
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月16日 01:46 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月13日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月11日 11:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月11日 07:41 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月11日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月10日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


s10は、この他にアンプは必要ないんですか?セットにアンプ(若しくは変わりになるもの)が含まれているのですか?
ONKYOのGXW−5.1と比較してどうなんでしょう。
やっぱり、値段の高いs10の方がいいのかな。すみませんが、どなたか教えてください。
0点


2002/01/13 09:37(1年以上前)
基本的に「シアターセット」は、「AVアンプ」と「スピーカーセット(スピーカー×5+サブウーファー×1)」の事をいいます。ですからシアターセット「S10」にはAVアンプが含まれています。
YAMAHAの「S10」の方がお薦めです(ドルビープロロジックUをどうしても、と言うなら別ですが)。
書込番号:469870
0点



2002/01/16 01:46(1年以上前)
どうもありがとうございました。
早速s10を注文しました。
使用したら、感想を書きますね。
書込番号:474200
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


2ヶ月程前にS10を購入したのですが、早くも新しいのが欲しくなりました。S10が不満と言う訳ではないのですが、もともとS10を購入する時にDSP-AX420と悩んでいたのです。
最近になって無性にAX420が欲しくなってインターネットでいろいろ調べていたのですが
DSP-AX420・NS-P220
と
DSP-AX420・NS-P300
のセットの価格があまり変わらないのです。
それぞれのスピーカーの仕様などを見ていたのですがどちらがいいのか分かりません。
音のいい、悪いは人によって違うと思いますが仕様を見るかぎりどちらがAX420とあうのか教えてください。
「書き込み場所が違う」と思われると思いますがここの書き込みが多かったのと過去ログを見ると詳しそうな人がいらしたので書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/11 16:03(1年以上前)
まだS10の音も聞いてませんが、もしうちに420を置く場所があったらうちも420にしました。スペックでは出力も全然上、入出力端子も豊富。でもサイズを見たら、これ20年前のメインアンプの大きさだ。やっぱりそれなりにするには大きく、重くなるのだなあと思いました。しかしうちには置き場がないし、もうそれほどこだわることもなくなってしまったし。
書込番号:466309
0点


2002/01/11 17:56(1年以上前)
スピーカーセット「NS-P300」は、サブウーファーが「A-YST」じゃないし旧式で廃盤なので安いです「楽天市場のHAT-IN」で14800円です(買わない方がいいよ、サブウーファーの音量をMAXにしても弱過ぎるから)。
「NS-P220」も単品AVアンプ「DSP-AX420」とは不釣合いなので、最低でも「NS-P320」がいいです。
でも「S10」からの買い替えなら、AVアンプ「DSP-AX420」は買わない方がいいです(あまり変らないから)。
単品でシアターシステム揃えるなら、最低でも
AVアンプは「DSP-AX620」とスピーカーセットは「NS-120システム」がいいです(もしくは「DSP-AX520」と「NS-90システム(メイン・リアがNS-90、センターがNS-C120、サブウーファーがYST-SW105)」です)。
書込番号:466487
0点



2002/01/11 23:02(1年以上前)
hornbillさん、ピュー太郎さんいろいろ情報ありがとうございます。
NS-P300はやめたほうがよさそうですね。
かといって、ピュー太郎さんのお勧めするDSP-AX620やDSP-AX520のセットはすごい魅力的なんですが財布の中身がついてきません。
予算的には\50,000ぐらいを考えています。
となるとDSP-AX420とNS-P320の組み合わせが一番妥当なところでしょうか。
ただ、S10とDSP-AX420があまり変わらないというのが気になります。
これは、アンプの出力が違うぐらいで音の良さあまり変わらないという事でしょうか?
書込番号:466986
0点


2002/01/12 09:31(1年以上前)
そのとうり!
しかもスピーカーセットが「NS-P220」なら「S10」の方がバランスがいいので、あまり変りません(音質的に)!
ですから、AVアンプ「DSP-AX420」には、最低でもスピーカーセットは「NS-P320」がいいですが、それでも少ししか良くなりません(音質的に、出力は上がりますが)!
「S10」でも普段から音量をMAXにしてはいないでしょう?出力を上げたければ音量を上げればいい事なので、買い換える意味が無いのです(お金がもったいないです)。
シアターシステム入門額が「約5万円」です。
そして、買い替え(ランクアップ)は「約15万円」くらいです(このくらい出さないと、あまり変らないから)。
始から、シアターセット「S10」じゃなくて、お茶の間シアター「DSP-AX420」を買っていても、結局「DSP-AX620」とかが欲しくなっていました
よ!
お金を貯めてから買い換えて下さい、「S10」に遣った「4万円」を今の予算「5万円」と足して「約10万円」の予算でしたら、始から満足の出来るものが買えた訳ですから。
書込番号:467750
0点



2002/01/12 22:59(1年以上前)
DSP-AX420とNS-P320のセットで買い換えてもあまり変わらないのであれば、なんだかもったいない気がしてきました。
S10と同じぐらいの値段を出して買い換えても見た目だけ変わって他がそんなに変わらないのであればあとで後悔しそうです。
ここは、ぐっと我慢して、お金を貯めてからDSP-AX620ぐらいを買おうと思います。
その頃には今より値段が下がってる事でしょう。その事を祈って。
ただ、今日車のブレーキが壊れてしまいました。
修理費\35,000。このお金があれば・・・。
こんなところで余分な出費があるとは。
DSP-AX620が買えるのはいつの事やら。
書込番号:468953
0点


2002/01/13 11:42(1年以上前)
「S10」は素晴らしいシアターセットです。
ボロボロになるまで使って下さい(最低2年は)。お金も有効に遣って下さい(無限ではないので)。
書込番号:470018
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


DSP-AX420とNS-P220の組み合わせではバランスが悪い、NS-P320くらいがいい、とかs10のTrubass”小口径とは思えない程の低音が出る”とか書き込まれてますが、
まずお聞きしたいのが、アンプとスピーカーを単品で買う場合にセットで買う場合と同じような割引は期待できるんでしょうか?
次に、DSP-AX420とs10音の好みは別として、”低音”はs10の方が
よく出てるということでしょうか?
0点


2002/01/10 02:18(1年以上前)
>アンプとスピーカーを単品で買う場合にセットで買う場合と同じような割引は期待できるんでしょうか?
これはS10のことですか?
だったら答えはNOです。売れ筋のものほどセットのほうが割安になります。
>”低音”はs10の方がよく出てるということでしょうか?
これはNS-P320とくらべて?
P320のものよりはS10のスーパーウーファーのほうが強いと思います。
書込番号:464326
0点


2002/01/10 19:09(1年以上前)
SBDXさん、あんた、どこへ見に行っても居るね。そして何もかもお見通しみたいに解答してるけど、シアター全機種持ってるんかいな?それとも、安売り店の従業員なの?何でもいいけど、少し出しゃばりすぎで〜す。
買う店によっては、店の都合もあるからSETじゃないかもね。あんたの解答が全国全て、同じなら、店舗も一つでいいんじゃないの!
少し眠ったら?
書込番号:465083
0点


2002/01/11 07:41(1年以上前)
>おじゃま虫さん
言いたいことももっともだと思うので、なるべく書くの減らします。
シアターは、ケンウッドKRF-V3030D、DPF-3030-S、DVF-3530-Sに、
スピーカが5.1CH、BOSE 120/121、YAMAHA YST-SW800、
2CHが、同じくBOSE 120です。
シアターセット全部持つなんて、無理です。
しかも、5.1CHには懐疑的ですので、
そんな金があったらピュアオーディオにまわします。
でも、「シアターセット」のスレで2CHの方がいいと言うのはどうかと
自分でも思いますので、その点はやめることにしました。
セットの話は一般論。
もちろん、アンプやスピーカが単品で好評であればこの限りではありません。
SWも出力が32Wと80Wというところからの一般的な話です。
書込番号:466009
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


初めまして。当方S10かS77を購入しようと思っています。
DVD再生はPS2で行おうと考えています。そこでリモコン操作なのですが、メーカーに聞いたところ、シネマステーションS10にはDVDプレーヤの他社リモコンコードは登録されてないので不可。
AV-S77にはDVDプレーヤのリモコンコードとしてソニーのDVDプレーヤ操作コードが1種類登録されているが、このコードでPS2が操作出来るか否かは
分からないとのこと。
実際に使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたらお教えください。お願い申し上げます。
0点


2002/01/09 14:13(1年以上前)
「PS2」はリモコンがあっても、結局リモコンで「電源をON・OFF」出来ないので、拘る意味がないのでは(メモリーカードもさせないし)?
この二つで買うなら「S10」がいいですよ。
書込番号:463208
0点



2002/01/09 16:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。PS2のリモコンがないので、言語の設定やらもゲームパットでやっている次第です。これは最初に一回すればいいにしても、一時停止や再開、巻き戻しくらいはリモコンがないと面倒くさいですね。しかしこの為だけに3000円も出してリモコンを買うのももったいないし、部屋がリモコンだらけになってしまうし。
ところで色々と聞き及ぶところによるとS10の方がやや良いらしいので、S10に傾いています。S77の方が3千円ほど安いのと、BSデジタル用5.1チャンネル対応があるので傾きましたが、テレビの上にどんとでかい物があるのは好きでないのと、S10のようにスピーカーの位置が自由に設定できる方が、狭い我が家にはかえって都合がよいのかと。
書込番号:463322
0点


2002/01/09 17:14(1年以上前)
えっ?「S77」には、AACデコーダ(BSデジタル用5.1チャンネル対応)は搭載されていませんよ。全てにおいて「S10」の方が性能的に上です。
それから「シアターセット」を買うと「DVDプレーヤー」も欲しくなるはずです(PS2では我慢できなくなるので)。「DVDプレーヤー」の安くてお薦めのメーカーは「サムスン」です、約9800円〜12800円で驚くべき性能を見せてくれますよ。
書込番号:463371
0点



2002/01/09 17:36(1年以上前)
この機能に関してはどちらでも良いのですが、ここに
http://www.yamaha.co.jp/news/01080901.html
「デジタル音声入力端子を2系統〜中略〜さらにAACデコーダ※を内蔵したBSデジタルTVや、BSデジタルチューナー、さらに単体のAACデコーダからのAAC5.1チャンネルアナログ音声信号などをそのまま入力できる5.1チャンネル
アナログ入力端子を装備しています。」
と書いてあったのですが、搭載は止めちゃったのですかねぇ。
DVDもほしいのですが、それこそ置く場所がありません。同様の理由で5.1CH単体アンプも止めました。
ところでS10とPS2を繋ぐ光ケーブルはどのような物を買ったらばよいのでしょう。過去投書をみると両方が角ピンでできるだけ短い物が良いようですが、売場ですぐに見つかりますかねぇ。おいくら位なのでしょう。なにしろ光ケーブルなんかには縁がないもので。
書込番号:463404
0点


2002/01/09 18:11(1年以上前)
「hornbill」さん、すみません。
「5.1chアナログ入力端子」の事だったわけですね(納得!)。
「光デジタルケーブル」は約1000円/mくらいのでいいです。
気を付けたいのは「伝送損失」が低いものがいいです、例えばこんな表示「0.2dB/m以下(660nm)」ならOK、もちろん両方が角ピンじゃないと刺りません。メーカーは「SONY」とか、有名メーカーなら何でもいいですよ。
書込番号:463443
0点


2002/01/10 01:09(1年以上前)
当方リモコン付のPS2持ってます。
そして、私の実家が最近S77を買いました。
実家はすぐ近くなので、週末でよければ試しに行って来ますけど、
どうしますか?
それともS10に決めちゃいました?
書込番号:464241
0点



2002/01/10 08:26(1年以上前)
らすてぃさん、私はほぼS10に決めました。ですが、S77でリモコン操作できるのかとても気になりますので、是非、是非結果を教えて下さい。
書込番号:464494
0点


2002/01/11 00:31(1年以上前)
了解しました。試してきますね。
書込番号:465687
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10




2002/01/07 10:55(1年以上前)
もともと「HiFiDSPプログラム」は「ステレオ(2ch)」を「5.1ch(擬似)」にするものじゃありませんよ。「ステレオ(2ch)」にDSPでサラウンドを掛けたり、「5chや6chステレオ」に変換するものです。
しかし「S10」の「HiFiDSPプログラム」らしきものは、「HALL」と「CONCERT」しかないので「5chや6chステレオ」にも変換できません。
音楽CD聞くなら「CONCERT」の方がいいかなぁ?
逆に「S10」の「シネマDSPプログラム」の「ドルビープロロジック-NORMAL」「MONO-MOVIE」「70mm-MOVIE-TEEATER」「GAME」「SPORTS」を使えば、「ステレオ(2ch)」を★一応「5.1ch(擬似)」に変換してくれますが、「ドルビープロロジックU」ほどじゃありません!
何にせよ、音楽CD(ステレオ:2ch)は「5.1ch」で聞くものじゃありません(サラウンド感は出ますが、いい音にはなりません)!
「S10」で「HiFiDSPプログラム」の「DISCO」「5、6CH-STEREO」や「エフェクトオフ」があったら、音楽CD(ステレオ:2ch)も結構聞けたかもしれませんが?もともと「5.1chシアターセット(DVD用)」だからね。
書込番号:459828
0点


2002/01/08 20:53(1年以上前)
すいません、間違えました。上の「ドルビープロロジック-NORMAL」は無しです。
ドルビープロロジックは「ドルビーサラウンド(ステレオ:2ch)信号を4chにデコード再生する」ものです。リアがモノラルなので「1ch」足りませんでした(「5.1ch」っぽく聞こえますけど)。
基本的にYAMAHAの「シネマDSPプログラム」は全部、「ステレオ(2ch)」を★一応「5.1ch(擬似)」にしてくれます。
書込番号:462237
0点



2002/01/10 01:11(1年以上前)
レスありがとうございました。
わかりやすくて参考になりました♪
書込番号:464243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





