このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2006年3月22日 16:26 | |
| 0 | 4 | 2006年1月12日 00:08 | |
| 0 | 1 | 2006年1月8日 07:46 | |
| 0 | 7 | 2006年1月7日 22:22 | |
| 0 | 19 | 2006年1月5日 11:36 | |
| 0 | 3 | 2005年12月28日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日購入してセッティングしました。テストトーンで各スピーカーの音量を調節し、早速ジュラシックパークと音楽のDVD5.1chで再生してみたところ、確かにすべてのスピーカーから音が出ているのですが、リアスピーカーの音量が非常に小さく感じられます。スピーカーに耳を近づけると確かに鳴っているのですがフロントに比べると非常に小さな音です。音楽DVDに関してはセンタースピーカーも小さな音で若干遅れて残響のみが鳴っている感じです。ホームシアター初心者で360度のサウンドを期待していたのですが、このようなものなのでしょうか?皆様ご指導よろしくお願いします。
1点
両機器や本機の設定に支障がなく、正常に聞こえないのであれば
・プレーヤーと本機を、光か同軸デジタルで繋ぐ
・プレーヤーの設定でドルビーデジタルなどのサラウンドが出力されるようになっている
の2つが問題点として挙げられます。自分がジュラシックパークをサラウンドで観たことがないので何とも言えませんが。
書込番号:4721344
0点
リアスピーカーの音量を上げてはいかがでしょうか?
スパイダーマンのゴブリンとゴブリンに乗っ取られる人物との会話シーンや、あの有名なマトリックスのネオが弾を交わすシーン等、リアスピーカーの恩賜を感じますよ。
書込番号:4729447
0点
はじめまして。
この質問ですが、まずはリアスピーカーの音量を上げて見たり音響効果の設定を変えて見るのもいいかも知れません。またサラウンドのリアからは常に大きな音が出ている訳ではありません。突然、後ろからデカイ音が…なんて言うのが殆んどです!又、劇場と家庭では広さの違い等がある事をお忘れなく。
*サラウンド効果を実感するなら、マトリックス・マトリックスリローテッド等がオススメですよ!*
是非お試しあれ!!
書込番号:4935103
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日購入してPS2と接続してみましたが
アナログ接続なら問題ないのですが光接続だと音とびがおこります
音とびの場所も頻度も毎回違うし音楽CDを再生しても
音とびが起こるのでCD/DVD側には問題がないと思います
また,レンズクリーニングをおこなっても
改善されなかったためこちらのほうも問題はないと思います
残されたのがPS2本体,光ケーブル,アンプのいずれかに
問題があるのかなぁと思われます
一番可能性の高そうなPS2本体ですが,
この掲示板に以前に同様の書き込みがあったのですが
そちらには本体の型番が書いてなかったので質問されてもらいます
僕のは SCPH-30000 なんですが,どなたかその同型と
接続されてる方はおられませんでしょうか?
もしおられるならば,同様の症状が出ているのか教えてください
それともう1つお願いします
付属の光ケーブルをPS2側にさすときはきっちりと入るのですけど,
アンプ側にさすとかちっとはまるわけではなくて
少しあそびのような,つまむとぐらぐら動かせるような感じです
これはこういうものなのでしょうか?
お手数ですが,どうかよろしくお願いします
0点
光ケーブルはその性質から、曲げる際にも小さく(直径50mm以下)曲げたり、
上に重いものを乗せたりしてはいけないことになっていますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。
私は付属のケーブル使ってないのでわかりませんが、
ソニー製のケーブルはカチッとはまりますが…。
書込番号:4719364
0点
悠久の風さんご回答ありがとうございます
光ケーブルはもちろん上に物を置いたり不自然な曲げ方はさせてません
まぁ購入時に巻いてあった巻き癖がびみょーに残ってますが
そのへんは許容範囲かと (^^;
友人が光ケーブルを持っているらしいので,
ケーブル側の問題なのか今度借りて確かめる予定です
書込番号:4719528
0点
> 付属の光ケーブルをPS2側にさすときはきっちりと入るのですけど,
> アンプ側にさすとかちっとはまるわけではなくて
> 少しあそびのような,つまむとぐらぐら動かせるような感じです
> これはこういうものなのでしょうか?
