
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月26日 16:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月21日 06:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月17日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月20日 08:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月24日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月15日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
いつも普通のテレビしか観ていなかった人なのに、いきなりシネマステーション DVX-S150 を買ってしまいました。
それもオークションで再生品とかでしたが、それでも21000円台と超お買い得と思いましたので。
選定機種は何点か移り変わりましたが、買う直接のきっかけとなったのは、その値段とここのカキコにたどり着いて好評な感じだったからなんですよ。
ところで、再生品ってイマイチなんすかね? 初期不良等で戻って来たものをメーカーで修理して再出荷されたものだと聞いていますが、その方が不具合対策されているのでかえって安心みたいな気もするんですが。
また、届いたらレポートさせてくださいね。
皆さんに教えてもらって買えた気がしたので、わざわざ登録しての初カキコでした。シネマステーションに関しては分からない事だらけですが、これからも色々教えてください。
0点

先日届きました。
さっそくセッティングしましたが、箱開けから30分程度でできました。
特に、重低音はいいですね。
スピーカーのワット数も十分です。
ふだんは、リビングのBGMとして流しています。
ではでは・・・
書込番号:4859010
0点

私も再生品を購入しました。
まだ手元には届いてませんが、送料込みで19800円と格安。
複数の店で「再生品」として売られていたので、ひょっとして
メーカーの過剰在庫をそういう名目でさばいていたのかもしれません。
家にあるのは8年前の25インチステレオテレビですが、まあ2万円
ならちょうど良い組み合わせかなあと思った次第。
リアスピーカーの置き場所に困りそうですけどね・・
配線が面倒そうですが、テレビ音声の疑似サラウンド化とか、いろ
いろ楽しめそうですね。特にスポーツ中継なんかは。
書込番号:4907881
0点

そうですかもう2万前後になってますか。
一昨年の暮れぐらいに、新品で買いました。
1年以上たってDVDプレイヤーのアイドリング時の音がちょっと気になりだしていますが(DVD入ってないのに時々フオーンって音してるときがある)、格安ホームシアターセットとしては申し分ないですね。
15畳ぐらいのリビングなので、スピーカーの小ささに「大丈夫か?」と一瞬あせったのですが、充分迫力あります。
近隣住民の迷惑考えてボリューム絞り気味です。
あと遊びに来た友人が「これかっちょええな」っていってくれたのは、MUSICの5ch同音量再生モード
集団で部屋で宴会してるときなんか、全てのスピーカーからそれなりの音が同音量ででてるので、ちょっとしたパーティー気分が味わえます。
書込番号:6163088
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
こんにちは、よろしくお願いいたします。
本器のリモコンが、東芝製テレビ25ZS5(2000年1-6月製造)の入力画面切り替えボタンの機能のみ、全く動作、機能しません。他のボタンによる機能操作、テレビのチャンネル切り替え、音量操作、電源操作は全てOKなのですが…。最も他社製テレビで本器を使用する際(YAMAHA製テレビは存じませんが…)、必要かつ便利な機能であると思うのですが。まして00年製東芝製のテレビがダメだとは考えにくいのですが…。説明書に掲載の東芝テレビ用のリモコンコードは3コードあり、全て何度も試しました。他の2つは全く機能せず、唯一合った1コード(267)が上記の状態です。もちろん、説明書には小さく当たり前のように、「一部使えない機能もあります」とちゃんと書いてはあります。YAMAHAお客様相談センターの回答は、なんとこのままでした。しかし、どうしても前述の理由のように、納得がいかず、不便で悩んでいます。どなたか、本件について何かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?。アドバイス、ご意見等、何でも結構です。よろしくお願いいたします。
0点

yukachanpapaさんへ
それはヤマハではなくリモコンコードを変えた東芝が悪いのではないでしょうか?。と言っていても埒が明かないのでこんな物はどうでしょうか?。学習リモコンです。
http://www.victor.co.jp/accessory/remote/rm-a1500/index.html
私の場合、メインシステムに7台のリモコン、サブシステムに11台のリモコン+学習リモコン2台を使っています。
書込番号:4715782
0点

130theaterさん、ありがとうございました。ご指摘のようにYAMAHAに対して、やや感情的になっていたようです。おっしゃるように、学習機能つきのリモコンという手がありました。それぞれリモコンにかなりのボタン数があり、使用する機能も多いこれらを、一つにまとめての記憶操作、またその使い勝手が少々不安ですが…。早速検討し、チャレンジしてみます。ありがとうございました。それにしても130theaterさんは、ものすごい数のオーディオ類を操作されているのすね…。頭が下がります…。
書込番号:4716049
0点

yukachanpapaさん
頭は下げないで下さい。リモコンの極一部の操作しかしておりません。私も学習リモコンでまとめられたらと思い、学習リモコンを買いましたが機器が増え1台では入りきらないので2台目も買いましたが、学習させる機能が余りに多くて電源のオン-オフと音量と入力切替だけ出来ればいいや、と考える様になり実は学習リモコンは余り使っておりません。ただ、部屋を真っ暗にしてプロジェクターで映画を見ますから照明のない無いリモコンの機能はある程度学習させました。(学習リモコン2台はいずれもバックライト付き)
パラメーターの設定など個々のリモコンに任せないと細かすぎて学習させるのが大変です。(本体には個々の作動させるボタンがなくてリモコンのみで行う機器もふえましたね。)始めは「リモコン立て」に入れていましたが、数が多くなったので(アンプなどリモコン2台付き)A4の3段の書類入れを買って来てそれにリモコンを締まっています。3〜4台くらいのリモコンの数でしたら学習リモコン1台にまとめられそうです。
書込番号:4717302
0点

本件についての続報です。
先日、YAMAHAお客様相談センターより、連絡が入りましたのでお知らせをさせていただきます。当該の場合、説明書に無い新規のコード「226」の入力で問題が解決されました。時間はかかりましたが、YAMAHAお客様相談センターに感謝を申し上げます。尚、当方既に130theaterさんお勧めのVictor製の学習リモコン「RM-A1500」を購入し使用しておりますが、こちらも優れものでお勧めです。1ボタンで、TV電源ON→TV入力切り替え1→TV入力切り替え2→TV入力切り替え3→AVセレクター電源ON→AVセレクターソースセレクト→DVD電源ONと、これはあくまでも当方の設定参考ですが、一連で行ってくれます。やぁー、全くビックリです。書き込みくださった「130theater」さん、ありがとうございました。
書込番号:4752429
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
PS2でdvdを再生するのと比べて、このセットのプレーヤーで再生するのでは画質に差がでるでしょうか?ちなみにテレビはいまだにアイワのブラウン管で25型デス。教えて下さいm(_ _)m
0点

PS2のDVDプレーヤー機能はオマケです。
って私は思っていますが・・・。
書込番号:4660880
0点

返信ありがとうございますm(_ _)mやっぱりそんなもんですよね。おまけよりはやっぱり上ですかね(^_^;)
書込番号:4660902
0点

PS2はプログレに対応したのは5000番以降です、その前の型ならプログレッシブ再生出来ません。
そのアイワのテレビがプログレに対応してなければ関係ないですが。
書込番号:4661001
0点

口耳の学さんご返信ありがとうございますm(_ _)m対応してなさそうなので、やはりPS2と差が出ないってことですよね(^_^;)プレーヤーのついていないセットでもよさそうなので、幅を広げて検討したいと思います。(^^)
書込番号:4662595
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
初めて掲示します。購入しての感想ですが「家電としての使い勝手が平均値に達して無い」と思います。たとえばDiskを交換する場合、どんなプレーヤでも一瞬でトレイが出てきますが、本機の場合は最初に電源ボタンを押して4〜5秒待って、さらにトレイ排出ボタンを押して4〜5秒待つ必要があります。また、TV画面に機器の状態を表示させる「画面表示」機能がほとんどなく、すべて小さい液晶で確認しなくてはいけません。購入される方には、店頭での操作性チェックをお勧めします。ちなみに音質は十分満足です。
0点





ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
こんにちは。週末に別の用事でケーズデンキに行ったのですが、DVX-S150が32800円の特価値札で売っていたので、「安いなぁ」と思い店員さんに「これいくらになるの?」と聞くと税込みで3万円にするということで価格comの最安値より安かったのと無料3年保証もつくので衝動買いしました。ジョーシンのネット販売でもポイントを入れると安かったと思いますが、それよりも安く買えたので満足です。使ってみてYAPOはやはり便利ですね。
0点

実は初書き込みだったりします。
地元限定ネタになるのですが、私も滋賀の「平和堂」というスーパーの家電売り場になぜかあって、値札\34,800の所、今なら\30,000-でいいですよと言うので衝動買いしました。
その前に大阪ヨドバシカメラで\34,800の値札見てたのでついつられてしまいました。
そこの平和堂ではこのクラスをサラウンドシステム(パイオニアとか)をなんでもかんでも¥30,000-にして売ってました。
急に値段が下がってる感じですね。
初サラウンドシステム体験者の素人ですが、音質、迫力ともこれで十分満足であります。
書込番号:4281300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





