このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年3月12日 00:03 | |
| 0 | 2 | 2005年3月11日 04:52 | |
| 0 | 3 | 2005年3月10日 23:49 | |
| 0 | 1 | 2005年3月9日 20:01 | |
| 0 | 1 | 2005年2月28日 21:15 | |
| 0 | 0 | 2005年2月26日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
このシアターセットの購入を考えています。
希望は、DVDを5.1chで楽しみたいのですが、
sonyのDVP−S313というプレイヤーでテレビがパナソニックの10数年以上前のものなのですが、接続ができるのでしょうか。
なにもわからず・・・教えてください。
シアターセットはDVDデッキにつなぐんでしょうか?
0点
DVP-S313の光出力から光ケーブルでTSS-15に接続します。
アナログのピンケーブルでも接続できますが、光ケーブルでないとドルビーデジタル・dtsの再生が出来ません。
書込番号:4046481
0点
2005/03/09 22:01(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
接続で必要な光ケーブルはこのシアターセットについているのでしょうか?
これさえできれば5.1chを楽しめるということですね?!
テレビやビデオでは楽しめませんよね?!
書込番号:4046621
0点
付属品に光ケーブルが付いていますね。
http://www.yamaha.co.jp/news/2004/04092101.html
テレビやビデオでもステレオで入力できれば擬似的に5.1ch化して再生できます。
書込番号:4046711
0点
2005/03/09 22:17(1年以上前)
ステレオで入力?!
接続口があれば可能ということですね。
どうもありがとうございました!
即購入したいと思います!
ビックカメラとかよりも、ネットの最安値店で購入したほうが
いいんでしょうかね。
量販店頭価格はどれくらいなんでしょうか?!
書込番号:4046738
0点
2005/03/10 09:38(1年以上前)
昨日、秋葉原のサトームセンでセール価格から更に割引で、19800円で購入しました。
ヨドバシやヤマダの通常価格だとポイント考慮しても23000円ちょっと、
カカクコムの最安価格より安かったので満足しております。
書込番号:4048826
0点
2005/03/12 00:03(1年以上前)
昨日思い切って買ってしまいました。
横浜のヨドバシとビックカメラでは22800円の10%ポイント還元でした。それを地元のヤマダ電気に言ったところ、ポイント還元無しの2万円ジャストで購入できました。
書込番号:4057110
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
現在、シャープのTVアクオスLC-32GD3とシャープのDVDレコーダーDV-HRD20を使用しているのですがこのTSS-15を接続する際どちらに(TV側かDVD側)光ケーブルを繋げるのがBESTなのでしょうか?
ご教授いただけないでしょうか。
0点
すみません、ご質問の真意がよく掴めないのですが・・・。
TSS-15には光入力が2つあります。テレビとDVDレコそれぞれの光出力をそのまま繋ぐだけです。
書込番号:4051673
0点
2005/03/11 04:52(1年以上前)
お返事ありがとうございます、昌くん さん 。
付属の光ケーブルは1本しかないので・・・
でも別途購入し繋げれば問題解決ですね!
有難うございました。
書込番号:4053160
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
こんにちは、今回はじめてホームシアターを組もうと考え中です。
今日、電気屋さんTSS-15を買いに行って来ました。
そしたら、オンキョーのBASE-V10が展示品なのですが¥15800-で売っているのを見つけましてかなり迷ってしまいました。
BASE-V10は古い機種だと思うのですが、それなりに機能が付いているみたいですし、価格もお手頃かなと思っています。
また、TSS-15は新製品ですし心惹かれます。
TSS-15は¥23800-でした。
皆様でしたら、どちらを購入しますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
尚、使用目的はDVDで映画鑑賞です。
0点
V10の展示品が15800円ですか・・・。ちょっと微妙な金額ですね。(あと2000円安ければ“買い”かな〜。)
どちらの機種も持っていませんが、取説をDLして見比べて判った範囲の機能の差についてでは、
TSS-15が有利
フロント3.1chバーチャルサラウンドがある。
ナイトリスニングがある。
同軸デジタル入力がある。
V10が有利
FM/AMチューナーがある。
タイマー、時計機能がある。
リモコンでテレビの操作が可能。
アナログ入力が3つ
2chアナログ出力がある。(あまり使い道は無いけど)
スピーカーユニットが大きい。
ってとこですかね。
書込番号:3897277
0点
2005/02/08 12:01(1年以上前)
昌くんさん、丁寧な回答ありがとうございます。
今日、電気屋さんに行ってきましたが、BASE-V10売れてありませんでした。
TSS-15を購入しようと思います。
安いところ探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3900756
0点
2005/03/10 23:49(1年以上前)
(@_@;)!?全然10DVの方がいいと思いますけど。出始めたときの値段が一万から二万違うって結構音質違うと思いますよ。低音なんてこのTSS15より全然出ると思いますし。
昔に出たから安くなっているわけであって決して音質も今の3〜4万の機種と差はないですよ。ちょっと勿体ないですね。
書込番号:4052247
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
この春から六畳一間の軽量鉄筋のアパートに一人暮らしをするのですが、このシアターセットを使って隣人に迷惑がかかりそうで買うのを戸惑っています。同じような環境の方はどうやって対策をしているのでしょうか?
0点
両隣と上下の住人と仲良くなっておくか、買うお金を高級ヘッドホンに回します。
低音は意外に伝わりますよ。控えめに。
書込番号:4045895
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
最近DVD-Audioに興味を持ちまして、PanasonicのDVD-S37を買って再生してみたいと思っているんですけど、TSS-15に接続して音がなるのでしょうか・・・?
サンプリング周波数が対応してないと音がならないと聞いたもので・・・
0点
zyoru さんへ、TSS-15とDVD-S37でDVD−AUDIO再生は可能でしょうかという質問でしょうか?
答えは、DVD-AUDIOのステレオ2chソースの場合のみ可能です。
理由は↓
条件として、TSS-15の入力は、デジタル(光x2、同軸x1)、アナログ(RCAピン=赤白x1)です。
1.DVD-AUDIOのデジタル接続は、DVD-S37ではできません。
またTSS-15も、デジタル入力できるDVD-AUDIO変換可能なデコーダーが搭載されていません。
2.DVD-AUDIOはプレーヤー側でDVD-AUDIO信号をデコードしアナログ端子(2ch or 5.1ch)でアンプに送ります。(このケースの場合)
3.S37はDVD-AUDIOアナログ2ch出力しか持たず、またTSS−15もアナログ2ch入力しかないので、 DVD-AUDIOの2chソースの場合のみ再生可能という状態となります。
(5.1chソースは、S37出力の時点でダウンミックスされステレオ2ch化して出力されます)
4.DVD-AUDIOの5.1chを再生したいなら、アナログ5.1ch出力のあるプレーヤー(少し前の機種ですがPANASONIC DVD-S75他)とアナログ5.1ch入力のあるAVアンプが必要です。(もちろん5.1ch分のスピーカーも)
それなりに費用がかかります。
5.DVD-AUDIOデジタル接続したいのなら、PANASONIC DVD-S97などHDMI接続可能なプレイヤー→HDMI接続可能な、AVアンプが必要です。
かなり高価な費用がいります。
上記は、あくまでもDVD-AUDIOの場合の説明です。
いちおう、プレーヤーはPANASONICで説明しましたが、ユニバーサルプレイヤーとしては各社に、いろいろな機種があります。
DVD-S37は、DVD-RAM(CPRMも)再生可能など、この価格帯では映像、音響ともお勧めできるのですが・・・
書込番号:4001556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







