シネマステーション DVX-S100 のクチコミ掲示板

2002年 6月下旬 発売

シネマステーション DVX-S100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:40W ウーハー最大出力:50W シネマステーション DVX-S100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション DVX-S100の価格比較
  • シネマステーション DVX-S100のスペック・仕様
  • シネマステーション DVX-S100のレビュー
  • シネマステーション DVX-S100のクチコミ
  • シネマステーション DVX-S100の画像・動画
  • シネマステーション DVX-S100のピックアップリスト
  • シネマステーション DVX-S100のオークション

シネマステーション DVX-S100ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月下旬

  • シネマステーション DVX-S100の価格比較
  • シネマステーション DVX-S100のスペック・仕様
  • シネマステーション DVX-S100のレビュー
  • シネマステーション DVX-S100のクチコミ
  • シネマステーション DVX-S100の画像・動画
  • シネマステーション DVX-S100のピックアップリスト
  • シネマステーション DVX-S100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100

シネマステーション DVX-S100 のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション DVX-S100」のクチコミ掲示板に
シネマステーション DVX-S100を新規書き込みシネマステーション DVX-S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

northbird さんへ

2003/01/09 14:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100

スレ主 mune_taka_hashiさん

S880の掲示板でS100の話題をすると嫌われるのでこちらに書きますが、northbirdさんはきっとS100の掲示板も見られていると思います。
<northbirdさんの質問はS880とS100どちらが良いのかな?って事でした>
さて、SONYのS880とヤマハのS100との比較ですが、価格的にはS100の方がケイコウ堂さんでは安く買えますよ。70Kほどです。
私はS880を買って2ヶ月後にS100を買ったので、同条件での比較が出来たつもりです。
但し、S880のスピーカーは金具とワイヤーで壁にくくりつけていたので、それが原因のことも有るかもしれません。あしからず。
音質についてですが、音質は同程度と書き込んでいらっしゃいますが、全く違います。聞き比べてみて下さい。
S880は中高音が多めの音で、S100は低音もしっかり響いています。ロックやPOPSを聞くとベースやドラムの音はサブウーハーがカバーしますのであまり気になりませんが、クラシックを聞くと差が歴然と出ます。特にチェロやオーボエなどの音は広がりがぐっと出て奥行きさえも感じることが出来ます。プロロジックUなどを使わず、ダイレクトモードだとクラシックの場合S880は聞くに耐えないどころか、別の音楽になってしまいますよ。
まあ、これはS880のサテライトスピーカーによる所だと思いますが、S100の80kHz〜に対し、多分120kHz〜の再生周波数なのではないでしょうか。もちろんこの違いはS880のスピーカーを換えることで解消できますので、お金が有るのならさしたる問題ではないでしょう。
サブウーハーの重低音はS880の方が良かったかもしれませんがあまり聞き比べたわけではないので判りません。
DSPがらみですが、SONYのEXとヤマハのCINEMA-DSPでは私はヤマハの方が好きです。また、プロUに対して更にDSPをかけられるのがヤマハの良い所ではないでしょうか。S880に良く書き込みのあるリアスピーカーの音量不足はS100では有りません。DSPをかけると本当に包まれたような音になります。感動しますよ。ただ、S880にはSACDのデモCDが付属しているのですが、これは良いですね。DVD-AUDIOは試していないのですがSACDはかなり感動しました。S880もSACD再生は力を入れたのかメリハリのある綺麗な音でした。
次に機能ですが接続種別の多さでS100の方が圧倒的です。他と比べても一体シアターシステムでは一番ではないのでしょうか?またD端子も好き嫌いでしょうが、画質面では色差(コンポーネント)の方が画質は良い筈です。私はコンポーネントのプロジェクター接続なのでなおさら良かったですが、コンポーネントとD端子の変換ケーブルも有るので、D端子が無くても心配は要りません。出力はS880が@100W有りますが、日本のニーズではそんなに必要ありません。テレビ付属のスピーカー出力なんて10W程度ですよ。30W程度有れば普通は十分ですね。それからDSPやプロUをかけた後の6ch外部出力も有るのでアンプさえ買えば大出力の再生も可能です。
DVDプレーヤーとしての性能ですが、こんな事を言っては何ですがS880は不良品です。少なくとも開発中途の未完成品です。まれにブラックアウトと言う原因不明の現象がおこりDVD再生中の良い所で画面が真っ暗になったりします。私はこれが許せなくてS100に買い換えました。別に音質や接続の多さなんてどうでも良かったし、一度なれてしまえばそんなもんかで済ませられるのですが、この現象だけは我慢が出来ませんでした。はっきり言いますが買わないほうが良い。

書込番号:1201200

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mune_taka_hashiさん

2003/01/09 14:38(1年以上前)

<上からの続き>
画質は同じプログレッシブ再生でも、フロージャの輪郭補正のせいか綺麗に感じます。滑らかって事ですね。またスロットローディングよりトレイ式の方が故障が少ないでしょう。CD-RやDVD-Rにラベルを貼ったりしたものはスロットでは詰まる可能性も有りますよ。立上げ時やCD/DVD読み込み時の速さはチョットだけS100の方が早いですね。S880は何しているんだろう?て感じだったけどS100は割とイライラしません。あと、部屋にあわせたスピーカー設定はS880はマニュアル2頁ぐらいに簡単にポンって感じで、設定項目も少ないです。S100は十数頁ぐらいを割いて親切に書いてあり、またディレイなども調整できるので音にうるさい人でもそれなりに好みを合わせることが出来ます。
他の相違点はスピーカーの形状。S880はスタンド付でしか使えません。長くしたり短くしたりは出来ますが下の円盤は取り外せませんし壁掛けも出来ません。テレビ台の横とかに上手く置けるのなら良いのですが、プロジェクターにスクリーンの私としては壁から離れて設置せざるおえないことが困った点で、結局、針金で壁に縛りつけて使いました。
リモコンはS880の方がまだ良いですね。S100は韓国製のテレビのよりもひどいおもちゃのようなリモコンです。ヤマハの単品アンプの学習リモコンをオークションで入手して使っています。
S100は他には筐体が大きいので設置場所のサイズをしっかり測っておかないといけないことがあげられます。また、右側の傾斜している所の上にはものが置けません。TV台の一番上で、上部スペースをしっかり取らないといけませんね。S880はデザインが良いと良く言われますが、それはスピーカーだけのことで、本体やサブウーハーはたいしたことないです。特にサブウーハーは上下が変なプラスチック丸出しであまり良いとは思えませんでした。私はデザイン系の大学出身ですが、デザイン的な目で見るとS100の本体がこのクラスの中では一番センスが良いのではないでしょうか?もちろんナカミチとかは除きますよ。その分ウーハーやスピーカーはデザイン的にはイマイチですがね。リモコンは本当に困ったものです。私はサテライトスピーカーは交換してしまいました。ウーハーはアンプ内蔵なので出来ませんよ。
ヤマハがS100を発表した頃から、発売持にはスピーカーのデザインは換えてくるだろうと思っていたのにこのまま出すなんて....詰めが甘いね。
デジタルアンプでアンプを本体内蔵の話もあったし、実際に展示会にはデモ機まで置いてあったのに、コスト上の話ですかね。たとえ18万になってもアンプ内蔵で格好の良いスピーカーとリモコンを組み合わせて欲しかった。実売70Kを考えると定価の割に安く上げたかったのでしょうね。ヤマハ特価半額が良くありますので。まあ、アンプをサブウーハーに入れるのもメリットは多いです。サブウーハーの音質向上や設計の自由度ですがね。我々ユーザー側には内蔵の方がすっきりしていて良かったのですがね。
長〃と書きましたがS100を買ったほうが長い目で見て後悔が無いと思います。SONYはSONYでブランド力もあり良いのですがね。

書込番号:1201201

ナイスクチコミ!0


northbirdさん

2003/01/10 17:56(1年以上前)

いっぱい書いていただきありがとうございます!
とても参考になります!
いいですね〜、プロジェクター。
僕もほしいんですけど、高くて手が出ません・・・。
ちょっと分からないことが2つほどあるんですけど、
サテライトスピーカーとSACDがちょっと分かりません。
すいませんが教えてもらえないでしょうか。

書込番号:1204260

ナイスクチコミ!0


スレ主 mune_taka_hashiさん

2003/01/14 13:05(1年以上前)

サテライトスピーカーはフロント&リアの4本(または5本)のスピーカーです。なんか、シアターの世界ではそう呼んでいるようです。
SACDはスーパーオーディオCDで、SONYとかが提唱している新しいCDの規格。DVD-AUDIOの対抗馬ですね。

書込番号:1215617

ナイスクチコミ!0


S氏さん

2003/01/14 13:08(1年以上前)

私もS100を購入。当然色々比較してです。いいです。
まずデザインが家電ぽくなくて、、ね。飽きがこないと思う。
(私もデザインに携わっているものです)
音も満足。
本体のデザインは、多分340,430モジュールに対応してると思う。
これもデザイン。
確かに、リモコン良くないが問題はないと思う。


書込番号:1215624

ナイスクチコミ!0


northbirdさん

2003/01/14 19:49(1年以上前)

ほ〜。そうなんですか!
いや〜、悩みますね(笑
自分的にS880のデザインが良くて目をつけてたんですけど、
いろいろ調べてくうちにこのS100にたどり着いたんです。
機能や入出力などが圧倒的にS100のほうが多いので、
S100にも惹かれていきました。
アンプはS100・スピーカーはS880の組み合わせのような
機種出ませんかね〜。SONYで。自分的にSONYがお気に入りなんです(笑

