このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月6日 16:54 | |
| 0 | 2 | 2005年1月2日 19:20 | |
| 0 | 1 | 2005年1月8日 18:23 | |
| 0 | 1 | 2005年1月1日 23:56 | |
| 0 | 2 | 2004年12月26日 08:49 | |
| 0 | 2 | 2004年12月25日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
忘れてました、イヤホンで聞いても5.1で聞こえるのでしょうか??(聞こえるのは知ってますがほんとうなのでしょうか?)短い質問で吸いません。答えていただけましたらうれしいです。(≧▽≦)ノ
0点
2005/01/03 02:32(1年以上前)
むり。
書込番号:3721341
0点
人間の耳は2個しかありませんが、前後左右上下を聞き分けられます。位相差、耳たぶの形による反射等が複雑に絡み合って、音の方向が判ります。もちろん目からの情報も重要です。
そこで、人間の頭部の形のダミーヘッドの鼓膜部分にマイクを着けてステレオ録音します。そのソースには、頭の形、耳の形の情報も含まれることになります。それをイヤホンで聴けば、5.1どころか、立体音響になります。
ご質問についてですが、
普通の5.1のソースをイヤホンを使ってTSSで聴いても、5.1になるわけではありませんが、2チャンネルのソースよりは、広がりが感じられますよ。確かに。
書込番号:3738079
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
ホームシアターは初めてです。質問なのですが低音についての記事は検索かけていろいろ見させていただきましたが、低音の音質についてわからないので質問します。ウーハーのほう(低音)はクリアな音なのでしょうか?たとえばドラムやベースの音を感じたいときにボーカルの低音の余計な音が加わってしまうとか・・・そこら辺の回答をお願いします。
0点
2005/01/02 00:06(1年以上前)
音質に関しては過大な期待は抱かない方が・・・^_^;
基本的に、劇場の臨場感を再現する物と割り切った方が良いかも(^^ゞ
たかが5cmのFullRangeですよ、音質は二の次とお考え下さい。
って私もそう考えて購入した一人ですが、その臨場感は見た目のコンパクトさを遥かに凌駕します。
たった2万でこれなら、まずお買い得でしょう。(^_^)v
音質にこだわるならFullRangeでも16cmは欲しい所でしょう、#でも倍以上の価格・・・
書込番号:3716727
0点
2005/01/02 19:20(1年以上前)
ご回答アリガトウございました。そうですよねぇw値段も安いのにすこし求めすぎたかも♪・・wそれでもみんな音は結構良いっておっしゃっますねぇ!!デザインも良いですし!忙しいのに回答アリガトウございました
書込番号:3719423
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
2005/01/08 18:23(1年以上前)
自己レスです。
先日二万円で購入しました。
書込番号:3748388
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日TSS-15を購入しました。DVDを光で繋げてビデオデッキをアナログで繋いで楽しんでいます。DVDで音楽CDと映画を鑑賞しています。ビデオデッキはプロジェクターに繋いでテレビを観ています。問題は音楽CDを聴くときは音がでかくて、テレビのときとDVD映画のときは音が小さいということです。なのでテレビや映画を観てから音楽CDを聴くと音が大きすぎて一瞬びっくりします。音量を一定にできないのでしょうか?何故音量レベルが違うのでしょうか??それとセンタースピーカーとウーハーからはよく音がででるのにサラウンドスピーカーからはあまり音がでてません。また、テレビ鑑賞のときにはサラウンドスピーカーからは全く音が出ていません(シネマDSPはムビーにしています)。DVDデッキの設定はDTS、ドルビーデジタル、デジタル出力ONにちゃんと設定しています。一生懸命調べたんですけどよくわかりません…。
0点
2005/01/01 23:56(1年以上前)
入力レベルの違いは再生側で何とかしないとどうにもならない様ですネ(-_-;)
リアスピーカは音場の中心にリスナーを位置付けると言うよりも、背後からの音専用です。
例えばライブの拍手とかはリアから出ますね。あとホラー物のDVDとか突然背後から襲われる時とか、夜見ていると飛び上がっちゃたり^_^;
基本は、音場はリスナーの前面に位置しますから、リアスピーカからはドカドカ音は出ないのが普通です。
書込番号:3716677
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今回、プラズマテレビを購入を期にシアターシステムの購入を検討していまして、TSS−15が自分に合っているのではと思ったのですが以前にパイオニアのTRE−D1000(ヘッドホン)をPCに光で繋いでDVDを鑑賞していたのですが、今回購入したDVDプレーヤーには、光の差し込み口が一つしかないので、USBハブみたいな感じのがあったらいいなーと思っているのですが、どなたかご存知ありませんか!
0点
2004/12/26 08:49(1年以上前)
昌くんさん、お返事ありがとうございました。
こういった物があるんですねー とても参考になりました。
書込番号:3687275
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
TEACのシアターセット購入後、今、オンキョーのGXW-5.1に買い替え使っています。3年くらい前に買ったものですがその当時、この価格COMで絶賛?されていたので視聴もせず購入しました。この2台、どちらも思ったほどウーハーが聞いてないように思います。ホームセンターで4、5千円で売られているウーハーセットのほうが響くようにも思います。もうがっかりしたくないので慎重に購入したいのですが安いのに越したことはありません。ヤマハのこの機種、小さくボリュームをしても低音は感じるでしょうか。アドバイスお願いいたします。
0点
2004/12/25 00:43(1年以上前)
出てるといえば出てます。現在私はサブウーハーは音量最低にしてもでかすぎて困っているくらいです。但し貴殿の望む周波数帯域特性とは限りません。専門的に言えば200Hzあたりがぶかぶか出てる感じです。カーステレオに近い感じです。ダンス、テクノ系を聴くには大きすぎかもしれません。ただ映画を見るには丁度良いかもしれません。もっと低い周波数がお望みであれば、Sv20の方が良いかもしれませんが、値段も倍近いですよね。でも私は業務テスト用に購入し気に入っています。参考になれば幸いです。
書込番号:3681534
0点
2004/12/25 23:05(1年以上前)
普段はNS−10 さん ありがとうございます。参考になりました。
次回購入には時間をかけて聞き比べて納得して決めたいと思います。
書込番号:3685677
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







