
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月12日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月12日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月3日 15:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月2日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月1日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月31日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


オーディオにはそれほど関心が高くなかった私ですが、HTPCにはまった
ついでに 5.1ch ドルビー・サラウンド にも入門してしまいました。
ティアックのFW−1000あたりで入門にはちょうどいいかな、と
思いましたが、このカキコをいろいろ見ていましたら、ヤマハのTSS−1
もいいかも。となり、結局「ヤ○ダ電機」で現物を見て買ってしまいました。
期間限定でしたが、「最安値以下」で手に入れました。(ラッキー!)
さて、いろいろ試してみた結果私なりに一応の評価をしてみたいと思います。
1)音量:もー、これで十分。ご近所の手前、MAXになんてできません。
2)音質:これまで、しょぼいスピーカーでMP3なぞ聞いておった私には
さずがにいい音でした。(やっぱ、サブ・ウーファーが効く〜!)
*アナログ・ステレオ入力でも一応周波数分離されていい感じですが、
DVD映画のドルビー・サラウンドを光ケーブルで入力した日にゃ、
ぶっとぶんでしょうね。(まだ試してません・・・)
3)ひとつ初心者的疑問:
まあ、入力がアナログですから不当な評価を承知で言いますと、
リアのサテライト(L/R)からは蚊の泣くような音しか出ません。
これですと、ほとんどセンターからの音だけで、フロントのL/R
もすごくおとなしいです。(サテライトのボリウムはMAXです)
はたして、ドルビー・サラウンド音源をデジタル入力した場合には
4個のサテライトも張り切ってくれるんでしょうか?
当然そうなるんですよね。今度試してみようと思います。
4)総評:実売2万以下で独立ボリウム付き、手持ちのヘッドホンでも
バーチャル・サラウンドできる入門機はこれだけ。(期待外れですが)
場所も取らないし、5.1ch入門には十分な実力機だと思います。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


・・を買いました。
迷っていたのはONKYO GXW-5.1とです。
とりあえずはPCの音源(映画DVD視聴含む)だったのでコンパクトなこと、ヘッドフォンが使えることが決め手となりました。
音はぼちぼちいいです(辛口?)
ところで、TSS-1のサテライトのインピーダンス4Ωとなってますが、他のスピーカーに換えることができるのでしょうか?
ほとんどのスピーカーが6Ωのようで・・・。
0点


2002/04/12 03:08(1年以上前)
私も先日TSS-1を買ったのですが、スピーカーが小さいせいか音がじゃっかんチャチく思えたので、昨日見つけたVictorのNX-MD1-Sのスピーカーのバルクを買ってきて(スピーカーケーブルをピン端子にハンダ付けで変更し)繋げてつなげてみましたが音が見違える様に良くなりました。
ちなみに、NX-MD1-Sのスピーカーのバルク、1,980円だったので試してみる価値はあると思いますよ。
http://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_fun.htm
p.s.抵抗値がうんぬんと言うのはよく分かりません。
ちゃんと鳴っていて問題がなければ良いのではないかと・・。
書込番号:652041
0点


2002/04/12 17:29(1年以上前)
こんにちわ〜。TSS-1は持ってませんが・・・。
スピーカーのインピーダンスはアンプの出力インピーダンスより
大きい入力インピーダンスを持つスピーカーなら使えますよ〜(^^)
TSS-1の付属スピーカーが4Ωならば、それ以上のインピーダンスのスピーカーはつかえますよ〜。ただし厳密にいうと音が少し小さくなります。
でも通常の使用なら問題ないでしょう〜
書込番号:652732
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1

2002/03/16 13:53(1年以上前)
オプションでは、販売されていません。
私も質問したら自作すべしと返答がありました。
但し、取り付けねじ位置に規格があるそうで
同じ規格の別製品を流用できると聞きました。
私も今悩んでいます。
書込番号:598466
0点


2002/04/03 15:35(1年以上前)
具体的に、どの機種が流用できるのでしょうか。
スピーカーに角度を持たせるため、形状が円弧を描いています(波型付き)
小型で良いなあと思い購入しましたが、唯一の欠点がリアスピーカー用スタンドが純正で無い事です。
是非、教えてください。
書込番号:636363
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1

2002/04/01 14:24(1年以上前)
「光デジタルケーブル(約1000円/m)」が必要です。
それと「やる気」です(笑)!
書込番号:632342
0点


2002/04/01 18:53(1年以上前)
そうみたいですね!
こりゃまた、失礼しました。
書込番号:632721
0点



2002/04/01 20:31(1年以上前)
どうもですー。ん?やる気!?むずかしいのかな?
書込番号:632894
0点


2002/04/01 22:59(1年以上前)
要は買っただけで必要なものが梱包されているので、がんばって取り付けましょうということでしょうね。
おそらく光ケーブルは「ここしかない」という端子なのですぐにわかると思いますが、PS2の方に設定があったと思いますのできちんと設定しましょう。
書込番号:633195
0点


2002/04/02 09:09(1年以上前)
「月曜日」さん、その通りです!
「PS2」の方の設定をしっかりやって下さい。
初心者の方で、あまりにも「シアターセット」と「PS2」を接続してもデジタル出力されないのですが?・・・・と言う質問が多いです。
「PS2」の取り扱い説明書を読めば解かると思いますが(自分は読まなくても解かりました)、読んでも解かりませんと言う人もいました。
だから、「やる気」が欲しいですね!
書込番号:633891
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


いろいろ悩みましたが、初めての5.1chにTSS−1を選びました。
光ケーブル?で自作PCに繋ぎ音楽DVDを聞きました。
今までのスピーカーが貧弱だったこともあり非常に満足しております。
そこで初心者へアドバイス願いたいのですが、デジタル入力の場合、出力側のPCのサウンドカードの違いで音に差が出るかどうか?
また、ケーブルにおいて光と同軸の場合に差が出るか?
と言う二点です。
それと、こと音響だけ取ってお勧めの映画ソフトがあったら教えてください。
国籍ジャンルは問いません。宜しくお願いいたします。
0点


2002/04/01 22:41(1年以上前)
例えばラーメンを作る場合、水道水と井戸水では味が変わるか?
また、ラーメンではなくそばなら変わるか?
人によっては変わるという人もいるでしょうし、変わらない(違いがわからない)という人もいるでしょう。また、どちらの方がいい味(好み)かというのも関係してきます。
個人的には現在がPCでの視聴で満足されているのでしたら、無理にお金をかけずにそのまま楽しんだ方がいいと思います。
書込番号:633147
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1

2002/03/05 13:58(1年以上前)
ふーん。で?
書込番号:575602
0点


2002/03/24 19:23(1年以上前)
皆、安く購入しようとこのサイトを見ているのですから最安値より安ければ
宣伝しても良いと思いますが。ダメですかね。
書込番号:616090
0点


2002/03/28 03:10(1年以上前)
もう売ってないの?
書込番号:623425
0点


2002/03/31 13:44(1年以上前)
以前、10数台ほど業者が出品していたようですが、今はもう出品してないようですね…。
書込番号:630340
0点


2002/03/31 18:15(1年以上前)
残念。。
書込番号:630681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





