シネマステーション S10 のクチコミ掲示板

2000年11月 2日 登録

シネマステーション S10

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:25W ウーハー最大出力:50W シネマステーション S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション S10の価格比較
  • シネマステーション S10のスペック・仕様
  • シネマステーション S10のレビュー
  • シネマステーション S10のクチコミ
  • シネマステーション S10の画像・動画
  • シネマステーション S10のピックアップリスト
  • シネマステーション S10のオークション

シネマステーション S10ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月 2日

  • シネマステーション S10の価格比較
  • シネマステーション S10のスペック・仕様
  • シネマステーション S10のレビュー
  • シネマステーション S10のクチコミ
  • シネマステーション S10の画像・動画
  • シネマステーション S10のピックアップリスト
  • シネマステーション S10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

シネマステーション S10 のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション S10」のクチコミ掲示板に
シネマステーション S10を新規書き込みシネマステーション S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マッチスピーカー

2001/08/02 03:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 受験生応援生さん

DENON AVC-3500とマッチするおすすめスピーカーセット教えて下さい。
6.1CHも考慮してます。

書込番号:240118

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/08/02 08:47(1年以上前)

スピーカーの予算はおいくらくらいですか

書込番号:240182

ナイスクチコミ!0


スレ主 受験生応援生さん

2001/08/02 09:04(1年以上前)

上限がない場合と5.6万の場合で教えて下さい。

書込番号:240191

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/08/02 09:43(1年以上前)

5,6万ですとJBLのSCS175あたりがいいと思います。セットものなので、バランスがいいですし、バラでもかえるので、いろいろと都合のいい商品です。あと、同じデンオンの組み合わせで、33シリーズ(SC-T33,SC-A33,SC-C33,DSW-33)を組み合わせてもいいと思います。デンオンのスピーカーはコストパフォーマンスがいいので国産スピーカー(国産はポリシーのあるメーカーが少ないのであまり好きではないのですが)ではおすすめできるものです。
上限を考えないとすごいセットになってしまうので、現実的に20万くらいですと、InfinityというメーカーのInterludeシリーズ(Interlude IL30,Interlude IL10,Interlude IL25c,Interlude IL100s)がいいと思います。このシリーズは指向性がワイドなのでリスニングポイントが広がり、より臨場感を高めてくれます。デンオンのアンプはDSPアンプではないので、この組み合わせで、お互いの穴を埋めあえるような感じになると思います。
その他面白いのが、ビクターのSX−L3をセンタースピーカーとして1本とSX−LC3を4本とお好きなウーファーの組み合わせもいいと思います。ビクターはホームシアターではそんなに有名ではないのですが、音もしっかりしていて、スタイリッシュですっきりしたサウンドなのでおすすめです。こちらはそんなに値段が高くありません。(ウーファーにもよるのでいくらになるかはわからないですが)
今まであげた製品のホームページを記しますので参考にしてください。
SCS175 http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs175.htm
33シリーズ http://elec.denon.co.jp/japan/speakersystem.html
Interludeシリーズ http://elec.denon.co.jp/japan/ia_interlude.html
SX−L3 http://www.victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxl3/sxl3.html
SX−LC3 http://www.victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxlc3/sxlc3.html

書込番号:240208

ナイスクチコミ!0


スレ主 受験生応援生さん

2001/08/02 13:05(1年以上前)

SCS175の代わりにSCS135にするとどんなもんですか?

書込番号:240342

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/08/02 13:29(1年以上前)

6.1chを考えたら、135は拡張しにくいような気がします。安いスピーカーはペア売りが基本なので、1本売りで、135に合うものを探すのは至難の業のような気がします。そういった意味で、175から6.1も難しい気もしますが、1本犠牲にして、JBLのL88Mをフロントに持ってきたりしてパワーアップを図れると思います。
その他、135だと、アンプに対して、物足りなさがのこるような気もします。

書込番号:240359

ナイスクチコミ!0


スレ主 受験生応援生さん

2001/08/02 18:09(1年以上前)

間違っていたらすいませんが、JBLのSCS175でフロントだけはL88Mで組むと
いい感じになる訳ですか?

書込番号:240537

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/08/02 21:41(1年以上前)

SCS175を6.1chにする方法ということで・・。
ただ、メインスピーカーをパワーアップするという意味で、アンプがせっかくデンオンなので音楽系もしっかり鳴らせるようになるとは思います。

書込番号:240701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちが買いか

2001/08/02 02:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 絶対ない名前さん

AVR-3300とAVC-1850では、音声、機能はもちろん将来性まで考えるなら、
どっちの方が買いでしょうか?

書込番号:240085

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/08/02 09:04(1年以上前)

これは難しい質問です。ですから、まったく個人的な意見を書きます。
1850は新しいフォーマットに対応していますし、音質を取れば、3300のほうが断然いいです。ここまでで、音声、機能については一長一短という感じです。
さて、将来性ですが、AVアンプは5年経ったら、古いという感じで、移り変わりの激しい製品の一つです。つまり、1850も今は最新ですが、いろいろなフォーマットが出てきて、あっという間に古くなってしまうということが考えられます。ただ、3300に関しては、将来性を考えて8ch入力というのもついてますし、全チャンネル同出力でもあります。また、BSデジタルなんかはデコーダーを買っていただいて、対応していただくようにすれば、問題なく高性能で使えると思います。
自分としましては、DVDを5.1chで楽しむのがほとんどなので、(プロロジックUやAACを必要としていない)それを考えたら迷わず、3300にします。

書込番号:240189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプ

2001/07/30 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 さんぴんさん

YHAMAHAとDENONだとAVアンプはどちらのほうがオススメでしょうか?
スピーカーはDENONのSYSTEM11を使っているのですが。

書込番号:237253

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/07/30 14:08(1年以上前)

ヤマハのアンプは空間の音場を生かすDSPアンプ、デンオンのアンプは余計なものをつけずに音にこだわったピュアオーディオアンプに属すると思います。用途によって選ぶといいと思います。音楽も一緒に楽しみたいという場合はデンオンのアンプいいと思います。お持ちの音楽のプレーヤーを繋げて、楽しむにはいいと思います。ただ、映画専用ということでしたら、SYSTEM11のスペックでも十分に空間を演出してくれるヤマハのアンプがいいと思います。ヤマハのアンプは狭い部屋でも広さを演出するような空間演出が出来るので、映画を楽しむにはお勧めです。

書込番号:237326

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぴんさん

2001/07/30 18:06(1年以上前)

映画を空間で、CDも楽しめ、AACデコーダーですか?その辺の機能もカバーできるようなアンプはありますでしょうか?

書込番号:237525

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/31 07:17(1年以上前)

難しい質問ですが、あえて言うなら、デンオンのAVR−1850より上のスペックのアンプでしょうか。
ただし、空間の演出はスピーカーに頼ってしまうので、SYSTEM11を使用するのであれば、リスニングポイントをしっかり定めて、スピーカーの向きや細かな調節を丹念にすることが必要になると思います。

書込番号:238156

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぴんさん

2001/08/02 01:51(1年以上前)

それでは、1850よりも上で、スピーカーもSYSTEM11には限定せず、まあなるべくはコストをおさえたならば、今述べたことを満たしうるアンプとスピーカーの組み合わせは何が良いと考えますか?
余談ですが、1850というのはAVC-1850なるものは聞いたことがあるのですが、
AVR-1850というものもあるのですか?

書込番号:240079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NS-P300は?

2001/07/30 16:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 くりこさん

ヤマハのホームシアターを購入しようと思っています。
S10を買おうと思っていたのですが、同じ価格でアンプ(DSP-AX420)とスピーカーセット(NS-P300)のセットが出ていました。お茶の間デジタルシアター420だとDSP-AX420とNS-P220のセットですよね?
単品だとNS-P300の方が値段も高い様なんですが?
どなたかご存知の方教えてください!

書込番号:237431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くりこさん

2001/07/30 16:31(1年以上前)

ごめんなさい、なんか質問の趣旨がはっきりしてませんでした。
●S10(¥39,000)
●DSP-AX420とNS-P220(お茶の間シアター420)(¥45,500)
●DSP-AX420とNS-P300(¥39,000)
この3セットで、どれを購入するのがいいのかを知りたかったんです。括弧内は、私が知ってる限りの最安値です。
よろしくお願いします。

書込番号:237436

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/30 19:02(1年以上前)

420とP300のセットなかなかいいと思います。
P300は一見不恰好ですが、音を出す部分つまり、ユニットは某有名メーカーのものを使っていて音は値段の割りに非常にいいです。いい仕事しています。ただ、目で音を聞くといったことがあるので、この二つのスピーカーセットでしたら、デザインのお好きなほうを購入してもいいとも思います。

書込番号:237566

ナイスクチコミ!0


とらすとさん

2001/07/30 20:37(1年以上前)

場所が許すならDSP-AX420をスピーカーがいいです。
デジタルBSの5.1CHに後で対応させることもできます。
(最も場所の問題もありますが・・・)

書込番号:237648

ナイスクチコミ!0


とらすとさん

2001/07/30 20:42(1年以上前)

追加
デジタルBSの5.1chに対応させるのは5.1ch入力にデコーダーから
入力するということです。
(だから場所の問題なんですが・・・)

書込番号:237652

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりこさん

2001/07/30 21:53(1年以上前)

kawashinさん、とらすとさんレスありがとうございます!
S10が36,800円 (消費税別・送料別)と言うのを見つけてしまいました。P300実物を見てないのでなんとも言えないのですが。。。。やっぱり不恰好ですか?

書込番号:237726

ナイスクチコミ!0


ふぇむさん

2001/07/30 23:18(1年以上前)

くりこさん、●DSP-AX420とNS-P300(¥39,000) とありますがどちらでその値段だったのか教えていただけませんでしょうか?
私も、その組み合わせがいいと思っていたのですが、別々で買うとなると非常に高くなってしまうのでセットで売っているところがあったら買いたいと思っていました。お願いします。

書込番号:237863

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりこさん

2001/07/30 23:28(1年以上前)

ここを見てください。

http://www.hat-in.com/japanese/jma-sale.htm

確かにお買い得だと思います。私も結局これにしました♪

書込番号:237875

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりこさん

2001/07/30 23:30(1年以上前)

ごめんなさいちょっと訂正。
●DSP-AX420とNS-P300(¥39,000)⇒¥39,800(送料込)です。

書込番号:237877

ナイスクチコミ!0


ふぇむさん

2001/07/31 01:01(1年以上前)

くりこさんすばやいレス有難う御座いました。
今週の特価品とのことなので、ぎりぎりまで悩みたいと思います。

書込番号:238001

ナイスクチコミ!0


YAMYAMさん

2001/08/01 20:47(1年以上前)

そこでお先に買わせていだだきました(^^;
DSP-AX420とNS-P300⇒¥39,800(送料込)
今日の昼申し込んだら1時間後にメールで返事が届きまして
明日発送、あさって着予定なので在庫はあるみたいです。
なんかすごくお得な気がして衝動買いでした(笑)
ONKYOのやつ買う予定が...予算オーバーですが楽しみです
情報ありがとうございました(^^)

書込番号:239690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アンプ選び

2001/07/30 21:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 比良比良さん

DENONのAVC-1850、AVC-1550、YAMAHAのDSP-AX-8だったら長く使うことも考慮するとどれを選ぶのが懸命でしょうか?またこれら以外にもっと良いものが
あるなら教えてください。BSデジタル系の機能も欲しい。
予算は6万以内で考えてます。

書込番号:237687

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/07/30 21:38(1年以上前)

デンオンのAVC-1850おすすめです。
新しい製品ということもありますが、AACやプロロジックUにも対応しているということもあります。音質のうつくしさだったらこの三つではダントツにいいです。
一方AX8はバーチャルですが6.1ch対応しています。これは、ソフトに6.1chの信号が入っていなければ意味がないものです。また、AACにも対応していません。(対応するには別売りのデコーダーが必要)しかし空間の演出といった機能だったらヤマハのよさが出ています。
BSデジタル系の機能も欲しいということだったので、やっぱりデンオンの1850ということになるとおもいます。あとは、12月前後に新製品が続々と出てくるのでそのときまで待つという手もありますが・・・。

書込番号:237710

ナイスクチコミ!0


スレ主 比良比良さん

2001/07/30 21:54(1年以上前)

AVC-1850はSYSTEM11スピーカーでも合いますか?

書込番号:237728

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/31 07:20(1年以上前)

同じメーカーの製品なので合わないことはないと思います。
ただ、スピーカーがアンプにやや見劣りしてしまうかなということはあると思います。1850は15万円前後のセットスピーカーでも立派に鳴らしてくれるアンプです。将来のスペックアップ当を考えてもいい買い物だと思いますよ。

書込番号:238158

ナイスクチコミ!0


スレ主 比良比良さん

2001/07/31 14:42(1年以上前)

SYSTEM11では1850の機能は鳴らしきれないということでしょうか?
その見劣りというのはどの程度のものですか?聞いていて顕著に認められる
ほどですか?

書込番号:238416

ナイスクチコミ!0


スレ主 比良比良さん

2001/07/31 14:44(1年以上前)

ちなみに1850に最適だと思われる
おすすめスピーカーは何だと思われますか?

書込番号:238419

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/31 15:11(1年以上前)

1850は価格のわりに、結構いい仕事をするアンプなので、そういった意味で、見劣りと書きました。決して鳴らないわけではないです。
ホームシアターシステムの音の良さはスピーカースペックとセッティングで8割決定します(すこしオーバーかもしれませんが)。つまり、SYSTEM11でも、リスニングポイントや電源、ケーブル、スピーカーの向き、お部屋の反射音の調整をきっちりすることによって、小さいスピーカーが大変身します。つまり、スピーカーがアンプを殺すのではなく、アンプがスピーカーの能力を引き出すという結果が生まれてきます。ですから、SYSTEM11でも大丈夫ですよ。
ただ、コンパクトなセットスピーカーでSYSTEM11以外のおすすめをあえて言えば、価格帯が若干あがりますが、JBLのSCS135とかはいいと思います。

書込番号:238437

ナイスクチコミ!0


スレ主 比良比良さん

2001/07/31 21:18(1年以上前)

Thank you very much !!

書込番号:238713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/07/30 21:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 メーリンさん

DTS-ES、ドルビーデジタルEX対応の低価格アンプってありますか?

書込番号:237720

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/07/30 23:39(1年以上前)

低価格のは、ディスクリートじゃないけどいいのかしら?

書込番号:237893

ナイスクチコミ!0


スレ主 メーリンさん

2001/07/31 14:35(1年以上前)

取りあえずは教えてください。

書込番号:238408

ナイスクチコミ!0


スレ主 メーリンさん

2001/07/31 14:36(1年以上前)

すいません。表情変えようとしたら間違いました。

書込番号:238409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シネマステーション S10」のクチコミ掲示板に
シネマステーション S10を新規書き込みシネマステーション S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション S10
ヤマハ

シネマステーション S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月 2日

シネマステーション S10をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング