
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月26日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月25日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月24日 00:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月17日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月12日 23:00 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月12日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10を購入して、7月19日に発売されるPS2用ソフト、「FFX」を楽しもうと思っています。テレビがモノラルなのですがPS2に繋げば大丈夫でしょうか?
教えて下さい。m(_ _)m
0点


2001/06/24 20:28(1年以上前)
OKです。
Dtsにも対応してたと思うのでレンタルDVDで映画を見れば
大迫力です。ちなみに私は環境的な理由からTSS−1を持って
います。
書込番号:201946
0点


2001/06/24 20:40(1年以上前)
YAMAHAシネマステーションS10は、スピーカーもセットになっていますので付属のスピーカーを使いましょう。
書込番号:201954
0点



2001/06/25 16:27(1年以上前)
とらすとさん、すーちゃんさんありがとうございます^^
モノラルだと、ゲームをする時もDVDを見る時も音がステレオに
劣ってしまうので、どうしようかと迷ってたんですよ・・・
テレビも購入して1年も経ってないので買いかえるのもツライんで・・・
どうせ買いかえるのなら、ステレオより音が良い方がいいですしね。
これで安心して購入できます!本当にありがとうございました〜!
書込番号:202793
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10




2001/06/23 11:40(1年以上前)
見た値段というのは、S10の値段とDSP−AX420の値段ですよね?
そうであれば、S10はそれだけで全て一通り揃っていますが、AX420
はアンプだけですのでこれにスピーカーを6本買わないといけません。
なので、+2万〜を考えないといけませんよ。
書込番号:200517
0点

[お茶の間デジタルシアター420]は、アンプ[DSP−AX420]と5.1chスピーカーセット[NS−P220]のセット商品になります。
[S10]もアンプと5.1chスピーカーのオールインワンパッケージ商品(アンプ+メインスピーカー[VS-10]とセンター+リアスピーカー+スーパーウーファー[NX-SW10]と別々に購入も可能)になります。
価格.comで見るとほぼ5千円違いでS10の方が安いですね。
この2つを比べる時は、アンプとスピーカーと分けて比較すると整理できると思います。
アンプは、[お茶の間デジタルシアター420]についているDSP−AX420の方が端子の数も多く拡張性ということで本格的と言えますが、機能的には、そんなに変わらないように思います。
スピーカーは、両商品とも、スーパーウファーの仕様は同じようです。
NS−P220は、メイン、リアの全てが、2ウェイ密閉型で8cmコーンと1.9cmツィーターが付いています。
S10の方はメインが2ウェイバスレフ型で10cmコーンと2cmツィーターがついていて、センターもフルレンジバスレフ型で8cmコーン×2とNS−P220のメイン及びセンターより良い仕様となっています。
一方リアは、フルレンジ密閉型で8cmコーンのみとNS−P220のリアより仕様的には劣ります。
5.1chスピーカーは、メインとセンターを良くした方が良く、リアは、エフェクトスピーカーとして効果音を担当するといった位置付けになりますから、スピーカーセットのまとまりとしては、S10の方が良いと言えると思います。
では、メインとリアに同じスピーカーを持ってきているNS−P220はいいとこなしかというとそんなことはないと思います。将来大きな家を持って、7chまたは8chシネマDSPを実現しよう思ったとき、NS−P220のメイン・リアを全てフロントとリアのエフェクトスピーカーとし、センターはリアセンターにして、新たに購入するメインとセンターとスーパーウファーを本格的なスピーカーにするという構成も可能となるかと思います(その時は、アンプも買い替えになりますが・・)。
これに対し、S10はスーパーウファーにリアが繋がる形となりますので、S10からの拡張はちょっと考えづらいかと思います。
あと、S10のコントロールセンター(アンプ)は、縦置きできてPS2と同じサイズだそうですので、PS2と並べて使うにはいいかも?
書込番号:200997
0点



2001/06/24 00:07(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。拡張性に少し優れている程度なら・・・S10の方がスピーカーは良いしPS2とも綺麗に並ぶし・・って事ですね、とても参考になりました、ありがとうございました。S10にしようかなと思いました。
書込番号:201139
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10




2001/06/13 20:39(1年以上前)
dtsが必要ないので有ればS70でも問題ないと思います。
ただ、最近のdts収録ソフトも値段差が小さくなってきていますし、
dtsのダイナミックレンジの広さと将来性を考えるとS10の方が
お勧めです。
私も、S10を使用している者として是非使ってみて欲しいです。
書込番号:191934
0点



2001/06/15 01:00(1年以上前)
ルーシェさん、返答ありがとうございました。
僕は実はまったくシロウトなんですが、dtsとはどういうもの
なのでしょうか?将来性とはいったい?なにか拡張できるんですか?
気持がS10に向いていっています。
他メーカーでもいいので、安くてオススメの機種は
ありますでしょうか?
書込番号:193186
0点


2001/06/15 07:08(1年以上前)
dtsは簡単に調べられるのでサーチして調べてください。
いいたいことは、dtsは手軽く音質+臨場感アップできるものだとともってもらえればいいです。
はっきり言ってドルビーデジタルとはかなり音質的に違います。
(ソフトによってまちまちだけれども)
特にサラウンドのS/N比(平たく言って音量)はデジタルとまったく違います。
今は結構dts対応のソフトが出てるので、
買っておいて損は無いと思います。
たしかdtsはデジタルの4倍の情報量があったと思いました。
(8倍か、16倍かも)
一言、何でDVDのプライベートライアンdtsじゃないんだぁぁぁ!!
早く出ろ!!フォレストガンプ!!!
あっ、二言になっちぁった。
書込番号:193322
0点



2001/06/15 20:46(1年以上前)
長門さん、かなり熱い返信ありがとうございました。
dts調べてみました。やっぱS10っすかね。
プライベートライアン僕もダイスキッス。
DVD持ってるッス。でもdtsじゃないんですね。。
書込番号:193772
0点


2001/06/16 11:41(1年以上前)
ぼくはs70を買いました。
理由は部屋にたくさんのスピ−カ−を置く場所もないし
なんか数が多くてすっきりしないから・・・
書込番号:194297
0点



2001/06/17 00:26(1年以上前)
ymみきさん、どうも返答ありがとうございます。
ボクもその点は気になっていました。
音質のためには当然なんでしょうが、僕の部屋も
せまいので気にしていました。
温室。。じゃない音質ってどうですか?
また、ホームシアターセットって一人暮らしの
部屋においても近所迷惑にならないでしょうか。。。
なんだか意見がバラバラですいません。。。。
書込番号:194849
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


今家ではでんおんのコンポを使って音楽をきいています。
今度s10を買おうと思っているんですが、
これって今使ってるコンポをつなげて、スピーカーを共有
したりできるんですか?
たいしたコンポではないんで、s10のスピーカーを使えといいなと
おもいまして。初心者なんでだれかいい方法を教えてください。
0点


2001/06/12 23:00(1年以上前)
RCAプラグのステレオ出力を持っていれば可能です。
もし、出力にスピーカー用の物以外無ければちょっと難しいですね。
書込番号:191249
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2001/05/27 10:19(1年以上前)
ゲーム機も接続できますよ。
書込番号:177137
0点


2001/06/01 09:46(1年以上前)
PS2の接続の事なので、こちらに質問レスさせて頂きます。
PS2とDVDを接続するには、音声は「光ケーブル」画像は「S端子」で
接続するのが一番、よい環境なのでしょうか?
書込番号:181538
0点


2001/06/01 09:48(1年以上前)
>PS2とDVDを接続するには、音声は「光ケーブル」画像は「S端子」で
ごめんなさい、PS2とDVDではなく、PS2とシアタシステム(S10)でした。m__m
書込番号:181542
0点


2001/06/01 23:31(1年以上前)
S10はS端子を持ちませんので、PS2とテレビを直接S端子で接続するか、
PS2とS10をコンポジットで接続するかになります。
音声は光で良いのではないでしょうか。
書込番号:182048
0点


2001/06/06 14:17(1年以上前)
DVD再生については光デジタルケーブルで行いますが、ゲーム中の光デジタルケーブルから出力されません。そのためゲームサウンドもホームシアターサウンドで楽しむなら通常の音声出力ケーブルを介して接続します。テレビの出力端子が余っているなら、テレビ経由が賢いでしょう。
書込番号:185945
0点


2001/06/06 14:18(1年以上前)
ちょっと訂正。
誤 ゲーム中の光デジタル……
正 ゲーム中の音声は光デジタル……
書込番号:185946
0点


2001/06/10 11:09(1年以上前)
MZWさんの投稿にちょっと訂正を入れさせていただきます。
PS2を光デジタルケーブルで接続して、PS2の設定で音声出力をデジタル出力
に設定しておくと、全ての音声が光ケーブルから出力されます。
よって、接続の際は映像用としてコンポジットorS端子orコンポーネントの
ケーブル
のみを接続し、音声は光ケーブル一本で問題有りません。
書込番号:189143
0点


2001/06/12 13:45(1年以上前)
あれ、そうだったんですか>ルーシェさん。光デジタルだけでつながるんですねぇ。曖昧なことを書いてしまいましてたいへん失礼しました。
書込番号:190902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





