
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2005年8月1日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月26日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月23日 12:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月7日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月6日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月30日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1
数年前に購入したアンプが不調で、アンプの買い換えを検討していたのですが、ついでにスピーカーも6コすべて買い換えようと思っていました(いまは小さなスピーカーを使っているもので…)。スピーカーの配線は部屋の隅を通して気にならない程度になっていますが、やはり一旦気になると見栄えが悪くてしかたありません。また、アンプの裏は色々なコードがごちゃごちゃしていて汚らしいったらありゃしない…
そんな事を考えていた今日この頃この商品を見つけました。パイオニアからも同じような製品が出ていましたが高すぎて手が出せない、そこでYSP−1の購入を検討しようと考えているのですが、やはり6コのスピーカーを使うホームシアターとYSP−1を使うホームシアターとでは6コのスピーカーを使用した方が格上でしょうか?
人によって、またその環境によって聞こえ方は変わってくるとは思いますが、個人的な意見で構わないのでよろしくお願いします。
0点

私は5年ほど前まで、PIONEER S99Tをメインスピーカーにしたサラウンドシステムを組んでいました。AVアンプの調子が悪くなったのと置き場所の関係もあり、スピーカーを押入れにしまって中古で購入したSONY SRS VS5とゆうバーチャルスピーカーを使っていました。
VS5にはそれなりに満足していたのですが、S99Tの低音と音のよさが忘れられず再び(実際は4代目)AVアンプを買いました。
YSP1も気になっていたので、ケーズ電気で聞きましたが、音のふくらみとゆうか、なんか、大型スピーカーの音を聞いてしまうと物足りなく感じました。
最近のAVアンプは安くても昔に比べて性能がいいので、YSP1に11万出すのなら、今のスピーカを使って、6万ほどのAVアンプを試してみて、不満ならメインスピーカのヴァージョンアップという手もあるかと。
配線がどうしてもといわれるのなら仕方ないですけど。
VS5というスピーカー あまり知られてないし見た目もぱっとしないけど自分なりにはかなりの優れもだと思います値段も安いし。自分は中古で2万で買いました。新品でも3万台です。
書込番号:4262449
0点

う〜ん、現在、YSP−1をハイビジョンTVにパイオニアのAVアンプをプロジェクタースクリーンに使っていますが、今はあまりYSP−1を使わなくなってしまいました。最初はものめずらしさであれこれいじっていましたが、原因は部屋の環境によって最適なサラウンドが得られないこと、40個のスピーカーとはいえ、AVアンプでそろえた小型スピーカーに音質、特に低音でかなわないことです。PS0さんも言っておられる様に今はかなり安いAVアンプでもそこそこのスピーカーを組み合わせてよいサラウンドが得られます。AVアンプのフロントにはぷリメインアンプをつないでいますが、YSP−1の最大の欠点はシステムが完結していてバージョンアップができないところです。両システムを実際に使った経験から結線が面倒でもAVアンプのシステムをお勧めします。
書込番号:4275634
0点

レス遅すぎでしょうか?(笑)
私もユーザーですが、本機の音質・サラウンド効果に
十分満足していますが、AVアンプ+5.1CHスピーカーと比較すると
一歩を譲る事は確かですね。
部屋の美観を優先させたいのであれば、本機は「買い」です。
書込番号:4288620
0点

遅いレスですが、僕もYSP-1の購入を検討しています。
というのも、今度引越しすることになり、この機会にテレビを液晶にして、スピーカーもスッキリさせて、5.1chを楽しみたいと思ってます。
本格的なシステムに比べて、貧弱な点もあるかと思いますが、普通の人程度が聴くには十分と理解してよろしいでしょうか?
特に映画を観るときに、通常は後方スピーカーから鳴る音が、YSP-1ではどうかな?というのが心配です。
部屋の大きさは大丈夫だと思います。
書込番号:4305170
0点