「付属」というのは、TSS-15 に付属、ということですよね。怪しいメーカーのケーブルだと嵌合が悪かったりすることも結構ありますが、ヤマハの製品に付属のものだし、しかも付属しているアンプの側との嵌合が悪いということは、あまり可能性としては高くないと考えられます。むしろPS2側との嵌合が、一見、きっちりはまっているように見えて、じつはこっちが問題だった、という可能性も考えられます。
とりあえずは、ケーブルの両端とも、輪ゴムとかを利用して、ケーブルがコネクターに常に押しこまれるような感じになるようにして、それでも音が欠けることがあるかを調べられてはどうでしょうか。もしそれで良ければ、そのまま使いつづけても良いし。
まあ、ケーブルを換えられるそうなので、それがもっとも確実なことですが。
書込番号:4725421
0点
ばうさんお返事ありがとうございます
>「付属」というのは、TSS-15 に付属、ということですよね。
その通りです.説明不足で申し訳ありません.
まだ別の光ケーブルを借りて試せてはいないんですけど
そのぐらぐらと動かせるアソビ分の範囲で何通りか固定して
どうなるかを試して見ましたが,やはりどこに固定しても
音が飛びました.ばうさんのおっしゃる通りPS2側の嵌めも
もう一度確認しましたが,こちらのほうもきちんと
いけてるように思います.
またケーブル借りて試してみたら報告いたしますので
そのときはまたどうかご教授お願いしますm(__)m
やはりPS2本体からの出力が問題なのかなぁと一番疑ってるのですが
光ケーブルで出力できる他の機器がなくて調べようもなくて
困っております.
書込番号:4726883
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
TSS-15の旧モデルですね、すでに生産は終了してます。
サラウンドフォーマットのAACに対応、同軸デジタル入力の追加が主な変更点でしょう。
他にもフロント3.1chバーチャルサラウンド機能等も増えてます。
こちらで情報収集してみては?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20457010181
書込番号:4716045
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
この機種を購入、来週届くのですが、ps2、液晶テレビ、
DVDプレーヤー(パナソニックDVD-s39)
を接続したいのですが、この機種には光入力端子が二つとゆうことで優先順位的にどういうふうにすればよいでしょうか?
0点
三つの内妥協してどれかをアナログ接続にするのならPS2でしょうか、DVDプレーヤーはデジタルサラウンドの再生に必要なので、まず確保したいですね。
液晶テレビがデジタル放送に対応しているのなら、AACの5.1ch番組を視聴するのに必要です。
逆に対応していないのなら、アナログで良いでしょう。
PS2はDVD再生をしないのなら、デジタル接続しなくても良い気がします。
三つともデジタル接続したくてケーブルの差し替えが面倒なら、光セレクターが各メーカーから発売されています。
書込番号:4704512
0点
お持ちのDVDプレーヤーには同軸デジタル音声出力が付いていませんか?TSS−15には同軸も一つ接続できますよ。
光も同軸も伝達手段が違うだけで、規格は同じものです。
書込番号:4705878
0点
早速のレスありがとうございます!!
そうなんですか!DVDに光と同軸付いてます!
ちなみに液晶は日立のW32L-HR8000です!これにはHDMI端子が付いておりますが、HDMI出力付きのDVDプレイヤーにした方が良かったのでしょうか?D端子接続とあからさまに違うのでしょうか?
書込番号:4706534
0点
あからさまにと言われると、DVDは元がSD画質でもありそこまでの違いとは言い難いです。
ただデジタル伝送ゆえD端子などに比べ、鮮明度合いは能力的に上ですし、HDMI付の機器は、DVDを機器内でハイビジョン画質にアップコンバートする機能が付いていたりします。(本来のハイビジョン画質の映像と同じになるわけではありませんが)
場合によってはHDMIの方が画質が悪く感じたり、HDMIは映像に硬い印象を受けるという人もいますね。どの道HDMIはこれから進歩していくと感じます。
今度ハイビジョン機器を買う際はHDMI接続にする、という考えでいいのではないでしょうか。
と言っても感じ方は人それぞれで機器間の違いもあるので、気になる場合は自分の目で確かめるのが一番いいですけど。
書込番号:4708351
0点
ひろくんさん、DVDに同軸がついててよかったですね。
もし光しかない機器を3つお持ちの方がいたら、
光と同軸を変換するコンバータがでています。
有名だったのはオーディオテクニカの「AT-DSL11」でしたが、
生産終了で、オークションくらいでしか見かけなくなりました。
似た製品で、フォステクスの「COP-1/96K」やそれのOEMだろうと
思われるホサの「ODL276A」などが市販されています。
書込番号:4711115
0点
parakeetさん、1080tvさん、貴重な情報ありがとうございます!!
これから先はHDMI端子は必須だよ!と会社の人間に教わりHDMI端子が二つ付いたテレビを買いましたが今のところそれを生かせる機器を持っていないのです。。
おそらく初めに試すのはPS3でしょうかねえ。
書込番号:4712571
0点
PS3を買うならHDMIを生かせますね。発売は今春ですが実際は今夏以降と言われてますけど。どうやら今年末登場の次世代HDMI対応らしいですね・・・。
というように次世代HDMIが出るわけですが、従来のHDMIとは下位互換なので一安心と言ったところです。一般家電で急速な規格進化は消費者を不安にさせそうですが。
書込番号:4715021
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
最近友人がスピーカーは、やっぱり5.1chサラウンドだよな〜などと言うようになり自分も5.1chサラウンドのスピーカーシステムがほしくなり買おうと考えています。
そこで質問なのですが、このシネマステーションミニの音質は、いいか教えてください!
それと主にDVDレコーダーとPS2に光デジタル端子で接続して使おうと思ってます。
0点
音質は勿論何と比べるかで変わりますが、エントリーモデルとしては十分な音質だと思います。サラウンド感も存分に楽しめます。大きい部屋で迫力を追求しようとか、今まで高価な機材を買うなどして耳が肥えていなければ、買って損はないと思いますよ。
DVDレコーダを繋ぐのは勿論、デジタルテレビなどのAAC、PS2やゲームキューブで使われるDolby Pro LogicUにも対応なので対応上の不満もないと思います。機器を繋ぐ際はサラウンドの設定をお忘れなく!!PS2に限って言えばゲームはソフト毎に、DVDを観る際はDVDプレーヤの画面で設定を変えてくださいね。
書込番号:4689221
0点
設定の文は余計でしたね。PS2はデフォルトで、DVD再生がサラウンド出力になっていなかったりと、設定をしないまま使っている人もいるようなので書いた次第です。
書込番号:4689279
0点
僕も正直言って、購入前はこんなオモチャのようなスピーカーでサラウンドなんて期待できるのかな・・・と思っておりました。
ところが、なかなかパワフルなのです、音が。
ウーファも迫力あるし、全体の音のバランスもよくできています。設定が簡単なのも初心者には嬉しかったです。
購入後の今の気分は、小さくて良かった・・・ですね。リアスピーカーなんて小さな出窓の上に乗せられるので、スタンドはいらないし、壁にビス止めしなくていいし。久々にリーズナブル感を味わっています。
書込番号:4690480
0点
丁寧な回答ありがとうございます。
皆さんの話を聞いた限りだとけっこう自分の部屋に合ってるような気がします。 自分の部屋は、8畳ぐらいなんでこのスピーカーぐらいの大きさが丁度いいと思います。
Dolby Pro LogicU対応言うことでPS2でも不安なく使えるそうなので買うことを前提にしていきたいと思います。
parakeetさん<音質の面では、自分は、2chのスピーカーを現在使っています。 後しっかりサラウンド設定を忘れずにやるようにしますね。
UENOSTARさん<僕も初めこのスピーカーを見た時にこんなのでサラウンドを出せるのかな?? などと思っていましたが、皆さんのくちコミを見る限りだとそんな心配は、なさそうで安心しました。
後、設定が簡単と言うことで初心者の僕にも安心して使えそうです。
スピーカーを壁に取り付けできると書いてありましたが、どうように取り付ければいいんですか?? 教えてください。
それと光デジタル端子は、1本いくらぐらいしますか??
僕の予定だと光デジタル端子を2本買う予定です。
書込番号:4690814
0点
光ケーブルはメーカーやグレードで幅がありますが、高いものを買わなくていいと思うので、1mだと1500円前後出せば手に入ります。2mでも1500円から2000円前後でしょうか。光ケーブルは磁気に強いですが、曲げや振動には弱いので無理のない最小の長さを買って下さい。
ちなみにTSS-15の付属品として1mの光ケーブルが入っていますよ。
壁への取り付けですが、私が答えて良いでしょうか?私も壁に取り付けていますが、指定された形の別売(本製品とは関係のない)ネジを購入して、そのネジにスピーカーを引っ掛けるのです。したがって壁に穴を開けてしまうので、嫌な場合は置ける位置を確保する必要がありますね。
書込番号:4691271
0点
parakeetさん丁重な回答ありがとうございます。
光デジタルケーブルは、DVDレコーダーとPS2の距離がそんなに離れていないので1メートルぐらいで大丈夫だと思います。
後、アマゾンの2000円ぐらいのケーブルが1000円ぐらいだったのですが、これは、いいと思いますか??
スピーカーを壁に取り付ける場合は、別売りの金具を使えばいいんですね! 多分壁に穴が開いてもいいので壁に取り付けると言うことにしますね。
他に置くところがあまりないので!
書込番号:4693136
0点
ケーブルの型番を言って貰わないと分かりませんが、安くても問題ありませんよ。ただ光ケーブルと言っても、両端の端子形状が「角型」でないと使えないので、その部分はしっかり確認してください。
書込番号:4693354
0点
とりあえず買おうと思ってるケーブルは、ELECOM AV-H230 光デジタル角型オーディオケーブルと言うケーブルです。
角型と書いてあるので心配ないと思うのですが、
書込番号:4693659
0点
それとまだ聞きたいことがあったのですが、僕の部屋は、8畳なのですが、その広さでサラウンドなどに影響は、出たりするんですか?? 質問ばかりすみません。
書込番号:4693675
0点
8畳なら広さ上の問題はありません。壁の材質や家具など音質に影響を及ぼすものは多々ありますが、気軽に楽しむ事が前提ですから気にしなくて大丈夫です。それよりもテレビの真ん中からスピーカーを左右対称に配置するのは大切です。特にサラウンド(リア)スピーカーは視聴位置から左右適切な後方位置になるよう気をつけてください。できれば部屋もテレビから左右対称にするのが望ましいですね。
後は、各スピーカーの音量が視聴位置から適切になるよう調子し、楽しむのみ!!
しかし、アパートなどに住んでいれば特にですが、隣にどの程度重低音などが響くか調べ、音量を調節するのも大切ですね。ナイトリスニングモードもあるので色々調節するのが一番です。
書込番号:4693907
0点
言い忘れていましたが、光ケーブルはAV-H230で大丈夫ですよ!ただ長さが3mなので、長いと感じたら短いものを探してみてください。短いほうが同じメーカー・グレードであれば安いはずですし、細かく言えば信号劣化も少なくてすみます。
書込番号:4693936
0点
回答ありがとうございます。
8畳で問題ないと言うことで安心しましたが、スピーカーを左右対象のできるか心配です。 まあなんとか考えて左右対称になるように注意したいと思います。
光デジタルケーブルは、さっき書き込んだものを買うことにしました。3メートルで少し長いかもしれませんが、部屋の模様替えなどした時に短くて駄目じゃんと言うのは、好きじゃないので!
書込番号:4696678
0点
また質問なのですが、リアスピーカーを天井につけようと思ってるのですが、普通に配置するのとどっちがいいのですか???
書込番号:4698829
0点
天井だと視聴位置よりもスピーカーが上になってしまうと思うので、避けた方がいいですよ。場所が確保できないなら仕方ないかもしれませんが。
もし取り付けるなら落ちないよう気をつけてください!
書込番号:4700617
0点
それが避けた方がいいならやめます。
場所は、特にない訳では、ないので試行錯誤して考えます。
だいたいスピーカーが耳の高さぐらいが丁度いいんですよね??
書込番号:4700696
0点
すいません、前の説明の言葉がおかしかったです。
リアスピーカーは視聴位置より上に設置するのが基本ですが、視聴位置とリアスピーカーに奥行きがない場合は高くし過ぎると逆効果になる場合があります。
ただ余裕がなくても耳より上で、フロントスピーカーより、リアスピーカーの間をあけるのは行った方が良いと思います。
書込番号:4703308
0点
昨日買って来てすぐスピーカー配置したりして準備しましたが、自分的にいい音してます!!
映画とかも迫力がまして見るのが楽しくなりました!
書込番号:4708184
0点
それは良かったです。最近はテレビ放送やゲームもサラウンドが使われるので、使う機会が増えるかもしれないですね。
書込番号:4708237
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
スピーカーのケーブルの長さが部屋に合わず、オーディオの延長ケーブル(RCAピンケーブル)を使用し、延長してみましたが、高音がなくなり、音が単調な感じになってしまい、とても困っています。
残る手段はスピーカーコードの切断、延長といった方法しかないのでしょうか。
うまい方法で、ケーブルを延長し、ホーム・シアター・ライフをエンジョイしている方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけないでしょうか、お願いします。
0点
>RCAピンケーブル
インピーダンスの整合不良を起こすので音質低下は当然の事です。市販されてるスピーカーケーブルを買う方が良いですよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4684072
0点
rav4_hiroさん、アドバイスありがとうございます。
インピーダンスの整合不良ですか、いまいちよくわかりませんが、なんだか悪そうな感じがします。
あとは、スピーカーケーブルを切って再接合、もしくはスピーカーボックスをばらして、ケーブルの根元に新しいスピーカーケーブルをつなげるかといった感じですね。
その前にジャンク品のスピーカーがないか物色してみます!
書込番号:4684388
0点
>ケーブルの根元に新しい
それが一番だと思います。半田ゴテを使えばベストなんですがね。
★---rav4_hiro
書込番号:4689967
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







