
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


近くにあるアメリカ系の会員制スーパー・コスト○では、
\16,800で販売していました。
週毎に山積になっていた在庫が減って行くのがよくわかります。
私も買ってしまいました。
今までは韓国メーカー品が並んでいたんですが、今月はTSS-10を
を扱っているようです。
0点

情報ありがたいです。
コストコって会費払わないと中に入れないんでしょ?どんなものが幾らで売られてるか判らないんで入会に二の足踏むんですよねー。。
コストコで売られてるもの報告サイトが欲しい。
個人的には直輸入の英語版PCがあれば即入会なのですが(^^;
書込番号:3241417
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


今日買ったのですが、センタースピーカーが音割れするのですが
壊れているのでしょうか?
フロントスポーカーとは全然違うのですが。。。
ちなみにフロントのスピーカーをセンターに繋ぐと
とがキレイです。
これって保障でなおりますか?
0点

この製品のサテライトスピーカーは、5本とも全て同じものです。スピーカーが1つだけ不良品だと思われます。メーカーか購入店に連絡して交換してもらってください。
書込番号:3226156
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10



ちょっとこの掲示板見たのですがレポが無いみたい
これはメーカー問い合わせ
後購入前の相談はYahooの掲示板へ<これがいけないの?価格さん
書込番号:3221808
0点



2004/09/04 13:21(1年以上前)
そうですか・・・。
一回メーカーに聞いてみます。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:3222231
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10



フロント、リア、センターの5つのスピーカーは、ケーブルをちょん切って端末処理すれば出来なくも無いですが、ウーファーがダメです。「出来ない」と考えた方がいいと思います。
それ以前にこのアンプの交換は意味がありません。ショボいスピーカーに良いアンプを繋いでもショボい音しか出ません。(逆にショボいアンプに良いスピーカーを繋ぐと、それなりに良い音がします)音質の半分以上はスピーカーで決まります。
なので、TSS-10はオークションにでも出して、TX-SA502にはもう少しちゃんとしたスピーカーを繋いであげたほうがいいと思います。
書込番号:3214808
0点



2004/09/03 14:28(1年以上前)
昌くん さんへ
そうですか。
端末処理って時点で僕的には「出来ない」になります(笑
お答えありがとうございましたー!
書込番号:3218331
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


土曜日にヤマダ電機で17,800円+5%ポイントで買いました。
コジマがチラシで19,800円+ポイント10%にしてたので店頭で
割引してました。19,800円でもいいので買おうと思ってたので
ラッキーでした。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10




2004/08/29 18:22(1年以上前)
公式サイトではTVのイヤホン端子からの接続は、出力レベルの違いにより機器をいためることがありますので、避けてくださいと書いてありました。
書込番号:3199524
0点



2004/08/29 20:42(1年以上前)
ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:3200038
0点


2004/09/06 17:11(1年以上前)
「出力レベルの違いにより機器をいためる」ことがあるというのはPL法上の観点で、まず問題ないと思います。基本的にインピーダンスがロー出しハイ受けであれば問題ないはずです。Analog入力は10kΩ以上はあるでしょう、ヘッドホンは高くても100Ω程度なのでヘッドホン出力は40Ωぐらいだと思います。実際、TSS-10にはステレオミニプラグとAnalog端子接続用のピンプラグが付いていて、これを使う状況というのは「ノートPCのヘッドホン端子に繋いで使う」という例がほとんどではないでしょうか。でも、壊れることはあるので、自己責任でお願いします。
それから、5.1ch再生(Dolby Digital, DTS)は光入力にのみ対応で、ヘッドホン端子からのような Analog入力では 2ch or Progressive mode となります。(私も買って初めて知りました。(^^;)
書込番号:3231196
0点


2004/09/06 17:28(1年以上前)
Dolby Progressive ではなく Dolby Prologic II ですね。ごめんなさい。
書込番号:3231242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