ぁぉぃょっさん、こんにちは。
上の書き込みでひとりで怒っている者です(笑)
怒ると疲れるのでもうやめました。
私の場合は長方形の部屋にコーナー設置という、やや変則的な
セッティングで使っています。
カーテンもあり、本機にとって条件は良くないかも知れません。
この場合、サラウンド音声の広がりは側方位までで、真後ろからは
音が聞こえて来ません。
音楽物の場合はこれで十分なのですが、映画の場合はいまひとつ
物足りない感がありますね。
もっとも、設置条件さえ良ければ真後ろから音が聞こえる様ですが、
私の場合は未体験です。
音質ですが、分解能や透明度の点でも大きな不満はなく、
映像をサポートする音声としては十分だと思います。
CD再生等、ピュアオーディオ用としてはもうひとつかも知れませんね。
又、重低音は出ませんので、映画再生に重点を置くなら
サブウーハーを追加された方が良いですね。
結論として、やはり本機は部屋の美観を優先したい人の為の
システムですね。
サラウンド効果としては、リアにスピーカーを設置する
本物の5.1CHシステムには及ばないと思います。
私の場合は割り切って使っていますので、
満足しているのですが・・・。
書込番号:4306634
0点

先日、私も購入しました。
妻がリビングの美観を気にするため、むき出し配線不可と言うことで、本製品となりました。
いろいろな疑似5.1chを視聴しましたが、本機が一番綺麗な音を出しているような気がしました。
ただ、我が家も障害物の多い長方形なリビングのため、セッティングが難しそうです。家で5.1chを確認するには、どんなDVDがお勧めでしょうか?ずっと後ろから音が出ているDVDなんて・・・・
書込番号:4307495
0点

ハンサム主任さん
サラウンド効果の派手さで言えば、「地獄の黙示録」の
ヘリの襲撃シーンが定番でしょうか?保障致します。
又、「パールハーバー」の日本海軍機の空襲シーンもかなりの
サラウンド効果があるようです。
こちらの方は私自信は未見なのですが、リアル5.1CHシステムを
使用している知人が、サラウンド効果が凄いと言っていました。
書込番号:4310429
0点

ありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
今週の土曜日に届く予定ですので、一度試してみます。
あまりに変形リビングなので、めんどくさくなって挫折しそうな気もするのですが・・・(涙)
書込番号:4318713
0点

パラメーターの調整である程度追い込めるようですが、
面倒臭がりなのでデフォルトのまま使っています。
音楽番組主体なので、側面まで音が広がればいいかな、
と安易に妥協しています(笑)
書込番号:4320417
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1


普通のテレビの音はYSP-1のステレオモードから音を出すよりも
テレビ(32インチ、ブラウン管)のスピーカーから音を出したほうが
クリアでいい音に感じました。以前はテレビにミニコンポをつなげて
音声を聞いていましたがそれと比べるとテレビの音声、CDの音は確実に
悪いです。
肝心のサラウンドですが カウンターキッチンのある縦長の部屋に
置いてあるのですが、店で聞いた時と比べてサラウンド効果が低くて
頭を悩ませています。設定もなかなか難しく思うようにいきません。
サラウンド効果を試すのにお勧めのDVDはありますか??
0点


2005/02/16 00:49(1年以上前)
kkkp2さん。
設定に苦しんでいる様子ですね。
ヤマハのサポートセンターに問い合わせてみてはいかがでしょう?
WEBメールでも問い合わせができるそうですが。。。
書込番号:3939231
0点


