このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年7月7日 06:55 | |
| 0 | 0 | 2005年5月13日 17:58 | |
| 0 | 2 | 2005年5月6日 12:58 | |
| 0 | 0 | 2005年5月4日 16:31 | |
| 0 | 3 | 2005年4月18日 20:17 | |
| 0 | 2 | 2005年4月17日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
CDに限らず、2chステレオの音源をサラウンド化するのは可能です。
もともとのステレオを5.1chに振り分けることで臨場感を出すことになります。
満足できる臨場感が出るかは、再生するソースにも因りますね。
書込番号:4265012
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
はじめまして
昨日、TSS−15を購入しました。
ここで質問です。
皆さんサブウーハーは、どの辺に置いてますか?
説明書では、固い床の上ってありますけど、畳の上だと音が響かないんでしょうかねぇ〜
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今日このシアターセットを買ったんですが、DVDプレーヤーにつなぐと音は出るのに、パソコンにつなぐと音が出ません。つなぎ方は元からパソコンについている光出力端子につないでいます。赤い光は出ているし、違う光デジタル対応のスピーカーにつなぐと音は出るので別に信号が出ていないとかではないと思います。
もしパソコンの設定とかが必要なら教えてくださいお願いします。
0点
パソコンの設定は S/PDIFの設定〔ボリュームコントロール)からできると思います。〔トーン〕の設定でS/PDIFの設定をチェック入れてみてください!!
書込番号:4200523
0点
PC以外の機器を接続すると音が出て、PCを他の機器に繋ぐと音が出ると言うことは双方の機器に問題は無いと思われます。
とすると、接続時に使用したケーブルが疑わしいのですが、さて?
書込番号:4217900
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今、TSS-15、AVX-S20、DHT-M330、BASE-V10Xで購入を悩んでおります。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
これらの商品を聞き比べた方とかはいらっしゃるでしょうか。
この中では、値段的にはTSS-15が一段下がるとおもうんですが、最新規機種ということもあり、古くて高めのと最新で安いのだとどちらがいいんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
最新だから高性能と思っているなら間違いですよ。
たしかにTSS-15はその中ではランクが一つ下がるために最近出たばかりであっても値段が低いのであります。
TSS-15以外は何年か前に発売された機種ですが、発売されたばかりのときはもっと高かったわけですから、今このお値段で買えるのはかなりお買い得と思います。
すこしばかり古く発売されていても高性能なものは高性能ですので。
最新、しかも値段が高いから高性能と馬鹿みたいに最新機種を買ってあとあと後悔するということもありえます。
現在の最新機種とたいした差はないのに1、2年前には5〜8万した機種を今は3〜5万で買えるなんてかなり得だと思いますよ。
よってスペース的、金銭的に余裕があればTSS-15以外で検討した方がいいと思います。
書込番号:4112955
0点
近くのヤマダ電機で店頭価格24,800円のポイント20%還元で売っていました。買うかかなり迷いました。2万円相当の音としてはどうでしょうか。
書込番号:4174487
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
4万を上限にシアターセットの購入を考えています。
過去の書き込みを見せていただくと、6畳、8畳では十分という書き込みもありましたが、
もうちょっと広めの12畳ではどうなんでしょうか?
もうちょっとお金をだしてDENON DHT-M330かSHARPのSD-AT1
などを購入したほうがよさそうですか?
この製品が12畳では厳しいと思われる方、お勧めあったら教えてください。
全然わからなくて困ってます・・・
0点
qwerty119さんこんにちは。てつぴょんと申します。当方このTSS−15を購入し6畳洋室に取り付けました。この広さでは十分だと思いますが、12畳だと若干物足りないように思いますね。あくまでも個人的な意見ですが・・・。また、長く使用するものですから、金銭的には大変ですが上のクラスの機種をおすすめします。買ってから後悔するよりは思い切って買いましょう。もし6〜8畳で使用することになったとしても、大は小を兼ねますからね!それと、実際に購入してから感じたことがあります。スピーカーが5つもあっていいんですが、その分、配線コードがいっぱいで、それをいかに上手に隠すかで大変苦労しました。個人的にはワイヤレスをおすすめします!パイオニアのSmart theater525 HTZ-525DVなんかいいですね。しっかり悩んで後悔しないようにして下さい。
書込番号:4170290
0点
この機種では12畳をフル活用して使うのであればパワー不足です。
スピーカーやウファーの感じを見ても6〜8畳が目一杯でしょう。
音質もそれなりですしね。あとHTZ525DVは二つのサラウンドスピーカーが密着しているのでいまいち音の広がりや後方左右の定位感はあまり感じにくいです。
あとは拡張性も悪くスピーカーケーブルやスピーカーを取り替える楽しみがないのも私個人としては気に入りません。
書込番号:4172403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







