シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

接続に関して質問させてください

2007/08/31 01:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 yuaiさん
クチコミ投稿数:3件

初心者なのですが今回ホームシアターセットの購入を考えております。
現状ではこのTSS-15かDENONのDHT-M380で迷っているのですが、接続端子の数で迷ってる次第です。

アンプに繋げたいのは下記の機種です。

・テレビ:SHARP AQUOS LC-26BD1
・レコーダー:SHARP DV-ARW22
・PS3

PS3 or レコーダをテレビ経由で光出力した場合、音質が下がると他の書き込みで拝見したもので、
できれば全て光デジタルで接続したいのですが、このTSS-15には入力端子が2つしかないらしいので、以下のことで迷っています。

@3つのうちのどれかをモノラルで接続した場合、デジタルとの音質の差は大きいでしょうか?
A光デジタルケーブルのセレクタのようなものはあるのでしょうか?

全てを光で繋ぐには入力が3つ無ければ不可能ということであればDHT-M380の購入の方向で進めていくつもりですが、なにぶん初心者であることと部屋での設置を予想すると安価でコンパクトなTSS-15をできれば購入したい所存です。

長々と申し訳ありませんが、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6698328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/08/31 06:44(1年以上前)

テレビを経由して音質が下がるという事ではないのですが(厳密には変換作業で下がるでしょうけど)、5.1ch音声が2ch音声になってしまうと言うことです。

1 モノラルではなくアナログ端子へステレオで接続ですね、音質の差はこのクラスなら聞き比べてどうかという程度ではないでしょうか、無論個人差はありますが。
デジタルで接続しないと本来のサラウンドで再生できません、5.1chで再生するためにもデジタル接続したいですね。

2 セレクターはあります、例として。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.html

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050316-1/jn050316-1.html

個人的にはM380をお勧めしまが、入門機としてTSS-15を購入するのもありでしょう。
まずは両機を試聴して聞き比べてください。

書込番号:6698604

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuaiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 11:12(1年以上前)

>>口耳の学さん
ありがとうございます!
大変参考になりました。

TVを通すにしてもアナログ接続するにしても5.1chを活かせないということであれば、やはりデジタルで繋ぎたいです。
セレクタとケーブルを買い足すことを考えたら、コスト的にもM380と差が減るのでそちらのほうがいいかなと思えてきました。
とりあえず量販店で音を聞きくらべてきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6699024

ナイスクチコミ!0


一億円さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/02 20:06(1年以上前)

同軸デジタルケーブルを使用すれば全て繋げるのではないでしょうか?私も詳しく無いのですが、確か書き込みに同軸デジタルケーブルは光デジタルケーブルと音質など変わらないと書いてありましたよ☆

書込番号:6708616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/09/02 21:15(1年以上前)

>同軸デジタルケーブルを使用すれば全て繋げるのではないでしょうか?

出力側の機器に同軸デジタル出力があれば使用可能ですけど、調べた限りではどの機種も搭載してないですね。
光→同軸コンバータを使用する方法もありますけど。

音質は両方同じ信号が流れるので同じ筈ですけど、一般に同軸ケーブルの方が高音質といわれています。

書込番号:6708909

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuaiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/04 11:29(1年以上前)

>>一億円さん
アドバイスありがとうございます。
それも考えたのですが、後述の口耳の学さんのご指摘通り、
自分の持っている機種には同軸ケーブル出力がついていなかったので、断念しました。

>>口耳の学さん
おっしゃる通り、同軸デジタル出力がどの機種にもないです。
光→同軸コンバータなんてのもあるんですね。勉強になります。
結局、セレクタのコスト・置き場所・チャンネル変更の手間、インテリアとのバランス、音の聞き比べなど総合的に考えてM380を購入しました。M380に関してはいずれそちらでレビューを書ければと思います。
色々とアドバイスありがとうございました!

個人的な意見では、接続する機械が2台だったらTSS-15にしたと思います。
テレビではサラウンドを活かす番組も見ないかなぁと思いさらに悩みましたが、
せっかくホームシアターセットを買うので全部光で接続したいと思い決断しました。
こちらで質問しておきながら、違う機種を買ってしまい皆様失礼しました。

書込番号:6714740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 katchysさん
クチコミ投稿数:16件

購入を検討しています。ヘッドホン端子について質問させてください。取説をダウンロードし読んでみると、「ヘッドホンをSILENT CINEMA端子に接続するだけでサイレントシネマモードとなります。ヒント・ヘッドホンを接続しているときは、スピーカーから出力される音量が下がります(約60dB)。」と書かれています。
ということは、ヘッドホンのみで音声を聞きたいのですが、そのような設定にはできないでしょうか?
当方 子供が寝た後に同じ部屋で鑑賞することが多く、スピーカーから音が出ないようにしなくてはいけません。このような設定にはなりませんでしょうか?

書込番号:6668393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/08/23 00:59(1年以上前)

こんばんは。
ウチのはヘッドホンを繋ぐと、スピーカーから音は出ません。
特に何か本体を操作するわけでもないです。
ヘッドホンを繋ぐだけでヘッドホンのみ。
心配ないと思いますよ。

書込番号:6668948

ナイスクチコミ!1


スレ主 katchysさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/23 01:30(1年以上前)

早速のご返事恐れ入ります。
こちらは田舎なので、店頭のデモ機で確認することができません。
評価は良いし、やっぱり購入の方向で行きます。
ありがとうごございました。

書込番号:6669030

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/08/23 10:18(1年以上前)

ちなみに前の機種である TSS-10 の取り扱い説明書を見てみると、4ページ目に、
「ヘッドホンを接続するミニ端子です。この端子にヘッドホンを接続しているときは、スピーカーから音は出ません。」
と、書いてありますね。

憶測ですが、回路設計の都合上、100%遮断することができず、わずかにスピーカーから音が出ることが判明したため、60dBという表現になったのかもしれませんね。TSS-10 と TSS-15 でヘッドホンまわりの設計が違うのか、設計が同じだけど TSS-10 でクレームが出たから新しい機種の TSS-15 では取扱説明書の表記を直しただけなのかは分かりませんが。

書込番号:6669643

ナイスクチコミ!1


スレ主 katchysさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/23 16:32(1年以上前)

 ラムバンチさん、ばうさん ご親切にありがとうございました。
密閉したヘッドホンを装着して、どうしてスピーカーで聞くことができるのか疑問でした。
 実は、最初はビクターのヘッドホンサラウンドアダプターSU-DH1(約10000円)の購入を計画しておりました。付属品を買うとACアダプターだけで3000円ぐらい、それに3系統入力できる光のセレクター(PS2 CATVデジタルSTB DVD) 等々購入すると20000円を超えてしまいます。
 それならいっそのこと金額的に近いこの機種が候補に挙がった次第です。
みなさんの評価もいいようですし、90%購入の方向に傾いています。
のこりの10%は、ポータブルDVDで外出先でも使えるSU-DH1もまだ捨てがたく思っています。
小型なので、かみさんに内緒で買って、使ったいることがわからないと思うので・・・。
 
 ついでの質問で申し訳ないですが、このSU-DH1を使っている人いませんか?
この商品のスレッドが設けられていないので・・。
感想を聞かせてもらえたら喜びます。

書込番号:6670607

ナイスクチコミ!0


スレ主 katchysさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/25 00:36(1年以上前)

自己レスです。
購入しました。仕事が早く終わったので隣の市のヤマダ電機にあったので即買しました。
早速セッティングをして、視聴しましたが予想通りの音響効果に感激しています。
子供が寝てしまったので今は、寂しく(頭の中では大音量ですが)ヘッドフォンで聞いています。
さて、付属の取説書のサイレントシネマの項には「ヒント:ヘッドホンをアンプユニットのSILENT CINEMA端子に接続すると、スピーカーから音は出ません。」と書いてありました。???
確かにヘッドホンを接続するとスピーカーから音は出ていません。
ダウンロードした取説が古いものかわかりませんが、大変お騒がせしました。
以上です。

書込番号:6676436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/08/26 14:36(1年以上前)

こんにちは。
katchysさんの期待を裏切らない性能でよかったです。
私は購入して丸8ヵ月になりますが、全く不満なく快適に使用しております。
自宅が集合住宅であるのと、ソースを愉しむ時間がもっぱら夜であるため、
私もヘッドホン使用が多いです。
仕事が休みの昼間等にスピーカーからの音を、そこそこ大きめの音量で
鳴らしています。

書込番号:6682073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートPCで・・・

2007/08/04 10:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 F.kazukiさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
ノートPCとの接続は可能でしょうか!?
因みに使っているノートPCは

FMV-BIBLO NF50U

です。

よろしくお願いします。

書込番号:6607642

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/08/04 12:28(1年以上前)

そのノートに音声出力端子があれば可能です、たいがいの機種にヘッドホン出力はあるでしょうからそれを利用すれば良いでしょう。

書込番号:6607939

ナイスクチコミ!1


スレ主 F.kazukiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/04 13:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/audio-technica-AT5A61-5-0-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-5m/dp/B0002ERHQE/ref=sr_1_25/249-9074744-7238743?ie=UTF8&s=electronics&qid=1186201385&sr=1-25

本当に初心者ですみません。
これで、5.1chを楽しむことができますよね?

書込番号:6608082

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 15:04(1年以上前)

これは2chのケーブルだから、6つのスピーカーを鳴らすことはできても、本当の5.1chでは再生できないですよ?
ノートPCだと光デジタル接続でもしないと無理かなぁ・・・

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246
↑光がなければ上記のような製品を使って

書込番号:6608334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/08/04 15:16(1年以上前)

ヘッドホン出力からの入力ではステレオ音声までなのでTSS-15側で疑似的に5.1ch化して再生する事になります。
デジタルサラウンドで再生するにはデジタル出力が必要ですが、ノートに無ければ増設になります。

増設したとしてもデジタルサラウンドで再生できるのはDVD再生ぐらいでしょうけど。

書込番号:6608372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/07/28 12:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 yumikuriさん
クチコミ投稿数:29件

2万円位でこれなら大満足です。

割と本格的な2chのオーディオも使っていますが、違った意味の「いい音」というのが5.1chにはあると思います。

映画やライブではやっぱり5.1chがいいですね。
もちろん個々のスピーカーが出している音の質を追求していけば高価な5.1chシステムには敵わないでしょうが、どんなに高価な2chシステムでもこういう風には鳴らないはずです。

そういう意味では、大きさや価格からして「まずはコレ」とお勧めできる製品です。

書込番号:6584809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

P社のHTZ-353DV or S社のDAV-DZ110と…( ̄∇ ̄;)

2007/07/22 17:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:3件

3万円前後でホームシアターを考えています。

設置場所⇒20帖程度のLDKです。
保有機種⇒
@ Prius Air type R AR33R1S(地デジ、光出力、D1/D3出力、S映像入力、DVD±R2層書き込み、320GBHD)
A Wooo W50P-H10000(HDMI、S2ビデオ、D4/コンポーネント入力あり、光出力なし)
B FUZE社のMDコンポ
です。

DVDレコーダーを買うつもりで家電量販店に行ったのですが、パソコンもテレビも古かったのでプリウスを衝動買いしてしまいました。
ダイニングテーブルの端にモニターを置いて家族で見ていたのですが、やっぱり19インチじゃ…ってことになり、今度はプラズマの50インチを安さにつられてまた衝動買い。
( ̄∇ ̄;)ゞ
綺麗で大きな映像に感激ですが、DVDが観れないし音もいまいち…ってな次第です。

S社P社の【主なスペックの差】
@ 出力…S社 140W×6 / P社60W×6
A 映像…S社コンポジット、S映像、コンポーネント出力 / P社D1/D2、S映像出力
B 音声…S社アナログ入力のみ P社光デジタル、USBデジタル入力あり
C ドルビープロロジックIIや自動音場補正機能は両社共通装備

と接続端子ではP社、オーディオ部分ではS社かなぁ?と思いますが、テレビ本体に光デジ出力がないことと、映像出力端子の違いが良く判らないので決めかねています。
できるならMDコンポのスピーカーもフロントに使いたいのですが、カタログにインピーダンスの記載もなく良く判りません。
ヤマハのTSS−15+ソニーのDVP-NS53Pなんて組み合わせも3万程度、でもリモコンが増えて使い勝手が悪いかも…考え出したらきりがないです。

無計画のまま衝動買いしたので、今度は良く考えて買おうと思っています。
とりあえずDVDはプリウスで録画して観るのはWoooでという感じです。
価格がほぼ同じで機能も似たりよったりなので他機種も含めてアドバイスがいただけると嬉しいです。
優先順位は《使いやすさ》⇒《画質》⇒《音質》⇒《価格》の順です。

※ Woooのスレッドで勉強&出直しを指摘されて調べた結果です。

書込番号:6564721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/07/22 19:51(1年以上前)

前スレで繋げても良かったような気もしますけど。
S社P社とはなんでしょう?具体的な機種名を上げた方がわかりやすいのですけど。

AR33R1Sをレコーダー代わりに使用しW50P-H10000へD端子で接続、音声はAR33R1Sの光端子からシアターセットやAVアンプへ光ケーブルで接続。
という感じでしょうか。

DVD再生はAR33R1Sに任せるなら、DVDプレーヤーは不要になります。(後で追加した方が便利でしょうけど)
20畳程の空間ではTSS-15はちょっと不足に感じるかも知れません、もうちょっと上のクラスを狙ってはどうでしょう。

書込番号:6565143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/07/22 19:53(1年以上前)

あぁタイトルに機種名ありましたね見逃してました、これは失礼。

書込番号:6565148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続って・・・

2007/07/21 23:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

今はテレビのスピーカーのみ使用しているのですが、物足りないので、お値打ちなこれを購入しようか迷っています。
これに接続なんですがテレビにレコーダーとゲームの線を繋いでいるのですが、そのままテレビだけをこれに接続するとレコーダーとゲームだけはテレビのスピーカーのみからおとが出ますか?
よくわからない質問かも知れませんが、ヒントをお願いします。

書込番号:6562157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/07/22 09:21(1年以上前)

テレビの仕様によるでしょう、そのテレビが外部入力から入力された音声をモニター出力や光出力から出力するならTSS-15からも音は出ます。

書込番号:6563333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング