このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年7月27日 02:44 | |
| 1 | 8 | 2008年7月14日 13:18 | |
| 1 | 3 | 2008年7月12日 20:08 | |
| 1 | 2 | 2008年6月8日 11:48 | |
| 0 | 2 | 2008年6月4日 18:39 | |
| 0 | 0 | 2008年5月31日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日購入しました。
しかし設置するとき初めてフロント・センターケーブルの3mという短さに気付き、延長するしかないと思いましたがどのような延長コードを購入すればいいのかわかりません。
御教授おねがいします。
0点
TSS-15のスピーカーはケーブル直づけだったはずなので、延長するならケーブルをいったん切断して半田付け等で繋げるか、本体側のRCAピンを延長するかですね。
RCAピンで延長が簡単でしょう。
リヤスピーカーの方が長いのでリヤは短くていいのならスピーカーごと入れ替えも可能ですよ。
書込番号:8115794
0点
口耳さん素早い返答ありがとうございます。
なるほど!リアと入れ替えるということも出来ましたね!これで必要な延長RCAケーブルが減りました。
しかしRCA調べてみたのですが、赤白の2端子のものしか見当たらず、スピーカーに付いている1端子しかないものが見当たりません、どうすれば良いでしょうか?
書込番号:8117782
1点
ケーブルによっては引っ張れば二つに裂けるのもありますよ。
手先が器用なら自作してしまうのも方法です、部品も市販されていますよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rca&s=date&p=4&r=1&page=0&cl=1
他にも5mの延長コードもあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1770&KM=RK-S98
ですが延長で音質に影響出ることもあるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4683970/
書込番号:8118524
0点
参考文書ありがとうございます。
音の劣化の件も顧慮して一応延長ケーブルをひとつ購入してみて、もしだめだったら分解してケーブル付け替えを試みたいと思います!スキルアップにもつながりますしね。
今回は親切な回答ありがとうございました。また何かこちら側から疑問がうまれたら、そのときはよろしくお願いいたします。
書込番号:8132447
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今回テレビのSONYのKDLー52X5000とブルーレイのBDZーX90を購入いたしました(>_<)それで、このヤマハのTSSー15は以前から持ってまして、それで、テレビとブルーレイとヤマハの接続の仕方がイマイチ理解できてません(>_<)どう接続すれば一番良い環境になるのかどなたか指導していただければと思います!まったく機械に無知なのでお願いいたします(>_<)
テレビとブルーレイは、HDMIで接続する予定です(>_<)
1点
うちと同じ環境ですね(テレビが46という違いだけです)。
これが最良なのかわかりませんが、うちではテレビとブルーレイをHDMIケーブルで繋ぎ、テレビの背面から光デジタルでTSS−15に繋いでいます。
リアスピーカーのコードが短くて苦労しましたが、テレビの音声のみよりも(値段の割には)音に広がるがあるように感じています。
書込番号:8071759
0点
さっそく丁寧なご返信ありがとうございます☆
ブルーレイとテレビはHDMIで繋がってて、テレビとスピーカーを光で繋げる事まで理解できました☆質問なんですが、ブルーレイを鑑賞するときに、音声が一度テレビに行ってからスピーカーに行くんですよね?
その場合音質とかわ落ちないのですか?レコーダーを直接スピーカーに光かなにかで繋げた方が良いのですか?
直接レコーダーをスピーカーに繋げずにレコーダーをテレビにHDMIで繋げた方がやっぱり良いのですか?教えてください(>_<)音質、画質共に家族みんなこだわってるみたいで(>_<)(笑)
一番良い環境にしたいです☆
書込番号:8071814
0点
PS3をX5000にHDMI接続してX5000を経由する形で光端子から出力すると5.1ch音声のまま出力できず2ch音声になってしまいます。
5.1chでTSS-15に出力したいなら直接PS3とTSS-15を接続したいです。
書込番号:8072371
0点
ご返信ありがとうございます☆PS3じゃなくて、ブルーレイレコーダーなんですが、ブルーレイレコーダーをテレビにHDMIで接続してそこからスピーカーにだと、5.1にならないのですか?テレビ経由じゃなくて、ブルーレイレコーダーわ直接スピーカーに繋げた方が良いのですか?(>_<)
書込番号:8072392
0点
失礼レコーダーでしたね。
テレビを経由すると5.1ch音声のまま出力できないので直接光ケーブルでTSS-15へ繋げたいです。
光ケーブルで繋げればDVD再生・デジタル放送のサラウンド番組は5.1ch再生可能です。
BDでは次世代音声はHDオーディオクオリティでは再生できませんが、従来のDVD音声クオリティと同等かそれ以上で5.1ch再生できます。
ですがマルチチャンネルリニアPCM音声は5.1ch再生できず2ch音声になるはずです。
書込番号:8072845
0点
ご返信ありがとうございます☆マルチチャンネルシニアPCM音声とわなんですか!?無知でわからなくて(>_<)
じゃぁ一番良い接続方法わ、テレビとブルーレイレコーダーをHDMIで繋げて、ブルーレイレコーダーわ光ケーブルでスピーカーに繋げれば良いのですか?
テレビとスピーカーわ光ケーブルで繋げなくてもサラウンドの番組が流れてるときわ5,1になりますか?ご返事お願いいたします(>_<)
書込番号:8073994
0点
BRAVIAとTSS-15を光ケーブルで繋げないと、BRAVIAで受信した放送をTSS-15で再生できません、やはり光ケーブルで繋げたいです。
マルチチャンネルリニアPCMや次世代サラウンドはTSS-15では再生できないので忘れて結構ですよ。
書込番号:8075750
0点
わかりましたヾ(^▽^)ノ
くわしくご説明いただき本当に助かりました☆
またわからないことがありましたらまたお聞きします(>_<)助かりました☆
書込番号:8076289
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
テレビは日立のP42−HR02で大丈夫だと思うのですが
DVDプレイヤーがソニーのDVPーNS53Pです
今になって思えば、もう少し良いプレイヤーにすれば良かったのですが
TSS−15を上記2点に接続して5.1サラウンド環境は出来上がるのでしょうか?
もし、ダメであればプレイヤーを良いのに買い換えれば良いのか
それか3万円以内で他のお勧めのスピーカーセットがあればご教授お願い致します
プレイヤーにはHMDI端子がどうも付いていないようなのですが
D2端子でも素人には聴き違いが判らないレベルなのでしょうか
また、DVDで鑑賞するのは多少音が悪くても
テレビの地デジ鑑賞は普通にサラウンドになりますか?
色々質問してしまって申し訳ありませんが
判らない事だらけです
宜しくお願い致します
0点
DVP-NS53Pでも5.1ch再生できますよ、光接続するなら買い換える必要はないでしょう。
D2端子は映像なのでHDMI端子の有無は映像に影響します(HDMIは音声信号も扱いますがTSS-15にはHDMI端子無いですし)。
より綺麗な映像で表示したいならHDMI端子搭載プレーヤーに買い換える価値もあるでしょう。
地デジでのサラウンド番組も5.1chで再生可能です、またステレオ放送でも擬似的に5.1ch化できますよ。
書込番号:8064741
1点
口耳の学様
教えてくださってありがとうございます
テレビとDVDはD端子
DVDとスピーカーを光
スピーカーとテレビも光という事で宜しいのでしょうか
早速このスピーカーを購入してみます
書込番号:8066426
0点
>テレビとDVDはD端子
>DVDとスピーカーを光
>スピーカーとテレビも光という事で宜しいのでしょうか
そうです、テレビとDVDプレーヤーはD端子接続(赤白の音声も繋げておけばTSS-15無しでもテレビだけで視聴できます)
DVDプレーヤーとテレビは光ケーブルでTSS-15へ接続です。
書込番号:8067628
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
ホームシアターを探していた所、このTSS−15の評判を見て、これに決めようと思ってます。
ただ、最近発売されたTSS-20。
こちらは性能がより良くなっているのでしょうか?
目を見張るほどの差でなければ、TSS-15に決めてしまいたいと思ってます。
スペック比較として、
サラウンド出力が6W→30Wにグレードアップしていますが、
これによる違いは大きいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点
>サラウンド出力が6W→30Wにグレードアップしていますが
カカクコムのスペックでは差があるように書かれていますが、実際には同じ出力です。
TSS-15は一つのチャンネルが6Wで、TSS-20は6W×5で30Wとなります。
カカクコムがなぜ統一しないかは分かりませんが、ホームシアタースピーカーカテゴリでは時々一チャンネルの出力と合計での出力が混在してしまっています。
両者の違いは前面にステレオミニジャック入力を追加したのと色の違い程度でしょう、内部の改良があるかどうかまでは分かりませんが。
書込番号:7911356
0点
お早い返信ありがとうございます!
差がないということで一安心しました。
早速、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7912378
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今日リサイクルショップに行ったところ、置いてありました。
箱は無かったものの、リモコンもビニールに入って
絶縁テープが付いたままでしたし、、本体スタンド用のネジも
ビニールに入り、正規の黄色いシールが貼ったままだったので、
「もしかしてこれ新品?」と思って即買いしました(笑)
価格は4,200円でした。
さて、光接続で設置してDVD映画をみていましたが、
小さいセリフの時に、頼りないビビリ感があります。
分かりやすく言えば、赤外線のコードレスヘッドホンで
電波ギリギリの時のような感じです。
ナイトモードにするとセンタースピーカーの音声がUPする為、
この状態はなくなりますが、どうなんでしょうか・・・。
宜しくお願い致します。
0点
ビビリ感?なんでしょうね?他のスピーカーと共振してるんですかね?
ホームセンターなどでコルク板を買ってきてスピーカーの下に敷けば
ビビラなくなると思いますよ。
小さく切って三点支持にすればもっと安定します。
書込番号:7891178
0点
ありがとうございます。
テレビの上に置いてあるだけだから、振動が伝わるんでしょうね。
さっそくコルクボード試してみます
書込番号:7896607
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日、液晶テレビとTSS-15を同時購入したのですが・・・!
音声2重放送になると音声が極端に小さくなるのですが、何か設定が
必要なのですか?後サラウンドスピーカー(最大)に比べてサイドスピーカー(最大)の音も小さいのですが、皆さまのはいかがですか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







