シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音質について

2006/09/26 02:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 kokoro-smzさん
クチコミ投稿数:2件

今度これを買おうかと悩んでいるんですが、友人に「こういうちっさいヤツはそこまでいい音がでないし、低音も高音もあまりでない」と言われました。

誰かこのスピーカーの低音・高音について教えてくれませんか?

今は普通にステレオスピーカーで、ONKYOのGX-70AX使ってます。

「ステレオスピーカーと5.1を比較するのも変な話だ」とも言われましたが・・・;;

書込番号:5479053

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/28 20:03(1年以上前)

音質的には五十歩百歩だと思います。現行のオンキョウーより大きく良くなることも悪くなることもないと思います。

>「ステレオスピーカーと5.1を比較するのも変な話だ」

これはある意味その通りだと思います。要は、音質上のメリットを追求するのではなく、音場の広がりを得る為の製品だからです。

5.1chで聞かないのなら、現行製品より貧弱な音になるかも知れません。

ただし、5.1chのセッティングはなかなか厄介です。しかし、キチンとセッティングが出来れば、部屋が広くなったかと錯覚するような効果が得られると思います。

音の質そのものを堪能するような装置ではありません。

書込番号:5486810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/10/03 11:21(1年以上前)

586RAさんと全く同意見です。

普通に音楽を聴くだけであれば、3万円台のMDミニコンポの方が音が良かったりします。
私自身も一応、MDミニコンポからのこのTSS−15に接続してあり、どちらでも聞く事ができるようにしていますが、やはりCDを聴く時はミニコンポのスピーカーで聴きます。理由は当然、そちらのほうが「音がいいから」です。

でも、DVDを観る場合は100%シネマステーションです。その理由は単純に「臨場感・空間の広がり」です。この点ではどんなに高級なステレオスピーカーにも真似できない技なのではないでしょうか。

私もセッティングには四苦八苦し、やっとベストの場所に設置することができました。
5つ+1つのスピーカーをどこに設置するかが鍵だと思います。
お部屋の広さや家具の配置、テレビの設置場所、さらには壁が塗り壁に畳の和室なのか、コンクリートの打ちっぱなしにフローリングなのか、などの条件によって、どこがベストかは自分で探すしかありませんが、ピタッとハマった時の臨場感はまさに自宅シアターです。6畳の部屋が小さなライブハウス程度の広さ(おおげさかな?)くらいに感じられるほどです。

私のような機械オンチのオーディオシロウトでも、その違いははっきりと感じる事ができました。
私はこのTSS-15に惚れてしまったクチですので、「こういうちっさいヤツは…」というご意見につい反応してしまいました。
話のレベルが違う!シロウトからのアドバイスなんて聞いてない!と思われたらごめんなさいです。。。  かしこ

書込番号:5502120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoro-smzさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/04 20:21(1年以上前)

なるほど〜。
すごく参考になりました。
いろいろ考えてやっぱりステレオでいいかな?みたいな感じになってきました。
また考え直したいと思います。

書込番号:5506275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

w数?

2006/09/30 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:1件

これデザインがいいのと 安いので 考えていますが
w数が 小さいので 気になったます 誰か見解教えてくれませんか? スクリーン120インチ 部屋20畳 です

書込番号:5491969

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/03 11:35(1年以上前)

20畳の部屋で120インチのスクリーンを使っている人が、このような装置を使おうなどとは、ツリかと思いましたが、一応コメントつかないようなのでマジレスします。

120インチのスクリーン、20畳ではバランスが取れません。もっと本格的なシアターセットを使いましょう。迫力負けします。

バランスの取れるような音量に上げると、音が割れてしまうと思います。このセットは、PC等と組み合わせてデスクトップで聞くような環境を想定して設計されています。ないし、6畳程度が限度でしょう。

よって、部屋の四隅にスピーカーを設置するのではなく、視聴ポイントのイスの周りにセットするなら使えます。

広々とした部屋なのに、自分の周りを取り囲むようにスピーカーがセットしてあっても平気ならですが・・・。


書込番号:5502151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TSS-15にあうスピーカースタンドは?

2006/09/23 23:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 c-cubeさん
クチコミ投稿数:8件

賃貸に住んでるんですが、部屋の間取り上リアスピーカーを床におくしかありません。
壁に穴を開けることもできないし・・・

どなたかこのスピーカー用にスタンド購入したかたおられませんか?

書込番号:5472030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/24 17:23(1年以上前)

壁等に傷付けたくないなら、突っ張り棒を利用する方法もあります。
こんな感じ。

http://www.asahi-net.or.jp/~kg2t-szk/av_p_room.html

http://kage.s21.xrea.com/OldContents/hometheater/index.htm

横に突っ張り棒を固定すると落下の危険性があるので縦に固定したいですね。
棒とスピーカーの固定はなにか工夫する事になりますが、ホームセンター等で使えそうな金具を調達すればよいでしょう。

書込番号:5474044

ナイスクチコミ!0


ももをさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/25 10:49(1年以上前)

私は位置決めの為に画鋲(ピンの長めの)で仮止めしたら
そこそこしっかり着いたのでそのまま使ってます。
カレンダーやポスターを貼る程度の跡は残りますが。

書込番号:5476439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 シネマステーション ミニ TSS-15のオーナーシネマステーション ミニ TSS-15の満足度5

2006/09/25 12:32(1年以上前)

ヤマダ電機の店員さんに聞いたところ、TSS-15専用の
スピーカースタンドは無いようですね。

こんなスピーカースタンドがあるようですが大きさが
あうかはわかりません。
http://www.mukai.gr.jp/audio_stand.htm

ちなみに私はコーナーラックをソファーの少し後方に設置
してリアスピーカーを置いています。

書込番号:5476641

ナイスクチコミ!0


weezer004さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/27 12:44(1年以上前)

私は、無印の壁棚を使っています。
http://www.muji.net/community/mono/elecfurni/kabedana01/0506.html
大きさもこのスピーカーに対してちょうど良いです。

スピーカーを置かなくなったらインテリアにも使えますよ。

書込番号:5482917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽DVDの音質について!

2006/09/02 19:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:2件

僕はホームシアター初心者です。手持ちのDVDをサラウンド効果で見たいと思って今TSS-15を検討してるのですが(学生のためあまりお金がないもので。)
音楽DVDを再生した場合音はどうなんでしょうか?

書込番号:5400975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/09/07 14:59(1年以上前)

一年弱、この機種を使用しています。
音楽DVDは、主にライブもの(洋・邦)を見ていますが、
サラウンドならではの臨場感は十分感じられます。

ローエンドモデルということで出力が足りない、というご意見も
多いようですが、私自身は全く不満はありません。
8畳の部屋のほぼ4隅にフロント・サラウンドスピーカー
を設置していますが、12畳の部屋で使用するとしても、
ボリューム的には全く問題ないレベルだと思います。

私も金銭的な制約からこの機種にしましたので、他の上位機種と
比較はできませんが、ボリュームインジケーター(7つ)のうち
3つ点灯のボリュームまでがめいっぱいで、4つ点灯以上の
ボリュームにすると、集合住宅なら100%隣近所から苦情が来る
ほどのボリュームになります。爆音です。

プリセットのモードに「ムービー」と「ミュージック」が
あるのですが、ライブDVDの場合はあえて「ムービー」モード
にした方がより空間の広がりを感じられます。

以上のように、ボリューム的にも、サラウンド効果的にも、
「安物を買って失敗した…」と思った事はありません。
「もっと上位機種に買い換えたい」と思った事もありません。

手軽にサラウンドを導入したいとお考えでしたら、
価格面でも、サイズ面でも、この機種で十分すぎるほど十分だと
思います。

書込番号:5415435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/08 23:24(1年以上前)

質問に答えていただきありがとうございます!
購入してみようとおもいます。
本当に助かりました!

書込番号:5419712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカの音量について

2006/04/05 10:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 kina009さん
クチコミ投稿数:1件

TSS-15を使用されてる方にお聞きしたいのですが、
私は先日TSS-15を購入し、使用しております。
テストモードでのサラウンドスピーカーの音量を調整しようとリモコンをいじっても
スピーカーの音の切り替わりは止まるものの音量ゲージが動きません。
また、通常再生時にサラウンドスピーカの音量をリモコンで調整しようとしても
センタースピーカのように音量ゲージに音量の変化が表示されません。
テストモードで音がでるスピーカが切り替わって、フロントスピーカのランプが
付いている状態でもサラウンドスピーカから音が出ます。
ちなみに接続は完璧にできてます。
以上のことは仕様なのですか?

書込番号:4973849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/09/06 16:30(1年以上前)

アンプの背面のバーチャルスイッチが「入」になっていませんか?
バーチャルに設定されていると、サラウンドスピーカーの音量は調節できません。
もしそうなら電源スタンバイ時にスイッチを「切」にしてからもう一度調節してみてください。

書込番号:5412664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

現在TSS-1を使用しているのですが、リモコンがない事や背部入力端子の少なさからTSS-15への買い替えを検討中なのですが、このタイプはリアスピーカーを前面において擬似5.1chが可能とか。
この状態で使用されている方いらっしゃいましたら、使用感など教えてください。
また、TSS-1と比較できる(両方使用された)方がいらっしゃいましたら、どこがどう違うか等教えてください。

書込番号:5408446

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/05 10:01(1年以上前)

> このタイプはリアスピーカーを前面において擬似5.1chが可能とか。

この機種を持っているわけではないのですが、そんな機能あったっけ?(そういう高機能なサラウンドがあったっけ?)と思って取扱説明書を見てみたら、1ページ目に「サラウンドスピーカーからはフロントスピーカーと同じ音が出ます。」と書いてありました。原理的には、良くある2.1chや3.1chの擬似サラウンドと同じであり、スピーカーが多いだけのようです。とはいえ、できないよりはできたほうがありがたいですね。

書込番号:5408847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/06 16:23(1年以上前)

以前は背面に置いて使っていましたが、スペースの関係から、最近は全スピーカーをフロントに持ってきてバーチャルで使っています。

バーチャルにすると、当然ですが後ろからの音を感じる事はできません。しかし、以前よりフロントスピーカーの数が増えるわけですから、全面からの音だけとればそれなりの音の広がりはあります。
センタースピーカー、サブウーハー以外の4つのサラウンドスピーカーの配置によっては聞こえ方も違ってくると思います。
左右両端のスピーカーの間隔を広げるなど、自分なりのアレンジは可能です。

慣れれば問題はないと思いますが、直前まで背面にスピーカーを置いてらした方にとってはやや物足りないと思います。

書込番号:5412646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング