
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年9月22日 14:33 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月15日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月12日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月27日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


これからAVアンプをはじめて買おうとしている初心者です。
電気屋でドルビープロロジUでVHSのビデオでも5.1Chに
なってるのを聴いて感動してしまい、家にも欲しいと思いました。
そこでONKYOのTX−DS595がいいかなと思っていたん
ですが、YAMAHAの音場プログラムの多さが気になりだして
います。音場プログラムって皆さんよく使われますか?
また、それを変更するとサラウンド感なんかはガラっとかわる
んでしょうか?
また、ONKYOの(あまり多くないですが)サラウンドモード
でも十分体感できるものでしょうか?
税、送料込みで5万円以下で考えていますので、YAMAHAを
買うならAX8あたりになります。新製品(AX1200)はもう
少し高くなりそうなので…
音場プログラムの感想をお願いします。
0点


2001/09/15 11:14(1年以上前)
そう、そこなんですよ。
ONKYOもAVアンプとかスピーカーが良かったんですが、YAMAHAにしたのは商品のラインナップと性能の割に値段が安い(suzukiさん、使わせてもらいます)所です。
やはり、音場プログラムは多い方がいいですよ(実際、高級機ほど音場プログラムは多い訳だし)。
自分のホームシアターの楽しみ方(音場プログラムの使い方)は、まずストレート(5.1chで)に映画(ソフト)を観ます。
そして、その後にその映画に合った音場プログラムを探す訳です。そうすると結構、ストレート(5.1chで)よりも迫力がある音場プログラムが見つかる事があります。観る映画によって、合う音場プログラムは様々だから、音場プログラムは多い方がいいですよ、やはり。
それと、ドルビープロロジックUはドルビーデジタル(5.1ch)よりいい訳ないので、こだわらない方がいいですよ。ドルビーデジタル(5.1ch)のソフトだけ、買えばいい事ですから。
ONKYOのサラウンドモードの事は、他の人に聞いてね!
書込番号:290427
0点


2001/09/15 19:02(1年以上前)
無いものが、有るものの事をとやかく言うことは出来ませんので。
スピーカーさえしっかりしてれば、特に変わった音場が欲しいとは思わない。
ってこの位しか言えませんね(家で聞き比べた訳でもないので)
私が、DSPの音場が苦手なのも有るんで万人向けの意見では無いでしょうし
私はプロロジIIのMOVIEとMUSICしか使ってませんので^^;>ビデオでは
しかし悩むとこですな、私の場合はTHX認定有り無しで悩んだ口ですが(^^ゞ
書込番号:290963
0点


2001/09/15 19:15(1年以上前)
良く見たら、下のツリーでスピーカーは注文したとの事!33のセットですか?
良かったらレビュー(感想)聞かせてくださいね。
書込番号:290976
0点


2001/09/15 19:53(1年以上前)
シネマDSPはその人の好みによると思いますが、あって困るような物では
ないと思いますよ。
実際私も、普段のVHSを再生するときにはDSPを有効にして人の台詞が
センタースピーカーから聞こえるようにしたりしています。
ドルプロIIとは似て非なる物だと思いますが、私は以下の様に考えています
ドルプロII>ステレオをピュアな状態で擬似的に5.1chにしてくれる物
シネマDSP>ステレオを波形加工して擬似的に5.1chにしてくれる物
ただ、シネマDSPではないですが6chステレオというDSPを使うとピュア
な状態で5.1ch再生になったと思います。
書込番号:291012
0点



2001/09/16 08:52(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございます。AV初心者です。
音場プログラムを少し店頭で体験してきました。
確かに変わりますね。耳の性能の悪い私でも体感できました。
…ただ、5.1Chというだけで感動している私にとって、実際に色々
変更して使うか? って言われると疑問のようにも思えてきました。(^^;
これまでも同じ映画を何回もじっくり見るのではなく、色々な映画を
見流すような見方だったので。
レンタルビデオやレンタルDVD、CDを単純に5.1Chで聞ければ
いいのかなって思えてきました。
また、(これが一番私にとって重要かもしれませんが(^^;)TVの野球中継
を5.1Chで聞きたい(聞けますよね?)というのがあるんですが、この
目的のためにはYAMAHAの音場プログラムの中にぴったり合うような
のはありますか? プロロジUで大丈夫ですか?
注文したスピーカー(DENON33シリーズ)は今日届くんですが…
とりあえずスピーカーだけをうっとり眺めながら、アンプの方はもう
少し悩んでみます。(笑)
書込番号:291699
0点


2001/09/16 15:10(1年以上前)
>TVの野球中継を5.1Chで聞きたい
ステレオ放送なので、大丈夫ですよ。
でもDSPのスタジアムの方が雰囲気出るのかな?
また、惑わせるような事書いてしまった(笑)
595は機能的にはすごくシンプルなアンプなんで、面白みにかけるかも知れん(そこが良くて買ったんだが(^_^;))
ああっまた...(笑)
でもまあ、自分も買い替えの際には散々悩んだもんね、他の人にも悩んでもらわにゃ(爆)
書込番号:292002
0点


2001/09/16 15:14(1年以上前)
まあ、心配しなくても、スピーカーが来ればガマンできなくなりますって(笑)
えっ!そんなこと心配してないって?
書込番号:292005
0点



2001/09/22 14:32(1年以上前)
スピーカーを見てるだけでは我慢できずにすぐにアンプを注文して
しまったAV初心者です。(笑)
激遅レスで申し訳ありません。
るるるるるっさんのおっしゃる通りです。
スピーカーをひとめ見ただけで我慢できなくなりました。
アンプの種類なんてどうでもいい、と思えるくらいに。(笑)
結局、初志貫徹でアンプはTX−DS595にしました。
HiViのベストバイに選ばれてたってのもあります。
(まあどこまで信じていいのかは疑問ですが、初心者としては参考になります)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/01summer/shukei10.html
それにしてもスピーカーのDENON33シリーズ、なかなかいいです。
…ちゃんと聞き比べたわけではないので、音については他との
比較はあまりはっきりしたことは言えませんが、「見た目」に
ついてはかなりの満足度です。(^^;
こんなにいい感じなら、もっとデカいトールボーイスピーカーに
すればよかった…なんて思ってしまいます。(笑)
YAMAHAのNS-P610や、DENONのSYSTEM11なんかがすごく貧弱に
見えてしまうんです。
もちろん、スピーカーは出す音がどうかで評価されるんでしょうが…
違いの分かる耳を持たない初心者としては、見た目のデカさ、カッコ
よさが重要であることを認識しました。(笑)
書込番号:298974
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


suzukiさん、takuroさん!(読んでますか?)ついに、お茶の間デジタルシアターAX8を揃えました(正確にはセンタースピーカーはNS-C200、スーパーウーファーはYST-SW160ですが・・・)。
本当はリアエフェクトスピーカーはNS-120にしたかったのですが、お金の関係と昔から使っていたNS-90が余る(ムゴイ)のでリアはNS-90のままで、スーパーウーファーは結局、安かった(19,800円だった)ので旧型のYST-SW160にしました。
使ってみての感想は、まず★AVアンプは定格出力が65W(DSP-R496)から100W(DSP-AX8)になって6.1chファントム対応なので音の迫力が増しました、いろいろ音響とかも調節出来るし、リモコンが使いやすくなっていてすごくいい感じです。
次に★メインスピーカー(NS-150)は(suzukiさん、takuroさんの)アドバイスどおりで、メリットは
@トールボーイ・スピーカー(箱が大きい)である事と、
A3ウェイ(ダブル・ウーファーとツィーター)である事と、
B許容入力:100Wで最大入力:300W(パワフル)である事で
再生周波数帯域がデタラメに広く、大げさに言えば・・・メインスピーカー(NS-150)だけでもどうにかなる気がするくらいです(笑)。
ワンランク上げた、★センタースピーカー(NS-C200)は大正解!セリフが正確に聞こえるため、映画を見るの最適です(お茶の間デジタルシアターのセンタースピーカーはどうしてNS-C200にしないのか不思議です)。
★リアエフェクトスピーカー(NS-90)はやはり全スピーカー13cmコーン型ウーファーなので、音質(音色)は揃っていますが迫力に欠けます(AVアンプのリア音量を上げれば済む事ですが・・・理想はNS-120がいい)。
★スーパーウーファー(YST-SW160)ですが、もしかしてすごく特した気がします。本当は重低音はそれほど鳴らすつもりは無かったのでYST-SW205にしようと思っていましたが、安売りを見つけたのでYST-SW160にしました。
新型のYST-SW205と、ワンランク上の旧型のYST-SW160の性能比較ですが、再生周波数帯域が旧型のYST-SW160の方が勝っていますし、旧型なのにBASSモード切替(後部面ですが)がちゃんと付いてるじゃないですか。
最終的に旧型のYST-SW160に決めた理由はやはり値段です。
新型のYST-SW205は安い所でも21,000円(もっと安い所があるかも知れませんが)旧型のYST-SW160は在庫処分で19,800円でした(これも一番安い所は知りませんけど)、だから安い方にしました(笑)。
旧型のYST-SW160の問題点と言えば、図体がデカイ事(場所をとる)と、よく食う事(消費電力85W)ぐらいです(笑)。
最後にお茶の間デジタルシアターはAX−8から、かなりレベルが上がる気がしますが・・・YAMAHAのAVアンプも来月に新型が出る事だし、後2年もすれば、また新しい機種に買い換えてるかもしれません。
パソコンと一緒で、一度入ったら☆このホームシアターの世界も果てしなく続き・・・お金がどんどん飛んで行きますね(笑)。
0点


2001/09/06 07:11(1年以上前)
ついにって感じですかね〜!
僕のシステムと比べて手軽にシステムアップ出来るのでオススメしただけの事ですからね。
SW160いいでしょー。箱がでかいのは、ウーファーが2発搭載してるためです。しかも20cmですから、空気を動かすにはもってこいだと思います。新型出て旧型で在庫が有ればこちらの方が絶対お得ですからね。
また何が分からないことがありましたら、言って下さい分かることは、お教えしますんで・・・。
書込番号:278852
0点



2001/09/06 09:55(1年以上前)
自分は、何でも統一とか揃えるのが好きで、ホームシアターシステムも結構悩んだあげく、音に関してはメーカーをYAMAHAで統一しようと思ったんです。
YAMAHAと他メーカーとの違いは、やはり豊富なラインナップでしょうか。
AVアンプにしても、スピーカーにしても、値段が安い(それでも高品質)ものから高い(最高品質)ものまで、自分の財布(笑)や使い方に合ったものを、単品(これが大事!)で買う事が出来るのはYAMAHAだけです。
しかも他メーカーと比べて値段が安い割に性能がいい(これに尽きる)!
以上の理由で音に関してはメーカーをYAMAHAにしました。
でも映像に関しては(個人的には)パイオニアかなぁ(笑)。
やはり全てを統一するには、無理があるみたいです。
個人、個人で音にも好みがあるので、どのメーカーが一番いいかは誰にも決められません。
でもメーカー各社に得意、不得意があって、それを見極める力を付けたいものですね。
自分は音に関しては「YAMAHA」をおすすめします。皆さんはどうでしょうか?
書込番号:278941
0点


2001/09/06 12:23(1年以上前)
YAMAHAはスペックの割には価格がお手ごろなので僕もスピーカーとAMPに関しては統一しました。
音に関してはYAMAHAをチョイスしましたが、CDやMDやDVD等のソースの面では他社のメーカーにしました。(使いやすさ、等)
音に関しては、個人差ありますんで何ともいえませんが、自分が満足していてコンポみたいにすぐ飽きてしまうようではダメですが、飽きがこなければ、音に満足していると言うことになりますね。
書込番号:279052
0点


2001/09/11 19:18(1年以上前)
はじめまして!!ホームシアターは全くの素人なんですが、映画が好きなので
今年の冬のボーナスで一通りそろえようと思ってます。
いろいろと見て回ったのですが、メーカーごとの商品の差や
メーカー内での商品の差がいまいちわかりません。ここの掲示板を
見て、ヤマハにしよう!!と決定したのですが、以下のことが
気になってます。よろしければ、教えていただけないでしょうか?
まず、予算はアンプとスピーカー5本で、13万円ぐらいを
考えています。
質問は
@アンプはAX8とAX620で迷ってます。やはり、値段の分だけ
性能に差があるのでしょうが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
また、値段が調べた結果AX8が、44800円ぐらいで、AX620は37800円で、あるみたいなんですが、この価格差では購入を考える場合は、
AX8の方が良いのでしょうか?
Aスーパーウーファーは、SW205と、SW160では、価格が
同じぐらいの場合は、やはり記述のとおりSW160が良いのでしょうか?
また、現在在庫がある店もあるようですが、12月のボーナスまで待たず、
SW160を購入した方が良いのでしょうか?また、ビュー太郎さんは、
SW160を19800円で購入されたということですが、良かったらお店を
教えていただけないでしょうか?
他のスピーカーについても、ものすごく悩んでいます。ご意見を皆さん、
いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:286231
0点


2001/09/12 07:17(1年以上前)
ましゃましゃ さんへ
AMPの方ですが、やはりAX8の方がよいと思いますよ。
あと、スーパーウーファーですが、160の方はどの店に行ってもほとんど扱っていなくメーカーの製造も停止しています。安く手に入ったというのは、在庫処分という形で販売されているんじゃないでしょうか。
一通りというのは、何を揃えるというのは、AMPとSP5.1chで13万の予算と言うことですよね?
そこら辺を詳しく表記して下さい。
書込番号:286833
0点



2001/09/12 10:47(1年以上前)
はじめに・・・またまた、どうでもいい事ですが「ピュー太郎」です。
「ビ」じゃなくて「ピ」です(笑)。
質問AのYST−SW160の返事ですが、やはり敬光堂で買いました。ここは商品豊富で、たまに在庫処分の大安売りをするので、一見の価値ありです。注意としては、送料(代引き手数料も)が加算される事です。(在庫品のため注文してから、1日くらいですぐに届きます。)
ちなみに、他のスピーカーは「楽天市場」のongaku-netで買いました。
ここは、送料と代引き手数料がかかりません。(注文が入ってからのメーカー発注のため、ちょっと届くのに日がかかります。)
書込番号:286950
0点


2001/09/12 12:09(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。
まず、一通りというのはアンプとメインスピーカー(2本)、センター、
リア2本のことです。予算は13万円です。本当にまったく素人なので、
何を買うか迷い、最初はS10のようなものにしようかと思ったんですが、
悩んだ結果、予算を上げることにしました。(ここの掲示板を拝見させて
いただき、やはり少しでも良い物をと考え初めて。。。。)
これからも、初心者的質問をすると思いますが、宜しくお願いします。
ちなみに、本当のハンドルは「まーしゃ」なんですが、他の人が利用されて
いると言うことで、書き込みができなかったので「ましゃましゃ」に
しました。
書込番号:287006
0点


2001/09/14 07:11(1年以上前)
アンプ等をYAMAHAと言う事なのでスピーカーもYAMAHAで統一してみてはどうでしょうか?
書込番号:288994
0点


2001/09/15 00:54(1年以上前)
そうですね。スピーカーもすべてヤマハで、揃える予定です。
ここの掲示板で、見たことを参考にします。
書込番号:290000
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


>いろいろ探した結果、[敬光堂AUDIO SHOP]でDSP-AX8のB級品が39,800円で売っていたので買いました。箱がちょこっと凹んでいただけでした。敬光堂は静岡なので地元のYAMAHAの工場から出た、B級品と思われます。残り4個なので、狙っていた人は迷わず買おう!
ということですが、箱というのはそとの商品の箱のことなのでしょうか?それとも木目調の箱が凹んでるんでしょうか?(←これはありませんね)。また、商品の中身の方は、傷等はなかったのでしょうか?お手数ですが、返信よろしくお願いします。
0点


2001/09/12 09:59(1年以上前)
分かりにくくて、すみません。
凹んでたのは、そとの商品の箱です。
中身は全くの無傷です、商品の箱を開いた形跡すらありません(新品だから当たり前)。
商品を送ってもらった時は、運ぶ人の事を考えて(運送会社の人に自分が凹ましたと思われないように)、さらにその上からダンボールで梱包かれていたので、凄く好感がもてました。
書込番号:286914
0点



2001/09/12 12:41(1年以上前)
そうですか〜。返信ありがとうございます。
早速HPに行ってみてきました。在庫5台となってましたが、
今はまだ金がないので、とりあえず、見送りにしました。
ついでにSW160の方も見たら、まだ残ってたので、とりあえず
注文メールを出しました。ピュー太郎さんがおっしゃるように、
お得な気がして…。一緒に買えば、代引き手数料が一回分で良いので、
それも考えたんですが、やっぱり12月まで待ちます。もし、在庫が
あれば、ウーファーだけ購入。。。。ま、仕方ないですね。
書込番号:287032
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


YAMAHAのAVアンプDSPーAX8(希望小売価格80,000円)が多治見のジョウシン(知ってる?ピットワンの中)で、49,800円(技しだいで、まだ安くなるよ)だよ。単品購入の方、お家が近い方、だうぞ。
0点


2001/08/16 16:58(1年以上前)
安いのは42800からあるみたいですよ。
42800YEN
http://www.rakuten.co.jp/pipeline/index.html
43800YEN
http://www.rakuten.co.jp/ongaku/379561/379565/414088/
44800YEN
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/446681/448304/
http://www.hat-in.com/japanese/jma-avamp.HTM
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/s-tokusen.html
書込番号:255021
0点



2001/08/27 17:04(1年以上前)
いろいろ探した結果、[敬光堂AUDIO SHOP]でDSP-AX8のB級品が39,800円で売っていたので買いました。
箱がちょこっと凹んでいただけでした。敬光堂は静岡なので地元のYAMAHAの工場から出た、B級品と思われます。残り4個なので、狙っていた人は迷わず買おう!
書込番号:267514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





