このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年2月10日 19:45 | |
| 0 | 1 | 2006年2月28日 13:08 | |
| 0 | 2 | 2006年2月5日 12:40 | |
| 0 | 2 | 2006年1月17日 14:31 | |
| 0 | 2 | 2006年1月14日 18:25 | |
| 1 | 4 | 2006年1月12日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
現在、PSPにMP3ファイルを入れて、「DR-8608」を使って再生しているのですが、5.1chすべてのスピーカーを使って聞ける曲と、センタースピーカーとサブウーファーだけでしか再生していないような曲があることに気がつきました。
センタースピーカーとサブウーファーだけでしか再生していないような曲というのは、一応他のスピーカーからも聞こえているのですが、とても小さいため、聞こえていないも同然です。
これはどうすればすべてのスピーカーを使って再生できるようになるのでしょうか。音量調整かと思いましたが、ステレオはあったのですが、シアターセット用などのものはありませんでした。
どうにかして、フロント・リアの各4つのスピーカーの音量を上げたいです。
良かったら些細なことでも参考に教えてください。よろしくお願いします。
0点
TSS-15ではなくDR-8608を使っての質問でしょうか?
DR-8608の詳細は知りませんが、一般にステレオ音源を5.1chへ拡張するには左右の音の違いから計算してリアスピーカー等の成分を生成しています。
そのためモノラルかモノラルに近い音源では、リアスピーカーの音が出ない(きわめて小さい)現象が起こります。
ただフロントスピーカーの音も小さいとなると原因は別でしょうね。
サラウンドモードの切り替えが出来れば他のモードを試してみてください。
書込番号:4808771
0点
ありがとうございました。
スピーカーは「DR-8608」です。
違う種で質問してしまいすみませんでした。
「DR-8608」の方でも書き込んでみます。
書込番号:4809927
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
TSS15を新品で購入したのですが、購入後1週間ぐらいから、
使用中(音声入力中)にも関わらず、電源が不規則かつ予告
無しにダウンする(スタンバイモードに入る)ことが起き始
めました。最初はリモコンのSWを何かが触れて押してしまっ
たのかと思って気にせず電源再投入して使っていましたが、
どうやら勝手にSWオフが起きるらしいことに気づきました。
これは故障(初期不良?)に違いないとほぼ確信してはいる
のですが、毎日使っているため、このユニットを取り外して
販売店に持ち込むタイミングを見計らっている次第です。
このような症状を体験された方はいらっしゃいますか?購入
から2ヶ月ちょっとですが、この症状は10回位起きています。
0点
事後報告ですが、ヤマハのお客様相談窓口に電話して症状を伝えたところ
「状況は了解しました。保証期間ですので郵送による修理預かりや出張
修理、交換などお客様が納得される方法で対応できますので。これから
申し上げるサービスセンターにお電話いただけませんか」と言われました。
さて、サービスセンターに電話すると、「恐れ入りますが送料着払いで
最寄りのサービス拠点にお送りください。申し訳ありませんが、出張修理
や引き上げには対応できませんので、販売店か最寄りのヤマハ契約販売店
にお持ちいただいて修理品をお送り願います」と言われました。
「着払いで郵送以外に対応できない?話が違うじゃない」と思いながら、
仕方ないので修理品を着払いで送ることにしました。ヤマハの製品でサポ
ートを受けるのは初めてですが、お客様相談窓口とサービスセンターでは
全然対応が一貫していないのですね。勉強になりました。
書込番号:4866555
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日、DVDレコーダーの購入に伴い購入しましたが、
リアスピーカーの設置でどなたか教えていただけないでしょうか?
数週間前にある電気屋で実物をみて、購入したのですが、
リアスピーカーの角度調節が上下左右出来たような気がしました。
購入時には展示品が無かったため、確認せずに購入したのですが。
角度は、上下のみです。
記憶では、YAMAHA製品でTSS-15だったと思うのですが。
類似品で角度調節が上下左右出来るものはあるのでしょうか?
また、購入されている方は左右の角度はどのように工夫されていますか?
家は、背面に設置できない為、横壁に設置していますが、
やはり背面からの方がいいですか?
すみませんが、おねがいします。
0点
ユーザーではないので角度が上下のみなのか確認出来ませんが。
スピーカーブラケットで対応するか、家具等の上に置いて上手く角度を付ける等の方法が考えられます。
http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=1999&shop=
↑のような製品は高価なので、ホームセンターで使えそうな物は無いか物色すると良いですよ。
壁に傷を付けたくないのなら、突っ張りポールを利用してみるとか。
書込番号:4793441
0点
口耳の学さん ありがとうございます。
いろいろな、器具があるのですねー、
ただ、意外と高いので、早速ホームセンターに物色にいって見ます。
ありがとうございました。
書込番号:4795296
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
フロントスピーカだけのNIROの製品を持っていますが、フルスペックの5.1chでは例えば「紅白歌合戦」で観客の拍手は後ろから本当に聞こえるのでしょうか。お教え願います。
0点
後ろから本当に聞こえます。だってスピーカーが後ろにあるのですから。そういうご質問ではない?
NIRO などは使ったことはありませんが、2本や3本程度のフロントスピーカーだけでサラウンドをするものは、やはり、安くて小さくても後ろにスピーカーがある普通のサラウンドシステムにはかなわないはずです。
多数のスピーカーを持った、ヤマハの YSP-1 等は、それらの中間ですが。
書込番号:4742264
0点
早速のご回答有難う御座いました。
何せ5.1chのフルスピーカの設置が困難なため、NIROにしたのですが。今のところ、これで十分かなと思っています。が将来プロジェクターでも購入の際は5.1chのフルスピーカ設置を検討して見ようと思います。貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:4742589
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
初心者なのでお手柔らかにお願いします。。最初はヘッドホンタイプの5.1Chを考えていてソニーのMDR-DS1000を予定してましたが、よく調べるとこのタイプにもヘッドホンを接続してサラウンドが楽しめる機能が有るようなのですが・・・MDR-DS1000は店頭で視聴して十分に満足はしているのですが、こちらのモデルは視聴した事がないのでどのくらいのレベル(音質やサラウンド感?)が判りません。勿論、個人差もあるとは思うのですが・・MDR-DS1000が8000円前後なのでスピーカーが付いて20000円弱ならこっちがいかな・・
って考えております。。どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。。
0点
このランクのサラウンドヘッドホンシステムは、ヘッドホンで多少の誤差はありますが、ほとんどステレオで聞いているような感じです。
TSS-15のサラウンドヘッドホンシステムは、あくまで5個のスピーカーで視聴する事が前提で、サラウンドヘッドホンはおまけ機能ですから(;^_^A
その一方で、ソニーのMDR-DS1000はサラウンドヘッドホンシステムの使用を前提で開発されていますので、ヘッドホンで聞くのでしたら、MDR-DS1000の方がいいでしょう。
しかしサラウンド自体を楽しむのでしたら、どんな高級なサラウンドヘッドホンシステムより、例外もありますが5個のスピーカーで聴いたほうがサラウンド感は上です。
よってスピーカーで聞けることが多いのなら、TSS-15等.
ヘッドホンが聴くことが多いなら、MDR-DS1000等の選択でよろしいかと思いますよ。
書込番号:4733488
0点
おおぉっ(感動)ありがとうございます。非常に参考になりました。やはりそれぞれ専門分野?と言う事なんですね。う〜ん、さらに悩ましいなぁ・・・(笑)アドバイスありがとうございました。
書込番号:4733953
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今年1月1日にTSS-15を購入し、DVD(映画)を楽しく見ていますが音声の表示についてわからないことがありますので教えて頂けないでしょうか。
DVDで英語及び日本語(5.1CHサラウンド)DOLBY DIGTALのDVDでプレイヤーで音声を切替えた時、例えば日本語の場合、日本語Dolby Digital 3/2.1CHと表示されるのですが、この意味がよくわかりません。
5.1CHのことですか?
この場で質問するのが適当かどうかわかりませんが宜しくお願いします。(初心者ですみません)
接続機器 パイオニア DVR-515 (光で接続)
0点
画面上に出る表示でしょうか?
予想でのレスですが、フロントが3チャンネルでリアが2チャンネルで残り0.1がサブウーハーの事だと思いますよ。
この回答が当たっていれば、5.1chで再生している事になります。
(正確にはプレーヤー側から見て5.1chで再生している状態)
書込番号:4720591
1点
私もPIONEERのDVDプレーヤーを使っているのですが、5.1ch音源を再生しているときには「(フォーマット名)3/2.1ch」、ステレオ音源を再生しているときには「(フォーマット名)2/0CH」と表示されます。
ですから口耳の学さんの説明であっていると思います。
書込番号:4722762
0点
口耳の学さん、五目やきそばさん 早速の回答有難う御座いました。
だいぶ調べてみましたが、明確な回答が無く不安に思っていました。
これで安心してDVDを見ることが出来ます。
書込番号:4722825
0点
大体は皆さんの見解で合っていますが、ちょっと間違っている点があるので詳しくお答えします。
まず3/2.1ch表示の3/の意味ですが、
3の場合:センター+フロント(左/右)
2の場合:フロント(左/右)のみ
1の場合:センターのみ
となっています。
そして3/2.1chの2.の意味は、
2の場合:サラウンド(ステレオ)あり
1の場合:サラウンド(モノラル)あり
0の場合:サラウンドなし
そして最後の3/2.1chの1の意味は、
1の場合:LFE(重低音チャンネル)あり
表示なしの場合:LFEなし
ということです。
説明が長くなりましたが、これで一段とすっきりしたはず?です。
ちなみに私はPIONEER.HTZ-1000DV(DVD一体型5.1chサラウンドシステム)使用しております。
その説明書に書いてありました。
たぶん皆様のPIONEER製品の説明書にも書いてあるかと思います。
私の説明で解らなければ一度見てみてください。
書込番号:4728904
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







