このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年5月10日 22:04 | |
| 0 | 3 | 2003年5月5日 08:16 | |
| 0 | 2 | 2003年4月21日 11:31 | |
| 0 | 1 | 2003年4月16日 14:58 | |
| 0 | 3 | 2003年4月7日 16:11 | |
| 0 | 5 | 2003年4月2日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
今日、コジマで19800円+消費税で買っちゃいました。
早速イ−グルスのDVDを再生!
中抜けの音ですがSPが小さいから仕方が無いか...
TVに比べると格段によいです。
コストパフォ−マンスは高い。
満足してます。
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
はじめまして。DIGAを購入して安価な5.1chも欲しくなりました。
夜間にヘッドフォンを使用してDVDを見る機会が多くサイレントシアター
の機能がついたYAMAHA製品が気になりました。
こちらのHPでは下位機種のTSS-1ですが「たいしたこと無い」との
情報ですが、実際使用されているみなさんはいかがでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010227/saki03.htm
あまりサラウンド感がえられないなら、AAC付きのHT-K25にしようかと
考えています。(近くに視聴できればいいのですが・・・)
よろしくお願いします。
0点
2003/05/04 23:06(1年以上前)
TSS1を試聴したことがありますが、
お世辞にもあまりいい音とは思えませんでした。
でウーファーがある分、テレビのスピーカーよりはいくらかマシだと思います。
サラウンド効果については、スピーカーが全て前に置いてあったので分かりません。
予算があればもう少し上のクラスをお勧めします。
書込番号:1549600
0点
2003/05/05 00:09(1年以上前)
あんまり値段変わらないから、とりあえずAVアンプだけ買うのもいいかも。
あとあと好みのスピーカー買えばいいし。
書込番号:1549837
0点
2003/05/05 08:16(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
あまり部屋も大きくないので小型のタイプを考えていました。
普通のヘッドフォンでほんとに5.1chが得られるなら、とっても
お買い得な商品だと思ったのですが・・
やはりヘッドフォンで一度サイレントシアターを視聴してみないと
分からないですよね。
ヘッドフォンでそれなりに満足できる5.1chが得られた方って
どの程度いるのか、興味津々です。
書込番号:1550652
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
はじめてシアターセットを買おうと思っている者です。
このTSS-10かSONYのHT-BE1のどっちを買おうか迷っています、どっちのほうが総合的に性能がよいでしょうか? またこれぐらいの値段帯でオススメの商品があれば教えてください、お願いしますm(__)m
0点
2003/03/09 03:14(1年以上前)
わたしも色々探した結果、最終的にTSS-10かSONYのHT-BE1に絞られました。で、私的にはこのサイトでの価格的にHT-BE1が若干安く、総合出力W数もTSS-10が45WでHT-BE1が100Wなので、HT-BE1かなぁと思ってるんですがどうなんでしょ?好みの問題で、どっちでもアリだと思うんですけど。
書込番号:1375356
0点
2003/04/21 11:31(1年以上前)
TSS-10の方が、サブウーファーが密閉式ですので、重低音に自然さがあります。
書込番号:1509560
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
コジマの通販で19,800円+消費税で購入しました。
基本送料は無料です。
まだ手元には届いていませんが、凄く楽しみです。
同じ値段でTEACのPLS−6D(型番合ってるかな?)がありましたが、
こちらの掲示板を参考に、この機種に決めました。
ちなみに、今は通販は取り寄せだそうです。
店舗でも同じ値段みたいですよ。
購入を考えてらっしゃる方はお問い合わせしてみて下さい。
http://www.kojima.net/
0点
すみません、自己レスです。
昨日、無事に届きました。
帰宅後、早速DVDと接続設置しテストトーンで音量決めて聴いてみました
TVで聴くより全然良い!!というのが感想です
音を出すまで不安でしたが、お店で視聴したときよりも印象は良いです
本格的なハイエンドシアタシステムにはほど遠いのかもしれませんが
手軽&気軽にホームシアタ感覚を味わうには値段的にもちょうど
良いと思います
これからDVDを見るのがさらに楽しくなりそうです
書込番号:1494890
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
こんにちわ
今度、TSS-10を買おうと思っているのですが、
下記環境だと、TVの出力端子からアンプへ繋げば、
全ての接続機器の音を、TSS-10のスピーカーから
出力(対応ソフト再生時には5.1CHで)することが
出来るのでしょうか?
基本的な事で申し訳ございませんが
よろしくお願い致します。
TV接続機器(全てセレクターでTVに接続してあります)
・DVDデッキ
・ビデオデッキ
・PS2
0点
2003/04/07 11:13(1年以上前)
・・・ということになります。
面倒+お金に余裕があるのでしたら、DVDデッキと
PS2は2つある光入力に、ビデオをアナログ入力に入れ、
TSS-10の方で3つを切り替えるやり方がお勧めです。
書込番号:1467039
0点
2003/04/07 15:35(1年以上前)
へにゃふにゃさん
お返事ありがとうございます。
っと言う事は、TVの出力と繋いでも駄目なんですね・・
ただ、DVD等は全機使える事が分かりました!
ありがとうございます!
>>TSS-10の方で3つを切り替えるやり方がお勧めです。
この場合、TVからも音は出力されてしまうのでしょうか?
映画を見るとき等は、TVをミュートする必要がありますか?
書込番号:1467626
0点
2003/04/07 16:11(1年以上前)
各機器からの映像端子のみ、TVに接続すればよいのでは
ないでしょうか。(コンポジットor黄色の端子)
すみません。PS2でのみ、この方法の確認済みです。
書込番号:1467690
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
シャープのミニコンSD−CX3を持っています。1ビットの音には満足しておりましたが、低音の無さに嫌気がさしてきました。説明書を読むとアンプ内蔵の市販サブウーファが接続可能とのこと。早速量販店に見に行きましたが、恐ろしく高価なものしかなく、こんなに出すのなら、DVDも良く見ることゆえ、ホームシアターを買ってスピーカーを共用した方が良いのでは?思いました。そこで質問です。このようなコンポとの共用が果たして出来るのでしょうか?
0点
2003/03/15 23:15(1年以上前)
そんなに高価でしたか??
1万円前後の商品もたくさんありますよ。
自分は
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/2001/sc/ts-w37.html
こんなの使ってますが、値段の割には(8千円くらい)良く鳴ると思います。(高いのは使ったこと無いので分かりませんが)
書込番号:1396406
0点
2003/03/16 00:53(1年以上前)
おたく志望さん、こんばんは
CX3は信号の出力端子が内容なので、無理なのでは?
http://www.sharp.co.jp/products/sdcx3/text/shiyou.html
それにTSS10のスピーカーはCX3よりも小型なので、たとえサブウーファー
があったとしても、さらに低音は減ってしまうでしょう。
書込番号:1396755
0点
2003/03/16 13:14(1年以上前)
tosi 240 hiroさん、かっちーさん。早速の回答ありがとうございます。そうですか。この際いっきにホームシアターと思いましたが、まずはご紹介頂いたaiwaをメインにサブウーファ単体の線で考えてみます。ところでもう一つだけ質問です。ヤマハのパソコン用のサブウーファが市販されていますが、これはミニコンポにもしようできるのでしょうか?
書込番号:1397983
0点
2003/03/16 19:22(1年以上前)
>ヤマハのパソコン用のサブウーファが市販されていますが、これはミニコンポにもしようできるのでしょうか?
ユーザーではないので詳しくは分かりませんが、下記のカタログを見る限りでは、soundSt@tion
なるものが必要なようですよ。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/catalog/pdf/apb204.pdf
書込番号:1399049
0点
2003/04/02 20:10(1年以上前)
お使いのミニコンポにサブウーファー出力端子が無い場合は、残念ながら安価なパソコン用ウーファーは使用できない場合が多いです。
サブウーファー端子がない場合には、スピーカーに接続しているケーブルをウーファーに接続し、
更にウーファーからスピーカーへ接続するという形が一般的です。
お店で探すときには「アンプとスピーカーの間に接続するタイプのウーファーを探しています」と
店員さんに訪ねて見ると良いと思います。
シャープのSD−CX3で使用されるとのことですが、このミニコンポに接続する場合には
1万円程度のウーファーでもSD−CX3標準のスピーカーがウーファーに負けてしまう場合もあります。
SD−CX3に使用可能で価格の安い物であれば、DENONのDSW-5がとても安いと思います。
DSW-5はDENONの「SYSTEM−5」という5.1chスピーカーパッケージに同梱されているウーファーで、
ウーファーのみ単品で購入しますと13000円程度のことが多いのですが、この「SYSTEM−5」というセットで
購入すればウーファーの他にスピーカーが5つとケーブルも付属して1万円を切っているお店が結構あります。
セットで購入しても、ウーファーのみ使用し一緒についてきたスピーカーは人に安く売ってしまうなどすれば
かなり安くスーパーウーファーを手に入れる事ができると思います。
ヤフーオークション等で手頃なスピーカーを探すのもオススメです。
お話が出ているaiwaのTS-W37ですが、仕様を見た限りおそらく使用できると思います。
ですが、スピーカーに信号をスルーするための出力があるのかどうかを必ず確認してから購入してください。
この確認を怠りますと、「ウーファーを使用できるがメインのスピーカーは使えない」という
とんでもない状況になってしまう事もあります。
お店などで「ミニコンポ→ウーファー→スピーカー」という接続が可能であるかどうかを確認してください。
書込番号:1452379
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






