このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年6月4日 18:39 | |
| 0 | 0 | 2008年5月31日 12:37 | |
| 0 | 1 | 2008年5月21日 15:12 | |
| 0 | 4 | 2008年5月20日 15:24 | |
| 0 | 2 | 2008年5月16日 10:15 | |
| 0 | 2 | 2008年5月21日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
今日リサイクルショップに行ったところ、置いてありました。
箱は無かったものの、リモコンもビニールに入って
絶縁テープが付いたままでしたし、、本体スタンド用のネジも
ビニールに入り、正規の黄色いシールが貼ったままだったので、
「もしかしてこれ新品?」と思って即買いしました(笑)
価格は4,200円でした。
さて、光接続で設置してDVD映画をみていましたが、
小さいセリフの時に、頼りないビビリ感があります。
分かりやすく言えば、赤外線のコードレスヘッドホンで
電波ギリギリの時のような感じです。
ナイトモードにするとセンタースピーカーの音声がUPする為、
この状態はなくなりますが、どうなんでしょうか・・・。
宜しくお願い致します。
0点
ビビリ感?なんでしょうね?他のスピーカーと共振してるんですかね?
ホームセンターなどでコルク板を買ってきてスピーカーの下に敷けば
ビビラなくなると思いますよ。
小さく切って三点支持にすればもっと安定します。
書込番号:7891178
0点
ありがとうございます。
テレビの上に置いてあるだけだから、振動が伝わるんでしょうね。
さっそくコルクボード試してみます
書込番号:7896607
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
先日、液晶テレビとTSS-15を同時購入したのですが・・・!
音声2重放送になると音声が極端に小さくなるのですが、何か設定が
必要なのですか?後サラウンドスピーカー(最大)に比べてサイドスピーカー(最大)の音も小さいのですが、皆さまのはいかがですか?
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
初めましてkosmosと申します。いきなりですが、質問させてもらいます。
自分は、リアスピーカーを置く場所がないので仕方なく床に設置しています。
床におくのは、やめた方がいいですかね?
みなさんは、どのように設置しているか教えてください。
回答よろしくお願いします。
0点
リヤスピーカーは耳の高さより少し上に設置するのがセオリーですね。
壁等ビス打ちできないなら、突っ張棒を使う方法もありますよ。
書込番号:7836650
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
TSS-15の購入を考えているのですが、少し気になることがあるので質問させていただきなす。
みなさんはサラウンド側のスピーカーケーブルの配線はどのようになさっているのでしょうか?
最初は壁に這わせて配線しようと思っていたのですが、アンプ部分を置く棚はいつも掃除の度に動かしているので、壁にケーブルを這わせると掃除の度にケーブルをアンプから抜かなくてはいけません。
かといって床にたらしておくのは見栄えが悪いし、なにより足をひっかけたりして危ないのでなやんでいます。
ちなみにサラウンドスピーカーはスタンドを自作して設置しようと考えております。
よろしければみなさんの設置方法を教えて下さい。よろしくおねがいします。
0点
この機種ではありませんが、和室なのでリヤスピーカーのケーブルは付け鴨居の溝の中に隠して配線していますよ。
洋間ではモールを使って隠すのが一般的ですね、掃除でケーブルを外すことに変わりはないでしょうけど。
書込番号:7829466
0点
口耳の学さん
返信ありがとうございます!
鴨居に通して障子(ですか?)は普通に動かせるんでしょうか?
残念ながら洋間なのでその方法は使えそうにありませんが少し気になります(笑)
モールで隠すと見栄えも良さそうですね!
考えてみたら掃除の手間も床にケーブルたらしておくより少なそうですよね
たぶんあと数日でヘッドホンサラウンドアダプターSU-DH1が届くのでドルビーヘッドホン効果を試しつつ5.1ch環境が必要かどうかもう少し考えてみます!
書込番号:7829898
0点
我が家は鴨居の上に溝がある構造になっていてその中にケーブルを這わせています、別のシステムではカーペットの下に平たいスピーカーケーブルを敷き込んで目立たなくしていますよ。
書込番号:7831102
0点
なるほど。鴨居の上でしたか!
カーペットで隠しちゃうのもありですね。アドバイスありがとうございました!
書込番号:7832356
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
はじめて質問させて頂きます。
過去ログ・説明書読んで接続方法を決めたのですが
自信がないので合っているか確認お願い出来ますでしょうか?
◇テレビ→日立 P42-HR01
◇DVDプレイヤー→パイオニア DV-600AV
◇スピーカー→ヤマハ TSS-15
です。これらを
テレビとDVDをHDMI接続、テレビとTSS-15を光ケーブル接続、DVDとTSS-15を光ケーブル接続
しようと思いますが合っていますでしょうか?
また設定でオススメの設定などがありましたら
教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
接続は合ってますよ、テレビとプレーヤーのデジタル音声出力の設定がPCMで出力する設定になっていたら変更しましょう。
書込番号:7813895
0点
口耳の学様
こんなに早く教えて頂いてありがとうございます。
これで安心して接続できます!
書込番号:7813908
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
昨日SONYの40W5000とBDZ-T70を購入しました。
現在は40W5000とBDZ-T70をHDMI接続、
40W5000からTSS-15に光デジタルで接続の状態です。
テレビからのAACについては問題ないのですが、
レコーダーでDVDを再生したときにDTS音声が出力されません。
5.1chサラウンドも出力されませんでした。
恐らくドルビープロロジック IIとして音声出力されています。
マニュアル等確認してみましたがあまり参考にならず困っています。
どなたか解決方法御存知でしたら御教授願います。
0点
その接続ではDolbyやDTSのサラウンドフォーマットのまま出力できず、2chPCM音声になってしまいます。
レコーダーとは直接光ケーブルでTSS-15へ繋げる他ないでしょう。
書込番号:7801691
0点
BDZ-T70の音声の初期設定でAAC出力になっていない可能性大。
私も最近サラウンド感がおかしい事に気づいて格闘した結果、SONYのRDZ-D700
(HDD搭載DVDレコーダー)側からAACに設定する事に気づいて解決しました。
但し接続はTV⇔レコーダーはHDMI、レコーダー⇔TSS-15は光ファイバーです。
書込番号:7836223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






