このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2007年6月23日 20:19 | |
| 2 | 0 | 2007年6月17日 22:21 | |
| 6 | 2 | 2007年6月17日 13:11 | |
| 2 | 0 | 2007年6月13日 14:44 | |
| 4 | 1 | 2007年6月13日 01:14 | |
| 15 | 5 | 2007年6月3日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
サクッと結論から言わせてもらうと、
ipodだけではこの製品を使うメリットがあるとは言えません。
が、音を出すことは可能だと思います。但し前面入力端子は有りません。
DVD等の映像出力機器と併用をお考えですか?
書込番号:6460798
1点
iPodのヘッドホン出力からアナログ入力へ接続すれば音は出るでしょうね。
S35Fではありませんが、ONKYOのRI Dockに対応した機種なら連動も可能ですよ。
書込番号:6461048
1点
お2人とも返信ありがとうございます。
DVDとの併用も考えてます。ただ、部屋があまり広くない&予算的に、iPod用のスピーカーとシアターセットを両方購入するのは難しいかと思い、それだったらシアターセットのほうがいいかなって思ったんです。
でもどちらかといえばipodで音楽を聴くほうがメインになるかもしれません。その場合はシアターセットではなく、何か別のAV機器のほうがいいですか?質問ばっかりですいません。
書込番号:6461714
1点
音楽メインならコンポの方が適しているでしょうね。
シアターセットはコンポに比べスピーカーとアンプの数が多い分コストがかかります、シアターセットとコンポが同じ値段ならコンポの方が上質なパーツを使えることになります。
コンポにはその他CD/MDドライブやチューナー等も搭載していますけど、傾向としては概ねそうなります。
でもDVD再生等のサラウンドを体験するとステレオ環境だけでは物足りなくなるかも知れませんね。
悩ましい選択ですが、やはり音楽再生がメインならコンポやプリメインアンプ+スピーカーでしょうか。
書込番号:6461801
1点
→口耳の学さん
そういう方法もあるんですかぁ
でもやっぱりサラウンドも体験してみたいんですよ笑。
うーん、悩みますねぇ。
書込番号:6461938
1点
なるほど。そういう台所事情があるのですね。
音質は音楽向きではないかも知れませんが、強いこだわりが無ければいいと思いますよ。
が、値段が上がっているのでDHT-M370かBASE-V20Xがいいかもしれません。
正直ここの価格だったら無理してAVX-S35Fを買うよりDHT-M370がいいと思います。
因みにヤマハでしたら、こんなアンプがipod向けだと思います。
これにスピーカーだとちょっと値が張りますね。
私の主観で考えると、DHT-M370(予算低) or BASE-V20X(予算高)は如何でしょうか?
それ以上に音質をとるならコンポ or プリメインアンプ+スピーカーでしょう。
書込番号:6462637
1点
→こがらしもんじろうさん
アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
皆さんの話を聞いていたらシアターセットではなくアンプ+スピーカーという方法もあるんですね。
今そっちの方でもちょっと考えてます。
書込番号:6464900
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
関西在住です。
BASE-V20Xか、AVX-S35Fの購入を検討しているのですが、
特にAVX-S35Fが置いている量販店がなく音の比較が
できないのでどちらにするか決めかねています。
なんとなく、皆さんのレポートを見ていると、
低音は、BASE-V20Xの方が良く出て、高音は、AVX-S35Fの方が良く出ているように受け取れますがどうでしょうか?
両方試聴された方、感想あれば教えて下さい。
2点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
昨日エイデンで39,800円で購入しました。近所のコジマやヤマダ電機、ケーズ電気にも在庫が無かったのであきらめかけていたのですが、何とか見つけ出しました。
価格も店頭表示から1万円引いてくれたので満足です。
早速設置してみたのですが、ドルビーデジタル音声のDVDを再生しても本体側で認識してくれず、アナログ信号またはPCM信号を認識した場合の表示しかしてくれません。今はプロロジックでステレオ音声を5.1CHにして聞いています。
設定も説明書どおりに行いました。
ちなみに現在の状況は接続状況は以下のとおりです。
当方テレビは日立のプラズマテレビW37P-HR9000、DVDは日立DV-DH500Dです。
音声はDVDとこのAVX-S35Fを光ケーブルで接続し、映像はDVDとテレビをHDMIで接続しています。
なにか接続や設定方法に問題があるのでしょうか?
皆様のお知恵をお貸しください。
2点
おそらく、FAQでよくある、DVDプレーヤーの出力設定の問題でしょう。
DV-DH500D の設定で、音声出力が「ビットストリーム」や「ドルビーデジタル/DTS」などという設定になっているでしょうか?
もしこれが「PCM」や「2ch」などになっていると、おっしゃるような現象になります。
書込番号:6444606
2点
ありがとうございます。
設定できました。
早速DVDを借りてきて楽しみたいと思います。
書込番号:6445107
2点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
ステレオ放送やステレオ録音のDVDを視聴してる時、ドルビープロロジックUでムービーを選択、DSPで映画を選択した時はどちらのインジケータランプも点灯します。しかしミュージックを選択した時は、片方のランプしか点灯しません。ミュージックの場合は、両方のランプを点灯することは出来ないのでしょうか?ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。
2点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
映画を見ているとき、主音声と副音声が両方流れます。
多重音声ボタンを押しても何も反応しません。
地上波アナログで見ているのが原因なのでしょうか?
主音声だけにすることは可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。
2点
BS/地上デジタル放送のAAC信号でないといけないみたいです。
説明書を見て確認してみてください。
接続状態を書かれていないので何とも言えませんが、TV側で音声を変えるしかないと思います。
書込番号:6431358
2点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
ヘッドホン出力があるので特にケーブル等必要なく直接繋がるでしょう。
書込番号:6398704
3点
ヘッドフォンから出ている端子をそのまま本機の端子へ差し込めばOKですよ。(^o^)/
書込番号:6398840
3点
レスありがとうございます。
私の持ってるヘッドホンは無線なんです。
コンポジットと光があるんですけど変換ケーブルがあるんですか?
書込番号:6398999
1点
>> 私の持ってるヘッドホンは無線なんです。
最初にそれを言っていただかないと話が前に進みませんよ。(>_<)
本機に接続している再生機器に光出力端子はありませんか。
もしあればアンプと接続するのではなく再生機器と直接ヘッドフォンを接続すればOKですよ。
コンポジットとありますが同軸デジタルの事ですか。
出来ればそのヘッドフォンの仕様のリンクを張ってもらえませんか。
仕様が判らないと適切なアドバイスが出来ません・・・。
書込番号:6399042
3点
無線式でも有線式でも音声入力はあるでしょうから接続は可能です、ヘッドホンの情報無いためどんな端子が付いているかわからないので使用するケーブルのアドバイスはできませんが。
コンポジットと光がS/PDIFの事なら、そのヘッドホンはサラウンドヘッドホンなのでしょうね、一部製品なら光端子からの信号をスルー出力できる場合もあります。
つまりすべて光ケーブルでDVD等の再生機器→サラウンドヘッドホン→AVX-S35Fと接続すれば、両方の機器でデジタル接続可能になります。
無ければ光分配器を使う方法もあります。
http://www.fujiparts.co.jp/puragu3.htm
書込番号:6400113
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







