シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

「シネマステーションTSS-10 と ミニ TSS-15」

2004/12/04 21:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 (^−^)bさん

私は5.1ch環境を家に導入しようと考えていますが、
こういったものに関しては、素人なのでエントリーモデル
として低価で、かつユーザー評価の高いYAMAHAさんの
TSS-10かTSS-15を考えています。
 
 私なりには調べてみたのですが、両者の違いがわかりません(汗。
この2つは機能的には何が違うのですか?それともほとんど一緒
なのですか?
 どなたか教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:3585266

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/04 22:19(1年以上前)

ユーザーではないのでYAMAHAのサイトでざっと見比べただけですが。
TSS-10に対してTSS-15は。

サラウンドフォーマットのAAC、シネマDSP MOVIE/MUSIC/SPORTS/GAME、3.1chバーチャルスピーカーモード、サイレントシネマ、ナイトリスニングモードに対応(サイレントシアターはサイレントシネマと同等の機能と思われる)

同軸デジタル入力が有る。

といった所でしょうか、スピーカーユニットは同じ物を使っているのでは?リモコンの形状も違いますね。
個人的にはAAC対応が大きいので、選ぶとしたらTSS-15ですね。
デジタル放送を視聴しないのなら入門用としてTSS-10を買うのも手ですね。

書込番号:3585599

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^−^)bさん

2004/12/05 01:18(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

私自身、基本的なことなのに気がつかなかったというか、もう少し
気をつけてHP等を見るようにしようと思います。

こんな私に、購入にあたって何でもいいんで助言等があったら
言ってやってください!!
                     (^−^)b

書込番号:3586713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か助言をください

2004/12/04 23:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 9Sさん

現在SONYのHT-K25を使用しているのですが、音質がどうにもしっくりこなくてこちらに買え変えようかと考えているのですが、音質はどうでしょうか?
映画だけでなく、音楽もよく聴くのですがTSS-15で音楽を聴くのなら、普通の2.1chを買ったほうが音はいいのでしょうか?
すみませんが、助言お願い致します。

書込番号:3586009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

検討中!!

2004/12/02 19:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 !ホームシアター初心者!さん

今ぼくは、ヤマハのTSS-15かAVX-S20のどちらを買おうか迷ってます。 もしよろしければ、TSS-15を持っている人ならTSS-15の使った感じをを、AVX-S20を持っている人はAVX-S20の使った感じををよろしければ教えてください。 情報でもいいです。 よろしくおねがいします。

書込番号:3576102

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/03 05:45(1年以上前)

どちらも使ってないので恐縮どすが、TSS-15とAVX-2Oはグレードと形態が異なり、機能はほとんど同一です。
詳細はカタログなどで確認できますが、TSS-l5はパッシブサブウーハー(18W)でAVX-20はアンプ付サブウーハー(40W)です。
サテライトスピーカーのパワーとSP構成もAVX-20が上です。TSS-l5はシングルスピーカーで6W×5、AVX-20はダブルスピーカーで20W×5。
デスクトップシアターのパーソナル使用ならTSS-l5、リビングで多勢で聴くならAVX-20という感じでしょうか。
一般論なので、実際に使用している人の意見はこの掲示板にも書込があり、参考になるでしょう。
使用している人で補足のある方はどうぞ。




書込番号:3578258

ナイスクチコミ!0


スレ主 !ホームシアター初心者!さん

2004/12/03 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。 参考にしたいと思います。

書込番号:3580939

ナイスクチコミ!0


レードさん

2004/12/03 23:50(1年以上前)

購入して一ヶ月たった感想を言いますが、低価格なシステムにしては
なかなかかと思います。
DTS搭載ですし、ACCも入ってます。私はおもに映画DVD鑑賞のために使ってますが
友人から借りたQUEENのDTS版を借りてミュージックモードに切り替えて
鑑賞したのですが「まあ、いい音だな。」という感じだったのですが、この
前の日曜にその友人と聴いたのですが「家のTSS-10よりクリアーな感じが
する!」と感激してました私はそんなに大差はないと思うのですが「こっちに
買いなおす。」と友人は言ってました。

書込番号:3581288

ナイスクチコミ!0


レードさん

2004/12/03 23:53(1年以上前)

訂正、ACCじゃなくてAACでした。

書込番号:3581307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/04 12:19(1年以上前)

初心者の方が普通に使うのであれば、15で十分ではないでしょうか。
当方は下の書き込みの通りですが、十二分に満足しています。

迷ってられると言うことは、十分な音量が出ないのではないかと心配されているのだと推測しますが、15でも、そういう心配は全く無いと断言します。特に低音は迫力があり、うちの場合かなり絞っています。最大音量にしたら、ものすごい音ですが、音が割れる感じではありません。ただし歪はやや増えていると感じます。大体こんな音量は、完全な防音室でも作らなければ、普通は出せません。耳が悪くなるのを覚悟の上でね。出力に余裕があるシステムは、耐えがたいほどの大きな音を良い音質で出せるということだと思いますが、あなたには必要ですか?

フロント、リアのスピーカーは、4.7メートル四方の部屋でそれぞれ前の壁と後ろの壁に3メートルの間隔で設置しています。、高さはすべて1.85メートルです。センターは、窓枠の関係で前の壁の中央高さ2.2メートルです。全体に高いのですが、幅2.5メートルのスクリーンから音が出ているように感じます。サウンドスクリーンの必要性も感じません。音場の中抜けも感じません。

この2機種の本質的な違いは、音の大きさではないと思います。5つのスピーカーをツイン駆動することによって、より低い音まで再生できます。そのため、ウーファーの受け持ち(クロスオーバー周波数)をさらに低音に出来ます。その結果、ウーファーからの再生音が、方向性の無いものだけになり、部屋のどこにウーファーを置いても、きっちりした定位を得られます。低い音ほど方向を感じられないからです。

15ではウーファーの受け持ち周波数がやや高いところまでありますので、方向性のある音が僅かに出ます。実用上は特に問題なく、家でもいつもは右の壁際に置いて聴いていますが、スクリーンの下とか、ソファーの後ろとかにウーファーを移動すれば、全く問題のない定位が得られます。

もちろんアンプの回路の違いにより、音質(音の歪の量)そのものは違うのでしょうが、個人的には特に気になりません。映画以外では、クラシック、特にフルオーケストラ曲のCDをよく聴いていますが、特に不満はありません。オーケストラのヴァイオリンの音も、わりときれいに出してくれます。このヴァイオリンの音を再生するのが一番難しくて、相当高価なオーディオシステムでも、本物とはまるで違います。冗談抜きで、あきれるほどの違いがあります。それをそこそこ聴かせてくれるのは、音質よりも音場の作り方がうまいからではないかと思います。

>デスクトップシアターのパーソナル使用ならTSS-l5、リビングで多勢で聴くならAVX-20という感じでしょうか。

cazlabさん、いっぺん家にきて聴いてみますか?

書込番号:3583128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2004/12/04 19:16(1年以上前)

>ミュージックモードに切り替えて鑑賞したのですが「まあ、いい音
だな。」という感じだったのですが、この前の日曜にその友人と聴いたのですが「家のTSS-10よりクリアーな感 じがする!」と感激してました。

TSS10はDSPが無いから、ミュージックモードとかに出来ない
せいではないでしょうか。
僕はサイレントモードが気に入ってTSS10を買おうと思っていた
のですが、YAMAHAのホームページでDSPが非対応なのを知って
買い渋っていました。
そこにこのTSS15の発売。もちろんこっちにします。

書込番号:3584718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

天井からつるしたい

2004/11/24 02:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

こんにちは。
この機種は天井からつるしたりするためのブラケットに対応していないのですが、汎用の天吊りブラケットの様なものはあるのでしょうか?
私が調べた限りではなさそうなのですが、もしご存じでしたら教えてください。

また、こういった専用ブラケットに対応していないリアスピーカーを天吊りする方法についてアドバイスがありました是非教えてください。

書込番号:3539789

ナイスクチコミ!0


返信する
レードさん

2004/12/04 00:08(1年以上前)

天井はやめといた方がいいと思います。私も購入初日に天井にやってみたの
ですが完全に音が死にます。やはり視聴位置と同じ高さにすべてのスピーカ
の位置を合わせるのがベストかと思います。

書込番号:3581395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 DVD好きのおじさまさん

最近は5.1システムでも、バーチャルサラウンドを売り物にしたシステムが増えてきた感じがします。このヤマハとか、デノンとか。
やはり、後ろにスピーカーを置くのは、コードなど大変ですよね。
そこで、購入した方にお聞きしたいのですが、バーチャルサラウンドの実際の効果や印象はどうなんでしょうか。結構リアルなんでしょうかね。
また、DSP機能はバーチャルでも使えるものなのでしょうか。ぜひ実際に使っている人の声を聞かせてください。ショップでは現物があっても、実際の室内環境とは大きく違うんで、参考にならないと思うので。

書込番号:3564912

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/01 06:19(1年以上前)

ドルビーバーチャルスピーカーは、ホットスポットが狭い(スピーカーのセンターで聴く必要がある)ですが、はまると結構リアルです。あとNIROのシステム(バーチャル?)は、お店で聴いて結構自然な拡がりがあると感じました。リスニングエリアも広い感じです。
ただどちらも人によって感じかたがちがうと思うので、やはりお店で聴いてみるべきでしょう。
ヤマハのバーチャルは聴いたことがないので?ですが、リアのスピーカーをフロントに重ねてパラで使えるところはムダがなく、おもしろそうですね。

書込番号:3570346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シネマDSPって

2004/11/28 21:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 ヤマハ党かもさん

ヤマハホームシアター購入しようと検討中ですが、
ぶっちゃけシネマDSPってどうよと言うことで質問です。
ヤマハのカタログ見てると普通のDSPより臨場感がとってもある
と謳っていますが、実際どうなんだろう?他社のDSPと比較して
どうなんでしょうね。又、オンキョウとかは原音に忠実がいいとか言っちゃってるし・・・・やはりカタログだけの誇張なのでしょうかねえ。
それでもヤマハが一番良いように思えるのですが、皆さんの意見いろいろ
聞かせてください。

書込番号:3560318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング