このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年5月3日 03:54 | |
| 0 | 1 | 2007年9月20日 18:13 | |
| 0 | 2 | 2007年4月16日 12:53 | |
| 0 | 0 | 2007年4月2日 00:51 | |
| 1 | 3 | 2007年3月30日 13:00 | |
| 0 | 4 | 2007年3月25日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
GW中に設置しようかと思ってます。
できるだけ仮止めしながらやってますが、両面テープが貼っつかないデコボコ壁なので仮止めに苦労いたします。
ログの数が多すぎて読み返すのが大変なので備忘録として勝手にここらへんでまとめ。
===============
フロント:視聴位置(耳)の高さに左右対称が最適。それより下にはしない。
センター:フロント左右の真ん中
リア:視聴者の横より後ろに左右向かい合わせて(?)設置。視聴位置(耳)よりちょっと高め。フロントより間隔は広く。高すぎたり天井吊りはあまりよくない。
ウーファー:固い上ならどこでもよし。
正面を向けず内振りに。好みのインシュレーターをかませると尚良い。
*最終的に自分で体感しながら判断するのが最も重要。
===============
初心者なので勘違いしてたら訂正よろしく。
以下不明な点です。補足できる方がいらしたら宜しくお願いします。
@フロントはモニタの内側ってあったのですが、
これは左右狭いほうがよいのでしょうか?
どちらも話が出ていてちょっと迷ってしまいました。
一応モニタの内側は無理なので横につける形なら間隔70cm〜左右対称の範囲で前後とも最大140cmまで取れるのですが。
A左右フロントスピーカーは正面(壁に垂直方向)でよろしいのでしょうか?それとも視聴位置に向けて少し内振りにしたほうがいいのかな?
高めにつける場合は視聴位置に向けてフロント・リアとも少し下に向けるのが良いのでしょうが・・・。
とんだ勘違いをしていた点
ウーファーはYAMAHAロゴがあるのが正面で穴が空いてるのが正面ではない。こんなミス僕以外誰もしないでしょうがずっと間違ってました。どうもこもると思ったらすぐ横のAVラックに向かって音出してました(苦笑)どうりでラックがビンビン動くわけです。
0点
ご存じかも知れませんが、参考にどうぞ。
http://www.jas-audio.or.jp/m/about/07/index.html
http://www.jp.onkyo.com/htguide/setting/speaker_1.htm
書込番号:6290652
0点
> @フロントはモニタの内側ってあったのですが、
> これは左右狭いほうがよいのでしょうか?
出典はどこでしょうか?
ちなみに、取扱説明書の5ページ目を見ると「テレビから少し離せ」のようなことが書いてあります。
プロジェクターのような100インチなどの画面ならば、内側のほうが良いのかもしれませんが、普通の数十型のテレビならばそれよりは外側に置くのが普通だと思います。
5.1chサラウンド環境では、センタースピーカーがありますので、「中抜け」を懸念することなく、フロントスピーカーは離せるだけ離しても良いと思います。
> A左右フロントスピーカーは正面(壁に垂直方向)でよろしいのでしょうか?それとも視聴位置に向けて少し内振りにしたほうがいいのかな?
このへんは、いろいろな流儀がありますが、いわゆる「内振り」で良いと思います。5.1chのサラウンド環境ならば、サラウンドスピーカーがありますので、フロントスピーカーをわざわざ外振りや正面向きにする必然性はさほどないと思います。聴く環境にもよりますが。
書込番号:6294090
0点
まず、お二方貴重なアドバイスありがとうございます。
>586RAさん
上のURLの方は過去ログで存じておりましたが、下のURLのほうはまさに私が迷っていたスピーカーの高さや方向についてが詳しく書いてあり、とても参考になります。ビンゴ!って感じです。ありがとうございました。
>ばうさん
モニタ幅の内側云々は過去ログ[5768578]からになります。説明書には確かにテレビからは離してとありますが、ユーザーの方からの実際の意見を参考にしたほうがよいかと思い、そう思い込んでました。読み返してみると、別のスピーカーと代えられていらっしゃるようなので私の場合参考にはならないのかもしれません。よくよく考えてみるとセンターとフロントが近すぎると、両方の音がほぼ同方向から混ざって耳に届くので、定位感がわかりづらいかもしれませんね。
こうして説明書や過去ログ、他サイトの実際の設置例を回って見ていると、本当にこういった商品は聴く環境によりけりで「流儀」が変わるものなのなんだなと思います。
センターひとつ取っても「下からの音はこもるから避けて」から「床近くから仰角に」まで、う〜んどっちなんだ?って感じですね。
「最低限の基本は守りつつあとは経験則で」というのがとても難しいですね。右のは右に、左は左にくらいが最低限と思っていればいいのかな。
いよいよ明日バーチャルからリアル5.1chに昇進させていただきますよ(^o^)
書込番号:6295638
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
こんにちは。
私もDENONのM380と比較していたのですが、ちょうど同じ理由でTSS-15を選びました。
さきほど実機で確認しましたが、各入力に対し、DSP設定をそれぞれ保持します。
23型の液晶TVの電流を感知して連動するACタップを使っているのもありますが。
待機電流は0.8Wと小さなものですけど、ACアダプタへの通電という精神衛生面もありまして^_^;
書込番号:6777908
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
初めて書き込ませていただきます。
この商品は、各々のスピーカーごとに音量を
調節できるのでしょうか?
設置の都合上フロントスピーカーとサラウンドスピーカーが
離れてしまい、自分はサラウンドスピーカーよりに座る事に
なりそうなので気になっています。
どなたかご回答よろしくお願いいたします。
0点
メーカーのホームページから取扱説明書はダウンロードしましたか?
こちらに可能と書いてありますよ!
詳しくは参照して下さいね。 !(^^)!
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/TSS-15_j_rev2.pdf
書込番号:6227181
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
熊谷コジマで¥18300で売りますっ!!
店員が言ってました。
ホント即買いしたかったのですが、まだプレイヤーが決まってないし、レビューの高音評価が以上に低いのと、音楽を聴くのに本当に向いているのか検討中の為買いませんでした。
在庫は2箱ありました。
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
スピーカー設置には良い棚(無印良品の壁棚)なんてのが紹介されているようですが、皆さんケーブルはどのように処理していますか?
リアスピーカーまではどうしてもケーブルを這わせないといけないですよね。すっきりした処理方法があればお教えいただけませんか。
0点
じゅうたんのしたに敷き込む方法やモールを使って隠す方法があります。
書込番号:6169379
0点
これは私の実感なんですが、部屋の隅を這わしておけば、段々慣れてきて見えていても、見えなくなります。
すなわち、気にならなくなります。
これって、大雑把な性格の人だけに適用される経験則かなぁ。いや、人間ってそんなもんだと思いますが・・・。
汚い部屋も毎日生活してると、汚く感じないのと同じで・・・。
う〜〜〜ん、例が悪いな。でも、他に思いつかない。
書込番号:6170505
1点
私の場合、設置している部屋が和室の為、天井と床の間に横木があり、そこの上を這わせて、柱沿いにスピーカーへ落としています。
這わせるとき、100円ショップで売っている、止め具を使うと、ケーブルが垂れてこなくてきれいにできています。
なるべく、物陰や柱沿いに隠しています。
セロハンテープなどでケーブルを止めると、剥がした時にテープののりがくっついたままになり色も変わってしまってオススメできません。
また、無印良品の壁棚を使用せずに、100円ショップに売っている、つっかえ棒で、逆さにした本立て(プラスチック製)を挟んでその上に置いています。
書込番号:6177631
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
サラウンドを体験したくて、評判の良い本機の購入を検討しています。
設置予定場所は6畳の部屋で壁側にTV、反対の壁側にベッドを置いていてこの上に座り、後ろの壁にもたれながらTVを見ています。このような、自分より後ろに空間がないような環境の場合、リアスピーカーはどのようにセッティングすればよいのでしょうか。背中側の天井付近から斜め下向きに(ほぼ真横上方から)セットすればよいのでしょうか?
0点
セッティングは部屋の環境に左右しますので、実際に試行錯誤してベストな位置を見いだすのが一番ですが。
文章だけで判断するに、おっしゃるように背後の壁・上方に設置するか、左右の壁・上方・に向かい合わせる形で設置するのが良さそうです。
書込番号:6157347
0点
口耳の学さんありがとうございました。
このような環境でも問題なさそうですね。試行錯誤でなんとかなると。
もう一点お教えいただきたいのですが、リアスピーカーから自分までの距離が左右同じでなくても、調整で何とかなるんでしょうか?
書込番号:6157403
0点
長さが極端に違うのでなければ問題無いでしょう。
この機種にはディレイタイムの調整機能は無いので、気になるようでしたら調整機能付きの機種にしてはどうでしょう。
書込番号:6157845
0点
ありがとうございます。機種的にはほぼ確定ですが、もう少しサラウンドについて研究してみます。
書込番号:6158236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






