このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年8月4日 15:16 | |
| 2 | 2 | 2007年7月22日 19:53 | |
| 0 | 1 | 2007年7月22日 09:21 | |
| 0 | 3 | 2007年7月15日 09:17 | |
| 0 | 2 | 2007年7月5日 08:26 | |
| 0 | 2 | 2007年6月30日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
そのノートに音声出力端子があれば可能です、たいがいの機種にヘッドホン出力はあるでしょうからそれを利用すれば良いでしょう。
書込番号:6607939
1点
返信ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/audio-technica-AT5A61-5-0-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-5m/dp/B0002ERHQE/ref=sr_1_25/249-9074744-7238743?ie=UTF8&s=electronics&qid=1186201385&sr=1-25
本当に初心者ですみません。
これで、5.1chを楽しむことができますよね?
書込番号:6608082
0点
これは2chのケーブルだから、6つのスピーカーを鳴らすことはできても、本当の5.1chでは再生できないですよ?
ノートPCだと光デジタル接続でもしないと無理かなぁ・・・
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246
↑光がなければ上記のような製品を使って
書込番号:6608334
1点
ヘッドホン出力からの入力ではステレオ音声までなのでTSS-15側で疑似的に5.1ch化して再生する事になります。
デジタルサラウンドで再生するにはデジタル出力が必要ですが、ノートに無ければ増設になります。
増設したとしてもデジタルサラウンドで再生できるのはDVD再生ぐらいでしょうけど。
書込番号:6608372
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
3万円前後でホームシアターを考えています。
設置場所⇒20帖程度のLDKです。
保有機種⇒
@ Prius Air type R AR33R1S(地デジ、光出力、D1/D3出力、S映像入力、DVD±R2層書き込み、320GBHD)
A Wooo W50P-H10000(HDMI、S2ビデオ、D4/コンポーネント入力あり、光出力なし)
B FUZE社のMDコンポ
です。
DVDレコーダーを買うつもりで家電量販店に行ったのですが、パソコンもテレビも古かったのでプリウスを衝動買いしてしまいました。
ダイニングテーブルの端にモニターを置いて家族で見ていたのですが、やっぱり19インチじゃ…ってことになり、今度はプラズマの50インチを安さにつられてまた衝動買い。
( ̄∇ ̄;)ゞ
綺麗で大きな映像に感激ですが、DVDが観れないし音もいまいち…ってな次第です。
S社P社の【主なスペックの差】
@ 出力…S社 140W×6 / P社60W×6
A 映像…S社コンポジット、S映像、コンポーネント出力 / P社D1/D2、S映像出力
B 音声…S社アナログ入力のみ P社光デジタル、USBデジタル入力あり
C ドルビープロロジックIIや自動音場補正機能は両社共通装備
と接続端子ではP社、オーディオ部分ではS社かなぁ?と思いますが、テレビ本体に光デジ出力がないことと、映像出力端子の違いが良く判らないので決めかねています。
できるならMDコンポのスピーカーもフロントに使いたいのですが、カタログにインピーダンスの記載もなく良く判りません。
ヤマハのTSS−15+ソニーのDVP-NS53Pなんて組み合わせも3万程度、でもリモコンが増えて使い勝手が悪いかも…考え出したらきりがないです。
無計画のまま衝動買いしたので、今度は良く考えて買おうと思っています。
とりあえずDVDはプリウスで録画して観るのはWoooでという感じです。
価格がほぼ同じで機能も似たりよったりなので他機種も含めてアドバイスがいただけると嬉しいです。
優先順位は《使いやすさ》⇒《画質》⇒《音質》⇒《価格》の順です。
※ Woooのスレッドで勉強&出直しを指摘されて調べた結果です。
0点
前スレで繋げても良かったような気もしますけど。
S社P社とはなんでしょう?具体的な機種名を上げた方がわかりやすいのですけど。
AR33R1Sをレコーダー代わりに使用しW50P-H10000へD端子で接続、音声はAR33R1Sの光端子からシアターセットやAVアンプへ光ケーブルで接続。
という感じでしょうか。
DVD再生はAR33R1Sに任せるなら、DVDプレーヤーは不要になります。(後で追加した方が便利でしょうけど)
20畳程の空間ではTSS-15はちょっと不足に感じるかも知れません、もうちょっと上のクラスを狙ってはどうでしょう。
書込番号:6565143
1点
あぁタイトルに機種名ありましたね見逃してました、これは失礼。
書込番号:6565148
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今はテレビのスピーカーのみ使用しているのですが、物足りないので、お値打ちなこれを購入しようか迷っています。
これに接続なんですがテレビにレコーダーとゲームの線を繋いでいるのですが、そのままテレビだけをこれに接続するとレコーダーとゲームだけはテレビのスピーカーのみからおとが出ますか?
よくわからない質問かも知れませんが、ヒントをお願いします。
0点
テレビの仕様によるでしょう、そのテレビが外部入力から入力された音声をモニター出力や光出力から出力するならTSS-15からも音は出ます。
書込番号:6563333
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
いつも拝読しておりました。この度テレビを入れ替えたこともあり、こちらの機器の購入を決意しております。そこで接続方法のアドバイスをお願いしたいです。
@テレビ:SONY KDL−32J5000
ADVD:東芝 RD−VS40
Bスカパー:DIR−70
の3つがあります。全てに光デジタルの出力があります。
この際には、@.Aは光、Bはステレオとつなぐのがいいでしょうか?
また、Webから説明書をダウンロードして読みましたが、光ケーブルが1本しかついていないようです。この場合には、もう1本必要ですが、検索するといろいろなケーブが出てきて、値段も数万円〜数千円といろいろです。お使いされているケーブルを教えていただければ助かります。
0点
>DVD:東芝 RD−VS40
RD-XS40でしょうか?
スカパー!はステレオまででしょうからアナログ接続でも困らないでしょうね、接続はその方法で宜しいのでは?
光ケーブルは名の通ったメーカー製なら問題ないでしょう、高級ケーブルを使用して差がわかるような製品でもないですし。
書込番号:6536388
0点
口耳の学さん
早速のレス、ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。
違うクチコミページでも 口耳の学さんのお名前を拝見しましたので、板違いで恐縮ですが、教えてください。
DVD:XS−40です。(ご指摘のとおりです)
TV:KDL−32J5000
ですが、DVDレコーダーにはデジタルチューナーがありません。この場合には、
・HDMIケーブルで DVD→テレビ
・S映像・音声ケーブル(テレビ側のデジタル放送/ビデオ出力端子) で、テレビ→DVD
と接続することにより、DVDレコーダーでもデジタル録画できると理解しましたが、合っていますでしょうか?
いきなりの話のそれた質問で申し訳ありません。合っていれば、すぐにTSS-15とHDMIケーブルも一緒に購入しようと思います。
お願いします。
書込番号:6536409
0点
RD-XS40にはHDMI端子はないのでHDMI接続はできません、D端子+赤白の音声ケーブルで接続することになるでしょうね。
KDL-32J5000のモニター出力からRD-XS40の外部入力へ接続することでテレビで受信したデジタル放送の録画が可能になります。
ですが予約録画は面倒でしょうね、AVマウスは使えないでしょうし。
両方の機器で予約を入れる作業を行うことになりそうです。
書込番号:6536450
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
一世代前のTSS−10と現行のTSS−15、両方を
使ったことがある方はおられますでしょうか?
知り合い(リサイクルショップ経営)にTSS−10(未開封新品)を1万でどうかという話しをもらってまして、ですが、
保証がないらしいんです。
主要用途が、DVD鑑賞とXBOX360でのゲームですので、
光デジタル接続2系統のTSS−15にしようかと思いますが、
先のTSS−10もコストパフォーマンスの面で有利ですので
迷っているところです。
AAC対応の可否の問題はありますが、現状、各デジタル放送を
見れる状況ではないので、選定基準には入りません。
要は、「音質」がどれだけ違うかを知りたいのです。
店舗で聞いた分では、TSS−15の音質は必要充分でした。
ですが、TSS−10は視聴できないので、比較しようがないので、アドバイスを求めて質問させていただきました。
両機種の音を聞いたことがある方、また、なにかしらアドバイス
いただける方、レスを頂けると嬉しいです。
長文になりましたが、よろしくお願いします。
0点
こんにちは
旧型の販売価格が分かりませんが、(リサイクル店での価格ではなく、現行時代の実売価格)同様の価格帯製品であれば音質的には
大きな違いはないでしょう。
書込番号:6499621
0点
>>里いもさん
音質の面でそこまで大差ないのでしたら、あとは接続端子と
価格での釣り合いで決めればいいだけですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6502025
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
シネマステーション ミニ TSS-15を購入して1年ちょっとたちますが、センタースピーカーにちょっと不満があります・・・ そこで、ヤマハの別売りのセンタースピーカーを購入して、シネマステーション ミニ TSS-15に付けることは可能でしょうか??
もし、出来るならお勧めの機種があれば教えていただけますか?
0点
メーカーでは付属以外のスピーカーの取り付けは認めていません、サポート外なので自己責任になりますよ。
おそらく接続は可能でしょうけど、本体のスピーカー端子がRCAピンなので、ケーブルの加工が必要ですね。
あとセンターだけ交換はバランス面で違和感を感じるかも知れません、同じシリーズでフロントスピーカーと統一したいですね。
加工作業を伴うので、実践しているユーザーさんから返信あると良いのですが。
書込番号:6487774
0点
口耳の学さん。早速のご返事ありがとうございます。 う〜ん・・・ 難しそうですね。簡単に考えてました・・・ さすがに加工作業をするのはちょっと自信がないので、これから買い替えの方向で検討してみます。 参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6488330
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







