シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さいm(_ _)m

2007/05/30 22:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんばんは。

今回5.1chスピーカーを検討しており
こちらを拝見して、この機種に決めようと思っていますが
現在使用しているTV・DVDプレーヤーに
接続可能かを教えて頂けませんでしょうか?

TV:SONY KV-25DA65

DVD:MITSUBISHI DJ-P250

もし接続可能な場合、ケーブル等
別途購入する物はありますでしょうか?

機械音痴なもので、申し訳ありませんが
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6387764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/30 23:19(1年以上前)

KV-25DA65にはデジタル音声出力がないのでアナログ接続することになりますが、接続は可能です。
DJ-P250はデジタル音声出力に同軸デジタルを搭載しています、TSS-15とは同軸ケーブルで接続するのが最良になります。

ケーブルは、赤白のアナログは付属していますが同軸デジタルケーブルは無いですね。
ですが映像用のケーブルで代用できるので、適当な映像用のケーブルで接続すれば良いでしょう。

書込番号:6388080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/31 00:37(1年以上前)

口耳の学さん

丁寧なご回答有難う御座いますm(_ _)m
DVDに接続できるようですので、安心しました。
DVDに接続した場合、家のDVDデッキでも
TSS-15の性能は十分発揮させて
あげれますでしょうか?

書込番号:6388420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/31 07:00(1年以上前)

プレーヤーの設定でDolbyDigitalやDTSをビットストリームで出力する設定にすれば、DVD再生で各チャンネル独立した音声で再生可能です。
DVDの方は本来の性能を発揮できるでしょう。

テレビはアナログ接続になってしまうので、BSデジタルのAAC5.1ch再生は残念ながら不可能です。

書込番号:6388799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーの取り付けについて

2007/05/29 02:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 F.E.A.R.さん
クチコミ投稿数:2件

皆様初めまして。
この度、ホームシアーター入門としてこのTSS-15を購入を検討しているのですが
リアスピーカーを取り付ける場合は壁に穴を開けたりする必要があるのでしょうか?

また自分なりに考えた配置方法で左右に突っ張り棒を立ててそこに
取り付けようとも考えてはいるのですが、
ポールみたいな筒状の物にも取り付けることは出来ますでしょうか?

書込番号:6382361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/29 06:57(1年以上前)

専用品ならこういった製品もありますね。

http://www.nissha-labo.co.jp/dst114_lnk.html

ホームセンターで使えそうなクランプを見つけて、工夫して取り付けした方がずっと安く済みますよ。
スピーカー自体小型のキューブタイプなのでなんとでもなりそうですけど。

書込番号:6382463

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/29 07:59(1年以上前)

スピーカスタンドになりそうな適当な台をホームセンターで安価で購入しても良いかも入れません。
スピーカー自体が小型なのでちょっとした台の上にも乗りそうです。

書込番号:6382534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/05/29 08:43(1年以上前)

私は、スピーカー位置決めの為に使った持ち手付きの画鋲
(ピンて言うのでしょうか?正式名が分りません)
をそのまま使ってしまいました。
スピーカー自体が軽いので、無理してる感がないです。
半年前に取り付けて、一度も外れてません。
取り付けた壁の材質は石膏ボード、ピンは上方向から
斜め下に向け壁に刺しました。

書込番号:6382600

ナイスクチコミ!0


スレ主 F.E.A.R.さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/30 01:21(1年以上前)

皆様アドバイスの方有難うございます。
メーカーWEBサイトの方で確認したらスピーカー一台あたりが
軽いので工夫次第ではどの様にでもなりそうですね。

紹介して頂いた専用アダプターの価格を考えると
余程のこだわりが無い限りホームセンター使えそうな
器具を見つけたほうが安上がりますね(笑)

また、購入してからアドバイスを参考の元に
色々と試行錯誤したいと思います。

書込番号:6385221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2007/05/27 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:59件

ビクター製21型スペシャライザー搭載テレビでDVDを見ていましたが、ここの書き込みを見て欲しくなり購入しました。
近所に在ったミドリ電化が移転オープンしたので安く購入しようと出かけたが21,800円、ポイント16%付きでした。
ヤマダ電機は21,300円、ポイント19%。交渉して20,000円、ポイント19%になりました。
コジマは表示が19,800円、交渉して17,400円でした。
オープンしたミドリ電化の隣のケーズデンキは表示が23,800円、交渉して19,800円でした。
店員さんに「残念ですが他店で。」と言うと「どちらが安かったですか?」と聞かれコジマの価格を言うとすんなり同じ価格にしてくれたのでケーズで購入しました。どこの店員さんも丁寧で気持ちよく買い物が出来ました。すべて神戸名谷付近の店です。

さて早速フロントの3スピーカーとウーハーをセッティングし音を出して見ましたが、セリフがよく聞こえるようになり満足しています。
これから皆さんの書き込みを参考にリアスピーカーをセッティングしようと思います。
ここの書き込みのおかげで、いい買い物が出来たと思います。

書込番号:6378371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入して良かった!

