シネマステーション S10 のクチコミ掲示板

2000年11月 2日 登録

シネマステーション S10

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:25W ウーハー最大出力:50W シネマステーション S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション S10の価格比較
  • シネマステーション S10のスペック・仕様
  • シネマステーション S10のレビュー
  • シネマステーション S10のクチコミ
  • シネマステーション S10の画像・動画
  • シネマステーション S10のピックアップリスト
  • シネマステーション S10のオークション

シネマステーション S10ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月 2日

  • シネマステーション S10の価格比較
  • シネマステーション S10のスペック・仕様
  • シネマステーション S10のレビュー
  • シネマステーション S10のクチコミ
  • シネマステーション S10の画像・動画
  • シネマステーション S10のピックアップリスト
  • シネマステーション S10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

シネマステーション S10 のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション S10」のクチコミ掲示板に
シネマステーション S10を新規書き込みシネマステーション S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DTS出力について

2002/01/09 01:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

DTS対応のDVDをPS2で再生しても、音がDTSで出力されないのですがPS2では無理なのでしょうか?ちなみにPS2側の設定はちゃんとDTS出力入にして,S10の設定をDTS固定モ−ドにしてもでないです、とゆ−か音がまったくでなくなります。もともとPS2ではむりなのでしょうか?
なぜなんでしょうか?

書込番号:462707

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/09 10:21(1年以上前)

「PS2」は「dts」デコーダを搭載しているので、再生されますよ。
「S10」の設定は「dts固定モ−ド」にする必要はありません「自動切り替え」でいいです(デモの音も出なくなるかも、しれませんから)。

もしかして、DVDソフトの「dts」再生をしていないんじゃないですか?「PS2」はDVDソフトを「dts」再生中に停止したりメニュー画面に跳ばしたりすると、再生方式が普通の「ドルビーデジタル」に自動的に変更してしまうからです。
「PS2」の設定も「dts」以外(ドルビーデジタル)も全部「入」にして下さい。SONY製品は、よく壊れる(統計的に)ので「PS2」も例外では無いかもしれません。

と、こんな事まで書かなくてはいけない「PS2」はDVDプレーヤーとしては、扱い辛くトラブルだらけなので、「DVDプレーヤー」の購入をお薦めします。「サムスン」なんて安いのに侮れない性能ですよ。

書込番号:463027

ナイスクチコミ!0


スレ主 maumacさん

2002/01/09 13:16(1年以上前)

ビュ−太郎さん素早いレスありがとうございます。DVDソフトのdts再生をしていなかったみたいです、勝手に切り替わるもんだと思ってました…。それにしてもPS2はおっしゃる通り、使いにくいです。DVDプレ−ヤ−できれば買おうと思います。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:463157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S10ゲット

2002/01/04 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 ヤスキンさん

S10を昨日ゲット
VS-10(12,800)とNX-SW10(8,980)と発売日から
1年以上たってることと、AAC非対応などで格安
で購入できました。
あっと本題、
S10の先輩ユーザに質問します。
ウーハーの電源をアンプのスルー電源より供給
しても問題ありませんか?(音質・性能など)
当方、たこ足が限界なので、出来れば上記形態で
楽しみたいのですが・・

書込番号:455174

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/06 14:48(1年以上前)

>ウーハーの電源をアンプのスルー電源より供給しても問題ありませんか?

問題ないよ?(消費電力が超えないならね!)。って言うか普通そうしない?

書込番号:458319

ナイスクチコミ!0


いわおさん

2002/01/07 18:32(1年以上前)

ヤスキンさんはどちらで購入されたのですか?
よろしければ教えてください。
色々と近場の店に行ったのですが、そこまで安くは無かったので…

書込番号:460358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S10のCD音楽評価

2002/01/06 11:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 けんけん10さん

素人的質問ですが、今現在コンポのアンプが壊れて、CDは単品生きています。 PS2所有で、1)ONKYO INTEC205でCDを優雅に聞くのか、2)PS2とS10でDVDを楽しもうか悩んでいます。
ネックはS10でONKYO INTEC205TX7MD(BASE SET)ほどの言い音が出るのかどうかです。
S10のスピーカーはどのレベルか知りたいです。
またS10おもちの方でCDでの音は如何でしょうか?
教えてください。

書込番号:458082

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/06 14:38(1年以上前)

>ネックはS10でONKYO INTEC205TX7MD(BASE SET)ほどの言い音が出るの
 かどうかです。

「S10」のスピーカーでは、約10万円もするミニコンポの様な良い音は出ません。しかし、DVDを「5.1ch」で楽しみたいのなら、最適の入門機種です。

この価格帯なら、音楽(CD)は「ミニコンポ」、映画(DVD)は「5.1chシアターセット」と割り切って考えるべきです。
「ミニコンポ」じゃなくて「CD(MD)ラジカセ」よりは良い音が出ますけどね(笑)!

書込番号:458305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 ちょっきゅ〜さん

はじめまして。
S10とDV−545の組み合わせを考えているのですが、5.1chは楽しめるのでしょうか?
以前、AVアンプにTrubass対応となっていればOK!というような記事を読んだのですが、実際いかがなのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、お願いします。

書込番号:442057

ナイスクチコミ!0


返信する
たか27さん

2001/12/27 09:39(1年以上前)

はじめまして。たかといいます。
今日はじめてこのページを見にきたのですが、早速レスでもしてみようかと思い
書いてます。
ご質問の件、十分5.1chは可能ですね。DVDの光デジタル出力からS10の光入力につなぐだけです。
ただ、dtsのソフトを見るにはDVDプレーヤの初期設定でデジタル出力のdtsのところをON,か、ビットストリームか
そんなふうにかえておかないといけませんが。
S10はあの価格帯のシアターセットでは一番音が良いし、サラウンド感もあるのでは
ないでしょうか?
で、Trubassってのは低音を増強する回路だと思いますので、5.1chが
再生可能か、ということとはあまり関係がないのでは、と思います。

それでは、是非楽しんでください♪

書込番号:442461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっきゅ〜さん

2001/12/28 00:25(1年以上前)

S10とDV−545の組み合わせでも、5.1chを楽しめるんですね。たか27さん、ありがとうございます。

書込番号:443594

ナイスクチコミ!0


nightflyさん

2001/12/28 10:15(1年以上前)

Trubassについて少し説明させて頂きます。たか27さんが少し触れられれますが、Trubassと言うのは低音の増強回路です。従って、音声フォーマットの形式とかプレーヤーやアンプを選ぶ事は有りません。米国のSRSlabが開発したパイプオルガンの原理を使ってスピーカーのf0を超える低音を出せると言うのがトークです。例えばf0=150hzのスピーカーで150hzと200hzの音を同時に出すと人間の耳には150、200、150+200、200-150の4つの音が聞こえて来ます。人間の脳は、この4つの音の内、200-150と言う差成分が最も認識し易くなっています。これは、頭部伝達関数と言って、随分以前より研究されてる人間の生理学に関する研究なのですが、この原理を使って低音を出してます。具体的には、スピーカーのf0とf0よりも30%程度高い音を同時に出す様にかなり複雑なイコライジングをかけてます。ソニーのMEGABASSみたいにただ単に低域をブーストする訳ではないので、アンプがサチる事なく、スピーカーさえ上手に設計すれば、小口径のスピーカーとは思えない程の低音を出せます。
ヤマハは一早くこの技術を導入して、S70やS10に採用しました。どちらの機種も小口径とは思えない程の低音が出てます。それから裏技ですが、最近のヤマハのスピーカーはエンクロジャーの材質が悪く箱鳴りがします。
これではTrubassの本領が発揮出来ないので、スピーカーユニットを外して少しだけ吸音材を入れると凄い特性がでますヨ!!

書込番号:444019

ナイスクチコミ!0


れいあさん

2001/12/31 00:37(1年以上前)

スピーカユニットを外して吸音材をいれるっていうのは、
具体的にどうすることですか?出来るだけわかりやすく
説明していただけないでしょうか?

書込番号:448137

ナイスクチコミ!0


nightflyさん

2002/01/04 23:05(1年以上前)

>れいあ さん
S10と言うのは、VS−10と言うAVセンターとフロントスピーカのセットとNX−SW10と言うリアスピーカーとサブウーファーのセットを組合わせたものです。このうちVS−10に付いているフロントスピーカーは、サランネットの部分をドライバーの柄の部分で軽く叩くと接着剤が取れ、ネットが外れます。サランネットが外れたらウーファー(大き方のスピーカー)のプラスネジをゆっくり緩めてバッフル板から外します。このとき、ウーファーはサランネットの外枠と干渉するので、完全に取り外す事が出来ないのですが、バッフル板とスピーカーとの間に隙間が出来るので、ここから吸音材を入れます。吸音材はフエルトが良いのですが、フエルトが無ければ、バスタオルでも良いでしょう。吸音材の量としてはハンカチ大で良いかと思います。

書込番号:455202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っているんですが

2002/01/03 23:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

お茶の間デジタルシアター420とS10のどちらを買おうか迷っているんですがどちらの方が音がいいですか?

書込番号:453575

ナイスクチコミ!0


返信する
さわっでぃさん

2002/01/04 08:51(1年以上前)

いい音と言うのは絶対的なものではなく、それぞれの人の主観(好み)が大きく影響します。人がいい音だと言っても、自分の好みに合うかどうかは分かりません。
出来るなら一度視聴してみて、自分の好みの音を選ぶのが最良だと思います

書込番号:454071

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/04 14:58(1年以上前)

メーカーのセット(お茶の間デジタルシアターとか)に、拘らない方がいいですよ。例えば、AVアンプ「DSP-AX420」なら、スピーカーセットは最低でも「NS-P320」以上がいいです。

とにかく単体AVアンプは最下位機種でも、結構パワー(定格出力)がありますので、それを小型スピーカーで殺してしまってはもったいないです。
スピーカーは「許容入力」付近が一番良い音を出しますから、AVアンプの「定格出力」がスピーカーの「許容入力」に近いほど、バランスがいいです。
「お茶の間デジタルシアター420」と「S10」ならバランスは「S10」の方がいいですが、AVアンプ「DSP-AX420」の方が潜在能力は上です。

この価格帯で決めるのなら「S10」を、少しでも音質に拘りたいのならAVアンプ「DSP-AX420」に、スピーカーセット「NS-P320」や「単体スピーカー・ウーファー」の購入も考えてみて下さい。★音質の良さは殆ど「スピーカー」で決ります。

書込番号:454482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています

2001/12/28 09:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 うへぇ〜さん

PS2でDVDを迫力ある音で楽しみたいと思っているのですが、SONYのHT−SL7とどちらを選択するか迷っています。どなたかアドバイスいただけますか?ちなみにテレビはSONYのKV−28DX750です。

書込番号:443994

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/12/28 10:44(1年以上前)

SONYの「トリニトロン」は綺麗でいいけど・・・?

基本的に、各社(メーカー)定評のある物を選んだ方がいいと思います。
例えば、テレビ(ブラウン管)なら「SONY」、液晶なら「SHARP」、
DVDプレーヤーなら「PIONEER」、そして5.1chシステム(音楽)なら「YAMAHA」「ONKYO」「DENON」「BOSE」とかね。

自分は「YAMAHA」が好きなので、この価格帯なら「S10」をお薦めします。テレビとの相性など、ありません!

書込番号:444046

ナイスクチコミ!0


長門さん

2001/12/29 04:49(1年以上前)

AVセンターはPIONEERもいいですよ。
電源周りがほかのメーカーよりもいいと思う。

書込番号:445360

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/29 10:50(1年以上前)

「長門」さん、ゴメンネ!
5.1chシアターシステム(音楽)は「PIONEER」もいいです!

「長門」さん、ところで、みんなどうして謎のメーカーの「5.1chシアターセット」買っちゃうんでしょうね。やはり値段なのかなぁ?お金がなくても「変なの」は買わない方がいいのにね。

書込番号:445589

ナイスクチコミ!0


えむっち。さん

2002/01/03 18:10(1年以上前)

[444046]のレスです。

テレビ(ブラウン管)なら「SONY」とありますが、
テレビはやっぱり「Panasonic」が一番でしょう。
たしかに現在は「SONY」が販売台数は多いですが、
今までの販売台数・実績等はまだまだPanasonicが世界No.1です。

書込番号:453026

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/03 22:59(1年以上前)

テレビは大きければパナもありかもしれないけど、小さいものも含めればSONYでは。
5.1chはYAMAHA、PIONEER、BOSE。
5.1アンプならPIONEERよりYAMAHAの方がいいなあ。
と言いつつ私はKENWOODですが。

どちらか買うならS10がいいかと。

書込番号:453471

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/04 10:34(1年以上前)

「えむっち。」さん、にもゴメンネ!
そして「SBDX」さん、ありがとう(解かってくれて)。
[444046]の「例えば」をもうチョット大きく書けたら良かったかな?
人それぞれ、好みの「メーカー」や「映像」や「音」があるので「どこが一番か?」は決め付ける事は出来ません。

本当に言いたかった事は、いくら「SONY」好きでも「5.1chシアターシステム」までも同社で揃える必要はないですよ、と言う事です。
いや「SONY」も悪くないけど、「音」に関して言えば「YAMAHA」「ONKYO」「DENON」「BOSE」「PIONEER」「KENWOOD」とかの方が研究が進んでいるので、同じ価格帯でも性能のいい物が買えますよ。「メーカー」それぞれ得意分野がある事は明白ですから。

書込番号:454159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シネマステーション S10」のクチコミ掲示板に
シネマステーション S10を新規書き込みシネマステーション S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション S10
ヤマハ

シネマステーション S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月 2日

シネマステーション S10をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング