
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月28日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 03:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月27日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月22日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


TSS-10は出力40Wってあるけど音の迫力とかはどうなんでしょう?
カタログスペックから見てHT-BE1やGXW-5.1に比べかなりしょぼい気がするのですが・・・値段も同じ位だし
優れているのは入力端子の数位なの?
0点


2002/10/27 23:04(1年以上前)
ヘッドホンで5.1チャンネル再生を実現する「サイレントシアター」機能
5.1chの臨場感を、ヘッドホンでも楽しめる「サイレントシアター」機能を搭載しました。深夜はもちろん、周囲の騒音が気になる場所でも映画やゲームを臨場感豊かに楽しめます。
書込番号:1029009
0点


2002/11/11 01:28(1年以上前)
40Wあれば十分。これ以上あってもマンションみたいなところではどんなに優れたものを購入しても音量は上げられずうるさくて隣に迷惑である。つまり、その機械が持っている力をフルに使えない。田舎だったらもっといいもの買ってもいいのでは?
書込番号:1058681
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


DVDプレーヤーを接続するにあたって、私には大きな疑問(愚問)が・・。
5.1サラウンドって、DVDディスク(ソフト)が5.1の録音でありさえすれば、どんなDVDプレーヤー(ハード)を使っても、DVDプレーヤーから出力される音声信号は5.1サラウンドなのですか?(再生機や中間アンプに依存しないものなのでしょうか?)具体的には、サムソンDVD-618J→TSS-10 or DVD-618J→TVの音声モニタ出力→TSS-10 の接続を想定しております。
基本中の基本で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
0点


2002/10/27 06:44(1年以上前)
5.1サラウンドのディスクというのはあくまでサラウンドに対応した音が入っているというだけで、再生システムが5.1サラウンドに対応していなければ2chのステレオ音声になります。
その時のために、DVDは多重音声仕様になっています。
つまり、5.1サラウンドで再生したいのであれば、音の入り口から出口まで全てのシステムをサラウンドに対応したモノにする必要があります。
書込番号:1027226
0点


2002/10/27 09:20(1年以上前)
●「DVD-618J」→「TSS-10」は○ドルビーデジタル(ディスクリート5.1ch)で再生出来ます。
「→」の接続には「光(もしくは、同軸)デジタルケーブル」を使います。
●「DVD-618J」→「TV」→「TSS-10」は×ドルビーデジタル(ディスクリート5.1ch)で再生出来ません。
「→」の接続に「光(もしくは、同軸)デジタルケーブル」が使えませんので、ドルビープロロジック(やU)などになります。
書込番号:1027430
0点



2002/10/28 21:23(1年以上前)
ジャンプウサギさん/ピュー太郎さん、良く分かるご回答、
どうもありがとうございました。知識不足で恐縮です…。
これを機にデジタル・オーディオをもっと勉強したいと思います。
昔のアナログコンポおやじには、最近の技術動向は難しい…。
書込番号:1030844
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


SONYのHT-BE1とこの製品のどちらかの購入を考えてるんですが、違いがよくわかりません。どなたか違いのわかる方いましたらアドバイスをお願いします!具体的には音質、操作性などでアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくお願いします!
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


PS2のDVDとビデオ中心の使用で、現在PC用スピーカ(X2)でプロジェクター使用中ですが、 ”ドルビープロロジックII、dts”搭載の”AVアンプ”にするか(スピカ、ウハは友人からもらった、未使用)、(同一機能搭載した)”TSS−10”にするか迷っています。かかる金額はほぼ同じです。それぞれの利点、欠点等聞かせてください。
0点


2002/10/25 14:22(1年以上前)
AVアンプ=サラウンドモードが多い。接続端子が多い。好きなスピーカー繋げられる。
TSS-10=接続できる機器が2つだけ。スピーカーは専用以外×(端子形状が専用)
TSS-10は良くも悪くもお手軽です。その後これを生かして、などと考えないのであれば
これでも良いですが、今後のシステムアップを考えれば間違いなくAVアンプでしょう。
特にプロジェクターをお持ちならなおさらです。
書込番号:1023446
0点



2002/10/27 16:00(1年以上前)
返答ありがとうございます。
”システムアップ”とはスピーカー変更ということですか?TSS10は(線の接続部自作にて)スピーカ変更できませんか?ワット数の制限等があるのですか?
当方電気関係に”うとい”ため教えてください。
書込番号:1028142
0点



2002/10/27 22:54(1年以上前)
買っちゃった!!来週報告します!!”うきうきわくわく^^/”
書込番号:1028979
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


ONKYOのU7というのとこっちのとでまよっていますが、
どちらがオススメかわかるかたいましたらお願いします。
用途はパソコンで音楽を聴くことです。
よろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