2007/05/27 20:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:15件

chaolanさん・口耳の学さん 先日はお世話になりました。

TSS-15本日セッティング完了しました。

口耳の学さんに教えて頂いた通り、デジタル音声出力の設定も変更し無事にサラウンド体験できました。
家内には「また無駄遣いして」などと叱られましたが、大好きな松山千春のライブDVDを見せたら
「すご〜い コンサート会場で聞いてるみたい」と感動していました。
私も録画してあったスター・ウォーズを見ましたが、まさに映画館にいるみたいでした。

特に音にこだわる訳でもなく、俄かマニアの初心者には充分な機器です。これで2万円しないんですからお得ですよね。
今この報告を書いているそばで息子がレンタルDVDを観ています。
パソコンの所から画像は見えないんですが、音声はやっぱりすごいですね。

音声出力設定のとき気になったんですが、TVには「PCM」と「AAC」の2つだったので、迷うことなく「AAC」を選択しました。
しかしレコーダーの方は「PCM」「ドルビーデジタル」「ドルビーデジタル/DTS」と3つあり、迷いましたが取説にDTSデコーダーも搭載と書いてあったので「ドルビーデジタル/DTS」を選択しました。良かったでしょうか・・

最後に余談ですが、光デジタルケーブルをいつも行くエ○デンへ買いに行ったところ¥25,000で売ってました。良かった〜






書込番号:6377916

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/27 21:35(1年以上前)

購入おめでとうございます、気に入られたようで良かったですね。

音声出力ですが、サラウンドフォーマットには幾つか種類があり、AACはデジタル放送でのフォーマットで、DolbyDigital・DTSがDVD再生でのフォーマットですね。
各社それぞれ表記が違いますが、BitstreamやAAC/DolbyDigital/DTSに合わせると、各チャンネルで分離した音声を再生するデジタルサラウンドを楽しめます。
PCMの設定にすると再生機側で5.1ch分あった音声を2chへ合成してから出力してしまいます。
なぜPCMで出力する設定があるのかというと、各種サラウンドフォーマットに対応していない機器との互換性のためでしょうね。

そのレコーダーの音声出力の設定で「ドルビーデジタル/DTS」とあるのは、おそらくDolbyDigitalとDTS音声両方ををそのままBitstream出力する設定なので、そのまま良いでしょう。

書込番号:6378219

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/27 22:26(1年以上前)

ゴロゴミさん

とうとう5.1chサラウンドの世界を手に入れましたね。 おめでとうございます。 (^o^)/
これから益々サラウンドの視聴に熱が入ることと思います。
ゴロゴミさんの視聴環境は分かりませんが深夜に大音量で再生するとご近所の迷惑になりますので
注意してくださいね。 我が家はマンション住まいなので音量を上げるとウーハーの重低音が階下に
響かないかと心配です。

書込番号:6378456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/27 23:06(1年以上前)

口耳の学さん・chaolanさん いつも素早いご回答ありがとうございます。

音声出力の設定間違っていないみたいで良かったです。

我が家もchaolanさんと同じマンション住まいなので、最初にDVDを再生した時思わずベランダへ出て音が漏れていないか確認しましたよ。

これからは映画にしろ音楽にしろ、今までにない楽しみが増えました。お二人ともありがとうございました。

又何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:6378650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

接続について

2007/05/25 18:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:15件

安価で手軽に楽しめそうなサラウンドをと思い、TSS-15の購入を
検討しています。

そこで初歩的な質問ですが、TSS-15接続する際はTV本体又は、
DVDレコーダーのどちらに接続すれば良いのですか?

TV・レコーダーいずれにも「光デジタル音声出力」という端子があります。

書込番号:6370727

ナイスクチコミ!1


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/25 20:15(1年以上前)

本機には光デジタル音声入力端子が2つ装備されています。
テレビとレコーダーのそれぞれの光音声出力端子と本機の入力端子を接続すればOKですよ。

両方と接続することで今放送されている番組と録画された番組の両方で5.1chサラウンドが楽しめます。
(但し、5.1chサラウンドで放送されている番組に限ります。)

書込番号:6370948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/05/25 21:02(1年以上前)

chaolanさんご回答ありがとうございます。

どちらか一方に繋ぐものだとばかり思っていました。
早速購入しようと思います。

又、解らないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6371108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/26 06:46(1年以上前)

双方の機器のデジタル音声出力がPCMになっているなら、設定変更をお忘れ無く。

書込番号:6372408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/26 20:52(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。 取説見ながら頑張ります。

昨夜 chaolanさんに回答いただいてから、早速ネットショップで購入しました。
送料・代引手数料無料で¥18,800でした。ままですかね。
ショップから明日着と連絡メールがありましたので、設定が終わりましたら報告させてもらいます。(その前に設定方法が解らずお助けメールするかもしれません・・その時はよろしくお願いします。)

書込番号:6374470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

サラウンドバックスピーカー

2007/05/18 23:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:39件

これを使ってる人に限らずアンプが5.1chまでにしか対応してなくてプレイヤー側のアナログサラウンド出力に別のスピーカーをつなげてサラウンドバックとして使ってる人っていっらっしゃいますか?

書込番号:6348539

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/19 09:40(1年以上前)

プレイヤー側のサラウンドを担当するアナログ出力にスピーカー単体をを接続しても音は出ませんよ。
スピーカーはアンプがないと音が出ません・・・。(>_<)

アンブ内蔵スピーカーを接続すれば音は出ると思いますが、そうすると他のスピーカー音量と
サラウンドバック部分の音量調整が別々になってしまいます。使い勝手が悪いですね。
(私の回りではこのような使い方をしている人はいません。)

書込番号:6349609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/19 10:19(1年以上前)

その使い方を実践しているわけではありませんが。

使い勝手の面が悪いこともありますが、本来のリアスピーカーからサラウンドバックの音声が合成して出力してしまうため、不自然に聴こえ可能性がありますね。

まだ購入前なら7.1chに対応した製品の方が良いでしょう。

書込番号:6349735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/05/19 11:50(1年以上前)

口耳の学さん,chaolanさんありがとうございます。
わかりました。やっぱり対応しているアンプを買わなきゃいけないみたいですね。

書込番号:6350022

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング