シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

2004年10月下旬 発売

シネマステーション ミニ TSS-15

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:6W ウーハー最大出力:18W シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション

シネマステーション ミニ TSS-15ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • シネマステーション ミニ TSS-15の価格比較
  • シネマステーション ミニ TSS-15のスペック・仕様
  • シネマステーション ミニ TSS-15のレビュー
  • シネマステーション ミニ TSS-15のクチコミ
  • シネマステーション ミニ TSS-15の画像・動画
  • シネマステーション ミニ TSS-15のピックアップリスト
  • シネマステーション ミニ TSS-15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

シネマステーション ミニ TSS-15 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラウン管tvとの接続について

2006/12/12 16:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:5件

こんにちは 現在購入予定のものです
先日知人から、ブラウン管tvをいただきました。用途としては、DVD視聴です。DVDプレイヤーはピエディというメーカーのDV501Xを使用します。 形としてはDV501Xを真ん中にして、dvdの音声をtss-15出力するという形にしたいと思っています。
映像は黄色いビデオ端子のみ、tvとDV501Xをつないで、DV501Xの光端子経由でtss-15と接続するという形で、5.1ch環境になる、という解釈よいのでしょうか?

それとももっと効果的なつなぎ方はあるのでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが、ご返答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5748932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/12/12 19:01(1年以上前)

DV501Xなんですが、DTSのロゴがないのが気になりますね。
DTS音声は再生不可かも知れません。

DolbyDigitalもデコーダー搭載とありますけど、光から出力できるのか不安です。
アナログマルチチャンネル出力のみ対応ということもあるんでしょうかね。

接続そのものはそれでよろしいですけど、そのプレーヤーでキチンと再生出来るかはちょっと心配です。
杞憂に終われば良いのですが。

書込番号:5749378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/13 20:05(1年以上前)

口耳の学さん 早速のご回答ありがとうございます!

あんまりおっしゃっていただいている意味が、把握できないのですが、5.1chで聞けないということなのでしょうか。。。。
う〜んもうちょっと勉強してまいります。。。
ありがとうございました!!

書込番号:5753742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2006/12/19 20:03(1年以上前)

DVDには大きく分けて、ドルビーデジタル・dts・LPCMの三つがあり、
DV501Xは対応フォーマットの中にdtsが含まれていないので、dts
音声のDVDは再生しても音が聞けません。ただdtsはあまり使われて
いないので、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが・・・(ーー;)
ただdtsだけというのはないとも思うので、他の音声を選択すれば
問題ないです(サラウンドじゃなくなるけど)。

書込番号:5779482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか?

2006/09/15 14:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:6件

今までシャープLC−37BE単体にてテレビを
楽しんでいたのですが
サラウンドというものを体験したくなり
当製品を購入して使ってみました。

大感動!っとなる予定でしたが・・・・
アクオス内蔵スピーカよりも音が
こもっている感じがします。
廉価製品なので仕方がないものなのでしょうか。

書込番号:5442176

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/16 12:54(1年以上前)

>ひろ1977さん こんにちは。

ところで、サラウンドを楽しみたいということですが、ソースは何でしょう?
普通のテレビ番組ではまともなサラウンドにはなりません。バーチャルサラウンド等と言って、2チャンネルから擬似的に作り出すサラウンドなので効果はあまりありません。

ちゃんと、サラウンド音声の入ったDVD等を再生してみて下さい。大分、効果が違うと思います。

また、サラウンドでは各スピーカーの配置が適切でないと効果が半減します。マニュアルを見て各スピーカーとリスナーとの距離が出来るだけ均等になるようにキチンと配置してみて下さい。

最後に、配線で一部プラス、マイナスや右左を間違えていても効果が半減します。もう一度各機器の接続、スピーカーへの配線も点検してみて下さい。

キチンとセッティングされていれば、この価格帯の製品でもサラウンドの魅力は十分に発揮できるものと思います。

ただし、ステレオ時の音の質ではテレビに負けることもありえます。

オーディオって正直なもので、値段なりってことが多いです。2万円の機械は10万円の機械にかないません。
この装置、低価格でスピーカー5本にサブウーファー、アンプ+プロセッサーまでついているのですから、音質向上に掛かっているコストは知れています。

とは言っても、10万円が2万円の5倍良い音がするものでもありません。そこいら辺が難しいところですね。

書込番号:5445606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/16 21:23(1年以上前)

>586RAさん

地デジのテレビ放送では本来の性能を発揮できないのですね。了解です。

やはりセッティングが重要なのですか!
今はポンと適当に4隅にスピーカをおいて
いる状態なのですが
高さとか向きとかいろいろ変えて
再挑戦してみます。

ヤフオクで売り飛ばすつもりでしたが
もうちょっとがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。








書込番号:5447020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/16 23:11(1年以上前)

>地デジのテレビ放送では本来の性能を発揮できないのですね

5.1chに対応した番組ならサラウンドしますよ、機器との接続に光ケーブルを使用し、テレビのデジタル音声出力の設定をAACに設定すればデジタルサラウンドで再生できます。

フロント三本は耳の高さに、リアスピーカーはそれよりちょっと上に設置する方法が基本です。
部屋の条件や試聴しながらの試行錯誤でベストの位置を探してください。

書込番号:5447563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/20 11:41(1年以上前)

>口耳の学さん

現在、スピーカーの置き場や向きを試行錯誤しておりますが
なんとなく良くなってきたような感じがします。

ありがとうございました。

書込番号:5460666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2006/12/17 02:23(1年以上前)

投稿してからだいぶ時間が経っていますが、ちょっと気になったので書かせてください。

テレビが37型なら、小さいフロントの3つのスピーカはテレビの幅より内側(自分はこれより少し大きいスピーカですが、
三つのスピーカは70cm以内に収まっています)がいいです。リアはテレビより広くそしてフロントは頭より下、
リアは耳より上が良いです。
>>今はポンと適当に4隅にスピーカをおいている状態なのですが
これだけスピーカが小さいなら、リスニングポイントに近い方が良いですよ(^^♪

そしてあまりサラウンド感がないとのことですが、セッティング以外にアンプのモードを使い分けていますか?大きく分けて
三つのモードがあり、シネマDSP・プロロジックU・ストレート。
まず5.1ChソースならシネマDSPを使っても良いですが、2ChはシネマDSPを使っても前からしか聞こえてこないはずです。
なのでプロロジックUのMOVIEを使いましょう、2Chをサラウンド化してくれます(^^♪ストレートはそのままで、
2Chなら前からしか聞こえません、5.1Chなら5.1で。

書込番号:5768578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえてください。><

2006/10/12 22:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:10件

ホームシアターセット購入を考えていて、クチコミの評価からこの機種が値段的にもいいのかなと思いながら近くの家電量販店に見に行くと、同じヤマハのDVX-S200が展示品価格で\29,800-でした。家に帰ってきてからDVX-S200を調べると、2004年1月発売のシネマステーションであるとわかりました。そこで教えてほしいのが新品のTTS-15と展示品のDVX-S200ではどっちがよいでしょうか?
テレビ:HITACHI Wooo 37型
DVDプレーヤー:なし(TTS-15を購入したときには、東芝ダイナブックG30/695LSを接続する予定)

悩み事
・DVX-S200が展示品であること。ホームシアターセットだとそれほど消耗等しないと思うので展示品でも問題ないかどうか?

・型が古いので何か不都合がないかどうか。私の調べた限りTTS-15と機能的には大差ないように感じる。(W数は別として)

・TTS-15も発売は約2年前なので新型が出るまで待つべきかどうか。

・TTS-15だといちいちパソコンをもってきて接続する手間があるので、プレーヤー内臓のDVX-S200のほうがいいような気がする。

これらのホームシアターを使用されている方や有識者の方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5531545

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/10/13 11:30(1年以上前)

> ・DVX-S200が展示品であること。ホームシアターセットだとそれほど消耗等しないと思うので展示品でも問題ないかどうか?

中古扱いではないのですよね。メーカー保証書が付くのならばさほど問題ないと思います。おっしゃるようにアンプ・スピーカーなら消耗もさほどないと思います。

> ・型が古いので何か不都合がないかどうか。私の調べた限りTTS-15と機能的には大差ないように感じる。(W数は別として)

(型番は TSS-15 ですね。)
古いAVアンプを検討する場合 AAC に対応しているかどうかが重要です。テレビを普通に視聴するだけならば、これさえあればほかの部分はあまり古さは気にしなくても良いとおもいます。
DVX-S200 は AAC 対応なので大丈夫でしょう。アンプのパワーもあるし、スピーカーも大きいし、TSS-15 とは月とスッポンです。

> ・TTS-15も発売は約2年前なので新型が出るまで待つべきかどうか。

これは分からないです。

> ・TTS-15だといちいちパソコンをもってきて接続する手間があるので、プレーヤー内臓のDVX-S200のほうがいいような気がする。

一体型だと一部が壊れた時に困ります。
なお、私見もありますが、パソコンのDVDプレーヤー機能よりは、家電のDVDプレーヤーのほうが使い勝手がなにかと良いと思います。

販売店の値付けも微妙なところですね。でも、私だったら DVX-S200 のほうを買っちゃうと思います。しかし、私がそう考えるということは、もう売り切れちゃっているかも。

書込番号:5532884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/13 12:47(1年以上前)

ばうさん
お返事ありがとうございます。
"TTS-15"ではなくて、"TSS-15"の誤りでしたね。ありがとうございます。
やはり展示品でもDVX-S200の方が「買い」だということですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5533039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買いました。

2006/10/05 10:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 bro_ncoさん
クチコミ投稿数:12件

主婦がスーパーの広告で1円でも安い食材を探すかのごとく、
いろんな店を調べまくりました。ビックカメラは23000円で論外、結局ネットで16700円(送料込)で買いました。
で昨日設置したのですが一番設置に困ったのはリア。なかなか場所が決まらず結局部屋が6畳で、あまりスペースがないこともありソファーの真横に設置しました。
音質より映画館の雰囲気を楽しみたかったので音量を大きめにして“男たちの大和”をみましたが感想はすごい臨場感!大感動です。
久しぶりに良い買い物ができました。

書込番号:5508070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 20:05(1年以上前)

ちっこいスピーカーですが、後方のスピーカーも耳の高さに置いているとサラウンド効果も絶大ですよね!
ウーハーの重低音も家のフローリングの床にビンビン響いています。

書込番号:5522140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音質について

2006/09/26 02:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

スレ主 kokoro-smzさん
クチコミ投稿数:2件

今度これを買おうかと悩んでいるんですが、友人に「こういうちっさいヤツはそこまでいい音がでないし、低音も高音もあまりでない」と言われました。

誰かこのスピーカーの低音・高音について教えてくれませんか?

今は普通にステレオスピーカーで、ONKYOのGX-70AX使ってます。

「ステレオスピーカーと5.1を比較するのも変な話だ」とも言われましたが・・・;;

書込番号:5479053

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/28 20:03(1年以上前)

音質的には五十歩百歩だと思います。現行のオンキョウーより大きく良くなることも悪くなることもないと思います。

>「ステレオスピーカーと5.1を比較するのも変な話だ」

これはある意味その通りだと思います。要は、音質上のメリットを追求するのではなく、音場の広がりを得る為の製品だからです。

5.1chで聞かないのなら、現行製品より貧弱な音になるかも知れません。

ただし、5.1chのセッティングはなかなか厄介です。しかし、キチンとセッティングが出来れば、部屋が広くなったかと錯覚するような効果が得られると思います。

音の質そのものを堪能するような装置ではありません。

書込番号:5486810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/10/03 11:21(1年以上前)

586RAさんと全く同意見です。

普通に音楽を聴くだけであれば、3万円台のMDミニコンポの方が音が良かったりします。
私自身も一応、MDミニコンポからのこのTSS−15に接続してあり、どちらでも聞く事ができるようにしていますが、やはりCDを聴く時はミニコンポのスピーカーで聴きます。理由は当然、そちらのほうが「音がいいから」です。

でも、DVDを観る場合は100%シネマステーションです。その理由は単純に「臨場感・空間の広がり」です。この点ではどんなに高級なステレオスピーカーにも真似できない技なのではないでしょうか。

私もセッティングには四苦八苦し、やっとベストの場所に設置することができました。
5つ+1つのスピーカーをどこに設置するかが鍵だと思います。
お部屋の広さや家具の配置、テレビの設置場所、さらには壁が塗り壁に畳の和室なのか、コンクリートの打ちっぱなしにフローリングなのか、などの条件によって、どこがベストかは自分で探すしかありませんが、ピタッとハマった時の臨場感はまさに自宅シアターです。6畳の部屋が小さなライブハウス程度の広さ(おおげさかな?)くらいに感じられるほどです。

私のような機械オンチのオーディオシロウトでも、その違いははっきりと感じる事ができました。
私はこのTSS-15に惚れてしまったクチですので、「こういうちっさいヤツは…」というご意見につい反応してしまいました。
話のレベルが違う!シロウトからのアドバイスなんて聞いてない!と思われたらごめんなさいです。。。  かしこ

書込番号:5502120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoro-smzさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/04 20:21(1年以上前)

なるほど〜。
すごく参考になりました。
いろいろ考えてやっぱりステレオでいいかな?みたいな感じになってきました。
また考え直したいと思います。

書込番号:5506275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

w数?

2006/09/30 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:1件

これデザインがいいのと 安いので 考えていますが
w数が 小さいので 気になったます 誰か見解教えてくれませんか? スクリーン120インチ 部屋20畳 です

書込番号:5491969

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/03 11:35(1年以上前)

20畳の部屋で120インチのスクリーンを使っている人が、このような装置を使おうなどとは、ツリかと思いましたが、一応コメントつかないようなのでマジレスします。

120インチのスクリーン、20畳ではバランスが取れません。もっと本格的なシアターセットを使いましょう。迫力負けします。

バランスの取れるような音量に上げると、音が割れてしまうと思います。このセットは、PC等と組み合わせてデスクトップで聞くような環境を想定して設計されています。ないし、6畳程度が限度でしょう。

よって、部屋の四隅にスピーカーを設置するのではなく、視聴ポイントのイスの周りにセットするなら使えます。

広々とした部屋なのに、自分の周りを取り囲むようにスピーカーがセットしてあっても平気ならですが・・・。


書込番号:5502151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シネマステーション ミニ TSS-15」のクチコミ掲示板に
シネマステーション ミニ TSS-15を新規書き込みシネマステーション ミニ TSS-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シネマステーション ミニ TSS-15
ヤマハ

シネマステーション ミニ TSS-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

シネマステーション ミニ TSS-15をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング