シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

楽器との接続

2007/11/29 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 genba22さん
クチコミ投稿数:2件

TSS-15を買ったのですが、こちらにLINE OUTがφ6.3プラグの楽器を接続させ、音を出すにはどうしたらいいでしょうか?

TSS-15にはφ6.3の接続箇所が無いようなので、audio-technicaのφ6.3⇒ピンプラグ×2のケーブルを買って接続してみたのですが、無理でした。

初心者なので説明が不十分な所もあると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:7046915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/30 09:59(1年以上前)

エレキギターの出力をLINE入力につなぐには電圧が低すぎます。
プリアンプで増幅する必要があります。
パソコンのマイク入力なら音が出ると思いますよ。

書込番号:7048936

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/30 10:01(1年以上前)

(以下、「楽器」はエレクトーンっぽいものを想定して書きました。)

> TSS-15にはφ6.3の接続箇所が無いようなので、audio-technicaのφ6.3⇒ピンプラグ×2のケーブルを買って接続してみたのですが、無理でした。

基本的にはそれでなんらかの音が出る(ただし、音のレベルが合わなかったり、モノラルになったりするかもしれない)と思うのですが、うんともすんとも言わないのでしょうか?耳を澄ましてもまったく聴こえないのでしょうか?

たとえば、もしも、その「楽器」の出力が「LINE OUT」端子ではなくヘッドホン端子だったりすると、その「楽器」のボリュームを上げないと音は出力されないと思いますが、ボリュームは回されたでしょうか。なお、もしもヘッドホン端子だった場合、過度にその「楽器」のボリュームを上げると、TSS-15 の側が過大入力で壊れる可能性もありますのでご注意ください。

変換ケーブルには「抵抗入り」というものもあり、もしそれを使うと音が小さくなります。もし可能ならば、ケーブルの型番や楽器の型番を正確に書かれるとなにか情報になるかもしれません。

書込番号:7048945

ナイスクチコミ!1


スレ主 genba22さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/30 18:37(1年以上前)

お二方どうも有難うございました。

楽器はバイオリンでしたが、シアター側の音量と楽器側の音量を最大にして、そこそこの音が聞こえました。

パソコンと比べて、まさか音量がここまで低く調整してあるとは思いませんでした。

こんな初歩的なことが原因で、申し訳ないです。

書込番号:7050539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X-Fi XtremeGamerとTSS15

2007/11/24 01:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:11件

連続での書き込み申し訳ありません。
前回の質問で書きすぎて内容がわかりにくくなったのでここで書かせていただきます。

光でつないでみた結果、私の力不足の為><
5.1chで楽しむことができませんorz

なにか良い方法をご指導ください。
同じ環境で使用している方がいましたら是非どのような方法、どの様なケーブルの選択をしたかを詳しく教えていただけると幸いです。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7021352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/24 19:52(1年以上前)

無知親父 さんへ
再生したいソース(PCでの映画やゲーム)の音声信号は、どのようなものなのでしょうか?

前スレ[7017017]によると、PCからの接続を気にされているようですが、口耳の学さんのレスにあるように
出力側でDTSやドルビーデジタルの光デジタル信号を出力できれば、下記のように5.1chは可能です。

TSS-15に入力される音声信号の種類↓は、なんなのか、それをどう再生されたいのか、ご自身で、
PC側出力信号の種類を理解の上、もう一度確認し、質問なされたほうがよろしいかと・・・

●接続、レベル設定等が正しくされているという前提で、この機器に入力して再生できるのは、

A.2chステレオ→2chステレオ(モノラルも含む)
B.2chステレオ→5.1chサラウンド(DOLBY PROLOGICUによる擬似創生) [モノラル→5.1chは×]
C.BS/地上デジタル放送などの5.1ch(AAC)→5.1ch(AACデコーダ機能による)
D.市販DVD(レンタルも含む)などのドルビーデジタル→5.1ch(ドルビーデジタルデコーダ機能による)
E.市販DVD(レンタルも含む)などのDTS→5.1ch(DTSデコーダ機能による)
おおまかに、以上です。

その先の別機能として、F.シネマDSP、G.ヘッドホンで仮想サラウンド(サイレントシネマ機能)、
H.フロント、センター、サブウーファによる3.1chバーチャルサラウンド、などがあります。

TSS-15 取扱説明書 P16 「ソースの音声を忠実に再現する」にあるように「モード」を「オート」にすれば、
通常は入力された「ドルビーデジタル」「DTS」「AAC」などはそのままオリジナルで再生され、それぞれの
モードインジケータが点灯します。

B.を、したい場合はオートではなく、ドルビープロロジックUのムービーあるいはミュージックを選択します。

書込番号:7024029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/25 00:17(1年以上前)

口耳の学さんと無糖紅茶さんのおかげで無事解決できました。

今後はもう少し知識をつけて具体的に質問するように心がけます、本当にありがとうございました。

書込番号:7025540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:11件

先日Sound Blaster X-Fi XtremeGamer を購入し、今までONKYOの2.1chスピカーを使っていたんですが映画やゲームを5.1chで聴きたいと欲がでて今日、TSS-15購入してきました。
スピーカなど接続を完了し、PCに接続しようとおもったところ、、、接続できない・・・
泣きそうになりながらここのクチコミを読んでみたんですが自身が持てなくて・・・そこで質問させてください。                Sound Blaster X-Fi XtremeGamer にはFiexiJack(1/8"ミニフォンジャック:ライン入力/マイク入力/光デジタル出力)※1マイク入力とライン入力、光デジタル出力はコネクタを共有するため、同時使用はできません。                               とあるのでケーブルダイレクト 光ミニプラグ変換アダプタを使用したら解決するのかと思ったのですが、自信が無くどうしていいかわからなくなり質問をさせていただきます。
この方法で問題がないのか教えてください。
他にも良い方法があるのならば是非教えていただけないでしょうか?
長文乱文になってしまいましたがどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:7017017

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/23 07:33(1年以上前)

TSS-15には繋げてませんがX-Fi XtremeGamer使ってます。

光出力は丸形なので、片方の端子がステレオミニの形状の丸形で、もう片方が角形になれば接続できます。
その変換アダプタに付属の光ケーブルを繋げても良いですし。
↓のようなケーブルを購入しても良いでしょう。

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=11

書込番号:7017594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/23 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。
プラグで変換より完成したケーブルのほうを買いに行ってきます。

書込番号:7017927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/24 00:12(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1780

を購入し接続!

音がでません;;

これじゃだめなんですかね?><

書込番号:7021005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/24 00:27(1年以上前)

音は出るようになりました〜。

でもリアから音がでません・・・

スピーカーテストでは音がでるんですが、サウンドボードからの音源では音がでません;;

ヘタレですいません。。

参考になる情報をください;;

書込番号:7021070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/24 00:32(1年以上前)

何度も付け加えるようで申し訳ないです。

THX Setup Console でスピーカーの確認をしてみると、フロントライトもリヤライトもフロントライトからの音しか・・・;;
もちろんレフトも同じです。。。

設定の仕方がわからなくてどうしていいものか。。。教えていただけませんか;;

書込番号:7021095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/24 00:46(1年以上前)

[デジタルI/O]オプションを選択すると、一部モデルに付属または対応するデジタルI/Oモジュールをジャックに接続してSPDIF信号の入出力を行ったり、Dolby Digital/DTSのビットストリームを出力することが出来ます。

の[デジタルI/O]のところがチェックが入れられないのですがケーブルの選択ミスでしょうか?;;

書きなぐって理解しにくい文章にしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:7021146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/24 07:40(1年以上前)

光ケーブルから出力できるのは基本的にステレオ音声までです、PCの設定で5.1chの設定があるのはアナログ5.1ch出力で接続した場合の設定項目になります。

例外的にPCでDVDを再生したとき、DolbyDigitalやDTS音声をビットストリーム出力した場合のみ5.1chで出力できます。
サウンドカードによってはDolbyDigitalやDTSにエンコードして光から出力できるカードもありますが、一般的ではないです。

PCの音源がステレオまでなのでデジタルサラウンドでは再生できませんが、ステレオ音声をTSS-15で擬似的に5.1ch化すればすべてのスピーカーから音を出せます。
シネマDSPやDolby Pro LogicIIでできるはずなので、TSS-15の設定を変えてみてください。

書込番号:7021732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/24 10:35(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

実は48kHzじゃなく96kHZに設定していたらしく、そこも直して教えていただいたとおりにやったら全方向から音でました、ありがとうございます。

書込番号:7022148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入考慮中で質問。

2007/11/18 15:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:3件

現在購入考えてますがちょっとわからないことがあるので質問の方致します。現在地デジ(アクオス)を使用していますがこちらの商品でドラマやロードショーを見る時でも音の効果を得ることはできるのでしょうか?

書込番号:6998602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/18 16:23(1年以上前)

ドラマはあまりステレオ感はないでしょうから、疑似サラウンドで再生するとしてもそれほど効果無いかも知れませんね、映画でAAC5.1chで放送していれば効果あるでしょう、まぁソフト次第ですけど。

書込番号:6998717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/18 16:54(1年以上前)

トベマグGTさん こんばんは! 口耳の学さん も説明されていましたが

>映画でAAC5.1chで放送していれば効果あるでしょう、まぁソフト次第ですけど。

その通りです。ただドラマでも音楽系統はステレオで流れますね、又たまにですが
ステレオマイクで収録されているものですと雑居ビル等の暗騒音、車の流れ等が
サランド感を伴って再生される事も微々たるものですがあります。

DVD等映画再生される為に買われるのが、本筋かとは思われますが、少しでもいい音で
と言う事であればTVのみ音よりは高音質で再生はされます。

横レスですが 口耳の学さん 新しい方が増えたので私自身文章使いを気をつけますね。




書込番号:6998806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/18 20:23(1年以上前)

質問に答えて頂きありがとうございました。自分はあまり詳しくないので色々と勉強になりました。お二人共詳しいようですのですみませんが後ひとつだけ質問してもよろしいでしょうか?こちらの商品以外のサラウンドシステムでお薦めの物などありましたら参考までに聞きたいのですが・・・。

書込番号:6999636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/18 20:53(1年以上前)

トベマグGTさんこんばんは!

>こちらの商品以外のサラウンドシステムでお薦めの物などありましたら参考までに聞きたいのですが・・・。

価格、COM アイテムランキングと言うのがあります。
http://kakaku.com/ranking/itemview/theater.htm

ここを開いて価格の合いそうなものを、選ぶのも一つの考え方だと思います。
各社色々の宣伝効果をうたってますが、価格相応で値段差がそれ程なければ殆ど
変わらないと思いますよ。

又2,1と呼ばれているものと5,1とよばれているものがありますが
サランド効果は5,1(スピーカー5個とサブウーハー)の方が有ります。
ただ置き場所等の問題も有り2,1(スピーカー前方2個とサブウーハー)も普及しているのも
事実です。

2,1でも単純なステレオよりトベマグGTさんの言う音の効果【サランド感だと思われますが】得られるのではないかと思ってますが。

書込番号:6999795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/18 21:33(1年以上前)

予算は如何ほどでしょうか?TSS-15よりちょっと上のクラスを選んだ方が満足度は高いように思います。
セット物では定番のDENON M380やONKYO V20X/V15Xが評判いいですよ。

書込番号:7000038

ナイスクチコミ!0


童心さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/18 23:29(1年以上前)

ドベマグGTさん こんばんは

音の効果がステレオの事なのか音質の事なのか解りませんが音質について書きます

私はドラマや音楽番組はTSS−15を使用しています
特に低音部ウーハーはTV内蔵スピーカーの音質とは全然違います 
韓国時代ドラマの音楽は太鼓を使っている場面が多く特に効果があります

購入して一年弱で 最初は5.1CH番組でしか使わなかったのですが
最近では ドラマ・音楽・映画・スポーツ・紀行物 等ほとんど番組で使っています
ただニュースのような語り中心の番組は私の耳に合わないようなので使いません

5.1CHでないステレオ放送でも音の広がりはTV内蔵スピーカーとTSS−15では
全然違いますよ

TSS−15に限らず是非5.1CHスピーカーシステムの導入をお勧めします

私は1.9万円で購入して本当に喜んでいます

書込番号:7000707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/20 00:43(1年以上前)

みなさま方色々と教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。もう少し他のも勉強して再度検討しようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:7005136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 kerojumpさん
クチコミ投稿数:6件

接続に関して少し質問させていただいのですが、まず我が家の接続状況を説明いたします。この機器に接続したい機器は以下の通りです。

・液晶テレビ SHARP LC-32GS20
・PlayStation2 SCPH-50000
・PLAYSTATION3 60GB
・PC DVI接続

現在、テレビにPS3をHDMIで、PS2をD端子とアナログ端子で、PCをDVIとアナログ端子で接続しています。テレビには光デジタル音声出力が付いています。そこで質問です。

1、テレビから光デジタル音声出力した場合、接続した機器の音声の音質低下や音ずれなどはあるのでしょうか。あるとしたらどれくらいのものなのでしょうか。

2、PS2を光デジタル端子でTSS-15と、アナログ端子でテレビと接続した場合、TSS-15とテレビの両方から音を出す事は出来るのでしょうか。

3、上記と同様に、PS3,PC,テレビ放送でのSTSS-15とテレビでの音の同時出力についてはどうでしょうか。

4、過去ログを見たのですが、PS2と光デジタル音声端子で出力した場合、音とびがあったようなのですが、SCPH-50000でもそのようなことはあるのでしょうか。

以上3点です。将来的にはDVDレコーダー、あるいはBDレコーダーの購入も考えています。また、基本的にはテレビの入力切替と連動して音声の方も切り替えれればいいとは思っています。よろしくお願いします。

書込番号:6973363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/12 10:14(1年以上前)

テレビとHDMI接続して光端子から出力すると5.1chのまま出力できず2chになるか全く音がでないかのどちらかになるはずです。
直接TSS-15につなげたいですね。

PS2はアナログと光は同時出力できるはずですが、PS3はHDMIと光は同時出力できません、設定で切り替えることになります。

音飛びの件はユーザーではないので確認できません。

書込番号:6973664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:6件

現在、小生の設置環境は、PC環境のみです。デスクトップ及びディスプレイ。
最近、パナのブルーレイレコーダを購入。
これに、TSS−15を設置し、PCとTVを使用しようと考えてます。
映像は、ディスプレイのS端子入力を利用し、音声を、光か同軸デジタルで出力
しようと考えています。
光デジタルと同軸デジタルでは、基本的には音質はそれほど、違いはないと考えて
ますが、このTSS−15では、いかがなものでしょうか。

書込番号:6969137

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/11/11 11:08(1年以上前)

>光デジタルと同軸デジタルでは、基本的には音質はそれほど、違いはないと考えて
ますが、このTSS−15では、いかがなものでしょうか。

このクラスでは違いはない、分からないと思いますので、便利な方でつなげば宜しいかと思います。

書込番号:6969232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/11 12:58(1年以上前)

私も聞き比べても違いがわからないと思います。
ビデオ用のRCAピンケーブルを所有しているなら、試しに繋げて聞き比べてみても良いでしょう。

書込番号:6969608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/11 15:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
只今、レコーダの接続とセットアップ終了しましたが、
音声がないので変な感じです。
いろいろ考えましたが、同軸で接続しようかなと思ってます。

書込番号:6970071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング