シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TV・DVDとの接続方法について

2007/12/26 16:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。初めて書き込ませていただきます。
とても基本的な事で申し訳ないんですが、ホームシアター初心者なものでご教授いただければと思います。
TVの買い替えに伴いミニTSS-15を購入しましたが、初めてホームシアターを購入したので、接続方法について戸惑っています。

TV  VIERA TH-37PX70(Panasonic)
DVD  SD-580J(東芝)
STB  TCH-2000(Panasonic)
   ※ケーブルTVのデジタルチューナーです。

以上の3機種をTSS-15に接続したいと思っています。3機種とも光デジタル音声出力端子、TVはHDMI入力端子を2系統、DVDプレイヤー・STBはHDMI出力端子を1系統備えています。試行錯誤の末、現在はDVDプレイヤー・STBをHDMI端子でそれぞれTVに接続し、TVから光ケーブルでTSS-15に接続してスピーカーから音が出るようになりました。

他の方の書き込みを拝見するとTV経由では音質が下がる(?)との事なので、いてもたってもいられず書き込ませていただきました。長文で読みにくいかと思いますが、最適な接続方法がありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:7165431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/26 17:58(1年以上前)

それぞれの機器からTVにHDMIでデジタル接続しているので、
そのままの信号がTVの光デジタルに出力されていると思います。
デジタル放送を視聴中にTSS-15のAACランプが点灯していれば
このままで問題ないはずです。
また、DVD視聴時にAUTOランプが点けばOKです。

書込番号:7165609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/26 18:36(1年以上前)

テレビにHDMI接続した機器の5.1ch音声はテレビを通してから光出力すると2ch音声にダウンミックスします。
ですがすべてのテレビで同様にダウンミックスするわけではなく、5.1chのまま出力できるテレビもあります。
お使いのTH-37PX70がどうなるかはわかりませんが、SD-580Jで5.1ch収録されたDVDを再生してTSS-15のインジケーターの内DolbyDigitalやDTSが点灯するか試してください。

SD-580JとTSS-15を直接光で接続してインジケーターが点灯するのに、テレビを経由すると点灯しないようならダウンミックスしてPCM音声になってしまっています。

書込番号:7165729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:5件

先日この商品を購入いたしました。質問なのですが、

私は
 ・液晶テレビ  :ソニー・ブラビアKDL-32V2500
 ・DVDレコーダー :ソニー・すご録RDZ-D700
 ・PS3
を使用しています。
接続の方法は、
 ・レコーダー > [HDMI] > TV
 ・レコーダー > [光ケーブル] > TSS-15
 ・PS3 > [光ケーブル] > TSS-15
 ・PS3 > [HDMI] > TV
と接続をおこないました。

PS3は音声の設定からHDMLを映像だけに設定できたのですが、レコーダーではHDMLは『自動』もしくは『PCM』しか選択ができません。そしてレコーダーで録画した番組を再生したところTVのスピーカーとTSS-15のスピーカーのすべてから音が再生されてしまいます。
これはHDMIでTVとレコーダーを接続しているからだと思いますが、このままですと録画したものやDVDを見るときはいちいちTVのボリュームを『最小』もしくは『消音』にしないといけません。ケーブルをHDMI以外の映像オンリーのものに交換すればいいのでしょうができれば出費を抑えたいと考えています。
よろしければHDMIを残したままTVの音を消す方法を教えてください。

すごく基本的なことで申し訳ないのですがご教授お願いいたします。

あと、使用としましてレコーダーに付属していたリモコンではTSS-15の音量は操作できるのですが、断言のON・OFFはできないようです。同じ環境で購入を考えている方のご参考になれば幸いです。

書込番号:7137151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/20 06:57(1年以上前)

RDZ-D700の説明書を見てみましたが、「音声デジタル出力」の設定を「切」にしても音は消えませんか?
127ページです。

書込番号:7137675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/20 10:20(1年以上前)

