このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年1月14日 02:32 | |
| 1 | 3 | 2008年1月11日 12:36 | |
| 0 | 3 | 2008年1月7日 11:08 | |
| 1 | 3 | 2008年1月7日 03:15 | |
| 0 | 2 | 2007年12月29日 10:01 | |
| 0 | 2 | 2007年12月29日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
初めまして、お世話になります。
TSS-15を2007年9月に購入したのですが、昨日突然、人の声だけ聞こえない
または小さすぎて聞こえにくい状態になってしまいました。
ただし、楽器の音、または音楽は聞こえてきます。
いろいろとリモコンと本体をの設定を変えてみたのですが症状は
変わりませんでした。
取り扱い説明書を見た限りでも、そんな機能も載ってなくおそらく故障
ではないかと思うのですが。
接続はデジタル光入力をTVとデジレコに両方つないでいますが、
同じ症状がでます。
どなたか同じ症状でたことがある方、または何か情報をお持ちの方が
おられましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
スピーカーテストで極端に音の小さいスピーカーがないか確認してください、セリフが小さいことからセンタースピーカーの音量が落ちているように思います。
レベルを上げても改善しないなら接触不良がないか本体との接続を確認して、それでもダメなら修理ですかね。
書込番号:7235351
0点
口耳の学さん、返信ありがとうございます。
原因がわかりました。
実はイヤホンで音を聞いていたのですが、それの延長コードに問題があったらしく
それを交換したら元に不具合はなくなりました。
みなさんに誤解をあたえて申し訳ありませんでした。
失礼します。
書込番号:7244392
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
この商品を購入しようかと考えています。
そこで質問なのですが、スピーカーとPS3を光ケーブルで繋ぎ、テレビとPS3をD端子で繋ごうと思っています。
この接続法法で5.1Chの音は出るでしょうか??
それと、スピーカーに光ケーブルは同梱されているのでしょうか?
初心者なもので皆様に御教授頂ければと思っています。
駄文で失礼します。
1点
PS3と光接続すれば5.1chで再生できますよ、ただし次世代サラウンド音声は再生できません。 光ケーブルが付属していたかは失念しましたが、メーカーサイトで確認してください。
書込番号:7231931
0点
1mの光ケーブルが付属しています。
次回からは事前に公式サイトを見ておいて下さいね^^
(利用規約とかも見てね)
書込番号:7231937
0点
皆様
初心者質問にお答え頂きまして有難う御座いました。
非常に参考になりました。
スピーカーの設置位置を考えながら購入したいと思います。
書込番号:7231992
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
こんばんわ。
テレビとps3を購入できましたので
思い切ってホームシアターを購入しようと思います。
接続は以下になります。
レグザ 46Z3500(USBHDDでそのまま録画)
PS3 HDMIでレグザに接続
使用目的にあってるかご教授お願いします。
ps3でゲームやDVD、ブルーレイ視聴時5,1chというのを味わってみたい
レグザでデジタルテレビを見るときも普通に聞きたい
都合でごくたまにアナログも見たい。
できれば今後ブルーレイレコーダーを購入したら
それも使いたい。
以上のことはTSS15で可能でしょうか?
過去レスをみるとこちらの機種はHDMI端子がないようですが、
光リンクというのとHDMIどちらがいいのかもわかりません。
HDMI搭載のほうがいいばあい
お勧めの機種ありましたら教えてほしいです。
なにとぞお願いします。
0点
さらに質問です。
例えばなのですが
PS3とtss15をつないだ場合、TSS15は自動的に電源オンになって
音がなるのでしょうか?それともゲームを起動するたびに
スピーカーの電源を入れたりきったりするのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:7214347
0点
光では次世代サラウンドの出力はできません、BD視聴ならHDMI端子を選びたいですが、入門用にTSS-15を買ってみるのも良いでしょう。
PS3と連動して電源ONになったりはしませんよ。
書込番号:7215199
0点
そうなのですか、、、連動で電源オン自体がないのですね
仕様用途としては
さぁ これから映画をみるぞ!っていうときに起動するようなかんじで
普段テレビみたりゲームしたりで使うのは一般的ではないようですね、、、
めんどくさがりなので、いちいち電源つけたり消したりはできないので
見送りですかね、、、 つけっぱなしだと無音のサーって音でそうだし
なにより電気代もかかりそうですしね もったいない
どうもありがとうございました。
書込番号:7215585
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
質問です。
パソコンでの使用を考えているのですが、
家のパソコンには「デジタル出力」がなく、
PCスピーカー用のミニジャックの出力しかありません。
パソコンでこの製品を使うにはどのようにすればいいのでしょうか?
0点
出力がステレオミニでも変換すれば接続できますよ、↓のような変換ケーブルを使ってはどうですか?
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-SWR1.html
書込番号:7129578
1点
パソコンによっては、SPDIFがついています。
私の自作PCのマザーボードにもSPDIFがありました。
TSS-15背面に光ディジタル入力端子がついていますので、光ファイバーケーブルで接続しました。
ステレオピンケーブルでも接続してみましたが、光ファイバーケーブルの方が良音でした。
今まで、10年前くらいに1,500円くらいで買ったYAMAHAのスピーカーを使用していましたので、大満足です。
SPDIFのついているパソコンを持っている方でしたら、お勧めですので試してください。
書込番号:7185456
0点
口耳の学さんのようにステレオミニで使えますが擬似的なサラウンドなので
DVDなど観る場合、本当のサラウンドでは聞けません。
本当のサラウンドがいいのであれば5.1ch出力になるサウンドカードの取り付けをおすすめします。
ミニジャックを使うものからSPDIF出力が付いたものまで色々あるようですが
TSS-15の場合SPDIF出力・デジタル同軸が付いたものが好ましいです。
書込番号:7214982
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
双方同じ圧縮音声ですが、Dolby DigitalはDVDに標準で収録されています、DTSはオプションですが圧縮率が低くDolby Digitalより高音質といわれています。
書込番号:7172569
0点
なるほどゥ DTSはオプションなんですかぁッゥ
外国の映画は日本語DTS音声があればいいのになぁッゥ
書込番号:7176667
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
質問です TSS-15についてなのですが
ケーブル直出し式とはどういう事でしょうか?
あとロジクールのX-530のスピーカーは使えるのでしょうか?
この製品のスピーカー小さい気がするから既にあるX-530のほうがいいかな?
と思ったのですが・・・
アドバイスお願いします。
0点
TSS-15に乗り換えですか?
ケーブル直出しとはスピーカー本体に直接ケーブルが繋がっているということです、スピーカーの筐体を開けないでケーブル交換するにはケーブルの切断をすることになります。
本体側はRCAピンで接続する方式になっており、X-530のスピーカー接続も確か同じなのでそのまま繋がるかも知れません。
ですが+-が逆になっていると厄介でしょうね。
それとフロント右スピーカーがコントローラーを兼ねているので、そこだけ接続が異なっている可能性もあります。
書込番号:7174727
0点
なるほど。
x-530はPC用にしてこの商品をゲームや他用にしうようと考えてます。
それでもしx-530のスピーカーの方が性能よければ併用しようかなと、
そうしないと部屋のスピーカーの数が凄い事になるんで・・・。
フロント右だけTSS-15にしてしてみるという感じで試してみようかな・・・?
書込番号:7175712
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







