
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月9日 13:54 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月11日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 08:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月6日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


先日、無事DVX-S100を購入できました。購入するにあたり、この掲示板の情報を丹念に読ませて戴き、大変参考になりました。書き込まれた皆様に感謝いたしております。さて、私もこれから購入しようとお考えの方々へのお返しに、購入後の感想を書かせて戴きます。
1.音質
まず、この機種を選んだ最大の理由である音に関してでありますが、普通のオーディオセットには及ばないのでしょうが素直な良い感じでありました。YMAHAらしくサウンド設定は豊富です。映画DVD「パニックルーム」は映画館そのものでした。プロロジックIIの効果は思った程ではありませんでした。ただ、CM音声にはかなり、効果が感じられました。不思議ですね。
2.画質
残念ながら私の所有しているモニターは10数年前に購入した東芝のバズーカですので、評価参考にはならないでしょう。今後、余裕が出来ればプラズマTVをと願うばかりです。
3.操作性
DVDは初心者なのでまともな比較評価ではありませんが、こんなことまでできるのかと驚くばかりです。ただ、リモコン操作が煩雑なのが、困りものです。色々いじくってしまい、設定がかなり変わってしまいました。どなたか、元に戻す方法をお教え願います。
4.取扱説明書
とても詳しく書かれており、用語解説まであり好感をもてますが、多少説明不足なところが見られます。TVとVIDEOのリモコン設定をするのに丸一日かかってしまいました。最初に選択する機器のキーを押す必要があることが明確に記されていないことが原因です。同じ体験をした方は多いのではないでしょうか。
最後に、これから購入を考えておられる方々へ“Good Luck”
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


やっぱりS100でセンターとリアのスピーカーから音が出ません。
音声モードは2chステレオではないしソースは5.1CHの音声を再生時に選択しています。ドルビープロロジックIIにして再生してみても変わりません。別の音場に変更しても音がでるものはありません。
他に何か原因があるのでしょうか?
0点


2003/02/10 16:17(1年以上前)
自分も最近ホームシアターを購入しました。今回のケースは自分にもありましたが、その時はスピーカーのプラス・マイナス の配線をまちがえたため音がでませんでした。
書込番号:1295223
0点



2003/02/12 00:30(1年以上前)
スピーカーのプラス・マイナスの配線も間違ってはいませんでした。
仕方ないのでYAMAHAのお客様相談に電話したみて言われたとおり操作してみた結果やっぱり音がでなかったので購入したお店に連絡して専門業者に来てもらうことにしました。これで簡単に音が出たりしたら悲しい・・・。
書込番号:1300411
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/spec.html
ここを見ると再生メディアに書かれてないようですね。
実際に使用している方で再生できるとの回答があれば可能でしょうが。
ただし、DVD-Rの作成環境、メディアなどによっても答えは違ってくる
こともあるかもしれませんね。使用者の回答待ちですね。
書込番号:1291525
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


はじめまして♪(*^^*)/~
貴重な御意見とても楽しく読ませていただいてます。
ほぼS100に決めかけていたところ、こちらで
アンプ(DSP-AX530)+スピーカーセット(NS-P320)+DVD
という選択肢に出会い、ぐらぐらと揺れています。
視聴が一番良いのですが、何しろ素人OLなのでヨドバシなどに
出かけて行ってもなぜか必ずS880を勧められてしまいます(;_;)
そこで皆様のお知恵ヲ拝借!どうぞヨロシクお願いします☆
・S100ユーザーの方にお聞きします、ずばり長所と短所はなんですか?!
・S100にプラスするとすれば何を買い足しますか?
・予算15で、DVD+アンプ+スピーカーでお勧め♪のセットはありませんか?
・とくに・の場合、DVD(単品)選びで悩みそうです。シルバーカラーのスタイリッシュなおすすめDVDはありませんか?(メーカーは問いません♪)
いっぱい質問してスミマセンッ。
現在は8年くらい前に購入した単品コンポ(YAMAHA AX1200 + CDX1200 、DIATON DS88)を使用中です。音は満足なのですが、あまりに大きすぎるので買い換えを決意しました。宜しくおねがいします(^^;)
0点

現在お使いのコンポと比べれば、どのシアターセットを購入してもCD再生時の音は悪く感じるはずです。よりコンパクトなシステムで揃えたいという事なので、音に関してはある程度割り切って考えて、AX530のような大型製品は除外した方がいいでしょう。
AVX-S100かAVX-S80+DVD-S80を購入して、もし音が不満ならスピーカー(ウーファー以外)を買い換える方法はどうでしょう。もったいない気はしますが、コンパクトな単品アンプは少ないので、デザインやサイズを優先するとこの方法が無難な気がします。S100やS80のAVアンプはAX530クラスの性能を持っています。
書込番号:1290008
0点


2003/02/09 01:15(1年以上前)
S100ユーザーではありません&かなり推測で話すので、的外れだったらごめんなさい。
現行システム:
Amp :AX1200:\128,000
CD-P:CDX1200:\99,800
SP :DS88 :???????
DS88は、検索できなかったので良くわからないのですが、DS-77EX(1985年),DS-77HR(1987年),DS-77Z(1988年)の流れを汲むモデルでしょうか?
これらは、サイズ:約幅380×高さ680×奥行350mm程度、スピーカー;31cmウーハー,10cmコーンスコーカー,2.5cmドームツイーター、価格:約\59,800/1本という、ハイコストパフォーマンスのモデルなので、8年程度前のシステムとは言え、S100やP320の音に満足できないかもしれません。
今回は音にある程度の妥協をして、部屋の空間やデザイン(インテリア)を優先したいということでしょうか?
DSP-AX530とNS-P320&DVD-Pであると、以前と同様に単品でそろえることになり、機器が以前の変わらないスペースを占めることになってしまいますね。まぁー、スピーカーは、小型になりますが。
あれこれと検討していると、どうしても欲が出てしまいがちですよね。もう一度、初心に戻って見ると良いのではないでしょうか?
思ったことをすこし箇条書きしてみます。
1.ユーザーではありませんが、ステレオ2ch再生でのピアノソロは、結構厳しい。
※クラッシックでの試聴していないので、良くわかりませんが、邦楽,洋楽,Jazzなどであれば、まぁーまぁーではないでしょうか?
2.すごい大音量にすると、スピーカーが箱鳴りする。
3.映画の迫力は、悪い感じではない。
4.S100は、上に物を置けない。&ラックに収納しづらい?
5.DSP-AX530の組み合わせるDVD-Pは、安価なもので良いかと思います。たとえば、PIONEERのDV-353。
6.S100でもサブウーハー以外は、スピーカーの変更可能(掲示板に情報あり)
なにごともそうですが、どこで妥協するか!?結構重要ですね。悩んでいるときが、一番!?楽しいと思うので、あまり深みにはまらない程度に悩んでください(笑)。
書込番号:1290065
0点


2003/02/09 01:39(1年以上前)
全く持ってご予算外ですが、コンパクトということではこのような製品もあります。
http://www.classik.jp/movie/main.html
秋葉原のサウンドクリエイトでゆっくり視聴ができます。
購入するしないは別にしても、視聴に行かれてみるのもよろしいと思います。
店員さんは凄く親切ですし、女性が一人で視聴しているのも見かけますよ。
http://www.soundcreate.co.jp/
音は国産品が束になってもかないません。
書込番号:1290159
0点


2003/02/09 02:58(1年以上前)
> 秋葉原のサウンドクリエイトでゆっくり視聴ができます。
関西系でもLINNを扱ってるSHOPは、あります。
ただ、CLASSIK MOVIE SYSTEMを試聴できるかは、わかりませんが。
> 音は国産品が束になってもかないません。
これは、どうかと・・・。
私も一応LINNユーザーですが、そこまで言えると思えません。
書込番号:1290347
0点


2003/02/09 02:59(1年以上前)
あっ、書き忘れました。
ttp://www.linn-jp.com/shop/index.html
LINNを扱ってるSHOP一覧です。
書込番号:1290349
0点


2003/02/09 11:20(1年以上前)
私も一応MOVIEユーザーですが、そこまで言えると思ってますが(^^)
書込番号:1291115
0点



2003/02/10 11:16(1年以上前)
皆さん、曖昧で的はずれな質問にも
的確にアドバイスを下さり、本当にありがとうございます。(*^^*)
リ・クエストさん>お返事ありがとうございます。
全くご指摘の通りです。ここでまた単品で揃えたりしたら、
買替えの意味がないところでした!(;_;)
AVX-S100かAVX-S80+DVD-S80を購入してスピーカー(ウーファー以外)を買い換えるのはいかがでしょう
>本当にそうですね。
AVX-S100はとても気に入ったので、購入してからSPを
プラスすることもできますね。
アンプ別のメリットもよくわかるので、様々な面で
S80+DVDS80と比較してみます☆
せばすさん>
DIATONEの型番間違えてました!!
(正しくはDS-800Zです。定価6.5万の大きな大きなSPです。
私にはもったいないと誰からも言われます。テクニクスの
プレイヤーもあり、ものすごく男臭い空間に住んでます....。)
初心に戻って見ると良いのではないでしょうか?
>全くです。このままでは男です。(;_;)
教えて下さったLINNも是非検討してみますね。
(リンクありがとうございました♪関西なので助かりました。
早速見に行くつもりです。)
リッジリーさん>
LINNを教えて下さってありがとうございます。
ユーザーでいらっしゃるとは羨ましい限りです。
私には高価すぎる気もしますが是非検討してみますね。
(そこまで言えるの一言に、ぐらっと来ました。(^0^))
書込番号:1294537
0点

AX-1200+DS-800Zと比べれば、15万円のどんな組み合わせでも、2ch再生時の音に勝ち目はないので、その辺は割り切って、買い替えの目的である、省スペース性(とデザイン)重視で選択するのがいいかと思います。
とは言っても、あまりに差があると愕然とするでしょうから、単純に比較できないようなスピーカー、DS-800Zと異なる方向性のスピーカーを選択するのも一手です。
まずはBOSE。最近は過大評価されている感がありますが、DS-800Zとは異なった方向性の音です。予算内でスタイリッシュなデザインなら、ビクターのDDスピーカー「SX-DW303+SX-XD303」。私は聴いた事がありませんが、コンデンサー型スピーカーのような音らしく、これも往来のスピーカーとは異なる方向性の音です。
SX-XD303
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxxd303/sxxd303.html
SX-DW303
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxdw303/sxdw303.html
書込番号:1296631
0点


2003/02/11 02:44(1年以上前)
> 私も一応LINNユーザーですが、そこまで言えると思えません。
あとから読み返すと、喧嘩を売っている様な書き方でしたね。
ちなみに私は、MOVIEユーザーではありません。LINNの廃品種で安価なSPのみのユーザーです。(せばすで検索すると使用機材がわかります。)
MOVIEは、価格を見ただけで対象外にしたので、いじり倒したわけではないのですが、基本性能は、すばらしいかった印象があります。購入できるなんてうらやましいです。
> 私には高価すぎる気もしますが是非検討してみますね。
CLASSIK MOVIE +プラン2?ですと、また友人にもったいなすぎると言われてしまうかもしれませんが、非常に高次元でDVDを楽しめます。ただ、懐は非常に寒くなってしまうと思いますが。
たいした知識がない私の知る限りですが、S100とCLASSIK MOVIE SYSTEMの中間の価格帯では、残念ながらスタイリッシュな製品ってないですね・・・。
書込番号:1297208
0点


2003/02/11 03:15(1年以上前)
わたしも少し大げさに書きすぎたかも・・・
KARINさん、買う買わないは別にしてもLINNを見に行った感想を聞かせてくださいね。
書込番号:1297256
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


はじめまして。先日、S100を購入いたしました。まだ手元には届いていないのですがケーブル類を先に買おうと思います。そこで質問なんですが、音声入力のコアキシャルとオプティカルとの併用は可能なのですか?教えてください。
0点


2003/02/09 01:22(1年以上前)
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/dvx-s100/rearpanel.html
ユーザーではありませんが、このリアパネルの画像をみると、
A:光オプティカル入力:ビデオ
B:コアキシャル入力:MD/CD-R
とあるので、2系統あると考えて差し支えないと思います。
書込番号:1290089
0点



2003/02/10 08:15(1年以上前)
せばすさん返信ありがとうございます。
2/8に予定より早くに商品が届きました。セッティングも昨日しました。まだコアキシャルとオプティカルの併用動作確認はしていませんが、「せばすさん」の言うとおり2系統ありそうです。今日確認して見るつもりです。
書込番号:1294219
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


購入して1ケ月、映画はまあまあだけど音楽を聞くにはいかにも薄っぺらい音だったので、フロントとセンターを居間のシステムからはずして(ビクターLC-3)繋いでみたらびっくり、このアンプはこの価格にしては優秀です。20万程度の単品コンポの組み合わせ並に非常に良くきれいになります。プロロジックUでCDを聞いたりDVDオーデオを聞くには満足しています。システムセットものの欠点はグレードアップできないことですが、スピーカーとケーブルは変えることができるので、満足が未だ得られない方は一度試して見ては如何ですか。
0点


2003/02/05 11:00(1年以上前)
そうですか。S100のアンプは優秀なんですね。
私はS880から乗り換えて、S100の音に感動した輩です。
標準のスピーカーでも良い音と思っていました。
でも、スピーカーの付け替えはいろいろと試してみました。
あまり良いスピーカーは持っていないのですが
BOSEのAM-15のコンパクトスピーカー,BOSEの101IT,山水のコンポ用
そしてYAMAHAのNS-E105です。
音としてはBOSEはあまり合わなかったようです。
AM-15のコンパクトはサブウーハーとの連携が上手くないのか特に良く無い。
101ITも意外と力不足。
山水のMDコンポ用はそこそこ良かったのですが筐体が大きすぎる。
やはり純正が一番良い音でしたが、デザインが気に入らなかったので
NS-E105を4台買って取付けました。
フロント・センターのみをちょっと良いスピーカーケーブルにしています。
当方プロジェクターで壁面のスクリーンに投影してみています。
スピーカー面とスクリーン面を揃えたかったので奥行きが課題でした。
でもお話を聞いて丸の内さんのようにフロアスピーカーを試したい衝動が..
まあ、まじめなメーカーなので手が抜けないのでしょうか?
山水みたいにまじめすぎて潰れない様に願っています。
書込番号:1278935
0点


2003/02/05 17:01(1年以上前)
>山水みたいにまじめすぎて潰れない様に願っています。
え!山水って潰れてしまったんですか??
書込番号:1279633
0点


2003/02/05 18:57(1年以上前)
ごめんなさい。
全然潰れていないです。
山水の関係者の方や愛好家の方に大変失礼を致しました。
ただ、我が家のオーディオを買った際にビッ○カメラの店員に
「まじめすぎて手を抜けないからコンポ市場で利益を上げられない。
撤退するので在庫を放出したので安いのですよ」といわれて買ったので
早とちりして潰れたのかと思っていました。ごめんなさい。
ついでに山水のコンポの話をしますと、安い5万円ぐらいの機種でしたが本当に音が良いです。
それまでは結婚の際に妻が持ってきた10年もののsonyのリバティ(古い)を使っていましたが
山水にした途端こんなコンパクトでこんなに良い音??!と感動したものです。
先ほど山水のHPに行ってきましたが、ドッコイ頑張っていました。
S100の掲示板では余談になってしまいましたが、誤報を流してしまい済みませんでした。
書込番号:1279896
0点


2003/02/05 22:28(1年以上前)
さっきびっくりして山水のHPに行ったんですが、特に変わりなく、安心しました。
僕の祖父の家に、山水のアンプとCORALのスピーカーのシステム(かなり旧型)があるのですが、なかなかいい音を聞かせてくれます!
これからもこのメーカーは是非頑張ってほしいです!!
書込番号:1280553
0点


2003/02/06 01:35(1年以上前)
丸の内さんへ
>20万程度の単品コンポの組み合わせ並に非常に良くきれいになります。
LC-3は良いスピーカーですが、いくらなんでもそれは言い過ぎでは?
20万ってこんあ組み合わせですよ。
AMP http://denon.jp/products/PMA1500RII.html
CD http://denon.jp/products/DCD1550ARNK.html
SP http://www.marantz.co.jp/bw/dm600/dm603s3.html
これで、税、送料込みで実売19万くらいです。
あんまりオーバーに言って信じる人が出てきたら可愛そうではないですか。
書込番号:1281254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