『口耳の学さん』朝早くからの返信まことにありがとうございます。

『「音声デジタル出力」の設定を「切」』は盲点でした、手前勝手に「音声デジタル出力」はTSS-15との接続についてだと思っていましたので…。
現在自宅ではないので試すのは夜になってしまいますが、試し次第返信いたします。

書込番号:7138049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/20 15:14(1年以上前)

よく考えたらデジタル出力を切ってしまったら光からも出なくなりそうですね、やはりボリュームを絞りきるかミュートで対応する他ないですかね。

書込番号:7138811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/20 23:44(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

「音声デジタル出力」の設定を「切」にしたところ、TSS-15の音声が切れてTVからは変わらず音声が再生されています。光を切ってもHDMIからは映像も音声も送信しているようです。

とりあえずはボリュームを絞りきるかミュートで対応していこうと思います。

口耳の学さんアドバイスまことにありがとうございました。

書込番号:7140732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/15 17:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 髭狸さん
クチコミ投稿数:18件

手ごろな価格でホームシアターと考えていて値段を調べていたのですが、昨日 新橋にオープンしLABIヤマダ電機のOPENセールにて\18,500- ポイント20%表示

カード入会特典?1万以上購入時1000円引き券を使用して\17,500-のポイント20%で購入してきました。
値切れば少しは安くなったのかと思ったけど、OPENセール値段と書いてありましたのでそのまま。
早速設置して色々試してみようかと思っています。

質問ですが、スピーカーですがフロントだけ違うのに買えたら問題出ますかね?前に使用していたミニコンポ(VH-7PC)のスピーカーが有るので・・・

問題なければ使用してみようかなと思っています。

書込番号:7117779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/15 18:36(1年以上前)

スピーカー交換ですが、TSS-15はスピーカーの接続がRCAピンでケーブルがスピーカーに直づけになっています。
交換するにはRCAピンを加工する等して繋げることになりますよ。

ケーブルの問題さえクリアすれば交換にはまず問題はでないでしょう。
ですがメーカーでは推薦しない使用方法なので自己責任でお願いします。

書込番号:7118035

ナイスクチコミ!1


スレ主 髭狸さん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/15 18:59(1年以上前)

口耳の学さん コメント有難うございました。

VH-7PCのスピーカーに使用していたケーブルにRCAピンを半田付けして使用してみます。

もちろんメーカーの動作保証外の事ですから自己責任で壊れた時は自分が悪いのですから。壊れない事を望みますが(汗)

書込番号:7118109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/12/13 21:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:12件

本日ビックカメラ新宿西口店にて18,800円ポイント20%にて購入しました。取り付けも簡単でした。

書込番号:7110569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力に関しての初歩的な質問です

2007/11/27 10:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:31件

TSS-15を約2年使用しサラウンドを満喫しております。
先日BDレコーダーを購入し(BDソフトは未購入)初歩的な疑問が発生した為、質問させていただきます。

1.BDソフト(主に映画)の中にはDTSが無く、ドルビーデジタルとリニアPCMのみの物が多数あるようです。
 全て5.1chの場合、DTS > ドルビーデジタル > リニアPCMの順で高音質と考えてよろしいのですか?
 (そもそも高画質、高音質そして高価格のBDソフトにもかかわらずDTSが無い事自体、疑問なのですが)

2.TSS-15にかかわらず高価格のアンプにおいても、リニアPCM対応の記載がありません。問題なく再生するのです か?
 *最近、7.1chリニアPCMのソフトなどがあるため、もしや高音質?と多少不安に感じます。
  (もちろんTSS-15は5.1chである事は理解したうえで・・・)

3.上の2の質問で問題なく再生する場合、TSS-15のインジケーターはオートのみに点灯ですか?