2005/02/20 22:04(1年以上前)
kkkp2さん。こちらに降りてきました。
私も、スゴ録が到着し、デジタル出力の威力をYSP-1で楽しめる環境が整ってきました。
私がいろいろ試して、結構良いセッティングかと思います。お試しあれ!
なんとなくポイントは、マニュアルセットの「スピーカーレベル」にある気がします。これで決まると言っても良いかも知れません。(EASY SETUPでは先ず不可です。)
セットアップ手順です。これを同じにセットしてみて、どうでしょう?
1).部屋のパラメーターセット
先ず 5BEAM MODEに切替えるのをお忘れなく!
「2 BEAM MENU」→A) PARAMETER
設定が3ページありますので、
スピーカーポジション、高さ、部屋幅、奥行き、視聴距離、左壁までの距離(スピーカーの左サイドから)をバッチリ測定して入れます。
※上記入力後一旦セーブしましょう。
「リターン」→「2 BEAM MENU」→「F) MEMORY」(下矢印で2ページ目)矢印 USER1〜3のお好きなところへ...
2).ビームトーンのセット
D) BEAM TONE(ビームトーン)5ページあります。
[Front L] P.1/5
TREBLE: +4.5dB
BASS: +7.0dB
[Front R] P.2/5
TREBLE: +8.0dB
BASS: +7.0dB
[Center] P.3/5
TREBLE: +5.5dB
BASS: +6.5dB
[Surround L] P.4/5
TREBLE: +4.5dB
BASS: +7.0dB
[Surround R] P. 5/5
TREBLE: +6.5dB
BASS: +7.0dB
※上書きセーブしましょう リターン→メモリー
3).スピーカーレベル (YSP-1の効果を得るのに一番大切な設定かも知れません。これが決まると素晴らしい!!)
「1 SOUND MENU」→「B) SPEAKER LEVEL」
ここは2ページありますが...
調整箇所はFR(フロント右),C(中央),SL(サラウンド左),SR(サラウンド右),SWFR(ウーハー)が可能です。
「※注意!」
ここで、FL(フロント左)のスライダが何故か無い。従って、FLのテスト音を意識して、これを基準に組立てて行きます。
[FL音を意識]
先ず、下方向キーで進んでページ2/2のSWFRに→を合わせます。
この時、テスト音はFLとSWFRを一定時間で切替えます。
(私はまだウーハーを取り付けていないため、FL音、無音、の繰り返し)
このFL音を良く意識しておきます。
[FR]
次に下方向キーでページ1/2に戻ると丁度FRです。
FRのスライダを左右に動かして、ご自分の耳でFLと同程度に調整します。
[C]
次にC(中央)です。これもFLとの比較です。私は、CがややFLより大きいレベルにしました。
[SL](サラウンド左)
私は、このサラウンドL/R調整がYSP-1の性能を引出す上で最も大切な気がします。
これもFLとの比較です。SLの方がよりはっきり聞こえるようにスライダを調整します。
[SR]
SRはSLとの比較で、同程度か私の場合カーテンが右にあるので、ほんの気持ちSRが大きくなるようにしています。
※メモリーにセーブします。
さぁ〜て、音はどうなりました? 素晴らしいサラウンドになったのではないでしょうか? これでテレビの元のスピーカー(WEGA)には戻れなくなりました。
4).仕上げ
ここで、手順2).のビームトーンセットを実際に何かのお気に入りCDやDVDやテレビの音を聞きながら、それぞれ微調整します。
かなり良い感じに仕上がることと思います。
デジタルではないテレビCMの雨の音も横から聞こえてきて驚きました!
他にも良い設定方法があれば意見交換させて下さい!
書込番号:3963589
0点


2005/02/21 12:31(1年以上前)
kkkp2さんこんにちは。
サラウンド効果を試すのにお勧めのDVDはありますか??
サラウンド効果を試す素晴らしいテスト用DVDが手に入ります。AVレビューという雑誌の3月号にサラウンド9というDVDが付録についています。
これはDTS信号を記録したDVDでいくつかの映画、ビデオクリップのサラウンドの素晴らしいところが収録されています。BOSEfreestyleと異なりYSP-1はDTS信号に対応していますので、素晴らしいサラウンドが楽しめました。当分このDVDを調整用のリファレンスとして使うつもりです。因みにこの雑誌は今月だけ特別価格で1300円です。
書込番号:3966241
0点



2005/02/24 02:55(1年以上前)
実はカウンターキッチンの部屋のTVにYSP-1を取り付けるという案を変更して現在は6畳の割と長方形な一般的な部屋に取り付けています。
サラウンド効果もまあまあなのですが さすがに6畳なので 視聴ポイント2mをキープすると 後ろの壁までの距離がほとんどなくリアの音がいまいちな感じがします。ヤマハに問い合わせましたら ほとんどの場合 マニュアルセットアップの ビームの調整(平行、垂直)で調整が可能だそうで 私もいろいろと試してなんとか そこそこのサラウンド感が得られるようになりました。
カウンターキッチンの部屋でもせたがやさんのマニュアルセットアップなどを参考に今度やってみたいとおもいます。
サラウンド調整して遊ぶだけでも結構楽しいですね。
あとAVレビューの付録のDVDをつかって実際サラウンド効果を確認しています
書込番号:3979176
0点

右にカーテン、左にカウンタキッチンの穴の件ですが、
大きな「ついたて」を2枚買ってきて、左右に設置してはいかが?
三折りか、四折れのならば、使わないときはたたんで立てかけておけるし。
想像するところでは、長さはカーテンと同じと、キッチン穴が隠れて通路も隠れる程度が望ましそう。
書込番号:4305243
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1
YSP−1の購入を検討しております。ただテレビがいかんせん28インチブラウン管の為、カタログのようなスマートな設置は出来そうにありません。何か良い設置方法はないでしょうか?このスピーカーに惚れてしまったもので。
0点

残念ながらそういうことは人がアドバイスしにくいです。
部屋の構成や家具などがどこにあり、テレビはどういうもののうえに載っているのか、
写真でも載せられたらまだなんとかなるかも知れませんが、ネットで聞いたところで返信は期待できないでしょう。
自分自身で部屋のレイアウトは決めるものです。
文面だけでは大変状況が伝わりにくいです。
何度もいいますがネットで聞くには適してないでしょう。
書込番号:4236058
0点

過去の記事にあったように私も18mm厚の板をコの字型に組み立てて28インチブラウン管TVにかぶせて、その上に乗せています。コーナー補強をしてあるので、ぐらつきません。後できれいに塗装をするつもりです。YSP-1を乗せるときは指を挟まないように注意して下さい。結構重いです。
書込番号:4236062
0点

Blackbirdさん、わお〜わお〜さん返答ありがとうございます。部屋の形とテレビの位置はこんな形で部屋は14畳です。http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp1/lib_image/howto/howto_004/signboard/t_02.jpg左壁が窓で右壁にテーブルがあります。幅120高40奥50の長方形のテレビ台の上に28インチブラウン管が乗っています。
わお〜わお〜さんの方法について質問ですが、コの字の台についてですが、高さはテレビに合わせるとして幅と奥行きはどのくらいにしてますか?YSP−1に合わせたサイズなのか、それともテレビに合わせたサイズなのか、はたまたテレビ台に合わせましたか?質問ばかりですいません。
書込番号:4237714
0点

ヤマハ大ファンさん今日は!突然の迷惑閉鎖で回答が遅れました。
さて、ご質問の台ですが、サイズは安く上げるため、DIYのお店で売っている板の寸法に合わせました。で、出来上がったのは、長さ80cm、幅23cm、高さ50cmのものです。従ってこの台からは本体がはみ出た格好になりますが、設置には問題ありません。また、TV上面で前後移動が可能になりますので、音の反射の調整にもなります。ご参考になれば幸甚です。
書込番号:4239068
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1
22畳のリビングにシアターセットを導入予定です。
リビングなので大きいスピーカーをいくつも置くことは許されず、YSP-1かNIRO REFERENCEかBOSE321U位で迷っております。
YSP-1に関しては量販店で視聴したのですが以前使用していたAVアンプYAMAHA DSP-R995での5.1chと比べサラウンド感が少し物足りないかな?という感じでした。あと、リビングがキッチンとくっついていて部屋の構造が直方体でなく直方体を二つ合わせた感じであり、壁反射の設定がうまくできるか不安があります。この点NIRO REFERENCEは壁反射を利用していないので良いかな?とかBOSE321Uがどのようなものか待とうかな?とか考えております。
映画が主で音楽はクラシックからPOPS,ROCK,テクノ他まで幅広く聴きます。YAMAHA DSP好きです。
やっぱり、AVアンプとスピーカー5,6個よりサラウンド感は劣るものなのでしょうか?どなたかYSP-1のサラウンド感や音楽のジャンルの得手不得手など(NIROはクラシックが得意でPOPSは不得手と聞きます)アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/02/24 11:20(1年以上前)
1月に注文していたNIRO 1.1PROUが先日届きました。
NIROの中で1.1PROUを選んだのは単に見た目です。(笑)
セッティングが上手くいってるかわかりませんが
映画を視聴したところ(ハリポタ賢者の石)包囲感はなかなか
素晴らしかったです。
鍵鳥(?)が出てくるシーンは自分の周りで
飛び回っている感じでした。
音楽はハードロック系を聴いてみましたが
それほど悪くなかったですよ。
低音が増幅されて気持ちよかったです。
ってそれほど音に拘るタイプではありませんが・・・(^^;
YSP-1も検討してみましたが、うちのLDKは変形L字型で
長辺の角が斜めになっている為、後壁が少々狭く壁反射を
上手く利用できそうにありませんでした。
まだクーリングオフには日にちがありますが
概ね満足しており返品することは無いと思います。
書込番号:3979950
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
2chでのNIROの評価は良いのか悪いの解りませんでしたし、
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_theater_system.html
でのNIRO TWO6.1cとNIRO REFのレポを読むとNIRO TWO6.1cが良く思えてきて、しかし値段が高いなと思っておりました。
NIRO 1.1PROUの包囲感が素晴らしいこと、ハードロックもまずまずとのこと、YSP-1は部屋の構造のこともありますし、かなりNIROに傾きました。NIROを申し込んで、BOSE321Uが出れば視聴して比べるのも一つの手かとも思い出しました。
ただ、NIROのウーハーは防磁でないとのこと。うちはリアプロなんですがリアプロはブラウン管と違って非防磁でも大丈夫なんでしょうか?
書込番号:3980320
0点


