
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月16日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月18日 09:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月10日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月6日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月11日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月29日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
2005年9月、発売と同時にDVX-S150を購入しました。
YPAO等の機能面、臨場感あふれる音質には大満足でしたが、2005年12月頃、DVDメディアを入れても、’READING’→’NO DISK’となりDVDを認識しなくなってしまいました。
DVDのクリーニング等実施してみましたが改善できず、他のDISKも同現象となる為、購入元’ヨドバシ’へ連絡し、DVDプレイヤーを交換して頂きました。
その後は特に問題ありませんでしたが、7月初めに再度同様の現象がでてDVDが見れなくなりました。
再度ヨドバシへ相談したところ、修理に出して10日前後で返却出来るとの話を頂きましたが、2度目なので交換または他機種への変更を強くお願いした所、持ち込み交換で対応していただきました。(通常は修理となりそうですが、ヨドバシさんには誠意ある対応をしていただき、感謝しています。リモコンの電池カバーの爪も折れていましたが、こちらも新品と交換してもらえました。)
本日結線し順調に動いていますが、再び同現象が出ないか不安です。
単純にレンズが汚れていてDISKを読めなくなっているのであれば、クリーニングの間隔を短くすれば良いのですが、あまりクリーニングしすぎてもレンズによくないような気がします。(私の場合は2,3ヶ月に一度クリーニングしています。)
同じような現象に見舞われた方、また、レンズのクリーニング周期などみなさんの意見を聞かせてください。
ちなみにDVX-S150の購入については後悔していません。
0点

自分の場合は、家電でもPCのドライブでもクリーニングってしたこと無いですが、読めなくなった事も無いし・・・
クリーニングをすると逆にヘッドを傷めそうで、ノーメンテで良いのでは?と思ってます。
ちなみに家のDVX-S60は快調です。
書込番号:4269433
0点

[4269433]ひろき さん、早々のご意見有難うございます。
私も、故障するまではクリーニングを意識していませんでした。
読み込みエラーなどが出て初めてクリーニングするという感じでした。
因みにPS2やPCのドライブなどは一度もクリーニングしたことがありませんが、3,4年問題なく動いています。
今日ヨドバシの店員に確認したら1週間間隔でのクリーニングを進められました。
私の場合は交換となっているので、不具合箇所が分かっていません。
店員の見解で「レンズの汚れが原因では?」との事でしたが、ひろきさんのおっしゃるとおり、他の機器と比べても汚れは考えにくいですね!
他の機器とは耐久性(ホコリの付き具合)が違うんですかね?
書込番号:4269475
0点

YAMAHAのドライブは悪いかも知れません
私のCD/MDミニコンポも1年少しでドライブ故障となり
一度修理(交換)しましたが、また1年ぐらいで読めなくなりました
書込番号:4283040
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
急に価格が下がりましたね・・。なぜ?
新製品の発売予定があるとか?
モデルチェンジがあるのかな?
今 買い時期を考えています。もう少し待って3万ぐらいで
購入を狙ってはいるのですが・・。
0点

ニノミヤ八尾店、閉店処分セールで「26000円」で購入できました。普段の5割引だそうです。現品だったんでちょっと傷とかありますけど内容的には大満足です。
書込番号:4169545
0点

おお それは素晴らしい!!いいですね〜。
そういえばニノミヤ倒産ですか・・。京都本店が近所にあって、
5月3日で終了するそうです。もしも・・最終日まで残っていたら・・
ワンランク上のクラスも予算内で狙えそうです。
今 現状で20%OFF。交渉も一切受け付けず。
ので、今日覗きにいって、週末にでももう一度いこうかと。
さあ〜後はタイミングの問題だけです。^^;
ちなみにパナのSC-HT1000 が3万6千円なのには、心動かされました(新品)
書込番号:4173401
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
私のTVにはD4規格の入力端子がついているのですが、S150の出力端子はD1とD2と記載されております。D1及びD2規格の端子をD4端子に繋げられるのでしょうか?S端子で繋いだ方が美しく見れるのでしょうかね?初歩的な質問で申し訳ございませんがどなた様かご教示願えれば幸いです。
0点

>D1及びD2規格の端子をD4端子に繋げられるのでしょうか
繋げられますよ、参考にどうぞ。
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/20040816/105239/
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/
書込番号:4151696
0点

口耳の学さん、早速のお答えありがとうございました。
教えていただいたHP大変参考になりました!
書込番号:4154192
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
専門用語の半分以上が理解できない為、メーカーの機能・性能のうたい文句を全て鵜呑みにして決めました。
37,800円 い〜でじ!へ昨日注文しました・・・・受注返信メールはまだこないが多分大丈夫でしょう。
感想(感動!!)を報告します。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
シネマステーションミニTSS15の口コミ版でもお聞きしたんですが、この商品がほしくなったんでこちらでもおききします。(登録が必要になったんで名前変えました。)
AirMac Express(http://www.apple.com/jp/airmacexpress/)とこのシネマステーションとを繋ぐことは可能でしょうか?
また、i tunesの音楽は、ちゃんと出るでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

キリギリス12さんへ:大丈夫ですよ、ちゃんと光ケーブルで接続していれば、音は出ますよ。これで、今日からあなたも好きなだけの音楽をHDDから直接引出せます!!
書込番号:4158518
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150
無知な私に教えてください。このホームシアターに、PC用の
モニターは接続可能でしょうか?
接続できる場合は、どんな接続方法でしょうか?
たしか、DVI変換というキーワードをどこかで聞いた
ような気がしますが。
ちなみに、モニターは、SyncMaster152Tです。
よろしくお願いします。
0点

残念ながらお使いのモニターには直接接続できません。
このサイトの パソコン周辺機器>スキャンコンバーター の中のアップスキャンコンバーターを間に接続すれば視聴可能になります。ですが、PC用とTV用のディスプレイは特性が異なるので、画質についてはなんとも言えません。(えっ??、こんな画??って事が良くあります)
書込番号:4116578
0点

アップスキャンコンバータを購入するぐらいなら、PCでDVDを再生した方が良いでしょうね。
すべてのPCがDVD再生出来るわけではないですけど、もしDVDドライブを追加する程度で実現出来そうならこちらをお勧めします。
書込番号:4117096
0点

レスありがとうございました。
アップスキャンコンバータですか〜
PC用の液晶ディスプレイがあまりそうだったので、
自分だけのホームシアターを構築するのに
利用できるかなと思いましたが、
やっぱりPC用として使用したほうが
よさそうですね。
書込番号:4124972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





