
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月26日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月24日 02:29 |
![]() |
1 | 1 | 2002年10月27日 21:19 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月24日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月17日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月16日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


過去ログをよんだり、ヤマハのHPなどのサポート等を
読んだりしてみましたが、同じような事例がなかったので
(解決できなかった)皆様のご意見を拝聴したくここに
書き込ませていただきます。
先日まではきちんと音が出ていたのですが、昨日になって
いきなり、どのスピーカーからも音が出なくなりました。
もちろん設定などはいじっておりませんし、今まで
音が出ていたのにもかかわらず、いきなりのことで当方も
どうしてよいのかわからないのが現状です。
一応購入時期は1年と4ヶ月ほど前で、主にパソコンにつないで
使用していました。心当たりというと基本的に電源をいれっぱなしに
しておいたということぐらいでしょうか。やはり電源をいれっぱなしに
しておいたために寿命が早まったのかと考えております。
ちなみに、イヤホンで聞くことはできます。(テストモードの音も
イヤホンでのみ確認可です)
どなたか原因に心当たりがある方はお返事を下さると幸いです。
0点


2002/12/05 16:31(1年以上前)
故障です。メーカー保証期間が過ぎているようですので、有料になりますがお近くの電気屋さんに修理に出して下さい。
やはり、電源の入れっぱなしは良くないですよ(自分の「PS」も電源を3ヶ月入れっぱなしで壊れましたから)。
ちなみに、スピーカーケーブルの接触に問題はないでしょうか?
書込番号:1112101
0点



2002/12/06 08:27(1年以上前)
早速のお返事痛み入ります。
やはり故障なんですね。昨日もう一度電源を
入れてみましたが、最初の数秒だけ音が出ましたが
やはりその後は無音になってしまいました。
ちなみに、スピーカーのケーブルの接触不良はおそらく
ないと思われます。念のために全部見てみましたが
問題ないようです。
どうしてもパソコンの付属スピーカーって電源に気が回り
にくいんですよね。残念ですがこれを教訓に、今後は電源の管理には
十分に気をつけたいと思います。お忙しい中返事を下さって
大変に感謝しております。ピュー太郎さんありがとうございました。
書込番号:1113609
0点


2002/12/15 18:05(1年以上前)
あまりの偶然に驚いています。実は、私もこの現象にぶちあたりました。
基本的にPSなどの駆動系が入ってるものだと常に電源ONだと壊れて
も仕方ないかなぁて思いますが。スピーカーでってのはちょっと・・。
私も先ほどまで音が出てましたが、全く出なくなりました。接触不良か
と思いましたが、TESTモードでもすべてのスピーカーからなりませ
んでした。
でも、済藤さんと同じで、ヘッドフォンだと音が鳴ります。1年と4ヶ月
と全く同じ使用年月だったので・・YAMAHAタイマー・・。
でも、保障過ぎた後の有償修理っていくらかかるんでしよう・・。
書込番号:1135459
0点


2002/12/26 19:15(1年以上前)
何回ためしても、音がならなかったのに、先ほど久しぶりに電源を
入れたら、ブチっという音がして、まっまさか!と思いラインをつな
げたら、スピーカーから音が出るじゃないですか!!。
どうしてかはわかりませんが、このまま使えたら、ちゃんと電源を
切るようにこころかげて使用します。
書込番号:1165023
0点





ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


今年1/23に書き込みしましたがI.O DATAのD2LINKで十分ですよ。値段
5千円前後でDTSも聞こえる。ソフトはwinDVDだが元来新ソフトwinDVD4でなければ、DTS対応しませんがフランス映画ヴィドックのDVDはTSS-1のDTSランプは確かに点いています。でもjurassik parkIIIのDTSは聞こえませんでした。ですからDTS対応のソフトにすべきです。DVD4が良いと思います。因みに車にDTS対応のケンのfd-9を入れていますが
先ほどのジェラシックの恐竜の叫びは車の中でまるで映画館の中で聞いているよな強烈な音で思わずボリュームを絞ります。dtsは最高の至福で、DVDのソフトにdtsが付いていると思わず借りてしまうほどです。又DVDレンタル料金嵩む人に耳寄り情報です。ネットDVDレンタル「ぽすれん」です。HPでWWW.DOSREN.COMです。自分で確認して下さい。早く
dtsランプが点くことを祈ってます。
1点


2002/10/27 21:19(1年以上前)
すいません、話が全然見えないのですが・・・。
誰かへのレスですか?
書込番号:1028799
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


教えてください。テストでは全部のスピーカーから音がでますが、何を再生してもセンタースピーカーからは音が出ません。(5.1ch対応のDVDなど)サウンドボードがいけないかとも考えました。サウンドボード出力端子にフロント・リア・センター&LFEとあるんですが前の2つはこのシアターセットにつなげられるのでつなぎましたが、センター&LFEはつなぐところがなく、つないでませんが良いのでしょうか?また買って2ヶ月1度もモードでDTSやドルビーデジタルにできません。長く書いてしまって申し訳ありませんがようはいつもセンターから音が出ずに4.1chになってしまうのです。(背面の設定は確実に5chです。またサウンドボードも5.1ch対応です)お分かりの方がいらしたら教えてください。お願いします。(DVD再生ソフトはパワーDVDかWMP7)
0点


2002/10/24 13:07(1年以上前)
こんにちは♪
どうも接続が足りてないような気がしてるのですが・・・。
フロント(左右)、リア(左右)は繋げられてるという事なんですが、
センター(真ん中)、LEF(DTS/ドルビーデジタルのウーファー音域)は繋げられてないのですよね?
恐らくですが、現在4.1ch(擬似)になっているのは、センターを繋げてないので出てないのと、今ウーファーから出てる低音はフロント&リアの4chから拾えてる低音域だけだと思います。
背面のアナログ入力(ミニジャック)をご使用の場合は4ch(または擬似4.1ch)でしか対応出来ないのではないでしょうか?
ちゃんとしたDTS/ドルビーデジタルを本機で楽しみたいのでしたら、光出力が出来るサウンドカードを入手された方が宜しいかと思いますよ。
あと、その際にはPower_DVDやDVDドライブ等のデジタル出力設定もちゃんとしないと、DTS/ドルビーデジタルで聞けませんのでお気をつけ下さいね。
書込番号:1021328
0点


2002/10/24 13:31(1年以上前)
ひとつ言い忘れが・・・
もしかしたら同軸ケーブルが使用可能であれば、お手持ちのサウンドカードでも対応出来るかもしれませんね。
付属の同軸ケーブルってどんなやつでしたっけ?(使ってないので判らない〜〜)
4(サウンドカード側)対1(アンプ側)になってれば使える鴨?
書込番号:1021365
0点


2002/10/24 13:37(1年以上前)
すいまそん、そんな訳ありませんでした(^^;
お使いのサウンドカードに同軸デジタル出力が無いとダメですね・・・。
因みに何処のサウンドカードをご使用なんでしょうかね?
私はONKYOのSE-80PCI使用してます。
書込番号:1021381
0点



2002/10/24 14:09(1年以上前)
アトスラさん、たくさんのご助言ありがとうございます。私の使っているサウンドカードはAOpenのAW850-Lです。調べたところアナログ5.1chとなっていました。やはり光デジタル入出力を持ったサウンドカードでないとこの製品はだめなんでしょうか?恥ずかしながら学生でお金がないので、ついこのサウンドカードが安く5.1ch対応と言うだけで買ってしまったもので・・・・
書込番号:1021436
0点



2002/10/24 14:11(1年以上前)
↑すみません アストラさんですね。ごめんなさい
書込番号:1021443
0点


2002/10/24 16:47(1年以上前)
そうでしたか・・・。
残念ながら、私には他に思いつく手立てがありません〜〜。
他にお知恵のある方がレスしてくれるのを待ってみましょう。
WinXPをご使用のようですが、PC又はマザーは何をご使用ですか?
もしかしたらオンボードで5.1ch光出力なんて付いてないですよね(^^;
書込番号:1021649
0点



2002/10/24 19:18(1年以上前)
ご助言ありがとうございます。私のPCには5.1chはマザーにはついていないと思います。TWO TOPのショップオリジナルPCでPEN4の1.7Gを使っています。(インテルD845WNです)でも1万くらいのサウンドボードなら買ってみようと思います。今度は光出力のものにします。ところで1万ぐらいでも売っているものなのでしょうか?確実にするならアストラさんのご使用になっておられるサウンドカードにしようともおもいますが高いのでしょうか?お手数ですがお教えください。お願いします。
書込番号:1021878
0点


2002/10/24 19:50(1年以上前)
上にも書きましたが私の使用してるのはONKYOのSE-80PCIです。
価格コムの最安値で8千円台だったと思います。
でも今から選ばれるのでしたら、各製品の掲示板をよく読まれてから選ばれたほうが良いかもしれませんよ。
一応SE-80PCIはオンボードサウンドも生かしたまま使用できるので(使用する方をプロバティで選択)良い製品ですが(笑)
書込番号:1021924
0点





ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


先日この製品を購入しました。
PCに取り付けてますが、値段の割には迫力ある音声を体感できるので、気に入っています。
で、教えて頂きたいのですが、昼間は良いのですが、夜間に音量を上げてというのが、アパートに住んでるので厳しい状況なんです。
この機器で映画等の迫力ある大音響を楽しめるようなヘッドフォンを教えて頂けないでしょうか?
色々調べて見ましたが、ユニット一体式の擬似ヘッドフォンシステムしか見つけられませんでしたので・・・。
以上宜しくお願いします。
0点


2002/10/15 23:10(1年以上前)
個人的にお勧めは下の左のやつ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad10.html
ただしオープンエアーなので音が漏れて気になる場合、
下記の物をお勧めしておきます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w100.html
書込番号:1003654
0点



2002/10/16 13:34(1年以上前)
ソースごはんさん、レスありがとうございます。
御紹介のリンク先拝見させて頂きました。
何か凄い音がしそうなヘッドフォンですね。しかし価格が・・・(汗)
私が価格帯を明記せずに質問しちゃったので〜申し訳ありませんでした。
取りあえずスペックを参考にさせて頂いて?、安い価格帯でヘッドフォンを探して参りました。
SONYのCD380というやつです。
ソースごはんさんにご紹介頂いた製品とは比較出来ないようなものなんですが、私如きには適度な製品のようです。
以上、お礼とご報告まで〜。
書込番号:1004669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





