このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2025年7月9日 18:02 | |
| 0 | 1 | 2008年4月12日 18:45 | |
| 0 | 2 | 2007年7月14日 22:55 | |
| 0 | 4 | 2007年7月6日 15:51 | |
| 3 | 2 | 2007年6月24日 11:07 | |
| 8 | 7 | 2007年6月23日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
ご覧いただきましてありがとうございます。
古い古いシアターシステムのセットの質問で申し訳ないです。
この度物置きからこちらのセットを発見しまして、スピーカーだけ使いまわそうと思い、同じく古いアンプのONKYO SA-205HDXに繋げてみようと思いました。
けれど、SA-205HDXのプリアウト端子(アンプ内蔵のサブウーファーを接続します。とあります)に接続しても、サブウーファーから音が出ません。
SA-205HDXの設定では、サブウーファーのみ「None」と出ます。
こちらのウーファーはアンプが内蔵されてない機種なのでしょうか?
わざわざコンセントが別にあって、動かない、、、?
直接鳴らすにも、もうコンポジット端子で動く機器は持ち合わせていません。
幸いSA-205HDXのスピーカー端子に、プリアウト端子と別にサブウーファーがあり、こちらから試そうかとも考えてますが、単純に壊れているなら別のウーファーを探しに行きたいと思います。
古い機種で誠に申し訳ないのですが、ご教授いただけますと幸いです。
2点
申し訳ありません。
コンポジット端子をググっと一番奥まで押し込んだら音が出ました。
久しぶりにこのウーファーの音を聞きましたが、購入時にも思いましたがなんか物足りないですね。
端子を一番奥まで押し込まないと認識しないので、接点復活剤を塗るなりして対応するか、ハードオフで適当なものを見繕うかしようと思います。
大変お騒がせしました。
書込番号:26228958
0点
>てっへへるんさん
こんにちは。
AVX-S35FのサブウーファーはLINE接続なのでアンプが入っているタイプですよ。
システム端子を接続しないとサブウーファーの電源オンオフがうまくコントロールできないかも知れません。
16cmユニットのエントリークラスサブウーファーなので、それなりに低音はでると思いますが、20年前の商品なので不調はあるかも知れません。
書込番号:26233097
1点
>プローヴァさん
電源が後ろについてるので、起動する時が大変ですね。
ONKYOのアンプにはリモートコントロール端子はありますが、互換はないでしょうし
中古の自動で起動するサブウーファーを探そうかと思います。
書込番号:26233340
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
この製品を所持しているのですが、天井から吊り下げたりする配置を考えています。
専用のステイ等なんかは存在するのでしょうか?
それか代用できるような方法等があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/avx-s35f/index.html
こちらにSPM-8Sが対応と書かれていますね。
書込番号:7664322
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
DVDプレーヤーはパナソニック製のDTS対応プレーヤーを使っています。これに今回このシネマステーションを配線しました。5.1サラウンドは聴けるのですが、DTS対応のDVDを再生しても作動しません。(ランプがつかない)やはり同じメーカーのプレーヤーでなければDTSは楽しめないのでしょうか?DVDーS30ならDTSで楽しめるでしょうか?
0点
AVX-S35F は dts に対応しているはずです。
たぶんつぎのどちらか、または両方でしょう。
・お使いの DVD プレーヤーの出力音声設定で、dts を出力する設定にしていない。
・DVD のディスクを再生する際に、DVD プレーヤーの操作で dts の音声チャンネルを選択していない。
書込番号:6534819
0点
TOーばうさん
アドバイスありがとうございます。メニューでは選択しているので、おそらく前者の再生機の設定なのかもしれません。説明書みて確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:6535170
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
やっと購入し取り扱い説明書を見ながら
設置しているのですが、分からないところがあります。
スピーカーの線は、赤と黒とで色分けになっているので
出来たのですが、そのスピーカーとアンプを接続する所が
分かりません。
アンプの方は赤い差込をして銀色の線がでています。
その線とスピーカーの方に取り付けた、赤・黒の
線と結べばよいのでしょうか?
説明のしかたが悪くてすいません。
0点
ユーザーではないです、マニュアルを見ただけですが。
スピーカーには線を接続できたのですね?アンプ側はコネクタになっているのでそのまま差し込めば良いと思われますが。
コネクタは色分けされているので、まず本体に色を合わせてコネクタを挿してそれぞれのスピーカーに繋げれば良いのではないでしょうか。
書込番号:6505911
0点
口耳の学さん へ
アンプ側はコネクタになっているので
そのまま差し込みました。その先には、芯線があるのです。
その芯線とスピーカーに繋げた赤・黒の芯線を、どのように
くっつけたらいいのか分からなくて・・・
また赤・黒の線が3本しかありませんでしたので、
フロントスピーカー2台・サウンドスピーカー2台・
センタースピーカー1台分となると足りません。
各スピーカーに1線ずつかなと思ったのですが
色々考えているのですが難しいです。
書込番号:6505927
0点
あぁ本体側の接続は終了したのですね。
コネクタの反対側は二本に分かれていてビニールの被膜の先端から銅線が束になって出ているはずです。
銅線を適度によじってスピーカー端子にレバーを押しながら差し込めば接続完了なのですが、その線にはプラスとマイナスがあり挿す場所が決まっています。
ケーブルにカラーチューブが付いている方がプラスなので、スピーカー側の端子の赤い方に挿し込みます。
ケーブルが三本しかないなら欠品しています、フロント・センター用の5mケーブルが三本。
リヤサラウンドスピーカー用の15mケーブルが二本あるはずです、もう一度箱の中に無いか探してください。
無ければ欠品なので購入店かメーカーに連絡ですね。
書込番号:6505958
0点
こんにちは
ヤマハのサイトを見るとケーブルは5mが3本(フロント左右、センター用)15mが2本サラウンド用です。
アンプ裏側のSP端子上3つが左からフロント右、中がセンター、フロント左。下2つがサラウンド用です。
書込番号:6505995
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
最安値上位1位〜4位のお店はこの機種によらずDHT-370等多くの機種は取寄せ、もしくは入荷未定とありますが本当に入荷してくるのでしょうか?
注文画面にジャンプしても目的の機種が搭載されていなかったり。。。。
実際この最安値は本当に信用してもよろしいのでしょうか?
土日だから更新してないだけなのでしょうかね?
1点
いーでじ楽天市場店で6月17日に注文し(39,700円),6月21日に商品到着しましたが,現在は,楽天市場店,ヤフーショッピング店ともに完売になっているようです。
ただし,昨日ビックカメラ藤沢店に行った際に,39,800円+5%ポイント還元で普通に販売していましたので,意外と最終出荷分が出回っているのではないでしょうか。
書込番号:6466896
1点
早速のお返事ありがとうございます。
本当にどこも完売みたいですね。。。。
情報ありがとうございました。
書込番号:6467174
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
サクッと結論から言わせてもらうと、
ipodだけではこの製品を使うメリットがあるとは言えません。
が、音を出すことは可能だと思います。但し前面入力端子は有りません。
DVD等の映像出力機器と併用をお考えですか?
書込番号:6460798
1点
iPodのヘッドホン出力からアナログ入力へ接続すれば音は出るでしょうね。
S35Fではありませんが、ONKYOのRI Dockに対応した機種なら連動も可能ですよ。
書込番号:6461048
1点
お2人とも返信ありがとうございます。
DVDとの併用も考えてます。ただ、部屋があまり広くない&予算的に、iPod用のスピーカーとシアターセットを両方購入するのは難しいかと思い、それだったらシアターセットのほうがいいかなって思ったんです。
でもどちらかといえばipodで音楽を聴くほうがメインになるかもしれません。その場合はシアターセットではなく、何か別のAV機器のほうがいいですか?質問ばっかりですいません。
書込番号:6461714
1点
音楽メインならコンポの方が適しているでしょうね。
シアターセットはコンポに比べスピーカーとアンプの数が多い分コストがかかります、シアターセットとコンポが同じ値段ならコンポの方が上質なパーツを使えることになります。
コンポにはその他CD/MDドライブやチューナー等も搭載していますけど、傾向としては概ねそうなります。
でもDVD再生等のサラウンドを体験するとステレオ環境だけでは物足りなくなるかも知れませんね。
悩ましい選択ですが、やはり音楽再生がメインならコンポやプリメインアンプ+スピーカーでしょうか。
書込番号:6461801
1点
→口耳の学さん
そういう方法もあるんですかぁ
でもやっぱりサラウンドも体験してみたいんですよ笑。
うーん、悩みますねぇ。
書込番号:6461938
1点
なるほど。そういう台所事情があるのですね。
音質は音楽向きではないかも知れませんが、強いこだわりが無ければいいと思いますよ。
が、値段が上がっているのでDHT-M370かBASE-V20Xがいいかもしれません。
正直ここの価格だったら無理してAVX-S35Fを買うよりDHT-M370がいいと思います。
因みにヤマハでしたら、こんなアンプがipod向けだと思います。
これにスピーカーだとちょっと値が張りますね。
私の主観で考えると、DHT-M370(予算低) or BASE-V20X(予算高)は如何でしょうか?
それ以上に音質をとるならコンポ or プリメインアンプ+スピーカーでしょう。
書込番号:6462637
1点
→こがらしもんじろうさん
アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
皆さんの話を聞いていたらシアターセットではなくアンプ+スピーカーという方法もあるんですね。
今そっちの方でもちょっと考えてます。
書込番号:6464900
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