書込番号:1216454

ナイスクチコミ!0


スレ主 mune_taka_hashiさん

2003/01/15 09:54(1年以上前)

ウルトラ高くつくけど、S100とBOSEの55WERの組み合わせは
デザイン的に最高だと思います。こんなの出して欲しかったね。
(サブウーハーが悩みですが目立たないのでS100のまま使うべし)
音質も単品組み合わせ並みにはなるでしょう。
でも、高いね。この予算があればサウンドスペースを買いましょう。
もしくはパナソニックのスタンドタイプとかね。
スペックが不明すぎますが.....:-)

書込番号:1218063

ナイスクチコミ!0


northbirdさん

2003/01/15 20:35(1年以上前)

見てきました。高いですね・・・。
ペアで90000ぐらいしてましたね。
デザインはホントに良かったですね!!
でも、そこまでは、買えませんね。お金が・・・。
パナソニックの方も見てきました!
SB-PF500が「HIT-IN」で4000ちょっとで売ってました!
こっちの方が安いのですが、音のほうが気になってきますね。
あと、サウンドスペースとはなんでしょうか?
調べてみたんですが、ちょっとよくわかりませんでした。

書込番号:1219249

ナイスクチコミ!0


スレ主 mune_taka_hashiさん

2003/01/16 14:23(1年以上前)

BOSEの33WERでしたら2万円ぐらいです。
4本で8万円。なので、全体で14万円ですね。

書込番号:1221160

ナイスクチコミ!0


northbirdさん

2003/01/16 19:53(1年以上前)

ん〜、それでもちょっと高いな〜・・・。
ま〜こつこつお金をためて、いっぱいになったころに
また新しいいいのが出ることを願います(笑
色々ありがとうございました!!

書込番号:1221791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD, DVDで再生が止る場合あり

2003/01/15 15:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100

スレ主 tera_tera_teraさん

S100を年末に購入しました。
当初はデザイン性からS880を購入するするつもりでしたが、店で実際に音を比較してみると、S100のほうが優れていることがわかります。とくに中低音に関してはS100のほうが力強いという感じです。今の時代、定価ってあまり当てになりませんが、定価の差が出てるかなって印象です。(S880はオープン価格で、SONYという値引少ない印象のメーカーから、売価に近いものと想定してですが...。)
この一月いろいろなソースを聞いてみて音質にはかなり満足しています。
ただ、一点、一部再生が途中で止ってしまうソースがありましたので報告しておきます。DVDでは「The One(ジェットリー)」のchapter.16あたり、CDはB'zのBalladで、再生中、ドライブからカチカチと音が聞え、音および絵が止ってしまいます。
これらは、もちろん他のプレーヤーやコンポでは正しく再生できることを確認しています。
メーカーに問合せしようかどうか考えているところですが、同じような症状が出ている方はいませんか?
DVDのドライブは店の人によるとPanasonic製だそうです。だからというわけではないでしょうが...。

書込番号:1218647

ナイスクチコミ!0


返信する
サーブラウさん

2003/01/15 19:00(1年以上前)

去年11月に購入しました。S880のどちらにしようか悩みましたが、外見のデザインは気にしなかったので、音質面でS100に決めました。毎週DVDをレンタルして楽しんでいます。ところで先週に「The One(ジェットリー)」見ましたが一部再生が途中で止ってしまう現象はでませんでした。すでに10本ほどDVDは見ていますが1度も現象はでていません。DVD側に問題があるのでは・・・・・。他のDVDも同じような現象が何度もでるようでしたらS100に原因があるかもしれませんが・・・・・。とりあえず御報告しておきます。あまり参考にならなくてすいません。

書込番号:1219003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です!

2002/12/28 19:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100

スレ主 ばんびーたんさん

S100のカタログを見ていたらリアパネルがのっていて、入力・出力となっていますがS100にPS2映像をS端子で入力してすればTVにS端子が一つでも、S100で見るDVDの映像もPS2もS端子でみれるのでしょうか?

書込番号:1169894

ナイスクチコミ!0


返信する
mune_taka_hashiさん

2003/01/06 11:24(1年以上前)

できます。出来る筈です。
AVセレクターの機能を持っているので、VIDEO等の入力にPS2を繋いで
S100をVIDEO入力にすれば出る筈です。
ピンケーブルの入力はピンケーブルから、S端子の入力はS端子から
ピンとS端子の変換は相互に行なっていないので注意が必要ですね。

書込番号:1193347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

THX と CINEMADSP って?

2002/11/29 00:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100

スレ主 ポチョコさん

AV AMPを検討しています。YAMAHAのDSP-AZ2がいいかなと思っていますが、どうもYAMAHAはTHXというフォーマットをサポートしていないのですね!!。
このTHXの代わりが YAMAHAでは CINEMADSP なのですか?
そうだとしたら、この2者の違いは何ですか? ご存知の方教えてください。

書込番号:1096475

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/11/29 10:30(1年以上前)

>このTHXの代わりが YAMAHAでは CINEMADSP なのですか?

ちょっと違います。「THX」は「ドルビーデジタル」と同様、映画用サラウンドフォーマットに対して、YAMAHAの「シネマDSP」は5.1chソフトを映画館の雰囲気に近づける為のプログラムです。

「THX(7.1ch)」はルーカスフィルム社のソフト(スターウォーズ・エピソード1など)にしか記録されていませんので、YAMAHAは「ドルビーデジタルEX」や「DTS-ES」で採用されていて汎用性の高い「6.1ch」を選びました。
そして、YAMAHAはメインスピーカーの効果音を独自に取り出し「フロント・エフェクト」を作り「8.1ch」を作りました(「DSP-AZ1」、「DSP-AZ2」が対応)。
と言う事で「THX」の代わり(対抗して)と言うのなら「8.1ch」の方です。

書込番号:1097361

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/11/29 19:02(1年以上前)

YAMAHAの「シネマDSP」について詳しくは・・・・今売っている雑誌●「DVD×ホームシアタースタイル 2002 WINTER Vol.3」をご覧下さい。

書込番号:1098269

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポチョコさん

2002/11/30 00:24(1年以上前)

いやー ありがとうございました。お教え頂いたことを元にSONYを調べてみたら、ここもTHXではなく、シネマスタジオEX なるものを採用しているのですね!!。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:1098831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DHT-1000DVsとの比較

2002/11/29 02:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100

スレ主 香川さん

どなたかDENONのDHT-1000DVsと比較されたかはいませんか?
近くのショップでおいてないものですから比較された方がいらっしゃればご意見ください。

書込番号:1096815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーの評価は?

2002/10/25 18:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100

スレ主 よっすい〜さん

スピーカーの音質は良さそうですが、DVDプレイヤーはこのセットの金額的にあうくらいの性能なのでしょうか?S100かS80+DVDプレイヤーのどちらかかで迷っているのでアドバイスをお願いします。

書込番号:1023795

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/10/26 09:04(1年以上前)

まず始めに、皆さんよく●「AVX-S80」を省略して「S80」と書いていますが・・・・シネマステーション「S80」はシアターセット「AVX-S80」とDVDプレーヤー「DVD-S80」を合わせた名前ですので、「型番」などは省略しないで書いて下さい。

シネマステーション「S100」のDVDプレーヤーは、「プログレッシブ対応・DVDオーディオ/ビデオプレーヤー」ですので・・・・このDVDプレーヤー部分だけでも約5万円はするものです(今現在では)。
ですから、「AVX-S80」と「DVDプレーヤー」の合計の金額が「S100」と同じかそれ以上になるのでしたら、「S100」をお薦めします(「S100」の方が音質的にいいですので)。

でもDVDプレーヤーは、プログレッシブ対応もDVDオーディオも必要でないのでしたら、「AVX-S80」と好きなメーカーの「DVDプレーヤー」を買った方がいいです(自分は、「パイオニア」のDVDプレーヤーがリモコンが使い易いので好きです)。

書込番号:1025084

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっすい〜さん

2002/10/28 15:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。「S-100」と「AVX-S80」ではスピーカーにかなり差がありそうですね、プログレッシブ対応のDVDがついて音がいい「S-100」が良さそうです、ちなみに同価格帯で音のいいプログレッシブ対応のDVD付きでお薦めなものはありますか?

書込番号:1030218

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/10/30 15:19(1年以上前)

>同価格帯で音のいいプログレッシブ対応のDVD付きでお薦めなものはありますか?

今の所、見当たりません。
と、言うか「DVDプレーヤー内蔵モデル」は本当はお薦めしませんよ。

書込番号:1034035

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっすい〜さん

2002/10/30 17:26(1年以上前)

いろいろ掲示板を見て、「DVDプレーヤー内蔵モデル」じゃない方が良さそうな気がしてきました。再度いろいろ検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:1034225

ナイスクチコミ!0


にゃんこちゃんさん

2002/11/23 21:35(1年以上前)

何故DVD一体型だとだめなのでしょうか?
音質に問題があるのですか?
具体的に教えてください>ぜひぜひ。

書込番号:1085418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シネマステーション DVX-S100」のクチコミ掲示板に
シネマステーション DVX-S100を新規書き込みシネマステーション DVX-S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション DVX-S100
ヤマハ

シネマステーション DVX-S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月下旬

シネマステーション DVX-S100をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング