
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 00:22 |
![]() |
1 | 4 | 2005年1月20日 12:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1


こんにちは。現在プロジェクタ(サンヨーのLP-Z2)を所有しておりこれを天吊りにしてYSP-1の購入をと考えています。
といいますのは、音楽やテレビ・DVDをPC経由でYSP-1に接続して楽しもうかと思っております。ただ、そういったPCとの接続端子がついているのかが判りませんでしたのでご教授いただこうと思いまして書き込みました。また、その際のアドバイスなど(こう接続したほうが画質・音質がいい、など・・・)
一人暮らしで昼間は外出することが多く、テレビはそれほど見ませんのでこういった形にすればテレビの分部屋が広くなってオーディオライフが格段に向上するかな、と夢見ております。
アドバイスをお待ちしております。
0点

PCからどのような出力が出ているかによりますが、YSP-1のカタログによりますと赤白ピンのアナログ入力が2系統、光デジタル(角型)が2系統、同軸デジタル入力が1系統です。
TV内蔵PCならテレビ音声はアナログ入力で、CDやDVDは光デジタル出力があれば光デジタル入力で使用します。
書込番号:3846143
0点


2005/01/28 12:55(1年以上前)
シンプルな部屋が好き さん こんにちは!ご相談の内容は、DVDをLP−Z2の大画面で見て、DVDやTVを気軽にPCで見て、YSP−1でサラウンドで聞けて、できればCD音楽もサラウンドで聞きたいという希望と解釈して意見を述べます。まず、PC経由ですが、基本的には画像と音声は分離して接続すべきです。音声までPC経由となると配線も厄介ですし音質が低下します
つまり、DVDを大画面で見るときは、DVDプレーヤーからの光音声出力をYSP−1の光入力につなぎます。アナログ入力ではDVDのドルビーデジタルが再現できません。擬似的なプロロジックUの音声になります。DVDがPC内蔵のものとなるとやはりPCの音声出力をYSP−1のアナログ入力につなげるしかありません。この場合は上記のような擬似的サラウンドになります。
しかし、この擬似的プロロジックUも良くできていて結構サラウンド感もあります。
次にパソコンでDVDやTVを見るときはDVDプレーヤーの光音声が繋がっていますから、ドルビーデジタルサラウンドでも通常のステレオを擬似的にしてもPC画面を見ながら音を聞けます。TV音声の場合は、PCのアナログ音声出力またはTVチューナーの音声出力をYSP−1のアナログ入力に繋げばOKです。これですっきりした部屋で幸せなAVライフが楽しめると思います。
ちょっとややっこしい話になりましたが、要点は映画なんかの5.1ドルビーデジタルサラウンドDVDプレーヤーで楽しむなら光ケーブルを、TVや通常のCDを楽しむならアナログ音声ケーブルをYSP−1の入力端子に突っ込んでやれば宜しい。
但し、YSP−1は壁の反射を利用していますので、壁が見えてすっきりした部屋であればOK,ただYSPー1と視聴する距離は2メーター以上ないと効果が薄れます。
書込番号:3846773
0点



2005/02/17 00:22(1年以上前)
cazlabさん・丸の内さん、ご回答ありがとうございました。
返信遅れまして大変申し訳ありませんでした。
ご意見参考にしていろいろ検討してみます。
書込番号:3943854
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1


YSP-1を購入予定なのですが、防音カーテンを使用を考えています。
一般的に、防音カーテンは音を吸い込んでしまうと言われてますが
反響して響きがよくなるようことは絶対無いのでしょうか?
深夜に試聴することが多く近所迷惑対策のため、防音カーテンの導入を考えているので、宜しくお願いします。
1点

防音カーテンというものがどういう物かよく分かりませんが、柔らかい材質の防音カーテンなら吸音するだけで反射はできませんし、低音に対しては効果がありません。(低音は堅くて重い材質やそれなりの厚さが必要です。堅い板やシートが入ったようなものであれば少しは効果あるかも知れませんが・・・。)
YSP-1は両サイドの壁の反射を利用してサラウンド感を出しているので吸音すると効果は少なくなると思います。左右の壁の差(距離や材質)もない方が良いはずです。
メーカーサポートや販売店で良く知る人に確認した方が良いと思います。
書込番号:3737116
0点


2005/01/13 12:58(1年以上前)
ホームページからダウンロードできる製品説明書を見てみましたが、リスニングルームの条件(P-12)に『壁の素材が吸音素材で出来ている部屋』はよろしくない旨記載があります。
当方も購入を考えていますが、部屋の後ろが「障子」なため、購入をためらっております。
2日程度試用できる店があれば、持ち帰って効果を確認できるのですが、そんな店は無いですかね?
書込番号:3772487
0点



2005/01/19 11:06(1年以上前)
>cazlab さん
お返事ありがとうございます。
我が家は、左は壁・右はカーテンという環境で使用しているのですが、やはりカーテン側の響きはいまいち(と、いうか鳴ってません)です。結局、防音カーテンの購入は見送りました。
>HIDE@さっぽろ さん
お返事ありがとうございます。
お試しの件ですが、YAMAHAに直接交渉してみてはいかがでしょうか?
もしくは、ダメな場合は買って一週間以内に返品するとか。
YSP-1は、ちゃんと鳴る環境なら名機ですが、鳴らないと迷機になりかねないと思います。
書込番号:3802236
0点


2005/01/20 12:44(1年以上前)
>スーパービットさん
御返答頂きましてありがとうございます。
YAMAHAには交渉してみようと思っています。
coolWorldさんがご紹介された記事を見てみても、YSP-1のスペックを完全に活かすには、かなり制約がありそうなので。
当方の自宅も右側がカーテン、後ろがふすまなので、ビーム角度調整でサラウンドになるかどうか試してみたいと考えています。
書込番号:3807364
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1
ヤマハのホームページでYSP-1の説明を見ました。
4cmスピーカが40個入っていて1つの筐体でサラウンドを実現できるとのことです。
私は普通?のサラウンド環境ですが、これってどうなんでしょう?
どこか視聴できるところが見つかれば聞いてみたいと思います。
どなたかお聞きになった方がいらっしゃれば感想お聞きしたいです。
0点


2004/11/30 06:17(1年以上前)
夜11時から放送されているワールドビジネスサテライト
という番組で紹介されていました。
yahooで wbs で検索>ホムペ>トレンドたまご>
DATABASE>11月16日(火) 反射音でホームシアター
と進んでみてください。動画で紹介されたものが見れます。
(画質は荒いですが…)
書込番号:3566163
0点


2004/12/06 19:30(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





