このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年12月20日 00:28 | |
| 0 | 5 | 2004年12月18日 01:00 | |
| 0 | 1 | 2004年12月17日 08:35 | |
| 0 | 4 | 2004年12月17日 08:21 | |
| 0 | 2 | 2004年12月13日 19:24 | |
| 0 | 0 | 2004年12月5日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
現在、天井へ取り付けられるホームシアター(スピーカー)セットを探しています。
TSS-15Jのスピーカーは台座がついてますね。この台座にビス穴をあける等して簡単に天井面に取り付けできないものでしょうか?現在ご使用中の方どうでしょう?
天井吊り金物等とセットで売られているスピーカーセットには高価な物が多いので、手頃な価格で天井に取り付け可能な商品を探しています。
お心当たりの商品があれば教えて下さい。
0点
2004/12/18 23:56(1年以上前)
ビス用の穴はすでにあいてますよ。
店頭で見れば確認できると思います。
試してはいないので音的にどうかはわかりませんが、
下の[3539789]の書き込みを見ると評判は良くないようですね。
ただ、素人ですが普通に置いて聞く分には十分満足しています。
個人的には入門用として最適の機種だと思います。
書込番号:3652523
0点
2004/12/19 09:04(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
一度店頭にて確認してみます。
書込番号:3653857
0点
2004/12/20 00:03(1年以上前)
機種は違いますが、僕は少し可愛い巾着袋(奥さんに作ってもらった)にスピーカを入れて、100円ショップで買った釘でつけるフック(4Kg耐久)で、壁の上方に引っ掛けて使っています。角度を調節するのが難しかったのですが、安上がりで、場所もとりませんでした。とりあえずご参考までに。
書込番号:3658367
0点
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/search.php?div=av
このマニュアルライブラリーから、TSSと入力して、PDFの取説をダウンロードしてみれば?
書込番号:3658540
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
光デジタルで繋げたいのになぜ同軸を使うのか良くわかりませんが。
一応確認ですが、光ケーブルと同軸ケーブルは別物です。
書込番号:3646435
0点
2004/12/17 21:40(1年以上前)
そうなんですか! 勘違いしてました。どうもありがとうございました。やはり1つは諦めてアナログで繋ぐべきでしょうか?
書込番号:3646759
0点
「同軸」とは光デジタルケーブルの丸型ミニプラグのことでしょうか?構造的には、一応「同軸」と言えなくもないかも。もしそうだとしたら、とりあえずは丸型ミニプラグを差してできる隙間に詰め物をしたりして、上手く中心を合わせれば一応光は伝わるので、音は出ます。でも普通は角型プラグのケーブルを入手したほうが良いでしょう。
書込番号:3646776
0点
>やはり1つは諦めてアナログで繋ぐべきでしょうか
悩ましいところですね、液晶テレビに光デジタル出力が付いているということはデジタルチューナー搭載機でしょうか。
BS/地上デジタルでしたら、AACに対応した番組を視聴したいし。
DVDレコーダーとPS2は、ドルビーデジタル・DTSのDVDソフトを再生するのにデジタル接続したいし。
少々値段が張りますが、オーディオテクニカから光デジタルセレクターが出ています。
ちょっと検索したら、AT-SL37 OPTが3000円ほどでした。
書込番号:3647071
0点
2004/12/18 01:00(1年以上前)
光デジタルセレクターがあるのですか!それならばそれを購入しようと思います。やはり3つともよく使うのでどれかをアナログにすることが出来ません。いろいろとアドバイスありがとうございました!
書込番号:3647859
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
みなさん初めまして。今回この商品の購入を考えているのですが質問です。私の持っているDVDはDTSとドルビーデジタル機能が付いているのですが、接続はどちらでしたほうがいいのでしょうか?どちらの方が音がいいのでしょうか?調べても作った会社の違いとしか書いてませんでしたので。それと、プレステ(アナログ音声)とビデオデッキ(アナログ音声)も同時に接続したいのですが二つ同時は無理でしょうか?
0点
デジタル接続は光でも同軸でもどちらでもかまいません。
DTSとドルビーデジタルでは一般的にDTSの方が音質に有利です。
ソフトにDTS音声があればDTSを選択した方が良いでしょう。すべてのソフトにDTS音声があるわけではありません。
TSS-l5にはアナロブ音声入力は1つしか無いので、プレステはデジタルで、ビデオデッキはアナログで接続するのが良いと思います。
書込番号:3644539
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
素人な質問ですいません。教えて下さい。
先日、TSS−15を購入しましたが、ビデオ及びテレビの音声がスピーカから出力できません。
接続方法に問題があるのでしょうか?
それとも設定に問題があるのでしょうか?
私の希望はPS2/テレビ/ビデオの音声をホームシアターで出力したいんです!!
現在の接続状況は、
@PS2を光端子に接続
Aホームシアター側のアナログ(入力)端子に赤と白の線を接続し、ビデオデッキの信号端子と接続しています。
というか、そもそもこのホームシアターセットでテレビやビデオの音声を出力することが可能なのでしょうか?
その辺りも含めて教えて下さい。
0点
2004/12/15 09:23(1年以上前)
こんにちは。
いつもROMしているものです。
私の接続状況は、
@PSXを光端子に接続しリモコン『1』で再生。
ATVをアナログ端子に赤と白の線を接続しリモコン『4』で再生。
こんなところです。
ではまた。
書込番号:3635517
0点
2004/12/15 23:25(1年以上前)
返信ありがとうございます♪
しかし・・・
私も『TVをアナログ端子に赤と白の線を接続しリモコン『4』で再生。』にしているのですが、音が出ません。。
赤と白の線をテレビのどの端子に接続したらいいのかが分かりません。。
ちなみに私が所有しているテレビにある端子は、赤、白、黄の3つ端子セットのものが3つあるぐらいです。ちなみにその名称は”ビデオ入力1”、”ビデオ入力2”、”ビデオ入力3”です。
全端子に接続してみましたがダメでした。。
書込番号:3638824
0点
2004/12/16 00:19(1年以上前)
テレビの音声をtss−15から出したいのであれば、
テレビの「出力」端子とtss−15を繋げればいいのでは?
持ってないので分かりませんが、普通に考えて。。。
書込番号:3639211
0点
テレビに赤白のΓ出力」端子のないテレビもあります。
この場合はテレビのへツドホン端子があれば、ここから変換コードを使って出力するしかありません。
ステレオ受信のテレビならステレオミニプラグ←→赤白ピンプラグ変換コード、モノラルテレビならモノラルミニプラグ←→ピンプラグ2個付の変換コードがあったかと思います。
へッドホン用なのでテレビの音量も適当なレベルに調整する必要があります。
書込番号:3644512
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
PCの音声出力端子に繋ぐだけですから別に必要ありません。
ただPC用ならYAMAHAに「CTS-20USB」と言う製品もあり、デザインはTSS-10、機能はTSS-15、加えてPCでの音場コントロールやアナログキャプチャ可能、という製品もありますのでPC用ならこちらをお勧めします。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/cts-20/
ただ、今のYAMAHAサイトのトップページにはリンクがないようで生産が完了しているのかもしれませんが、価格*com加盟店でもまだ取り扱っているところもあるようです。
書込番号:3625056
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日テレビを買い換え、これを機に以前より憧れていたシアターシステムをと思い立ち、価格.comの情報を参考にTSS−15を購入いたしました。
そこで、みなさんに教えて頂きたいのですが、各機器のベストの接続方法をご指導頂けませんでしょうか?
テレビはパナのTH−37PX300、J−COMデジタルのSTBがTZ−DCH505、ビデオデッキがパナのNV−HV60です。
全くの素人のため、今は全てテレビの音声入力に接続し、TSS−15に付属の光ケーブルでテレビの出力とアンプの入力1に接続しています。
WOWWOWデジタルもJ−COMのケーブルテレビで視聴していますが、この接続で本当に5.1chになるものでしょうか?
また、年明けには、DVDもと思いパナのDMR−E220Hの購入も考えています。
これらの機器の接続方法(とくに音声の接続)について、ご親切な皆様からのご指導よろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