2005/02/25 13:14(1年以上前)
NIROの場合、送料のみで返品できますので取り合えず
使ってみるというのも手かもしれません。
うちも一応梱包されてた箱はまだ置いてあります。
リアプロですかー。いいですねー。
私も年内には買いたいと思ってます。
ウーハーですがTVから40cm程離して設置してますが
特に問題ないです。
書込番号:3984912
0点

遅くなりすみません。
さくらんびょ36さん、参考になる情報ありがとうございます。
先日、NIRO REFを申し込み、一週間ほど使用しました。初めはリモコンを使用していなかったので設定がずっとPCM STEREOになっていて、音は澄んでいて確かにかなり綺麗だけど迫力に欠けるなと思っておりました。dtsの映画を借り、リモコンを使用してリアのレベルを上げたりして、これは全然違う!と思いました。音が移動してぶつかってくる感じ。これです!プロロジックUも充分です。スピーカー6個の5.1CHと充分匹敵します。PCM STEREOもこれを聴いてからだと納得がいきました。
しばらく映画三昧となりそうです。
エプソンのリアプロにウーハーを真横に置いてますが画面には全く問題はありませんでした。
YSP-1の試聴会やBOSE3.2.1.Uも気になりますが、私もNIROに落ち着きそうです。
書込番号:4036743
0点

NIROは、メーカー直販での購入以外、入手経路はないのでしょうか。安く購入したいと思ってます。
書込番号:4220239
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1
今回、引越しを契機にホームシアターを導入検討中ですが、ヤマハのYSP−1にしようか、ボーズの321にしようか迷っています。YSP−1がスタイリッシュでいいのですが、私の部屋でちゃんと5.1になるか不安だったのですが、ヤマハ?のサイトでこんなキャンペーンをやってたんですね。
申し込もうと思っていますので、うまくいったらまた書き込みます。
http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/ysp1.html
(ラックとかは返品できなさそうだから、本体だけまずやってみます。)
0点

おそくなりましたが、YSP−1レポートします。
4月28日にモノが届いたんですが、結局箱を開けたのが5月3日でした。
(連休中は子供の世話に明け暮れ・・・(T_T))
37インチの液晶テレビを置いたラックの棚に設置しました。
部屋は12畳のリビングダイニングで、長辺側のオフセット(中心からずれた)位置にテレビを置いています。
左右で壁までの距離が違うことと、ダイニングテーブルが邪魔をするので上手く行くのか心配しましたが・・結果はOKでした。
ただし、YSP−1の「イージーセットメニュー」だけでは不十分で、こまかいパラメーターも設定する必要がありました(私の場合ですが)。
逆に言えば、結構色んな調整が出来るので、音にこだわる人にもお薦めできるかも?
ちなみに、音の感想ですが、思った以上の臨場感が出ました。
音の移動感や包囲感もちゃんと出ますし、バーチカルアングルという項目でサラウンドの音を少し上に調整したら、サラウンドの音が高い位置から聞こえて、ホントのサラウンドのようでした。
それから、バーチャル系のような不自然さも無いので、聴いていて疲れないのも良かったです。
まあ、以前は後にもスピーカーを置いていたんですが、カミさんからは不評(掃除の邪魔!)で、今回YSP−1になったのもカミさんの意見が強かったんですが、音も良く家族円満というところです。
まだ全部の調整項目を触っていないので、これからもっと良くなったらレポートします。
書込番号:4218876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





