このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年3月23日 03:29 | |
| 0 | 1 | 2005年3月21日 03:42 | |
| 0 | 1 | 2005年3月21日 03:27 | |
| 0 | 1 | 2005年3月19日 11:36 | |
| 0 | 2 | 2005年3月16日 10:43 | |
| 0 | 4 | 2005年3月14日 03:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今使っているDVDプレイヤーが古いもので、光デジタル端子がついてません。そこで、お聞きしたいのですが、光デジタルで接続するのと、同軸デジタルで接続するのではやっぱり音の差はありますでしょうか?幸い同軸デジタルの端子ならあるので。
0点
ご安心ください、TSS-15なら絶対に同軸デジタルと光デジタルの差は表れません。
同軸デジタルと光デジタルの差は数十万円以上のセットとそれに対応した耳があれば差が判るかも・・・っていうレベルです。
書込番号:3964233
0点
2005/02/21 10:25(1年以上前)
ありがとうございます!!購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:3965869
0点
2005/02/22 04:14(1年以上前)
しかし同軸だとDVDでのドルビーデジタル5.1ChとDTSは再生できないのであしからず。サラウンド体験はちょっと期待できません。
書込番号:3970263
0点
>真田新 さん
ええっ?、そんな事があるんですか?。私の知る限り、同軸も光も同じデジタルデータが流れているはずなんですが・・・。実際、トスリンクのモジュールつけるだけで光と同軸は簡単に変換できますし・・・。
後学のため実例を教えて頂けますか?。
書込番号:3970325
0点
私も初耳です、この機種ではありませんが私の環境では同軸でデジタルサラウンド再生出来ていますし。
機種によっては出来ないということ?
書込番号:3970369
0点
通常、同軸の方が音は良いので光(TOSLink)端子が無くても問題ないです。
同軸ケーブルの方が比較的に値段が高い(ケーブルに対しノイズが混入しない様に被服(外装)にもコストがかかる為)のは難点ですが、同軸デジタルケーブルが手元にない場合は、映像用(黄色)の端子を代用する事が出来ます。音質も代用レベルですが。取りあえずで聴くには良いかと。(^_^;)
なお、オーディオ用の端子(赤・白)はケーブルの抵抗(Ω)が違うので代用できませんのでご注意下さい。
また、ケーブルに関してはこちらで結構わかりやすく解説してあります。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/
のデジタルオーディオケーブル編を参照してみてください。(^^)
>真田新さん
同軸デジタルでもTOSも同じデジタル信号ですので基本的にDolbyDigitalやDTSの認識も問題ないはずです。本体を私も実際に持っていないのでわかりませんが、今後の勉強の為、私も知りたいです。お教え下さい。
きゃべっこさんへ補足。
LRのアナログ端子(赤・白)でDVDとアンプを繋いだ再生の場合はDolbyDigitalやDTSの音そのものが出ません(プレーヤ側でアナログ2chに振り分けられる)のでDVDにこれらの音声が記録されていてもサラウンドは聴けません。ですが、DolbyPrologic2の機能で擬似的な5.1chは楽しめます。この辺りはYAMAHAの資料でも書いてありますが一応。。
括弧書きばかり多くてすいません。
書込番号:3970655
0点
光デジタルのほうが光に変換して送りますのでノイズの影響が同軸に比べて少なく、音質的には光に軍配が上がります。
しかし光デジタルのケーブルはある程度曲げることは出来ますが、あまりスペース的に伸ばせないのであれば同軸にするべきです。
光はコネクターの性能も高くなくてはなりませんが。
書込番号:4108844
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
2005/03/21 03:42(1年以上前)
大丈夫。テレビの両サイドにフロントスピーカーが置ければ、そして左右のスピーカーが1m以上離してくれればなお良い。
書込番号:4100957
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
2005/03/21 03:27(1年以上前)
いや適してないと思います。このクラスのシアターセットでCDを聴くのであれば、まだ安いCDコンポを買った方が良いと思います。
あくまでCDを聴くのはDVD映画のおまけと考えてほしいです。
ライブDVDもCDよりはましかもしれませんが、ちょっと適してないと思います。基本はシアターセットは映画のドンパチした音を聴くものですから。
特にこのクラスの機種は。
書込番号:4100923
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
教えて下さい。
この製品はコンセントを抜くと設定した内容とかが消えてしまいますか?
実は現在sonyのHT-BE1を車に積んでインバーターにて使用しているのですが(1年半くらい使用)調子が悪くなってきたので新しい物を検討中です。
ご存知のとうり車にインバーターでの場合エンジンを切ったら(キーを抜いたら)バックアップの電源がなくなり直前の状態(音量とか入力の設定)が消えて初期状態に・・・
ちなみにHT-BE1はボリュームの位置(電子式です)まで記憶できていたのでカーオーディオ製品のように使えて大変便利にしてました。
TSS-15を使っている方コンセント抜くとどうなるのか教えてください。
0点
2005/03/19 11:36(1年以上前)
キロロ伍長さん こんにちわ。
5分程コンセントを抜いて試しましたが 設定内容(音量も)は消えてないようです。
しかし車だと1日位電源を入れない時もあるって事になりますね?
そのような場合はなんとも言えないんですけどね。
参考になればなによりです。
書込番号:4092119
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
最近テレビを購入したのをきっかけに、ホームシアターの購入も
検討しております。何分素人なもので、接続方法について不明な
点があります。接続予定機器は下記のとおりです。
・テレビ(光デジタル出力付)
・DVDプレーヤー(光デジタル出力付)
・PS2(光デジタル出力付)
・パソコン(ステレオミニジャックのみ)
全てを一度につなぎたいのですが、光デジタル入力が2系統なので
個別に繋いだのでは足りません。現在、DVDとPS2はビデオケーブル
でテレビにアナログ接続してるのですが、この状態でテレビとTSS-15を
光デジタル接続しただけではDVDおよびPS2の音声は5.1CHに
ならないですよね??どうにか3つとも5.1CHにする方法はないでしょうか?
あと、パソコンはアナログ接続になりますが、この場合は5.1CHにならない
んでしょうか?(2.1CHになる??)分かりにくい文章でごめんなさい。
教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点
5.1chはデジタルサラウンドの事として話を進めます。
>DVDとPS2はビデオケーブル
>でテレビにアナログ接続してるのですが、この状態でテレビとTSS-15を
>光デジタル接続しただけではDVDおよびPS2の音声は5.1CHに
>ならないですよね
一度アナログになっているので出来ません。
>どうにか3つとも5.1CHにする方法はないでしょうか?
光入力が三つ以上ある機種にするか、↓を使うかでしょうね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.html
>パソコンはアナログ接続になりますが、この場合は5.1chにならない
>んでしょうか?
パソコンに光出力が付いているサウンドカード等を増設すれば可能です。
アナログの2chでも擬似的に5.1ch化しての再生は出来ます。
書込番号:4075027
0点
口耳の学さま
ご教授有難うございました。
光デジタルセレクターなんてものがあるのですね。
早速検討してみます。
しかし、DVDとPS2が5.1CHになれば
それで満足してしまうかもしれませんが。
どうもありがとうございました。。。
書込番号:4078926
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
2005/03/13 12:31(1年以上前)
できると思うけど普通に音質悪くなりサラウンドにしても締まりがない音になります。まあ人それぞれだと思いますが、普通にステレオできいたほうが音が綺麗ですしキレがあります。
そんなにサラウンド効果も期待しない方がいいと私は思います。
書込番号:4064802
0点
5.1CH化した場合、ライブ盤や残響の長い教会のパイプオルガンなんかだとそれなりに雰囲気出ますが、スタジオ収録盤ではかえって聞きづらくなる事が多いと思います。JGMJGM14 さん がおっしゃる様にあまり期待しないほうが言いと思います。
書込番号:4066040
0点
2005/03/13 20:25(1年以上前)
なるほどやっぱり映画あっての
5.1chなんですな・・・
ありがとうございました。
書込番号:4066832
0点
2005/03/14 03:45(1年以上前)
どういたしまして。
映画以外にもDVDaudio orSACDで5.1chの音楽ソフトありますよ。
結構高い値段の専用プレイヤーが別に必要になりますけど音質は最高です。あ、でもこのようなスピーカーシステムではあまり変わらないか…(T_T)
書込番号:4069158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







