
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月10日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月2日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


この機種を購入し、DVD鑑賞を楽しんでいます。
接続はアナログで行ったのですが、DVDには
同軸デジタル出力端子があります。
TSS-10にはこの端子がありませんが、変換とかして
接続できるものでしょうか?
0点

たとえばオーディオテクニカの「AT-DSLシリーズ」のような”デジタルオーディオコンバーター”という機器があります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl11.html
入出力は光・同軸各1系統のDSL11で実売は5,000円〜7,000円程度というところでしょう。
書込番号:3626264
0点



2004/12/13 21:00(1年以上前)
srapneelさん、ありがとうございます。
変換機があるのですね。
早速、試してみます。
書込番号:3628012
0点







ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


TSS-10を購入しました。
私はホームシアターセットを買うのは始めててでした。そのためちょっと期待しすぎていたところがあったのかもしれませんが、音を聞いたときは、こんなものか、、という感じが強かったです。
低音は強いものの、高音に関しては数年前に1万円くらいで買ったコンポと全然変わらないように思えます。
他のホームシアターセットもこのくらいのレベルなのでしょうか?
また、これは違う!と思えるようなホームシアターセットを教えていただきたいです。
0点

TSS−15を満足して使用中です。
TSS−10も同じフルレンジユニットですから、高音も低音も十分には出ません。ちゃんと出すためには、2WAYあるいは3WAYのセットが必要です。
昔、スピーカーを何本か自作しました。30センチウーファー、16センチスコーカー、ドームトゥイーターの3WAYですが、どうもヴァイオリンの音が不満でした。さらに超高音用にスーパートゥイーターを組み合わせて、やっと満足できる音が出るようになりました。そのスーパートゥイーターが1本で2万円ぐらいしたと思います。
要するに、本当に満足できる音を出そうとすれば、今の十倍二十倍の金が必要になってきます。ですから、これはこれと割り切って使いこなすことも必要なんじゃないでしょうか。音質よりも音場、臨場感を楽しみましょうよ。
もしかして近い距離において聴いていませんか。でしたら設置方法を変えてみると良いかもしれません。音が部屋全体を包み込むように、部屋の4隅の壁に掛けるとかすれば、壁の反響も手伝ってがらっと雰囲気が変わりますよ。
>これは違う!と思えるようなホームシアターセットを教えていただきたいです。
10倍の金額のものを買えば、2倍ぐらいの良い音になると思いますが。
書込番号:3611088
0点


2004/12/13 15:46(1年以上前)
最近、TSS-10を彼女の部屋に設置しました。今までのスピーカーからの音と較べるとはるかにましでびっくりしました。小さい部屋で、DTSやDD対応の映画を再生するなら十分だと思いました。ステレオ再生で音楽を楽しむにはかなり非力ですが、それは価格、ユニット等を考えればしょうがないように思います。
自分の家には、DSP-AX1、TA-DA7000ES等のシステムがありますが、TSS-10の価格を考えれば十分に満足してます。まあ、考え方次第かと・・・
どうしても気に入らなければ、本格的なシステム構築への移行を考えた方がいいと思います。ただ、その前に、はんどるくんださんがおっしゃるように、十分にセッティングを試行錯誤したほうがいいとは思いますが。
書込番号:3626792
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


使用者の方々に質問です。
TSS-10でMODEのドルビーデジタルのランプが薄暗く点灯しているのに
MODEボタンを何度も押してもドルビーデジタルを選択(点灯)できない時があります、これはソースがドルビーデジタル2chだから選択できないのでしょうか?なぜ、薄暗く点灯するのに選択できないのでしょうか…。原因が解る方、是非教えてください。
上記の症状が出た時は:
・HDDレコーダー(PSX)でハードディスクに録画したものを再生した時
・ドルビーデジタルの表示がないDVDを再生した時。などです。
0点


2004/12/01 22:35(1年以上前)
テレビから録画したDVDが多分モノラルで記録されているからだと思います。モノラルですと音の自動振り分けが出来ないので
書込番号:3572980
0点



2004/12/02 01:00(1年以上前)
早速のご解答ありがとうございます。
が…テレビ録画はドルビーデジタル2chで録画されています。また、DVDはレンタルで借りたドルビーデジタル表示のないものです。
書込番号:3573937
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
もう在庫処分なので特価でもありませんが、ラオックスで¥17800+1%で購入。
10月頃にFUZEというメーカーのシステムを購入したのですが、不満が多く、我慢して使用してました。
1ヶ月以上たってからでしたが、TSS-10に交換してもらいました。
店員さんありがとう!!
まだちょっとしか使用してませんが、好感触。
スピーカー接続しやすいのもよかったな。
0点


2004/11/27 22:24(1年以上前)
私も、やっと購入しました。
近くの電器店で最終処分価格\12,800のところ、
交渉で\12,400でした。
旧製品ですので、この辺がいいところでしょうか。
書込番号:3555597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





