シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルの延長方法

2005/12/25 21:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:69件

スピーカーのケーブルの長さが部屋に合わず、オーディオの延長ケーブル(RCAピンケーブル)を使用し、延長してみましたが、高音がなくなり、音が単調な感じになってしまい、とても困っています。
残る手段はスピーカーコードの切断、延長といった方法しかないのでしょうか。
うまい方法で、ケーブルを延長し、ホーム・シアター・ライフをエンジョイしている方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけないでしょうか、お願いします。

書込番号:4683970

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/25 21:44(1年以上前)

>RCAピンケーブル
インピーダンスの整合不良を起こすので音質低下は当然の事です。市販されてるスピーカーケーブルを買う方が良いですよ。
           ★---rav4_hiro

書込番号:4684072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/12/25 23:13(1年以上前)

rav4_hiroさん、アドバイスありがとうございます。
インピーダンスの整合不良ですか、いまいちよくわかりませんが、なんだか悪そうな感じがします。
あとは、スピーカーケーブルを切って再接合、もしくはスピーカーボックスをばらして、ケーブルの根元に新しいスピーカーケーブルをつなげるかといった感じですね。
その前にジャンク品のスピーカーがないか物色してみます!

書込番号:4684388

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/28 12:47(1年以上前)

>ケーブルの根元に新しい
それが一番だと思います。半田ゴテを使えばベストなんですがね。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4689967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生モードの使い方について

2005/12/24 09:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 ぺここさん
クチコミ投稿数:13件 シネマステーション ミニ TSS-15のオーナーシネマステーション ミニ TSS-15の満足度5

初めてのシアターシステムとして、TSS-15買いました。
他を知らないのですが、満足してます。

ところで、これ色々なモードがありますが、使い方は以下の認識で良いんでしょうか?

シネマDSP:DVDなどで5.1CHのソースにさらに効果をつけるときに使う。
ドルビープロロジックU:5.1CHで無いソースを再生するときに使う。

基本、5.1CHのソース時にはAUTOにしてシネマDSPで効果をつけるでいいんでしょうか。


書込番号:4680002

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/12/24 16:06(1年以上前)

> ところで、これ色々なモードがありますが、使い方は以下の認識で良いんでしょうか?

その認識で合っていると思います。CINEMA DSP は、要は高級なエコーの効果を付けることです。一方、Dolby ProLogic II は、2ch を複数のチャンネルに散らす効果を持っています。高機能な機種だと、2ch ソースを Dolby ProLogic II で 5ch にして、それに CINEMA DSP をさらにかけることもできるそうです(私はこれを自分で聴いたことはないですが)。

> 基本、5.1CHのソース時にはAUTOにしてシネマDSPで効果をつけるでいいんでしょうか。

エコーが好きかどうかによると思います。私はエコーはあまり好みではないので使うことはあまりないです。使うにしてもデフォルトの設定値は「お風呂場エコー」と揶揄されるほど強めになっているので、弱く設定したほうが良いかもしれません(これも好み次第ですが)。

書込番号:4680736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺここさん
クチコミ投稿数:13件 シネマステーション ミニ TSS-15のオーナーシネマステーション ミニ TSS-15の満足度5

2005/12/25 07:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
あってたので安心しました。

>エコーが好きかどうかによると思います。私はエコーはあまり好みではないので使うことはあまりないです。使うにしてもデフォルトの設定値は「お風呂場エコー」と揶揄されるほど強めになっているので、弱く設定したほうが良いかもしれません(これも好み次第ですが)。

なるほど、少し聞き比べてみます。分かるかは自信ないですけど。。
ところで、弱く設定するとはどのようにするのでしょうか。

書込番号:4682302

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/12/25 11:07(1年以上前)

> ところで、弱く設定するとはどのようにするのでしょうか。

取扱説明書を見たところ、この機種は強さを設定できませんでした。失礼しました。

書込番号:4682613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シアターセット購入を検討中

2005/12/13 00:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

映画が好きで現在シアターセット購入を考え中です。
いろいろ迷ってますのでアドバイスをお願いします。
使用する部屋は4畳の洋室になり、
現在はPS2でDVDを見ています。
あんまりでかくないほうがいいと思い、
TSS−15を検討中ですが、DENONのDHT−M330とも悩んでいます。また、これを機にDVDプレーヤー購入も考えていますが、もしPS2でも接続可能で、5.1chが聴けるならそれでもいいのですが・・・。
また安価でいいDVDプレーヤーがあったら教えてください。

パイオニアのHTZ−232DVも考えましたが、あまり評判がよくないようですね。

書込番号:4652121

ナイスクチコミ!0


返信する
Eglintonさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/21 00:28(1年以上前)

TSS-15を先月くらいに買ったものですが、本体を縦に置けるので、PS2と並べて立てて置いています。DVDはPS2を利用して観ています。
他のものはよくわからないですが、本体は立てた状態でPS2より高さも低く、コンパクトなので気に入っています。
広くない部屋ならスピーカーも小さいので、扱いやすいかもしれませんね。

書込番号:4672647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 vlovelovevさん
クチコミ投稿数:5件

今回この商品を購入したものです。
気に入ってます。
アンプとDVDレコーダーとの距離があり、
光ファイバーケーブルの延長をしようと思ってます。
が、可能なのでしょうか?
光ファイバーケーブルは別売りしてるのでしょうか?
まだ、ケーブルを買いに行ってないので、
前もって確認しておきたいです。
明日早速探しに行こうと思ってるのですが、、
念のため知らせてもらえたら幸いです。

書込番号:4672047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/20 22:36(1年以上前)

ケーブルは売っていますよ、大き目の家電量販店なら長いケーブルも入手しやすいでしょう。
延長プラグもあります、こちらは置いてあるお店は少ないでしょうけど。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144/505.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c23d.html

書込番号:4672196

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlovelovevさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 23:31(1年以上前)

返答ありがとうございます。
明日、ヨドバシカメラへ行ってこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4672443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDとの接続に関して

2005/12/13 21:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 イーヴさん
クチコミ投稿数:14件

先日購入して、PC・PS2・DVDと接続をしたのですが、
PC・PS2からは音が出るのですが、何故かDVDだけ音が聞けません。
PCは3.5プラグ、PS2は角型光ケーブルで繋いでいるのですが、
全く音が聞けません。PS2を同じケーブルで同じ場所に接続してみると音は出ます。
何がいけないのでしょうか
教えて下さい。お願い致します。

書込番号:4653876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/13 22:06(1年以上前)

お使いのDVDはなんでしょう。
DVDプレーヤーに問題があるみたいですが、光とアナログ両方試したのでしょうか。
アナログ接続でも出ないのならTSS-15に繋げず、テレビの入力に繋げても出ませんか。

光ならDVD側の設定が必要な機種もあるかも知れません、ケーブルは問題無いようですが、ケーブルの先端から赤い光が出ているか確認してください(直接は見ないで掌に当てる等して)。

書込番号:4653981

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーヴさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/15 10:54(1年以上前)

口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。

本日早速確認してみます。
DVDの接続は光のみでアナログは試しておりませんでした。

ちなみに、テレビは8年くらい前のものなので端子が
前面と裏に2箇所です。
前でPS2、裏でDVDを接続しております。

DVDはパイオニアDVR-77Hです。

DVDにはビデオとスカパーチューナーが接続されています。

こんな感じです。



書込番号:4657750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーの配置について

2005/11/22 03:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:85件

XBOX360等今後5.1chを使う機会も増えてきそうなため、
初の5.1ch導入ということ、外に響くような大音量、重低音は
必要ないため、安価なTSS-15を購入を検討しています。

そして、部屋の形の関係で、リアスピーカー間が2.5mほどになってしまうのですが、
この場合、十分なサラウンド間は得られるのでしょうか?

また、得られない場合、リアスピーカーはどの程度の距離にしたほうが良いのでしょうか?

書込番号:4597220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/28 23:49(1年以上前)

一般的には広い方が良いと思いますよ。2.5mなんて理想的に思えます。実際に試してみたらいかがでしょう?。私の場合3.5m開いています。ただし、サラウンドバックのスピーカー(リアセンター)が間に2本置いてありますが・・・。

書込番号:4615246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/11/29 18:47(1年以上前)

130theaterさんありがとうございます。
本日早速買ってまいりました!

シアターセットは下記リンクのような
http://jas-audio.or.jp/m/about/07/index.html
配置をするものだと思っていたのですが、
TSS-15の説明書では全て壁に対して垂直な設置方法になっていますねえ。

どちらの設置方法が良いだろうか…(あまり壁に穴を開けるのも悲しいし。。

あと、このSPは正方形だから、横向きに配置しても音の定位がズレたりはしないと思うのですが、SPが横向いた状態で使っても大丈夫でしょうか?

書込番号:4616919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/30 00:50(1年以上前)

真実特急さんへ
基本的にはスピーカーは人間に向かって取り付けた方が良いと思います。金具は垂直に壁に取り付け、金具とスピーカーとで調整は出来ませんか?。でもフロント3Ch以外は多少ずれていても構いません。人間は正面以外の音には曖昧ですから・・。
スピーカーはフルレンジのスピーカーの様ですから指向性は変わらないと思いますよ、これも試しに横にして鳴らしてみて下さい。とにかく小型ですから思いのままですよね!。私のLRのスピーカーは1本53Kg、センターは61.5Kg、リアは32Kg、サラウンドバックは51Kg・・・方向を少し変えるだけでも大変な思い(重い)です。

書込番号:4618114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/11/30 21:25(1年以上前)

またまた丁寧な回答ありがとうございます。

TSS-15は金具というか、壁にネジを入れて、そこに引っ掛けるタイプなので、
壁に設置したとき左右方向へ向きを変える場合は自ずとSPが横を向いちゃいます。
とりあえず、横向きでくっつけてみましたけど大丈夫そうです^^

フロントはズレてないほうが良いのですね。
これも壁につけて出来る限り同じ高さにあわせてみることにします!

追伸、すごい重さのSPですね…。
僕の持ってるピュア用のSPでさえ、片方30kgぐらいしかないです。(これでも十分重くて階段上るとき死にそうになりましたが。

書込番号:4619989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/01 00:01(1年以上前)

ほう、ピュアもお持ちですか!、私と同じですね。アンプ、スピーカーは何をお使いですか?。私はアキュフェーズのE-407とJBLのS4000にパイオニアのスーパートゥイーターPT-R4を追加してあります。(S4000は高域が70KHzまで出る様なのでスーパートゥイーターは不要なのですが、S4000の前のS3500の時買いました。S3500は音が気に入らず今はAV系のサラウンドバックです。しかしながら120KHzの音は聞こえない・・・、もはや「雰囲気」の領域ですね。)

書込番号:4620564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/12/01 01:53(1年以上前)

SPはYAMAHA NS1000Mで、アンプはMUSICAL FIDELITYのA1です。
そんなにお金はかかってませんが、自分好みのいい音がします♪
A級アンプなので、この時期はいいんですが、夏は触れないほど熱くなるのが悩みどころですが…

スーパーツイーターですが、確かにまったく聴こえませんね。
正確には耳をギリギリまで近づけると何か音がしてるようなしてないような。
ホント、これは雰囲気だなって思いました。

TSS-15ですが、一通り設置が終り聞いてみましたが、
予想以上に音の広がりがあって感動しました!!
これもはまっていくとキリがなさそうですね。。TT

書込番号:4620925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/03 00:22(1年以上前)

NS1000M!・・いゃ〜懐かしいですね。私も昔このヤマハのNS1000Mにするかテクニクスのリニアフェーズを謳ったSB-7000(通称テクニクス7)するか迷いました。結局テクニクスの方を買いました。ヤマハはNS690というソフトドームのユニットを使って評価を高めましたね。そして登場したのが一転してハードドームにしてベリリウムをユニットに使って出したのがNS1000Mだったと思います。私はこの頃のアンプはパワーアンプにアキュフェーズのP300と、コントロールアンプはテクニクスのSU-9600を使っていました。
・・・失礼ながら真実特急さんはおいくつ?、この様なシステムをお持ちなんて???。25年以上の前製品だったと思いますが?。心配なのがYAMAHAのTSS-15で満足されますか?。私はAVアンプにYAMAHAのDSP-Z9を使いJBLがフロント3Chとサラウンドバックの2台、リアのLRにダイヤトーンを使い、サブウーファーにオンキョーのセプターを使っています。今までデノン、パイオニアとAVアンプを買い換えてきましたが音場がーはYAMAHAが一番と感じ、Z9に戻ってきました。これに三菱のDLPと130インチのサウンドスクリーンで映画を観ています。ニックネームはここから付けました。サウンドスクリーンでスピーカーを隠してしまうのがこれほど良いとは思いませんでした。というのは映画に集中できるのです。スピーカーが意識の外へ出て映画の中に入り込めそうです。

書込番号:4625520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/12/04 02:59(1年以上前)

年は20代前半ですよ。
1000Mはかなり古いですけど、オーディオショップに通って色々SP聴き比べて、DIATONEの1000Zと悩んだ末に1000Mを選びました。

TSS-15ですが、確かに全方向から音が出てくるのは感動ですが、
正直ちょっとパワー不足です。
明らかに音が軽いです。導入としては十分だとは思いますが。

まぁ、あくまでもどういうものなのか購入してみたので、
また良い物が欲しくなったら買い換えると思います!
さすがに130theaterさんのように個別に買い集めるのは金額的に当分無理だと思います><

プロジェクターいいですねぇ。導入を考えたことはあるのですが、
何かと面倒そう(な気がする)ということで、今のところは32型のブラウン管で我慢しておきます(笑

書込番号:4628558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/10 03:02(1年以上前)

私のサラウンドのL,RはダイヤトーンのDS-1000ZAです。ダイヤトーンはDS-1000C、DS-700Zを使いました。DS-700Zはピュアオーディオで聞くとまるでダメ、そして1000ZAに換えました。これもJBLに換えた為リアに移動、700Zは後輩にあげちゃいました。現在、映画用はJBLのS3100、ピュア用は同じくJBLのS4000です。
プロジェクターはなんといっても大画面が気軽に楽しめますからお勧めですよ!。三管式のプロジエクターも2台使いましたからDLPのプロジェクターなんて無茶苦茶お気軽!。パナとか三菱のプロジェクターも良さそうです。私の今のプロジェクターは三菱LVP-D2010でスクリーンはスクリーンリサーチの16:9のサウンドスクリーン130インチです。以前はスチュワートの84インチを使っていましたが、サウンドスクリーンはスピーカーの前に降ろせるという事で部屋に入るほぼ最大の大きさの130インチにしました。130インチの大きさは感覚的には6畳間の長手方向の壁がスクリーンといった感じです。視聴位置約2.5mの近接視聴なので画面の端から端まで見るには、少々首を振らなければなりません。今はソニーのフルスペックのプロジェクターが欲しいのですが、価格が約140万円!・・現状の私の経済状態ではちょっと手が出ません。

書込番号:4643854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング