このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年2月17日 14:09 | |
| 0 | 3 | 2005年2月17日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2005年2月16日 00:19 | |
| 0 | 9 | 2006年1月29日 07:19 | |
| 0 | 8 | 2005年2月23日 21:51 | |
| 0 | 3 | 2005年3月10日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日この機種を購入したのですが、新たに夜間にDVDとかを見るためにヘッドフォンを購入しようと思ってるのですが、普通のヘッドフォンをつなぐだけで5.1chになるのでしょうか?それとも5.1chのヘッドフォンを購入しなければいけないのでしょうか?お教えくださいm(_^. .^_)m ぺこ
0点
音をTSS-15内で加工しているため、普通のヘッドホンで擬似的に5.1が可能です。
書込番号:3945583
0点
2005/02/17 14:09(1年以上前)
そうでしたか・・・しゅがあさんありがとうございました。またできましたら予算5000円迄(できれば安いほうが・・・)でお勧めのヘッドフォンなんかあれば教えてください。
書込番号:3945731
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
9月ぐらいに引っ越す予定でシアタールームが5畳ほどしかとれないのですが、80インチぐらいのスクリーンを使いたいと思っています。
そこで、このシアターセットを使ってみようと思うのですが、音の迫力などは、大画面としっかりと比例するでしょうか??
部屋が5畳ということも含めてです。
教えてください。
0点
2005/02/16 12:47(1年以上前)
問題ないと思いますよ。
私は6畳の部屋で使用いていますが、迫力には満足しています。
ただ総出力が48Wと小さいですので音量位置は中間ぐらいに
なると思います。低音もかなり響きますよ。
書込番号:3940801
0点
2005/02/16 23:26(1年以上前)
5畳で80インチだと、迫力がありますね。
音は映像に引っ張られますので、
この機種なら、スペースを考えても良いと思いますよ。
書込番号:3943466
0点
2005/02/17 22:42(1年以上前)
とても参考になりました!!
9月の引越しが楽しみです。
書込番号:3947762
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
こんにちわ。
TSS−15の購入を検討中の者です。初歩的な質問で恐縮ですが、TSS−15はSONYのPSXにつないで5.1サラウンドが使えるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2005/02/15 05:19(1年以上前)
ばっちり繋がりますよ
サラウンドも使えます
書込番号:3934890
0点
2005/02/16 00:19(1年以上前)
ぽんつくつ さん お返事ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:3939052
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
一般的なホームシアターのセットって言うのはパソコンにも接続できるんでしょうか?後、ホームシアターセットを接続できないテレビって言うのはどのようなテレビなのでしょうか?端子のこととか説明いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点
パソコンやテレビに付いている端子しだいでしょう。
この機種の仕様では光・同軸デジタル入力とアナログのピン入力が付いているので、それらの出力があれば接続できます。
昔のテレビでは音声出力が付いていない機種もあるので無ければダメでしょうね、イヤホンやヘッドホン端子があれば出来ないことも無いですが。
パソコンは拡張性があるので、無ければ増設すれば良いでしょう。
書込番号:3929937
0点
2005/02/16 02:25(1年以上前)
それは、私のパソコンについているSPDIF OUTというものでも大丈夫でしょうか??
日本語おかしくてすみません。
書込番号:3939598
0点
2005/02/16 16:32(1年以上前)
私のパソコンにもそのような端子がついてたと思います。説明書には光ケーブルとか何とか書いてありますけどよくわかりませんよね。わかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3941505
0点
2005/02/17 00:18(1年以上前)
>takumaru16さん
>それは、私のパソコンについているSPDIF OUTというものでも大丈夫でしょうか??
大丈夫です。
>ほっかいいいど〜さん
光ケーブルと書かれているのは、おそらく光角型(オプティカル)だと思われます。
TSS-15に問題なく繋げます。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000086.htm
このへん参考になさってください。
書込番号:3943817
0点
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/sound_game/spdif_opt.html
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/03/index.html
こちらも参考に、同軸デジタルでしたら専用ケーブルでなくても映像ケーブルで十分でしょう。
パソコンでのドルビーデジタルやDTSの再生でしたら、ソフト側の対応も必要ですね。
またバススルーにも対応しているほうが良いでしょう、こちらはほとんど出来るみたいですが。
あとこんな例もあります。
[3912468]S/PDIFからの出力
書込番号:3944984
0点
2005/02/22 01:52(1年以上前)
PCのデジタル出力(光ではない)がミニプラグなもので,
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162211/1248970.html
これでも十分に使えるでしょうか?
書込番号:3970002
0点
2005/02/22 12:45(1年以上前)
今朝本体が届きました.
実際に上記と同じ種類のケーブルで試したところうまくいきました.
これから細かい設定をいたいと思います.
書込番号:3971203
0点
SPDIF IN
SPDIF OUT
があればPCとの接続が可能とありましたが、
具体的にどういったケーブルを使用すればいいのですか?
書込番号:4772672
0点
>具体的にどういったケーブルを使用すればいいのですか?
S/PDIFといっても、光と同軸の二種類あります。
また端子の形状も色々です、光の場合は上で紹介したURLに画像があるので確認してください。
同軸もCREATIVEのサウンドカードではミニプラグを使っている事もありますね。
光でしたら↓のどちらかでしょう、あくまで一例です、他のメーカーでもかまいません。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv91d.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv92d.html
書込番号:4775571
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
2005/02/12 22:32(1年以上前)
光ケーブル接続で出来ます。
2端子あるので1端子使っちゃってもOKです。
あと音質セレクトにゲームもあるので
良いですよ。
書込番号:3922563
0点
2005/02/21 18:45(1年以上前)
わりこみすみませんが、ps2で使う場合ほかに何か買わなければいけないんでしょうか?
また、サイドに置くスピーカーはやはり、耳と同じ高さにしたほうがよいのでしょうか?天井近くでもバランスいいですか?
超初心者ですがお願いします(_)
書込番号:3967398
0点
>ほかに何か買わなければいけないんでしょうか?
光ケーブルはTSS-15に付属しているようなので必要ないでしょう。(ソフトは別ですけど)
>サイドに置くスピーカーはやはり、耳と同じ高さにしたほうがよいのでしょうか?
リヤスピーカーでは無く、フロントスピーカーでしょうか?出来れば同じが良いでしょう、またテレビの画面の高さとそろえたほうが良いと思います。
天井近くでもスピーカーをリスナーに向けて設置すれば良さそうですが。
この機種のコンセプトが「好きな場所に置いて迫力のシアターサウンドが楽しめる」なので、気楽に楽しむ分にはその方法もありではないですか。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/topics/enjoyc_s/set_51ch.html
書込番号:3967719
0点
2005/02/21 21:25(1年以上前)
ご返答ありがとうございます(_)
自分がなにか勘違いしていたようなので改めて質問させていただきます。このセットには、スピーカーが6個ついてるようですが、一般的にスピーカーはどの位置に置くものなんでしょうか?
また、メーカHPに
>既存の2chステレオソースを5.1ch化して楽しめるドルビープロロジック II。
と書いてあるんですが、これは言ってしまえば擬装の5.1CHってことになるんでしょうか?
ご返答お願いします(_)
書込番号:3968191
0点
2005/02/22 01:15(1年以上前)
>スピーカーが6個ついてるようですが、一般的にスピーカーはどの位置に置くものなんでしょうか?
6個の内の小さいスピーカー5個を
自分の周りをぐるりと取り囲む様に配置します。
テレビ(視聴者の正面)の左右に1個ずつ(フロントスピーカー)、
フロントスピーカーの真ん中に1個(センタースピーカー)、
視聴者の後ろの左右に1個ずつ(リアスピーカー)、
大きいスピーカー1個(ウーハー)は低音専用で、
人間は低音の音の方向性を認識しにくいので基本的に床の何処でもOKです。
多くの場合、初めて5.1chスピーカーを設置する時の
問題点はリアスピーカーの設置場所でしょうね。
>これは言ってしまえば擬装の5.1CHってことになるんでしょうか?
そうです、ただし過度の期待は出来ませんよ。
ソフトによってプロロジックIIの効果が出やすい物とそうでない物もありますし。
書込番号:3969859
0点
2005/02/22 15:54(1年以上前)
某所からの転載ですが…
自分もこれを見るまで左図のように勘違いして設置しておりました。
【ありがちな失敗】 → 【正しい設定位置】
. [ 画 面 ] [ 画 面 ]
■ SW■ ■ ■ SW■ ■
\ ↓ / \ ↓ /
オレ
オレ
↑ ↑
■ ■ ■→ ←■
書込番号:3971734
0点
2005/02/23 21:51(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
過度の期待というか逆に偽装なのでたいしたことないのかなぁと。。
リアスピーカーは後ろで横向きの置くんですか!自分も【ありがちな失敗】のほうかと思ってました。教えていただきありがとうございます(_)
これは壁掛けは簡単に行えるんですか?
書込番号:3977702
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
こんにちは、今回はじめてホームシアターを組もうと考え中です。
今日、電気屋さんTSS-15を買いに行って来ました。
そしたら、オンキョーのBASE-V10が展示品なのですが¥15800-で売っているのを見つけましてかなり迷ってしまいました。
BASE-V10は古い機種だと思うのですが、それなりに機能が付いているみたいですし、価格もお手頃かなと思っています。
また、TSS-15は新製品ですし心惹かれます。
TSS-15は¥23800-でした。
皆様でしたら、どちらを購入しますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
尚、使用目的はDVDで映画鑑賞です。
0点
V10の展示品が15800円ですか・・・。ちょっと微妙な金額ですね。(あと2000円安ければ“買い”かな〜。)
どちらの機種も持っていませんが、取説をDLして見比べて判った範囲の機能の差についてでは、
TSS-15が有利
フロント3.1chバーチャルサラウンドがある。
ナイトリスニングがある。
同軸デジタル入力がある。
V10が有利
FM/AMチューナーがある。
タイマー、時計機能がある。
リモコンでテレビの操作が可能。
アナログ入力が3つ
2chアナログ出力がある。(あまり使い道は無いけど)
スピーカーユニットが大きい。
ってとこですかね。
書込番号:3897277
0点
2005/02/08 12:01(1年以上前)
昌くんさん、丁寧な回答ありがとうございます。
今日、電気屋さんに行ってきましたが、BASE-V10売れてありませんでした。
TSS-15を購入しようと思います。
安いところ探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3900756
0点
2005/03/10 23:49(1年以上前)
(@_@;)!?全然10DVの方がいいと思いますけど。出始めたときの値段が一万から二万違うって結構音質違うと思いますよ。低音なんてこのTSS15より全然出ると思いますし。
昔に出たから安くなっているわけであって決して音質も今の3〜4万の機種と差はないですよ。ちょっと勿体ないですね。
書込番号:4052247
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







