- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10
馬鹿みたいな質問かもしれませんが、ヘッドホンでも5.1chサラウンドは楽しめるんでしょうか?できればヘッドホンでも、スピーカーでも両方で5.1chサラウンドを楽しめればいいのですが。
0点
2001/08/03 17:47(1年以上前)
SONYやプリンストンで擬似サラウンドヘッドホンをうっとる。わし夜中にスピーカー出力すると、カーちゃんにどやされるので、使ってるが。・・・・・かなり無理があると思った。職場では6個のスピーカーに囲まれてるんでの。
書込番号:241483
0点
2001/08/03 18:16(1年以上前)
メーカーサイトにS-10の情報が全然無いですね。
ADSL環境なのでPDFファイル落としてみてみました。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/system/index.html
結論から言うとサイレントシアターという機能が付いていますが、バーチャルヘッドホン機能は付いていないようです。サイレントシアターとは”自動的にシネマDSPの音場効果が創り出されます”だそうです。
書込番号:241501
0点
2001/08/03 18:50(1年以上前)
危ない危ない。間違えてるわ。
S10はVS10とNXSW10の組み合わせなのか。写真が縦置きと横置きだからわからなかった。ということでバーチャルヘッドホンもついています。PDFカタログの方にもちゃんと買いとけ〜。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/cinema_st/s10/s10.html
VS10の説明の所見てください。
書込番号:241529
0点
2001/08/03 18:56(1年以上前)
>買いとけ〜→書いとけ〜
ちなみにわたしもパソコンのDVDソフトのバーチャルサラウンドヘッドホン機能使ってますがあくまでも夜用の補助として使ってますね。やっぱり5.1chと比べるとちょっと。
書込番号:241536
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10
2001/08/02 22:48(1年以上前)
そのアンプの値段の差やアンプの種類にもよるかと思いますが。
ことAVアンプにしては2ch用のアンプよりは音質の面では
価格による差が少ないように思います。
機能面に関しては(DSPとか接続性とか)はAVアンプの場合
如実に価格の差があると思いますが。
超主観的な意見でした。
書込番号:240765
0点
2001/08/02 23:25(1年以上前)
・・・やはり主観的ではあれそのように考えられる方がおる訳だから、
つまりは音質面のみの購入を講じるならば、DTSとかドルビーデジタルあたりの規格程度満たしておけば取りあえずは良いのでしょうかね。
書込番号:240809
0点
AVアンプの場合、値段の高低って程の差はないでしょ。
オーディオ用のアンプなら10万と100万では明確に差があります。
書込番号:240813
0点
2001/08/02 23:43(1年以上前)
>音質面のみの購入を講じるならば、DTSとかドルビーデジタル
あたりの規格程度満たしておけば取りあえずは良いのでしょうかね。
音質を気にするならばやはり臨場感や迫力を旨とするAVアンプより
2ch用のプリメインアンプを買ったほうがいいように思います。
DTS、ドルビーデジタルは音質面とは関係ないでしょうし。
でも取りあえずAVアンプ買っておいてそれで音質面で満足できない
ようであれば新たにプリメインアンプかえばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:240840
0点
2001/08/03 00:27(1年以上前)
音質←臨場感、迫力を包摂。
書込番号:240898
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10
2001/08/02 08:47(1年以上前)
スピーカーの予算はおいくらくらいですか
書込番号:240182
0点
2001/08/02 09:04(1年以上前)
上限がない場合と5.6万の場合で教えて下さい。
書込番号:240191
0点
2001/08/02 09:43(1年以上前)
5,6万ですとJBLのSCS175あたりがいいと思います。セットものなので、バランスがいいですし、バラでもかえるので、いろいろと都合のいい商品です。あと、同じデンオンの組み合わせで、33シリーズ(SC-T33,SC-A33,SC-C33,DSW-33)を組み合わせてもいいと思います。デンオンのスピーカーはコストパフォーマンスがいいので国産スピーカー(国産はポリシーのあるメーカーが少ないのであまり好きではないのですが)ではおすすめできるものです。
上限を考えないとすごいセットになってしまうので、現実的に20万くらいですと、InfinityというメーカーのInterludeシリーズ(Interlude IL30,Interlude IL10,Interlude IL25c,Interlude IL100s)がいいと思います。このシリーズは指向性がワイドなのでリスニングポイントが広がり、より臨場感を高めてくれます。デンオンのアンプはDSPアンプではないので、この組み合わせで、お互いの穴を埋めあえるような感じになると思います。
その他面白いのが、ビクターのSX−L3をセンタースピーカーとして1本とSX−LC3を4本とお好きなウーファーの組み合わせもいいと思います。ビクターはホームシアターではそんなに有名ではないのですが、音もしっかりしていて、スタイリッシュですっきりしたサウンドなのでおすすめです。こちらはそんなに値段が高くありません。(ウーファーにもよるのでいくらになるかはわからないですが)
今まであげた製品のホームページを記しますので参考にしてください。
SCS175 http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs175.htm
33シリーズ http://elec.denon.co.jp/japan/speakersystem.html
Interludeシリーズ http://elec.denon.co.jp/japan/ia_interlude.html
SX−L3 http://www.victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxl3/sxl3.html
SX−LC3 http://www.victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxlc3/sxlc3.html
書込番号:240208
0点
2001/08/02 13:05(1年以上前)
SCS175の代わりにSCS135にするとどんなもんですか?
書込番号:240342
0点
2001/08/02 13:29(1年以上前)
6.1chを考えたら、135は拡張しにくいような気がします。安いスピーカーはペア売りが基本なので、1本売りで、135に合うものを探すのは至難の業のような気がします。そういった意味で、175から6.1も難しい気もしますが、1本犠牲にして、JBLのL88Mをフロントに持ってきたりしてパワーアップを図れると思います。
その他、135だと、アンプに対して、物足りなさがのこるような気もします。
書込番号:240359
0点
2001/08/02 18:09(1年以上前)
間違っていたらすいませんが、JBLのSCS175でフロントだけはL88Mで組むと
いい感じになる訳ですか?
書込番号:240537
0点
2001/08/02 21:41(1年以上前)
SCS175を6.1chにする方法ということで・・。
ただ、メインスピーカーをパワーアップするという意味で、アンプがせっかくデンオンなので音楽系もしっかり鳴らせるようになるとは思います。
書込番号:240701
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10
2001/08/02 09:04(1年以上前)
これは難しい質問です。ですから、まったく個人的な意見を書きます。
1850は新しいフォーマットに対応していますし、音質を取れば、3300のほうが断然いいです。ここまでで、音声、機能については一長一短という感じです。
さて、将来性ですが、AVアンプは5年経ったら、古いという感じで、移り変わりの激しい製品の一つです。つまり、1850も今は最新ですが、いろいろなフォーマットが出てきて、あっという間に古くなってしまうということが考えられます。ただ、3300に関しては、将来性を考えて8ch入力というのもついてますし、全チャンネル同出力でもあります。また、BSデジタルなんかはデコーダーを買っていただいて、対応していただくようにすれば、問題なく高性能で使えると思います。
自分としましては、DVDを5.1chで楽しむのがほとんどなので、(プロロジックUやAACを必要としていない)それを考えたら迷わず、3300にします。
書込番号:240189
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10
2001/08/01 22:28(1年以上前)
そのような責任問題に発展するような内容は
ここで聞いても誰も教えてくれません。
がんばって自分で探しましょう。
書込番号:239827
0点
2001/08/01 22:34(1年以上前)
スレ立てすぎ。
まあそれはおいとくとして、電気屋さんが言うなら電気屋さんにもう一度詳しく聞いてみてはどうでしょうか。
普通にやって出来るわけ無いと思いますが。
ちなみに著作権のあるDVDのダビングは違法です。
どうしても知りたければヤフーででも検索しましょう。
書込番号:239837
0点
2001/11/21 00:59(1年以上前)
お勧めはタイのバンコクのパンチッププラザでコピー品を買うこと。一枚1000円です。タイ在住の知人に頼んで買ってもらえばいいと思います。
リリースも日本より早いです。場合によっては日本での封切よりはやいです。
但しDVDプレイヤーがオールゾーン対応であることが必要です。
書込番号:385178
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10
2001/07/30 23:39(1年以上前)
低価格のは、ディスクリートじゃないけどいいのかしら?
書込番号:237893
0点
2001/07/31 14:35(1年以上前)
取りあえずは教えてください。
書込番号:238408
0点
2001/07/31 14:36(1年以上前)
すいません。表情変えようとしたら間違いました。
書込番号:238409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






