで下さい(笑)部屋狭いんで...

書込番号:438238

ナイスクチコミ!0


返信する
まるみつさん

2001/12/25 13:23(1年以上前)

買って使ってみた感想はどうでした?
Muzzyさんの部屋はどのくらいの広さですか?

書込番号:439321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Muzzyさん

2001/12/30 20:57(1年以上前)

テレビの脇にNS-90をどう設置しようかとしばらく悩んでおりました。
手ごろなローボードを探していたんですが、希望の寸法の物がどうにも無い。
スピーカスタンドを買うことも考えましたが、それならトールボーイにしたほうが...と悩んだ挙句、フロントNS-90→NS-150に変更しました。
納品は明日31日。

というわけでまるみつさん、まだ音を聞いていないんです(泣)
いつになったら出来上がるのでしょう?

書込番号:447754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2001/12/02 16:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

型落になりましたが、AX8かAX10のどちらかを購入しようと思っていますが、違いのひとつに付属リモコンがありますよね?
これの違いをカタログで見てみるとラーニング機能とありますが、これは学習リモコンという意味でいいのでしょうか?
学習できるのであればほぼAX10で決まるのですが…(使用機器が多いので)
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:403576

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/12/03 10:49(1年以上前)

ラーニング機能なら「AX8」にもありますよ。
さすがに「AX10」のリモコンの方が使いやすいみたいですけど・・・・自分は「AX8」ですが使いやすさに全く問題ありませんよ。

話は変りますが、今からAVアンプを買われるのでしたら「dtsES(6.1ch)」「ドルビープロロジックU」「AAC」を搭載した、新機種の方が長く(性能的に)使えると思いますが・・・・どうでしょうか?

安く済ませたいのなら「AX8」が39800円で出回っていますよ。それに、「AX8」は音質的に「AX10」に劣っていませんから、プリアウトを使って
「6.1ch」にする気がないのなら、「AX8」の方がお買い得ですよ。

書込番号:404941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

助言頂けますか

2001/12/01 13:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 Max Payneさん

今回始めてアンプとスピーカーを購入する予定です(予算15−20万)。
いろいろ検討しましたが、
アンプはヤマハのDSP-AX2200(or DSP-AX1200)、
SuperWooferは12月発売予定のヤマハのYST-SW320に決めています。
問題はSW以外のスピーカーで、なぜかヤマハよりDenonに興味があります。
SC-T555SA-M (front)
SC-C555SA-M (center)
SC-A33-M (surround)
アンプとSWはヤマハで、SW以外はDenonというのはおかしい組み合わせでしょうか。
または他に良い組み合わせがありましたら、何方かアドバイスして頂けますか。

書込番号:401529

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/12/02 12:35(1年以上前)

おかしくありませんよ。DENONのスピーカーはスーパーツイーター搭載の超ワイドレンジな高性能です。
「AVアンプ」「スピーカー」「ウーファー」を全て同メーカーで統一したいという人(自分)もいますし、性能やデザインを追求して統一しないのもありです。

 参考程度に聞き流してください(個人的な意見ですので)、自分はYAMAHAで統一しました、一番の理由としては音色を統一する為です(値段や性能の事もありますが・・・)。
音色の統一は映画を観る上で、とても重要です。例えば「映画の中で人が話しながら、自分を通り過ぎたとします」この時、センタースピーカーとリアスピーカーの音色が違っていたら、声が急に変ってしまいます。
全て同じスピーカーで統一すると音色は完璧に揃いますが・・・他にも方法がありました、それは「メーカー」と「スピーカーのユニット(コーンのサイズ)」を統一する事です。
YAMAHAはこのあたり(スピーカーのラインナップ)が音色統一の事も考えていて映画の音響効果は、やはりYAMAHAが一番上手いなぁと思います。
他にも、YAMAHAの「スピーカー」はタフで最大入力が大きく、安心して(スピーカーの事を気にしないで)大音量で映画を楽しめる事も利点の一つです。
そして「スーパーウーファー」はご存知のとうり、値段の割に高出力で言う事ありません。以上の理由でYAMAHAで統一しました。

 スピーカー選びはカタログ上のスペック(再生周波数帯域)じゃなくて、自分の用途に合わせて選んでください(映画重視とかの)。
それに、「可聴音帯域(約20Hz〜20KHz)」外の音は、DVDオーディオ以外に殆ど含まれていないので、あまり重視する必要はありませんよ(実際、聞こえない訳だし・・・)。かなり個人的な意見ですので、あまり振り回されないでくださいね。

書込番号:403270

ナイスクチコミ!0


MaxPayneさん

2001/12/07 01:35(1年以上前)

ピュー太郎さん、
どうもありがとうございました。大変参考になりました。

結局、以下の組み合わせに決めました。

メインとサラウンドはBoseの新発売の55WERを4本、
センターは同じBoseのVCS−10、
アンプはYAMAHAのDSP−AX2200またはAX3200、
SWはYAMAHAのYST−SW800
センターとメイン、サラウンドはビュー太郎さんのご意見どおり、ユニットをそろえるようにしました。
いかがでしょうか。

でもお金が足りないなぁ。



書込番号:411060

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/07 13:43(1年以上前)

「BOSE」のスピーカー「55WER」と「VCS−10」なら、何を聴くにしても、かなり気持ちのいい(歯切れのいい)音がするでしょうね。

YAMAHA流に「メインスピーカーの低域再生能力(箱の大きさ)に応じて、スーパーウーファー(定格出力)を選択する」のが普通ですが・・・・「YAMAHA」のスーパーウーファー「YST−SW800」これは、ありかもしれませんね、部屋が爆発しますけど(笑)。普通なら★「YST-SW205」です。

でも、この(スピーカーの)組み合わせだと音量が限定されますよ(ウーファーは別ですが)、映画がメインならもっと大音量で聴きたくありませんか?
 AVアンプが「DSP-AX2200」か「DSP-AX3200」なら、スピーカーの性能の限界を超えて(危険、超えるのは止めましょう!)出せますが、逆にAVアンプの性能を全て引き出せませんよ。
だから、AVアンプを★「DSP-AX1200」にするとバランスがとれますよ。

書込番号:411585

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/08 19:14(1年以上前)

ところで、「BOSE」のスピーカー「55WER」の再生周波数帯域はどのくらい広いのでしょうか?ホームページには記載されていない様です「VCS-10」の仕様でなんとなく解かる気がしますが・・・まあ「BOSE博士」の事だから、見た目(数値上)からは創造出来ない音が出るんでしょう。

この組み合わせなら、スピーカーのデザインや細さ(コンパクトさ)で、友達を驚かせる事は確実ですね!
そんな事を考えるとAVアンプは、やはり★「DSP-AX2200」がいいかもしれませんね。
そして、スーパー(あえて使います)ウーファーを★「YST−SW800」にして低音域を補いつつ、部屋を爆発させると最高ですね(笑)。

書込番号:413586

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/09 10:24(1年以上前)

今だけ、「楽天市場のongaku-net」でオークションをやってますよ。
うまく行けば「DSP-AX2200」が84000円+4200円(消費税)+500円(送料+代引手数料)で買えますよ!安いかも?

書込番号:414618

ナイスクチコミ!0


MaxPayneさん

2001/12/10 01:44(1年以上前)

ビュー太郎さん、
お世話になっています。

予算の問題もあり、結局 DSP−AX2200とBOSEのAM−15に決めました。
早速、オークションに入札しましたよ。
情報提供ありがとうございます。

書込番号:415992

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/10 11:17(1年以上前)

「楽天市場のongaku-net」の楽天オークションは・・・
「入札者」が「商品の個数」に、入札期間までに満たなかったり同数だと早い者勝ちで「最低落札価格」で落札されるので、今現在(ネットで)一番安く買えるみたいです。
 誰にも気付かれずに(この書き込みを見れば気付きますね、ごめんなさい。まあ、ここ見てる人達なら誰でも知ってるでしょうけど・・・)、落札出来るといいですね。

「BOSE」の「AM−15」については、リアセンタースピーカーの問題を解決出来ればいいですけど・・・もう少し「BOSE」に詳しい人に聞いて(自分は専門外ですので)、考えてみて下さい。それでは、また。

書込番号:416339

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2001/12/10 18:59(1年以上前)

金があればBOSEの120を5本とか。
スタンドは作って金を浮かせる。

書込番号:416865

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/12 10:58(1年以上前)

おっ!やはり、落札された様ですね(笑)。
みんな、気付かなかったみたいですね・・・それに「1円UP」ですか、やりますね。「最低落札価格」ギリギリだと、もし入札者(人数)が増えてたら落札出来なかったかも、しれませんからね。
間違いなく「DSP-AX2200」を今現在一番安く買われたと思いますよ。

 話は戻りますが、「BOSE」のリアセンタースピーカーの問題とは、アクースティマスが6.1chに対応していないため一つ(アクースティマス)では、5個のスピーカーまでしか接続出来ない事です。

対応策としては、@スピーカー(VCS-10など)を一つ買って「センター」か「リアセンター(センターの方がお薦め)」用にAVアンプから直接取り付ける事です。欠点はアクースティマスを経由していない為、その付け足したスピーカーから低音が出てしまう事です。何の為にスピーカーを「BOSE」にしたのかと言う話にも、なり兼ねません。

もう一つは、A「AM−5V」を買って「リアスピーカー(LR)」か「リアセンター」用に取り付ける事です(もちろんAM-5Vのアクースティマスを経由させます)。欠点はスピーカーが一つ余る事と、お金がかかる事です。

スピーカーは長く使えますので、慎重に選んでみてください。

書込番号:419786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター AX8」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター AX8を新規書き込みお茶の間デジタルシアター AX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター AX8
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター AX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

お茶の間デジタルシアター AX8をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング