
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月23日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月21日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月19日 05:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月15日 20:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月15日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2002/02/23 18:57(1年以上前)
相性と言うのがあるのなら、「S10」はバッチリですよ。
よく初心者にある、
★「PS2とシアターセット(S10など)を光デジタルケーブルで繋いでも、デジタル出力されません」と言う話は、「PS2」の設定が主な原因だったりしますので気を付けて下さいね。
書込番号:556043
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


ホームシアターを予算4万以内で、初めての購入を考えている者です。
DENONから3月に「DHT-300-S」が発売されるそうですが、
調べた限りS10とどちらが「買い」か判断できません。
もし何か知っている方や、アドバイスがありましたら是非教えてください。
お願いします。
用途はCDなど音楽がメインで、それとDVDの映画を考えています。
0点


2002/02/21 23:54(1年以上前)
う〜ん、音楽がメインで予算4万だと、それなりの2chでの環境(コンポ)で聞いた方がよろしいかと。みなさん言われているように、ホームシアターはDVDを楽しむものだと思います。僕もS10を買いましたが、CDはあまり聞けたものではありません(この価格帯のHTのセットでは共通)。でも,DVDを楽しむのであれば、S10を強く勧めますよ〜
書込番号:552794
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10を購入しようと思っていたのですが、YAMAHAのHPを見たら3月にDSP−AX430が発売すると書いてあったので、迷っています。
また、DENONのAVC−1550にも魅力をかんじてきました。
S10以外、AACやプログレッシブUにも対応しているみたいですし・・・。
スピーカーは別で買わなければならないけど・・・
ちなみに、DVD・LD・VHS・TVを接続しようと考えております。
う〜!悩む〜
また、S10以外の場合スピーカーはどれが良いのでしょう?できれば今ONKYOのD−305Fを使用しているので、それに組み合わせられたらと考えております。
みなさん、どれがお勧めなのでしょうか?お願いします。
0点

↑失礼しました。
予算がS10を購入する位の額だと仮定して返答します。
305Fを使うならば段階的に購入するのが良いと思います。良いスピーカーを使っているのですから安物買いはしたくありません。残りの3.1chは307シリーズで揃えるのがいちばん無難です。スーパーウーファーは最後でも良いかと思います。
この価格帯のAVアンプは最新機器を購入したいです。私ならAX430が出るまで待ちます。
書込番号:546677
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2002/02/15 20:29(1年以上前)
番組がモノラルでCMがステレオだから。
もしくはCMの方がお金をかけているから。
書込番号:538989
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10とS77で購入を迷っている、HT超初心者です。
現在、DVDを所有しておらず(当面、購入予定なし)、TV番組・ビデ
オ・ミニコンポ を良い音で聞きたいというのが購入目的です。
まず基本的な質問ですが、このような目的(オーディオ用)として、
ホームシアターセットの購入を考えているのは、おかしいでしょうか?
(当然、5.1chというのを楽しめないことは、わかりますが・・・・)
0点

別におかしくないですよ。
つまり普通の2chの音楽を5.1chのサラウンド効果で楽しみたいという意味でしょう(違っていたらゴメン)?
ただ良い音で聞きたいとありますが、TV番組やビデオはともかく、CDは同価格のコンポより音質は悪くなります。
それを承知で、細かいことは気にせずサラウンド効果を楽しみたいというならそれも良いと思います。
書込番号:531093
0点


2002/02/12 06:55(1年以上前)
そもそもホームシアターはDVDを中心にしているので、それを買う気が無いなら止めた方がいいでしょう。ホームシアターセットの音質はたいしたことなく、あくまで気軽にサラウンドを楽しむためのものです。音質に拘るなら同じお金で2chを組んだらどうですか?
書込番号:531104
0点



2002/02/13 04:59(1年以上前)
リ・クエストさん、はいおにあさん、早速レスありがとうございます。
ホームシアターセットが、音質重視ではなく、サラウンド効果を気軽に楽しむ
為のものだということを知りませんでした。(5.1chという言葉も意味も
わからず使っていました・・・・・)
お二人のおかげで、私がめざしているものは、「2chを組む」ことだという
ことがわかりました。
そこで、さらに教えていただきたいのですが、元の質問のようにTV番組・
ビデオ・ミニコンポを良い音で聞きたいという目的で「2chを組む」の
には、何を購入すれば、よいのでしょう?
ホームシアターセットは、まさに「セット」で買えるので、超初心者の私
でもなんとか接続して使えるだろうという考えで購入を考え始めたのです
が、単品で購入するとなると、アンプにも、プリメインアンプ、AVレシ
ーバー、パワーアンプ等いろんな名前があって、何を買ってよいのか、
わかりません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:533407
0点


2002/02/13 09:46(1年以上前)
>元の質問のようにTV番組・ビデオ・ミニコンポを良い音で聞きたいという目的で「2chを組む」のには、何を購入すれば、よいのでしょう?
基本的には2ch(普通の)アンプとスピーカです。
あとは自分の好みや財布の状況で変わってきます。
アンプは分かりませんが、スピーカがよい
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
がお勧めです。安すぎます。
書込番号:533576
0点


2002/02/13 09:46(1年以上前)
ちなみにVH7PCは一万程度で売っているところもあるようです。
書込番号:533577
0点


2002/02/13 12:57(1年以上前)
くもがくれさん、こんにちは。2chで良い音を聞きたいとゆうことでしたが、確かにVH7PCはコストパフォーマンスは抜群だと思います。また、2chにこだわらずに、サブウーファーを加えると俄然迫力がでます。ビデオやテレビの映画を見るときだけでもサブウーファーを使うといいですよ。ただし、安物のサブウーファーをCDを鳴らすときに使うと音場が台無しになるので、CD用に使うならそれなりの物(定価で20000円くらいかな・・・)が必要だと思います。
書込番号:533894
0点



2002/02/15 01:56(1年以上前)
SBDXさん、天すけさん、ありがとうございました。
お店をまわって、じっくり検討したいと思います。
書込番号:537744
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


はしめて投稿します。
少しでもいい音で映画や音楽を楽しみたいと思いまして、現在S10の購入を検討していますが、デジタル入力端子について質問があります。
カタログによるとS10のデジタル入力端子は角形のようですが、我が家のDVDには「PCM/AC-3 DIGITAL」と書かれたオレンジ色のいわゆるピン端子しかありません。
この掲示板で光ミニ端子についての質問のやりとりは拝見しましたが、このピン端子はどうなのでしょうか?接続できますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点




2002/02/11 20:23(1年以上前)
早々にありがとうございます!
ちゃんとあるんですね。
これで購入検討にも弾みがつきます。
書込番号:529945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





