
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月2日 23:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月1日 05:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月22日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月9日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


シアターセット購入を考えているのですが、5.1ch以外の番組などの音とかはどうなんでしょうか?例えばサッカーを見ている時の音とか普通のテレビだけの音声とでは比べ物にならないくらい臨場感が味わえるんでしょうか?
すいませんが教えてください。
0点


2003/04/01 05:30(1年以上前)
DVX-S100で、変な質問した自分ですが、いろいろ調べてまして・・・。
教えれる身分ではないですが、返信させていただきます。
2chの、いわゆるステレオのものを、ドルビープロロジックUで5.1chかできるのでテレビからだけよりは良くなると思いますよ。
ヤマハの独自のシネマDSPでサウンドプログラムもいろいろ選べますよね。
リアスピカーからも音が出れば、音には包まれてるわけだし、臨場感は少しはあがるかな・・・!?
書込番号:1447936
0点



2003/04/01 13:45(1年以上前)
アドバイス有難うございます。
今のテレビだけの音声よりは臨場感出るみたいですね。
買おうかなぁ?
書込番号:1448592
0点



2003/04/01 17:53(1年以上前)
スカパー単体チューナーでサッカーを見る場合も大丈夫なんですか?
書込番号:1448959
0点


2003/04/01 19:36(1年以上前)
ぼん吉2 さんがパナの商品の掲示板の方と一緒と気付かず、同じようなことをくどく返信しちゃって、すみませんでした。
電波受信された圧縮データなので、DVD並には無理ですよ。ですが、
デジタル音声出力端子がチューナーにあると思うので、アナログじゃなくそちらから出力されれば、幾分良い音になるでしょうね。
DVXーS100を持ってるわけではないので、なんとも言えませんが・・・(苦)。
書込番号:1449174
0点


2003/04/02 16:18(1年以上前)
何度も教えていただきありがとうございます。
>デジタル音声出力端子がチューナーにあると思うので、アナログじゃなくそちらから出力されれば、幾分良い音になるでしょうね。
このケーブルはDVX−S100を買ったら付いているんですか?
電気店で買う場合は何という名前のケーブルを探したらいいんでしょうか?
何度もすいません。
書込番号:1451785
0点


2003/04/02 23:08(1年以上前)
付属してないみたいですよ。オーディオとかで使われてる、光ケーブルと同じモノでいいですよ。「光角型プラグ←→光角型プラグ」って、箱に書いてあると思います。
追伸、私はユーザーじゃないので、いたらない発言しちゃってるかも知れません。
私自身、決めた理由が本体のデザインがかっこいいと思ったからです。
ですが、いい製品だと思います。是非、購入したら感想を書き込みに来てください。
書込番号:1453083
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


シアターセットを購入を考え、YAMAHAのDVX-S100がいいなって考えたのですが、『DVX-S100』と『シネマステーション DVX-S100』と一番上と、下の方にあるのでわかる方、ご意見下さい。
0点


2003/03/30 23:40(1年以上前)
何言っているのかわかりませんぜ。
書込番号:1444200
0点


2003/03/31 01:01(1年以上前)
恐らくここの表の上部と下部に同じような機種の価格一覧があるってことでしょう。
自分には同じものの様に見えますが、違うんですかね?
書込番号:1444551
0点


2003/03/31 01:03(1年以上前)



2003/03/31 11:51(1年以上前)
かっち〜 さん代弁ありがとうございます。どーやって説明すればいいかわからず。
文章がめちゃめちゃでした、ごめんなさい。
そこの価格一覧に2つありません『DVX-S100』と『シネマステーション DVX-S100』。同じ商品ぽいけど、登録日も違うし、最安の店舗も違うし。
同じであれば、1つにまとめた方が・・・。
書込番号:1445400
0点


2003/03/31 12:32(1年以上前)
ややっこしいですよね。カタログを見るとシネマステーションとはヤマハのシアターシステムの一連の呼称で全くDVX-S100は一緒のものです。購入して2ケ月になりますが気軽に使用するには音は良いしとても気に入っています。
書込番号:1445478
0点



2003/04/01 05:33(1年以上前)
アホな質問に、みなさん返信ありがとうございました。
気にしないことにしました。
書込番号:1447939
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


こんにちは、今回ホームシアターセットが欲しくなり
DVX-S100の購入を考えていたのですが、
調べていくうちに同じような価格なので
AVアンプ「DSP-AX440」+スピーカーセット「NS-P430」+DVDプレーヤー
もありかなぁ〜と考えるようになりました。
性能的にはどちらを皆さんなら選びますか?
御手数とは思いますが色々な意見などを
頂ければと思います。
御回答、宜しくお願い致します。
0点


2003/03/22 16:11(1年以上前)
あとから個別にグレードアップできることを考えれば、後者の方が良いです。
このまま使いきるなら、正直大差はないと思います。
(細かい機能は考慮してません。全体的なクオリティの話です)
書込番号:1417355
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100
はじめまして。このたび、テレビとホームシアターセットを一気に購入しようかと思案中です。
まずテレビなのですが、ちょっと画面の小さいのが悩ましいところですが候補としてシャープの液晶LC−22BV5を考えています。このテレビには映像端子として以下の4種類があるようです。
RGB入力:ミニD−sub15ピン(VGA)
D端子:D2
AV入力:RCAピン
S映像入力:S2
さて、ホームシアターはこちらのS100をと考えています。そこで題名の質問なのですが、このS100には映像出力に3種類あるようですが、一番綺麗な画質でDVDを再生させるためには、どういう接続が最適なのでしょうか。別売りのD端子ケーブルを買えばそれが一番良いのかなとは思うのですが、テレビ側の「RGB入力」というのが気になります。この端子に接続するのは可能なのでしょうか。また、その場合の画質はD端子の接続とどちらが良いのでしょうか。勉強不足で申し訳ありませんが、ご存じの方居られましたらよろしくお願いいたします。
0点


2003/03/13 18:25(1年以上前)
RGB入力は高いプロジェクターや(DVDもついてるやつあったかな?)パソコン(浅学なので詳しい事は他の方にまかせます)用なのでD端子ケーブルしか方法はないと思いますよ。 あてずっぽうな内容ならごめんなさい。要はつかえないということです。
書込番号:1389110
0点

お返事ありがとうございます。
やはりD端子接続で決まりでしょうか。
もっとも、小さいテレビ故、接続方法の違いがどの程度分かるか不安なのですが。
これからもじっくりとこの掲示板を参考にして、研究していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1389557
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


やっぱりS100でセンターとリアのスピーカーから音が出ません。
音声モードは2chステレオではないしソースは5.1CHの音声を再生時に選択しています。ドルビープロロジックIIにして再生してみても変わりません。別の音場に変更しても音がでるものはありません。
他に何か原因があるのでしょうか?
0点


2003/02/10 16:17(1年以上前)
自分も最近ホームシアターを購入しました。今回のケースは自分にもありましたが、その時はスピーカーのプラス・マイナス の配線をまちがえたため音がでませんでした。
書込番号:1295223
0点



2003/02/12 00:30(1年以上前)
スピーカーのプラス・マイナスの配線も間違ってはいませんでした。
仕方ないのでYAMAHAのお客様相談に電話したみて言われたとおり操作してみた結果やっぱり音がでなかったので購入したお店に連絡して専門業者に来てもらうことにしました。これで簡単に音が出たりしたら悲しい・・・。
書込番号:1300411
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/spec.html
ここを見ると再生メディアに書かれてないようですね。
実際に使用している方で再生できるとの回答があれば可能でしょうが。
ただし、DVD-Rの作成環境、メディアなどによっても答えは違ってくる
こともあるかもしれませんね。使用者の回答待ちですね。
書込番号:1291525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