以上、ご回答願います。

余談ですが、DTS-HDやらドルビーTrueHD等、最近の進歩(?)にはついていけませんね!
TSS-15においてもアンプのみの交換で対応できたら良いのですが・・・
いまだに売れ筋の機種。ユーザー数は他の機種に比べて格段に多いのでは?
ヤマハさん宜しくお願いします。


書込番号:7035762

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/27 10:17(1年以上前)

BDではサラウンドのフォーマット自体違います、従来のフォーマットも収録されていますが、次世代音声といわれているサラウンドフォーマットはTSS-15では再生できません。

リニアPCMはステレオまでならこの機種でも再生できます、マルチチャンヌルリニアPCMはHDMI端子で受け取る方式となります(バージョンにもよります)。

書込番号:7035816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2007/11/27 10:56(1年以上前)

早速の返答、ありがとうございます。
いきなり青ざめてしまいました!

つまりTSS-15ではBDであっても、通常のDVD以上の音質は期待できない(再生不可?)という事でしょうか?
ん〜〜まいりました。
でも、たとえばDTSであればDVDと同等のサウンド効果は再生可能ですか?
画像の解像度があがっても音声が落ちてしまってはBDを買った意味が・・・

再度の質問で申し訳ありませんが、BDレコーダーの光ケーブルでの接続の場合、再生可能なフォーマットを教えてください。BDソフトを購入する際に参考にさせていただきます。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:7035931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/27 12:42(1年以上前)

音質的にはDVDレベルになります、ドルビーは標準で収録されているはずです、DTSは互換性があるため次世代音声でもコア部分だけ出力できるそうです、やはり音質は従来フォーマット並でしょうね。 光端子から出力できるのは、2chPCMとドルビーデジタルとDTSとなりDVDと変わらないと思います。

書込番号:7036215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2007/11/27 17:46(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。

家電量販店でいろいろ質問しましたが、残念ながらどれも曖昧な返答ばかりで・・・
店員さんがDENONに確認した内容では、DTS-HDは対応アンプじゃなければ音が出ないと言っていたらしいです。
その場合、BDソフト・ナイトミュージアムの英語音声はDTS-HDのみでしたから、大多数の方は日本語音声しか見れない事になってしまいますね。
でも日本語版もDTSのみ・・・? このソフトは一般のテレビで見れるのか・・・???
(2チャンネルにダウンコンバートするんでしょうね)

ドルビーTrueHD、DTS-HD対応のアンプもついでに探しましたが、どれも手の届かない上位機種ばかり
当分は高画質を、まあまあの音声(TSS-15使用)で我慢するしかないみたいです。

ちなみに、安全をみて下記音声のソフト(60 SECONDS)を1枚購入しました。
 英語:リニアPCM5.1、ドルビーデジタル5.1
 日本語:DTS5.1、ドルビーデジタル5.1
とりあえず楽しみです。

重ねがさね、ありがとうございました。

書込番号:7036995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/12 10:11(1年以上前)

DVDの音質ですが、

ほとんどのソフトでは、
リニアPCM2ch(←非圧縮)>DTS&ドルビーデジタル(←不可逆圧縮)
だとおもいますから、CDと同じリニアPCMの方が高音質といえます。

が、最近、mixiで5.1chの音楽DVDを制作されてるサウンドクリエーターの方に指摘されたのですが、

DTS&ドルビーデジタルのソフトには、音の作りこみがいい加減な物が多いのですが、
しっかり作りこまれた音楽ソフトなどでは、DTSやドルビーデジタルでも高品質で、
よほどすごい機材で聴かない限り、リニアPCMと違いがわからないくらい高音質だそうですよ。

BDの場合
ドルビーTrueHD&DTSHD−MA(可逆圧縮)>リニアPCM(非圧縮)>DTSHD−HA&ドルビーデジタルプラス(非可逆圧縮)>DTS&ドルビーデジタル(非可逆圧縮)
みたいです。
BDやHDDVDに収録されてるDTS&ドルビーデジタルは、TSS−15でも再生できますが、
DVDよりも転送レートがかなり高いので、DTS&ドルデジでもかなり高音質らしいです。

「らしいです」ってのは、うちにはBD再生環境が無いからです。

YAMAHAの古いAVアンプDSP−A595aを今でも使ってます(^^ゞ

アナログ5.1Ch入力端子があるのが救いです(^^ゞ

DSP−AX3800とBDP−LX80が欲しい...

注:非圧縮=圧縮してないから、高音質なら高音質のまま
  可逆圧縮=圧縮して収録しているが、元通りに戻る
  非可逆圧縮=圧縮して収録しているが、元には戻らない(音が間引かれる)

  DTSHD−MA(マスターオーディオ)とDTSHD−HA(ハイレゾリューションオ  ーディオ)は従来のAVアンプではコア部のみを従来のDTSとして認識して再生可。
  最新の次世代AVアンプでは超高音質の全て認識し再生出来るそうです。
   

書込番号:7104008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれがお勧めですか?迷っています。

2007/12/01 23:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:17件

初めてホームシアターセットの購入を検討しています。
第一候補は価格から見てもこのTSS-15なのですが、
ONKYO BASE-V15X
DENON DHT-M380
と比べてどうなのでしょうか?
・部屋は、12〜13畳でTVからリアスピーカーまで約6m、TVから視聴位置は約3m。
・リアスピーカーは天井か壁に取り付けたい。
・5.1chサラウンドにしたい。
・DSPあればうれしい。
・TV(将来ビエラPZ70クラスを予定)、DVD(S-39)とMDコンポ(X-B8)とつなげたい。
こんなところが希望なのですが、どういうところがどの機種が優れていますか?トータルでどの機種がお勧めですか?
よろしくお願いします。

書込番号:7056383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/02 13:23(1年以上前)

TSS-15でも基本的なフォーマットには対応していますし、光端子も2系統搭載しているので当面は入力端子で困ることもないでしょう(X-B8を光で繋げないなら)。
その3機種なら機能的には過不足無く使えるでしょう。

ですがやはり値段に比例して音の質が良くなる傾向にあります、V15XやM380の方がより満足できると思いますよ。
私としてはV15XとM380を聞き比べて好みの音を出す方を選択されるのがベターな選び方になると思います。

書込番号:7058948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/02 18:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
音質の差のみであるなら、手始めにTSS-15を使用してみようかと思います。
ひとつ設置について教えてください。
フロントスピーカーの高さとリアスピーカーの位置について、高さは天井に近い位置で壁掛けで考えていますが、視聴位置からどれ位の位置がよろしいのでしょうか?
視聴位置よりも後ろ過ぎてもだめなのでしょうか?(視聴位置から3m位の位置で考えています。)
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7060278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/03 09:43(1年以上前)

私の設置環境もtechuya.comさんとほぼ同じですが、TSS-15でも
十分サラウンドの魅力が堪能できました。パワー的にも視聴位置
から各スピーカーまで3mなら全く問題ないと思います。

それよりも、サラウンド効果を上げるためにはスピーカーの左右の
間隔のほうが重要になるので試行錯誤が必要でしょう。買う前に
あれこれ悩むのも楽しいですが、早く買って、それから悩むほうが
もっと楽しめると思いますよ。

私のブログにもTSS-15のレビューがありますので参考にしてください。

書込番号:7063311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/03 12:09(1年以上前)

天井に近い位置はリヤスピーカーだけでしょうか?フロントとセンターはできれはリスナーの耳の高さに合わせた方が上手くセッティングしやすいですよ。

書込番号:7063701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/03 18:41(1年以上前)

カトキチ7さん
ブログ拝見させて頂きました。大変参考になりました。ありがとうございます。

口耳の学さん
危うくフロントスピーカーをリアと同じように天井の高さに設置するところでした。
センタースピーカーはTVの上に置くつもりなので、その高さに合わせてフロントスピーカーも設置してみます。

早速次の土曜日にでもTSS-15を買いに行ってきます。楽しみで仕方ありません!(^^)!
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:7064932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング