このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年1月11日 08:58 | |
| 0 | 2 | 2007年1月11日 00:27 | |
| 0 | 3 | 2007年1月5日 19:57 | |
| 0 | 2 | 2006年12月23日 12:19 | |
| 0 | 5 | 2006年12月17日 02:23 | |
| 0 | 2 | 2006年10月13日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
PS3との光接続を考えています。音はどうですか?いいですか?このスピーカー使用している人教えてください。PS3でなくても普通に良い音でますか?ONKYO、パイオニアと迷っていますがやはり価格で迷います。
0点
ツーキャットさん、こんにちわ。
私は6畳間の壁四隅に取り付けて、主に映画鑑賞とゲーム用途に使用しています。それらの用途ならば、価格からしても十分5.1chのサラウンド感は再現してくれます。それとウチは集合住宅なので、低音もこれ以上のモノは全く必要ありません。
音質は、この機種で純粋に音楽鑑賞となると厳しいと思います。
アンプもスピーカーも驚くほど軽いですし、作りもそれなり、音質の調整もほとんどできないです。
他メーカーのどの機種と比較検討しているか、又設置環境にもよりますが、私はこの価格でこの性能ならば機能も音質も納得しています。
書込番号:5868174
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
リサイクルショップで、13000円で売っていただきました。
保証書もなくてドキドキだったのですが、壊れてはなさそうです。
機械音痴なので、いくつかよろしければ教えてください。
@ノートPCでDVDを観てるのですが、ノートPCはどうみても、ヘッドフォンをさすところしかありません。そこから、TSS-15の4番(アナログ入力端子)のLRチャンネルにさしています。これ以外に方法ってあるのでしょうか??ちなみにPCは、割と最近のdynabook Qosmio F20/5というやつです。
BCDプレーヤーとつなぎたいのですが、取説にのっている同軸ケーブルというものをつなぐ同軸デジタルという出力端子がCDプレーにはないようです。これもまた、イヤフォンジャックからつないだりする状況です。。。光デジタル端子はあるので、いろいろやってはみたのですが、、、無理です。どこがいけないのでしょうか。。。
CDプレーヤー関連は、DENON製のアンプ、CD,MD(UDRA-M10,UDCM-M10,DMD-M10)とスピーカー2台(ジャックではなくむきだしの配線みたいなやつをつなぐもの)です。
相当古いせいなのでしょうか。はたまた、DENONのアンプははずさないといけないのでしょうか。
いろいろたずねてすいません!!よろしくお願いします。
0点
Qosmio F20/でしたら光出力端子を搭載しているのではないですか?
入力は切り換えていますよね、光端子はシッカリ奥まで挿していますか?ケーブルの先端から赤い光は出ていますか?CDプレーヤー本体も同様光が出ているか確認を。
書込番号:5860596
0点
ありがとうございます◎
ノートPC、光端子でうまくいきました〜。
CDプレーヤーはもともとのやつも、そこそこいい音するので、
このままでいい気がしてきました(笑)
書込番号:5867491
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日、ジョーシンで15000円で購入しました。
早速つないで千と千尋の神隠しを見ようと思ったのですがここで使い方が良く分からなくなりました。
DVDのパッケージには
1.日本語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル)
2.日本語(6.1ch/DTS-ES)
※DTS-ESはDTS5.1で再生可能
と有りますが、DVDを再生するとTSS-15本体のインジケータランプはドルビーデジタルが点灯しています。音声もリヤスピーカーからは出ていないようです。
このDVDをTSS-15の5.1chで楽しむにはDTSを選択するのだと思うのですが、それはDVDプレーヤー側で光出力の設定でするものなのでしょうか?
基本的な事でスミマセン&DVDプレーヤー側の設定の問題で有ればこちらに書くのも的外れだと思いますがどなたか教えて頂ければ助かります。
0点
価格.comお世話になりますさん へ
DVD再生の際、メニューを選択し、音声を2.日本語(dts)に切り替えてください。
書込番号:5842171
0点
(追加)
光デジタルケーブルで接続の場合、DVDプレーヤー側の設定で、DolbyDigitalをBitstreamにし、DTS Digital SurroundもBitstreamに設定する必要があります。
DVDプレーヤーの取説をご確認ください。
書込番号:5842214
0点
ラクラクださんどうもありがとうございます。
やはりDVDプレーヤー側の設定が間違ってました。
初歩的な質問に御回答頂き感謝です。
書込番号:5844113
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
素人でございます。
経済的な理由とコストパフォーマンスが良さそうな
御意見からTSS-15の購入を考えておりますが、
めちゃ古いBOSEのスピーカー101MM(一対)を持っておりまして
貧乏性な故、それを使用したいと思っております。
「けんさま777さん 5349415 センタースピーカについて」の
ご質問と「口耳の学さん」ご返信を拝見すると
標準スピーカーが良さそうな感じなのですが
如何なものなのでしょうか?
変えても、あまり意味がないのでしょうか?
もう少しやせガマンしてDHT-M370辺りを購入し
スピーカー交換したら意味があるのでしょうか…
ホームシアター類は、初購入でして
何卒、ご意見お願い致します。
…ちなみにDVD映画と音楽を流そうと思っております。
0点
これって、居間に置くホームシアター用というより、パソコンなどに繋いで使う、デスクトップシアター用と言う感じですけど・・・。
発売当初もメーカーではPCに繋いで盛んにデモやってました。
従って、4畳半位なら大丈夫でしょうけど、6畳位になるともうパワー不足かと思います。
何たってアンプの出力が6Wしかありません。101MMを鳴らすにもちょっとパワーが足りなくて、ショボイ音しか出ないと思います。付属のスピーカーはその為4Ωとインピーダンスが低いものを使ってますね。この組み合わせ以外では、かえって音が悪くなりそうです。
デノンのDHT-M370の方が20W出ますから、まだマシですね。
でも、サラウンドの場合は5.1ch分のスピーカーの音色を揃えるのが肝要なので、フロントに他の機種を持って来るのは感心しません。
2ch専用で5.1ch時とスピーカーを切り替えて使うようにしないと、思ったような効果は出ないと思います。
書込番号:5729740
0点
御礼遅れまして 申し訳ございません。
586RA様
ご指導ありがとうございました。
おとなしく、ちょっと無理して
DHT-M370辺りを購入して
既存のBOSEスピーカーは
押入れに入れようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5793354
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今までシャープLC−37BE単体にてテレビを
楽しんでいたのですが
サラウンドというものを体験したくなり
当製品を購入して使ってみました。
大感動!っとなる予定でしたが・・・・
アクオス内蔵スピーカよりも音が
こもっている感じがします。
廉価製品なので仕方がないものなのでしょうか。
0点
>ひろ1977さん こんにちは。
ところで、サラウンドを楽しみたいということですが、ソースは何でしょう?
普通のテレビ番組ではまともなサラウンドにはなりません。バーチャルサラウンド等と言って、2チャンネルから擬似的に作り出すサラウンドなので効果はあまりありません。
ちゃんと、サラウンド音声の入ったDVD等を再生してみて下さい。大分、効果が違うと思います。
また、サラウンドでは各スピーカーの配置が適切でないと効果が半減します。マニュアルを見て各スピーカーとリスナーとの距離が出来るだけ均等になるようにキチンと配置してみて下さい。
最後に、配線で一部プラス、マイナスや右左を間違えていても効果が半減します。もう一度各機器の接続、スピーカーへの配線も点検してみて下さい。
キチンとセッティングされていれば、この価格帯の製品でもサラウンドの魅力は十分に発揮できるものと思います。
ただし、ステレオ時の音の質ではテレビに負けることもありえます。
オーディオって正直なもので、値段なりってことが多いです。2万円の機械は10万円の機械にかないません。
この装置、低価格でスピーカー5本にサブウーファー、アンプ+プロセッサーまでついているのですから、音質向上に掛かっているコストは知れています。
とは言っても、10万円が2万円の5倍良い音がするものでもありません。そこいら辺が難しいところですね。
書込番号:5445606
0点
>586RAさん
地デジのテレビ放送では本来の性能を発揮できないのですね。了解です。
やはりセッティングが重要なのですか!
今はポンと適当に4隅にスピーカをおいて
いる状態なのですが
高さとか向きとかいろいろ変えて
再挑戦してみます。
ヤフオクで売り飛ばすつもりでしたが
もうちょっとがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5447020
0点
>地デジのテレビ放送では本来の性能を発揮できないのですね
5.1chに対応した番組ならサラウンドしますよ、機器との接続に光ケーブルを使用し、テレビのデジタル音声出力の設定をAACに設定すればデジタルサラウンドで再生できます。
フロント三本は耳の高さに、リアスピーカーはそれよりちょっと上に設置する方法が基本です。
部屋の条件や試聴しながらの試行錯誤でベストの位置を探してください。
書込番号:5447563
0点
>口耳の学さん
現在、スピーカーの置き場や向きを試行錯誤しておりますが
なんとなく良くなってきたような感じがします。
ありがとうございました。
書込番号:5460666
0点
投稿してからだいぶ時間が経っていますが、ちょっと気になったので書かせてください。
テレビが37型なら、小さいフロントの3つのスピーカはテレビの幅より内側(自分はこれより少し大きいスピーカですが、
三つのスピーカは70cm以内に収まっています)がいいです。リアはテレビより広くそしてフロントは頭より下、
リアは耳より上が良いです。
>>今はポンと適当に4隅にスピーカをおいている状態なのですが
これだけスピーカが小さいなら、リスニングポイントに近い方が良いですよ(^^♪
そしてあまりサラウンド感がないとのことですが、セッティング以外にアンプのモードを使い分けていますか?大きく分けて
三つのモードがあり、シネマDSP・プロロジックU・ストレート。
まず5.1ChソースならシネマDSPを使っても良いですが、2ChはシネマDSPを使っても前からしか聞こえてこないはずです。
なのでプロロジックUのMOVIEを使いましょう、2Chをサラウンド化してくれます(^^♪ストレートはそのままで、
2Chなら前からしか聞こえません、5.1Chなら5.1で。
書込番号:5768578
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
ホームシアターセット購入を考えていて、クチコミの評価からこの機種が値段的にもいいのかなと思いながら近くの家電量販店に見に行くと、同じヤマハのDVX-S200が展示品価格で\29,800-でした。家に帰ってきてからDVX-S200を調べると、2004年1月発売のシネマステーションであるとわかりました。そこで教えてほしいのが新品のTTS-15と展示品のDVX-S200ではどっちがよいでしょうか?
テレビ:HITACHI Wooo 37型
DVDプレーヤー:なし(TTS-15を購入したときには、東芝ダイナブックG30/695LSを接続する予定)
悩み事
・DVX-S200が展示品であること。ホームシアターセットだとそれほど消耗等しないと思うので展示品でも問題ないかどうか?
・型が古いので何か不都合がないかどうか。私の調べた限りTTS-15と機能的には大差ないように感じる。(W数は別として)
・TTS-15も発売は約2年前なので新型が出るまで待つべきかどうか。
・TTS-15だといちいちパソコンをもってきて接続する手間があるので、プレーヤー内臓のDVX-S200のほうがいいような気がする。
これらのホームシアターを使用されている方や有識者の方、アドバイスよろしくお願いします。
0点
> ・DVX-S200が展示品であること。ホームシアターセットだとそれほど消耗等しないと思うので展示品でも問題ないかどうか?
中古扱いではないのですよね。メーカー保証書が付くのならばさほど問題ないと思います。おっしゃるようにアンプ・スピーカーなら消耗もさほどないと思います。
> ・型が古いので何か不都合がないかどうか。私の調べた限りTTS-15と機能的には大差ないように感じる。(W数は別として)
(型番は TSS-15 ですね。)
古いAVアンプを検討する場合 AAC に対応しているかどうかが重要です。テレビを普通に視聴するだけならば、これさえあればほかの部分はあまり古さは気にしなくても良いとおもいます。
DVX-S200 は AAC 対応なので大丈夫でしょう。アンプのパワーもあるし、スピーカーも大きいし、TSS-15 とは月とスッポンです。
> ・TTS-15も発売は約2年前なので新型が出るまで待つべきかどうか。
これは分からないです。
> ・TTS-15だといちいちパソコンをもってきて接続する手間があるので、プレーヤー内臓のDVX-S200のほうがいいような気がする。
一体型だと一部が壊れた時に困ります。
なお、私見もありますが、パソコンのDVDプレーヤー機能よりは、家電のDVDプレーヤーのほうが使い勝手がなにかと良いと思います。
販売店の値付けも微妙なところですね。でも、私だったら DVX-S200 のほうを買っちゃうと思います。しかし、私がそう考えるということは、もう売り切れちゃっているかも。
書込番号:5532884
0点
ばうさん
お返事ありがとうございます。
"TTS-15"ではなくて、"TSS-15"の誤りでしたね。ありがとうございます。
やはり展示品でもDVX-S200の方が「買い」だということですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5533039
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







