
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月21日 02:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月17日 12:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月15日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月16日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月7日 04:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2001/11/20 13:45(1年以上前)
100W*140H*113Dmm
0.68kg
ですよ。
書込番号:384190
0点



2001/11/20 23:30(1年以上前)
ありがとうございます。
ネットのどこかに情報があるのでしょうか?
このスピーカは他のモデルと共通なのでしょうか?
書込番号:385003
0点


2001/11/21 02:00(1年以上前)
私は単に手元にカタログがあっただけですので…。
確かにHPのほうには見当たりませんね。
ほかのとは違うみたいですよ。
ちなみにS-77だと、
100W*140H*112Dmm
0.8kg
です。
NS-P220だと、
2ウェイ 8cmコーン型ウーファー、1.9cmバランスドーム型ツイーター
0.7kg
で、外形はいっしょです。
S-10とS-77はフルレンジ8cmコーン型です。
そんなところでしょうか。
書込番号:385259
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10




2001/11/17 21:53(1年以上前)
出力が無いのならイヤホン端子からつなぐくらいしかないでしょう。
でも5.1CH出力とか無いのでバーチャルサランドにしかなりませんよ。
(これはコンポジットの場合でも同じですが)
ホームシアターを生かすのでしたらやはり5.1CH出力搭載の機材を購入
することをお勧めします。PS2でもそこそこいい感じになりますよ。
書込番号:379761
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10




2001/11/17 00:19(1年以上前)
イヤホン端子に繋いだら如何でしょう
書込番号:378546
0点


2001/11/17 12:52(1年以上前)
「ビデオデッキの音声出力端子」を使ったら、どうでしょう。
書込番号:379138
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


家電系でははじめてお目にかかります、M-Gonです。
さて、私はホームシアターなど1度もやったことのないまったくの素人です。
しかし、YAMAHAのスピーカーであるNS-10MXを持っています。
そこで質問なのですが、S10のような小型スピーカー6本でシアターを作るのと、DSP-AX420などにNS-10MXをつないでバーチャルシネマDSPでするか・・・
本当に迷っています。ぜひ意見ください。お願いします。
0点

バーチャルサラウンドはあまりお奨めしませんが、チープな小型スピーカーを使うのはもっとお奨めできません。
スペースに余裕があるのでしたら今は2本のスピーカーを使用しておいて、後々スピーカーを買い足せばいいと思います。
書込番号:369171
0点



2001/11/12 20:08(1年以上前)
日曜日さんアドバイスありがとうございます。
それで、私はカタログ上でバーチャルシネマDSPという言葉を耳にしただけです。実際に使っていらっしゃるかた。ぜひ感想を聞かせてください。
あと、サイレントシアターなるものにも興味があります。これも感想を聞かせていただければ幸いです。
書込番号:372192
0点


2001/11/14 17:29(1年以上前)
「NS-10MX」いいスピーカーを所有していますね。
本来はピュアオーディオ(2ch、4ch)向けのスピーカーですが、これならメインにもリアにも出来ます。
例えば、色をブラックで統一するなら、メインをお持ちの「NS-10MX」、センターを「NS-C120(B)」、リアを「NS-1000MM(B)」、ウーファーを「YST-SW205(B)」と言うコースがあります、高音に強いプランです。
「日曜日さん」の言うとうり、まずはAVアンプを買って後々スピーカーを買い足せばいいと思います。
「バーチャルシネマDSP」は、音声(センター)はカバー出来ていますが、やはり後ろからの効果音(リア)がないので5.1chには及びません。
「サイレントシアター」は、結構面白いですよ、確かに頭(耳)の中で5.1chになっています、「シネマDSPプログラム」を変えた時に、効果の違いがよく分かりますよ。YAMAHAのAVアンプの売りの一つです、どんどん興味をもってください。
書込番号:375093
0点


2001/11/15 09:12(1年以上前)
YAMAHAのNS−10MXにAX−420ではバランスがよくないですよ。聞き比べるとはっきり分かるのですが、AX−420のアンプではすべての音を表現しきれません。とくにシンバルなどの音は非常に小さく貧弱になってしまいます。NS−10MXならせめてAX−8レベルのアンプにした方がいいと思いますよ。安いところなら4万円ジャストでかえますしね。もしくは、中古でDSP A−3090あたりがおすすめです。
書込番号:376124
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2001/11/10 10:16(1年以上前)
送料無料!!! だったので 即決しました。
TORIAE'S さん 良い情報 ありがとさんです!!!。
書込番号:367982
0点


2001/11/10 17:24(1年以上前)
私も即決です。むむ安い。
使えばすぐに中古ですから。
郵送されてきたら、再生品部分の状況も報告します!
書込番号:368509
0点


2001/11/12 23:36(1年以上前)
TORIAE'S さん有難う。僕も買っちゃいました。安い。保証も付くみたいだし。
書込番号:372602
0点


2001/11/16 01:12(1年以上前)
今日届きました。再生品ですが、凹みどころか傷一つ無く、
外見に関しては新品と区別がつかないです。
しかも備品類はおそらく新品。良い買い物をしました。
書込番号:377174
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


YAMAHAの製品にはヘッドフォンでも5.1CH的な音が聞こえる(らしい…)サイレントシアターというものがあると、カタログに記載してあったのですが、今いちどのようなものなのか分からないので実際使用されている方がおられましたら感想をお教え下さい。お願いします。
0点


2001/11/06 13:21(1年以上前)
ドルビーヘッドホンと似たようなものかなあ?たぶんヘッドホンで擬似的に
5.1CHのような臨場感が出せる機能としてドルビーヘッドホン(1部DVDプレーヤー、AVアンプや日立を先駆けとする1部パソコンに搭載)というのが
ありますが、それと似たようなものでは?
書込番号:361840
0点



2001/11/06 13:43(1年以上前)
早速の返答有難うございます。
ヘッドフォンは専用のものではなく、普通のものでも対応しているというそうなのです。ひょっとしたら、サラウンド的なものなのでしょうか?
書込番号:361871
0点


2001/11/06 13:52(1年以上前)
>ヘッドフォンは専用のものではなく、普通のものでも対応しているというそうなのです。
いやドルビーヘッドホンもヘッドホンは普通のやつでよいのです。
あくまでそういう機能ですから・・・
書込番号:361878
0点



2001/11/06 15:07(1年以上前)
ひたっちさんありがとうございます。ドルビーヘッドホンと同様の機能のようですね。では、そのドルビーヘッドフォンでは5.1CHらしく聞こえ、それなりに満足出来るモノナノでしょうか?ひたっちさん、教えて下さい。
書込番号:361931
0点


2001/11/07 04:50(1年以上前)
これはなんともいえませんね・・・個人的にはおお!結構良いかも?と思いますが・・・・個人差は有ると思います。
書込番号:363075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





