
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月27日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月25日 15:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月21日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月7日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月24日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


こんにちは。S10購入かヤマハのAVアンプ購入か迷っています。
主にHS1(DVDレコーダー)でのDVD鑑賞がメインとなるのですが、欲が出てきましてMDデッキ・CDデッキ・ビデオ・スカパー・PS2・テレビを一気に繋ぎたくなりました。しかしこれだけ接続が多いとAVアンプと言えども値段が高くなりS10と何ら変わりない出費になってしまいます。将来的にはAVアンプが有利とは思いますが、スピーカー購入までは資金がないので部屋の片隅に眠っているミニコンポのスピーカー(4本)を復活させようと思っております。(ミニコンポのスピーカーで大丈夫なんでしょうか?)一番予算がかからない方法はなんでしょうか?それとAVアンプをメインにしてテレビの録画などは問題無いのでしょうか?そもそもAVアンプの機能とか何が出来るかがわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

avアンプが何かを知らずに買おうとするとは、なかなかアグレッシブで良いですね(笑)。 S10を買うなら約4万ですよね。まず、S10を買うのと、AVアンプ+スピーカ5本+ウーハーを買うのとでは何が違うかって言うと、S10はコンパクトに必要な機能だけを絞って安くしたもので、別々に買うと、拡張性・性能(一応、価格に比例)などはあがるが値段が上がる、ということです。真、あんまりこだわらないって言うなら、S10のほうが安くて良いという考え方もあります。ただし、S10は入力がアナログ3デジタル2なので、6個以上の機器を接続できません。最悪、セレクターをかまして自分で操作するしかないですね。ただ、テレビに入力端子が何個かあればそれを使って、とくにビデオやPS2などをAVアンプを通さずにテレビにつなぎ、テレビ音声としてAVアンプに再生させるなどして問題を回避できます。
ちなみに、予算を4万に考えるなら、AVアンプとセンタースピーカ一本で、残りはミニコンポのスピーカ4本でまかない、ウーハーはお金が貯まってから、と言う感じで行けば良いんでは? AVアンプは、DENONの1550あたりが、安い割に頑張ってると思います。 ちなみに、スピーカ4本のインピーダンス(何Ω)と入力W数だけは確認してください。
書込番号:614810
0点



2002/03/25 03:11(1年以上前)
さわさわさん。ありがとうございます。
AVアンプ購入の方向で検討して行きたいと思います。
スピーカーの入力WはアンプのWよりも大きければいいんですよね?
Ωは同じΩだといいんですか?
それともう一つ教えて下さい!
全ての機器をAVアンプに接続したとして、
●DVDレコーダーへのテレビ番組録画
●ビデオデッキへのテレビ番組録画
●ビデオテープの映像をDVDレコーダーへの録画
●DVDレコーダーの映像をビデオテープへ録画
(コピーガードが付いていないものです)
はAVアンプでコントロール出来るのでしょうか?
今は普通にケーブルTVの配線を二分配してビデオとDVDにテレビ番組を録画してるのですが…
書込番号:617130
0点


2002/03/25 23:20(1年以上前)
最近のYAMAHAは誰でもカタログが閲覧できるらしいので、一度確認されてみてはいかがでしょうか。
おそらくできると思いますが、入・出力端子の数や使い方によっては、映像をAVアンプでコントロールしない方がお手軽な場合もあります。
書込番号:618695
0点



2002/03/27 03:54(1年以上前)
さわさわさん。月曜日さん。ありがとうございます。ヤマハよりカタログ請求してもう一度検討し直してみます。また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:621303
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


こんにちは。
スピーカースタンドでお勧めがあれば教えてください。
(普通に後ろに立てておく予定です)
価格としては
5,000円〜11,000円(標準のか)
を考えています。
皆様で、こんなのはどう?というのがあれば
お教え願えますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/03/23 23:39(1年以上前)
ガーデニングショップに行けば、それっぽいのがいろいろと置いてますが、、、、駄目?
シアターセットのスピーカーって、スタンドに固定するためのネジがあるみたいだけど、あれってある規格というか、汎用品なのでしょうか?
専用台しか利用できないようならば、素直に専用のスピーカーを買うしかないのでしょうね。(メーカーの陰謀っぽくて嫌ですが)
書込番号:614488
0点



2002/03/25 15:20(1年以上前)
ガーデニングショップですか…東急○ンズですかね。
ちょっと探してみます。ありがとうございました。
書込番号:617758
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


PIONEERのDVDプレイヤーDV343を持っています。
これにはアンプとスピーカーが必要だと思うんですが、シネマステーションs10のコントロールセンターはアンプじゃないんですか?
0点


2002/03/21 23:54(1年以上前)
間違いなくアンプです。
書込番号:610159
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


PS2は持っているのですが、DVD専用機とホームシアターを購入しようと思っています。両方で10万弱で考えているんですが、XV-A500とS-10っていう組み合わせはどうですしょうか?また他によい組み合わせあれば教えてください
0点


2002/03/05 03:55(1年以上前)
DVDプレイヤーはXV-P300でいいんじゃないでしょうか。
その予算をスピーカーに回しましょう。
どのスピーカーがいいかは、お店で徹底的に聴き込みましょう。
書込番号:575096
0点



2002/03/07 22:11(1年以上前)
どうも有難うございます。ただ、この掲示板をいろいろと読んでるとDVDレコーダーも近々お手頃価格で発売されるみたいなので、もうちょっと予算を増やしてそっちを買う気になってきました。どうもすみませんでした。
書込番号:580837
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


ヤマハのホームページを見たときにシステム構成例があったんですが、テレビからの音声出力はどんなテレビでも普通あるものなんでしょうか?PS2と普通のVHSのビデオをつなごうと思っているんですが、いい方法があればよろしくお願いします。
0点


2002/03/04 18:31(1年以上前)
今どきの、テレビには「音声出力」は殆ど付いていますけど、
ひと昔前(約10年前)は付いていても「サラウンド出力」ぐらいでしたよ。
「いけいけ天国」さんのテレビには、付いているのかなぁ?
テレビに「音声出力」が付いていなくても、ビデオデッキが有れば大丈夫!
@「テレビアンテナ」→「ビデオデッキ」→「テレビ」と「S10」または、
A「テレビアンテナ」→「ビデオデッキ」→「S10」」→「テレビ」
というふう(解かり難いですが)にやれば、「テレビ」も「ビデオ」も「DVD(PS2)」の音も「S10」から出力出来ますよ。
※どちらの場合でも「PS2」の音声は「光(または同軸)デジタルケーブル」を使って「S10」に繋いで下さい(映像も「S10」に繋いで下さい)。
@で気を付けたい事は、ビデオデッキの「映像・音声出力」が「2つ」必要な事です(テレビにも「映像入力」が「2つ」必要です)。2つ無くてもセレクターで対処できますけど。
Aで気を付けたい事は、この繋ぎ方だとS10の電源を入れないとテレビが見えない事です。
これもまた、どちらの場合でも「S10」から「モニター(映像)出力」で、テレビの「映像入力」に繋いで下さい。
最後に少し厳しい意見ですが「接続方法は人に聞くものじゃありませんよ」
(と言うか、この作業で学ぶ事はたくさん有りますので、人に聞かずに自分で考えた方が自分の為になります)。
ゴチャゴチャと書いたので接続方法が間違っているかもしれません、それでは人の事言えないね(笑)。
書込番号:574014
0点


2002/03/04 18:42(1年以上前)
まずはご自分の環境をよく把握してから購入を考えましょう。
書込番号:574038
0点


2002/03/05 17:20(1年以上前)
>言うか、この作業で学ぶ事はたくさん有りますので、人に聞かずに自分で考え
>た方が自分の為になります)。
確かにね、週末に接続を整理したらケーブルが2本も余った(笑)
それとテレビ、シアターアンプ、PS2,WOWOWデコーダー、ビデオの各位置は、置き方によって磁気干渉が酷くなったり、良くなったりもしますので、色々と試した方がよろしいでしょう。
ピュー太郎さん、人には偉そうに言ってますが便乗質問です(笑)色々な良音質、良画像用のケーブルが販売されていますが、どうせ人間の目や耳じゃたいしてかわらんだろうと思って、普通のAVコードで繋いでいるのですが、これって正しいですか?何しろケーブル類って高価ですからねぇ。
書込番号:575938
0点


2002/03/06 09:49(1年以上前)
>色々な良音質、良画像用のケーブルが販売されていますが、どうせ人間の目や耳じゃたいしてかわらんだろうと思って、普通のAVコードで繋いでいるのですが、これって正しいですか?
「hornbil2001」さん、そう言う考え方も、もちろん有りですよ!
ようは最終的に「自分が、それで満足出来ればいい事」ですので、そこで区切りを入れれば、それはそれで正しいですよ。
(基本的な事は、もちろんご存知だと思います。例:コンポジット<S<D<コンポーネント)
でも、★「今の自分のシステムは果たして100%の実力を発揮しているのだろうか?」と考えてみると、「高級ケーブル」に手が出て行くものです。
これも、上を見たら切りがないので、自分で区切るしかないのですが(笑)。
☆やはり全てのケーブル「映像(コンポーネント)・音声(同軸デジタル)・スピーカーケーブルなど」を見直す(高級ケーブルに交換する)だけでも、ずいぶんと良くなるものです(お金、かかるけどね)!
特に、スピーカーケーブルは太くなれば、なる程しっかりとスピーカーに電気信号が運ばれて行く事が解かるくらいです。
その気になったら、始は「高級ケーブル」の一番安いものを揃えてみてはどうでしょう?
それでも、付属のケーブルとの違いが良く解かりますよ。もちろん、個人差はありますが(笑)。
書込番号:577536
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





